ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

272092 件の内 2884 件目から 2933 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP2461嘉永04・・広貞「忠孝武勇伝」「八郎為朝」八郎為朝〈4〉中村 歌右衛門arcUP2462嘉永04・・広貞「島女長女」島女長女〈2〉中村 南枝arcUP2463嘉永02・04閏・広貞「笹野三五兵衛」笹の三五兵衛〈5〉市川 海老蔵arcUP2464嘉永02・04閏・広貞「勝間源五兵衛」勝間源五兵衛〈4〉三枡 大五郎arcUP2465嘉永02・10・広貞「薬王丸」薬王丸〈1〉実川 延三郎arcUP2466嘉永02・10・広貞「日蓮上人一代記」arcUP2467弘化05・・広貞「見立国性爺」「錦生女」錦生女〈2〉嵐 璃☆arcUP2468弘化05・・広貞「かんき」かんき〈1〉実川 延三郎arcUP2469弘化05・・広貞「和藤内」和藤内〈2〉片岡 我童arcUP2470嘉永02・08・貞信〈1〉「神原佐五郎」神原佐五郎〈2〉市川 市紅arcUP2471嘉永02・08・貞信〈1〉「本町綱五郎」本丁丸綱五郎〈2〉片岡 我童arcUP2474嘉永05・03・広貞「小倉の色紙 巻ノ四」「弥平次」「笹原隼人」弥平次〈2〉中村 友三、笹原隼人〈2〉片岡 我童arcUP2475嘉永02・09・貞信〈1〉「八百ヤ半兵衛」八百ヤ半兵衛〈1〉実川 延三郎arcUP2476嘉永02・09・貞信〈1〉「丁稚与茂太」丁稚与茂太〈2〉尾上 多見蔵arcUP2477嘉永04・09・広貞「菅原 巻ノ五」「春藤玄番」春藤玄番〈2〉中村 友三arcUP2478嘉永04・09・広貞「松王丸」松王丸〈4〉中村 歌右衛門arcUP2479嘉永04・09・広貞「武部源蔵」武部源蔵〈1〉実川 延三郎arcUP2480嘉永04・09・広貞「戸浪」戸浪〈2〉中山 南枝arcUP2481嘉永02・04閏・広貞「玉島幸兵衛」玉島幸兵衛〈2〉片岡 我童arcUP2482嘉永02・04閏・広貞「日本駄右衛門」日本駄右衛門〈5〉市川 海老蔵arcUP2483嘉永02・08・広貞「磯上豆四郎」「どらのによ八」磯上豆四郎〈1〉実川 延三郎、どらのによ八〈2〉中村 友三arcUP2484嘉永02・08・広貞「姫信夫」姫信夫〈2〉中山 南枝arcUP2485弘化05・・広貞「神谷伊右衛門」神谷伊右衛門〈5〉市川 海老蔵arcUP2486弘化05・・広貞「小仏小平」小仏小平〈1〉大川 橋蔵arcUP2487嘉永02・04閏・広貞「笹野三五兵衛」笹野三五兵衛〈5〉市川 海老蔵arcUP2488嘉永02・04閏・広貞「勝間源五兵衛」勝間源五兵衛〈4〉三枡 大五郎arcUP2489嘉永05・01・広貞「入相さくら」「清玄」「淀平」「さくら姫」清玄〈2〉片岡 我童、淀平〈1〉片岡 市蔵、さくら姫〈2〉沢村 其答arcUP2490嘉永03・08・広貞「忠孝武勇伝」「五斗兵衛」「下部延助」「下部市平」五斗兵衛〈4〉中村 歌右衛門、下部延助〈1〉実川 延三郎、下部市平〈1〉片岡 市蔵arcUP2491嘉永02・04・国升「斧定九郎」斧定九郎〈3〉嵐 璃寛arcUP2492嘉永02・04・国升「早野勘平」早野勘平〈2〉市川 市紅arcUP2495嘉永02・09・広貞「梶原平三」梶原平三〈5〉市川 海老蔵arcUP2496・・山本昇雲[由良之助遊興の図]arcUP2497天保04・01・国貞〈1〉「土左衛門伝吉 市川海老蔵」土左衛門伝吉〈5〉市川 海老蔵arcUP2498天保04・01・国貞〈1〉「八百屋お七 岩井杜若」八百屋お七〈1〉岩井 杜若arcUP2499天保04・01・国貞〈1〉「小性吉三郎 沢村訥升」小性吉三郎〈1〉沢村 訥升arcUP2500文久03・03・芳虎、周麿「岩井粂三郎」「沢村訥升」「市村羽左衛門」「坂東三津五郎」「中村福助」〈3〉岩井 粂三郎、〈2〉沢村 訥升、〈13〉市村 羽左衛門、〈6〉坂東 三津五郎、〈2〉中村 福助arcUP2501文久03・03・芳虎、周麿「市川市蔵」「市川新車」「市川小団次」「中村芝翫」「尾上菊次郎」「市川新之助」〈3〉市川 市蔵、〈1〉市川 新車、〈4〉市川 小団次、〈4〉中村 芝翫、〈2〉尾上 菊次郎、〈4〉市川 新之助arcUP2502文久03・03・芳虎、周麿「市川九蔵」「河原崎権十郎」「沢村田之助」「坂東彦三郎」「市川八百蔵」〈3〉市川 九蔵、〈1〉河原崎 権十郎、〈3〉沢村 田之助、〈5〉坂東 彦三郎、〈6〉市川 八百蔵arcUP2503明治15・01・周延「さる若両座のたちのき」「さる若 弐」又五郎〈4〉関 三十郎、武助〈4〉嵐 璃寛、志津磨〈3〉片岡 我当、政右衛門〈3〉片岡 我童、お袖〈4〉岩井 松之助、苅萱〈4〉助高屋 高助、石童丸〈4〉沢村 源平、彦左衛門〈9〉市川 団十郎、小藤〈4〉沢村 田之助arcUP2504明治15・01・周延「さる若壱」頼風〈1〉坂東 家橘、道風奥方〈4〉岩井 紫若、☆☆〈4〉中村 芝翫、女郎花姫〈8〉岩井 半四郎、弾右衛門〈7〉市川 八百蔵、☆☆☆女房〈3〉岩井 小紫、〈1〉市川 団右衛門arcUP2505文政13・01・北洲「四代目坂東彦三郎」〈4〉坂東 彦三郎arcUP2506嘉永04・08・国芳「岩倉主水」「五平太」「作兵衛」岩倉主水〈1〉坂東 佐十郎、五平太〈3〉嵐 音八、作兵衛〈1〉市川 広五郎arcUP2507嘉永04・08・国芳「浅倉村庄屋当吾」浅倉村庄屋当吾〈4〉市川 小団次arcUP2508嘉永04・08・国芳「駒助」「久左衛門」「松右衛門」駒助〈〉?、久左衛門〈〉?、松右衛門〈1〉関 歌助arcUP2509元治01・10・国貞〈2〉「俳優楽屋の姿見」「裏木戸の関」「市川八百蔵」「岩井紫若」〈6〉市川 八百蔵、〈2〉岩井 紫若arcUP2510文久02・02・広重〈2〉「諸国六十八景」「山城あらしやま」arcUP2511慶応01・05閏・芳年「末広五十三次」「京都」arcUP2512嘉永05・09・豊国〈3〉「江戸名所図会」「十九」「丸山 犬山道節」犬山道節〈5〉松本 幸四郎arcUP2535嘉永05・09・豊国〈3〉「江戸名所図会」「廿四」「渋谷 金王丸昌俊」金王丸昌俊〈8〉市川 団十郎arcUP2516明治29・03・23春汀「小供風俗」「手踊」
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.