ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

143 件の内 15 件目から 64 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

LOC00892・・岳亭LOC01445文政後期・・岳亭「☆(文 一陽連)」「一陽連江戸名所見立十二支」「巳」「池の端」LOC01446・・岳亭「一陽連 江戸名所見立十二支」「午 王子」LOC01447文政後期・・岳亭「☆(文 一陽連)」「一陽連江戸名所見立十二支」「未」「蔵前八幡」LOC01448文政後期・・岳亭「☆(文 一陽連)」「一陽連江戸名所見立十二支」「酉」「鷲明神」LOC01449文政後期・・岳亭「☆(文 一陽連)」「一陽連江戸名所見立十二支」「戌」「目黒」LOC01450文政後期・・岳亭「☆(文 一陽連)」「一陽連江戸名所見立十二支」「辰」「上野山王」LOC02412・・岳亭「矢橋帰帆」Z0170-251・・岳亭(春)Z0170-252・・岳亭(兎)Z0170-253・・岳亭(梅)MFA-11.20483文政年間・・岳亭「三曲」「其一」MFA-21.5603・・岳亭「鰹売り」MFA-21.5617・・岳亭「樵」MFA-21.9292文政年間・・岳亭「兎」MFA-21.9293文政年間・・岳亭「亀」MFA-21.9294文政年間・・岳亭「紅妃二女」MFA-21.9295文政年間・・岳亭「葛飾連」「名数十番」「香山九老」MFA-21.9296文政年間・・岳亭「葛飾連」「名数十番」「竹林七賢」MFA-21.9297文政年間・・岳亭「河豚と梅」MFA-21.9298文政年間・・岳亭「(鏡台に写る猫)」BM-1902_0212_0377・・岳亭BM-1902_0212_0378・・柳川重信〈1〉BM-1906_1220_0595・・岳亭BM-1906_1220_0596・・岳亭-BM-1906_1220_0597・・岳亭〔かつしか七ばんつゞき〕〔文台〕BM-1906_1220_0598文政・・岳亭「一陽連」「文房四友」「硯」「紫式部」BM-1906_1220_0599文政08・初春岳亭「武家六歌仙」「源頼光」BM-1906_1220_0600・・岳亭-BM-1906_1220_0601文政10・・岳亭「排闥三番」〔朝比奈〕BM-1906_1220_0602文政08・初春岳亭「武家六歌仙」「源三位頼政」BM-1906_1220_0603文政08・初春岳亭「武家六歌仙」「平忠度」BM-1907_0531_0167文政・・岳亭「本町連 本朝廿四孝」「伴直家主」「続日本後紀」BM-1907_0531_0168文政・・岳亭「本町連 本朝廿四孝」「鎌倉孝子」「沙石集」BM-1907_0531_0169文化14・・岳亭「和漢弎徳之内」「仁」BM-1907_0531_0585(1)・・岳亭「仙台連」「蜀の三傑」BM-1907_0531_0585(2)・・岳亭「仙台連」「蜀の三傑」BM-1907_0531_0585(3)・・岳亭「仙台連」「蜀の三傑」BM-1907_1018_0242・・岳亭「大阪安治川 新山八景」BM-1907_1018_0243・・岳亭「天保山末広橋月夜の図」BM-1915_0823_0448・・岳亭「本町連十番つゞき」BM-1915_0823_0454・・繁信BM-1931_0427_0010・・岳亭「大坂天保山夕立の景」BM-1937_0710_0231・・岳亭「葛飾廿四将」「武☆槌太神」BM-1937_0710_0232・・岳亭「葛飾廿四将」「薩摩守忠則」BM-1937_0710_0233・・岳亭「葛飾廿四将」「経津主尊」BM-1937_0710_0234・・岳亭「葛飾廿四将」「源三位頼政」BM-1937_0710_0235・・岳亭「葛飾廿四将」「九郎判官義経」BM-1937_0710_0236・・岳亭「葛飾廿四将」「楠正成」BM-1937_0710_0237・・岳亭「葛飾廿四将」「武内大臣」
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.