ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース検索結果(サムネイルのみ)

149件の内1件目から30件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP0046天保02・03・国貞〈1〉「桜屋の小まん 瀬川菊之丞」桜屋の小まん〈5〉瀬川 菊之丞arcUP0131嘉永05・09・国貞〈2〉「八犬伝犬のさうしの内」「毒婦船虫」毒婦船虫〈5〉瀬川 菊之丞arcUP0526嘉永05・12・国貞〈2〉「八犬伝犬之草紙廼内」「尼妙椿」尼妙椿〈5〉瀬川 菊之丞arcUP0206文政08・03・豊国〈2〉「おくに御前 瀬川菊之丞」おくに御前〈5〉瀬川 菊之丞arcUP0209文政08・03・豊国〈2〉「女房おきは 瀬川菊之丞」女房おきは〈5〉瀬川 菊之丞arcUP0680弘化04・・豊国〈3〉「誠忠大星一代話」「十五」大星由良之助〈1〉市川 男女蔵、柏木太夫〈5〉瀬川 菊之丞arcUP1070文政08・07・国安「おふさ 瀬川菊之丞」おふさ〈5〉瀬川 菊之丞arcUP1583文政02・05・国貞〈1〉「紅やおかん 瀬川菊之丞」「ゆしまの三吉 市川団十郎」「あさほ 岩井半四郎」紅やおかん〈5〉瀬川 菊之丞、ゆしまの三吉〈7〉市川 団十郎、あさほ〈5〉岩井 半四郎arcUP1644天保03・01・国芳「天保二年極月廿七日 芝増上寺寺内 常照院 行年五十七才 坂東三津五郎」「同三年壬辰正月七日本所押上大雲寺 行年三十一才 瀬川菊之丞 勇誉才阿哲芸信士」〈3〉坂東 三津五郎、〈5〉瀬川 菊之丞arcUP1650文化13・05・南北「ひなどり 瀬川菊之丞」ひなどり〈5〉瀬川 菊之丞arcUP1771安永・・清長「おかる 瀬川菊之丞」おかる〈3〉瀬川 菊之丞arcUP2701文政13・08・豊国〈2〉「濡髪の長五郎 瀬川菊之丞」濡髪の長五郎〈5〉瀬川 菊之丞arcUP3024天保02・09・国貞〈1〉「松王女房千代 瀬川菊之丞」松王女房千代〈5〉瀬川 菊之丞arcUP3549文化14・11・豊国〈1〉「瀬川菊之丞」弁の内侍〈5〉瀬川 菊之丞arcUP3550弘化04・・豊国〈3〉「喜瀬川」喜瀬川〈5〉瀬川 菊之丞ヵarcUP3578文政11・01・国貞〈1〉「工藤金石丸祐経 瀬川菊之丞」工藤金石丸祐経〈5〉瀬川 菊之丞arcUP3694天保01・・国富〈1〉「見立道行」「おつま八郎兵衛」「瀬川菊之丞」「関三十郎」おつま〈5〉瀬川 菊之丞、八郎兵衛〈2〉関 三十郎arcUP3729文政08・・豊国〈1〉「見立役者六歌仙」「三」「小町 路考」小町〈5〉瀬川 菊之丞arcUP3756文化14・・豊国〈1〉「玉織姫 瀬川菊之丞」時忠公の息女玉織姫〈5〉瀬川 菊之丞arcUP3777・・豊国〈1〉「九太夫娘おくみ 瀬川菊之丞」九太夫娘おくみ<5>瀬川 菊之丞arcUP4071天保02・・国貞〈1〉(「賀のいわ井の場」)「千代 瀬川菊之丞」松王女房千代〈5〉瀬川 菊之丞arcUP4125文政10・・国富〈1〉「浜村屋路考」「当ル亥の秋新板」「狂吟作者 あづまや可辻」〈5〉瀬川 菊之丞arcUP4145・・国安「見立忠臣蔵」「三段目」「早の勘平 尾上菊五郎」「おかる 瀬川菊之丞」早の勘平〈3〉尾上 菊五郎、おかる〈5〉瀬川 菊之丞arcUP4147・・国安「見立忠臣蔵」「六段目」「早の勘平 尾上菊五郎」「おかる 瀬川菊之丞」早の勘平〈3〉尾上 菊五郎、おかる〈5〉瀬川 菊之丞arcUP4148・・国安「見立忠臣蔵」「七段目」「おかる 瀬川菊之丞」「平右衛門 三枡源之助」おかる〈5〉瀬川 菊之丞、平右衛門〈1〉三枡 源之助arcUP3989・・国安「見立忠臣蔵」「七段目」「おかる 瀬川菊之丞」「平右衛門 三枡源之助」おかる〈5〉瀬川 菊之丞、平右衛門〈1〉三枡 源之助arcUP4222文政11・11・国安「常盤御ぜん 瀬川菊之丞」常盤御ぜん 〈5〉瀬川 菊之丞arcUP4319・・豊国〈1〉「瀬川菊之丞」小野の小町〈5〉瀬川 菊之丞arcUP4417文政04・07・豊国〈1〉「宮城野 瀬川菊之丞」宮城野 〈5〉瀬川 菊之丞arcUP4463・・国貞〈1〉「小万 瀬川菊之丞」小万〈5〉瀬川 菊之丞
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.