ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal DatabaseResults(Thumbnail Only)

301 of 38 to 87 items

English»

record(s), and display datas per pages

Sort & refine «First <Prev New search Next> Last» Thumbnail & Data   Medium images

Click on a thumbnail image in order to access a larger image of the item and information about it.

shiUY0208嘉永03・08・扇蝶「松ヶ枝的之介 市川市蔵」松ヶ枝的之介〈3〉市川 市蔵shiUY0220文久01・08・豊国〈3〉「豊国百首」「桜荘子後日文談 第二番目八幕目 足利家夢の場」「黄石公 あらしひな助」「張良 いちかは市蔵」「干時文久元年酉年八月大吉日 千秋万歳」張良〈3〉市川 市蔵、黄石公〈7〉嵐 雛助shiUY0249文久03・06・国周「安田隼人 市川市蔵」安田隼人〈3〉市川 市蔵shiUY0263文久01・08・豊国〈3〉「漢ノ張良 市川市蔵」「黄石公 嵐雛助」漢ノ張良〈3〉市川 市蔵、黄石公〈7〉嵐 雛助101-0917文久02・08・芳年「甚三 市川市蔵」甚三〈3〉市川 市蔵0753-C007(03)万延01・11・芳幾-〈4〉中村 芝翫、〈3〉市川 市蔵07654-C013(01)万延01・05・豊国〈3〉「夕涼永代橋遊漁の図」〈3〉岩井 粂三郎、〈3〉市川 市蔵、〈1〉中村 福助07685-C002(01)安政02・06・豊国〈3〉「見立蛍狩夜光玉揃」〈1〉河原崎 権十郎、〈3〉市川 市蔵258-C024-04元治01・07・豊国〈3〉「誠忠義士伝 に 武林唯七隆重 市川市蔵」武林唯七隆重〈3〉市川 市蔵N054-082元治01・・豊国〈3〉「誠忠義士伝」「に」「武林唯七隆重 市川市蔵」武林唯七隆重〈3〉市川 市蔵N054-082a元治01・・豊国〈3〉「誠忠義士伝」「に」「武林唯七隆重 市川市蔵」武林唯七隆重〈3〉市川 市蔵5713-C005(02)文久02・・無款「俳優芸評善悪両道意写絵」〈3〉沢村 田之助、〈1〉河原崎 権十郎、〈4〉中村 芝翫、〈3〉市川 市蔵、〈3〉岩井 粂三郎、〈4〉市川 小団次5713-C015(03)文久01・11・芳年「大谷徳次」「市川市蔵」「関三十郎」「市村羽左衛門」「中村歌女之丞」「沢村田之助」「坂東亀蔵」「市川団蔵」「尾上菊次郎」〈3〉市川 市蔵、〈3〉関 三十郎、〈13〉市村 羽左衛門、〈1〉中村 歌女之丞、〈3〉沢村 田之助、〈1〉坂東 亀蔵、〈6〉市川 団蔵、〈2〉尾上 菊次郎5714-C043(01)文久03・05・豊国〈3〉「見立十人豊国一世一代屋久ら水滸伝」〈3〉市川 市蔵、〈1〉河原崎 権十郎、〈3〉市川 九蔵ヵ5714-C043a(01)文久03・05・豊国〈3〉「見立十人豊国一世一代屋久ら水滸伝」〈3〉市川 市蔵、〈1〉河原崎 権十郎、〈3〉市川 九蔵ヵ5714-C088-02安政05・11・豊国〈3〉「時代世話当姿見」「鎗の権三」鎗の権三〈3〉市川 市蔵5714-C089-05文久01・12・豊国〈3〉「豊国揮毫奇術競」「須美津冠者義高」須美津冠者義高〈3〉市川 市蔵5714-C089-21文久03・05・豊国〈3〉「豊国揮毫奇術競」「菊池香寿丸」菊池香寿丸〈3〉市川 市蔵、捕り手〈2〉中村 桃三ヵ5714-C122-01元治02・01・豊国〈3〉「柳街梨園全盛花一対」「故郷風を見せぬ気性もの大工六三に役わる 市川蝶升」「廓気をはなれた灸所ものかしくに見立る 岡田屋内田毎」大工六三〈3〉市川 市蔵5714-C163-28文久03・04・豊国〈3〉「当盛見立三十六花撰 謡曲の釣鐘艸」「妖賊大蛇丸」妖賊大蛇丸〈3〉市川 市蔵5714-C163-29文久02・05・豊国〈3〉「当盛見立三十六花撰 軒端の藤」「白井権八」白井権八〈3〉市川 市蔵572-C020-03万延01・10・豊国〈3〉「今様名家自筆鑑」曽我十郎〈3〉市川 市蔵5721-C055文久03・05・豊国〈3〉「葉かくれの蝶吉 市川市蔵」葉かくれの蝶吉〈3〉市川 市蔵5721-C084元治02・03・国周「市川市蔵」〈3〉市川 市蔵5721-C085元治02・03・国貞〈2〉「俗名 市川市蔵 三十三才」〈3〉市川 市蔵5721-C086元治02・03・芳虎「俗名市川市蔵」〈3〉市川 市蔵574-C001-03文久03・07・豊国〈3〉「江戸の花色の立贔屓」「一振」「男達宵の口千太郎 蝶升」男達宵の口千太郎〈3〉市川 市蔵574-C004文久03・07・豊国〈3〉「江戸の花色の立贔屓」「一振」「男達宵の口千太郎 蝶升」男達宵の口千太郎〈3〉市川 市蔵634-C001-06万延01・09・芳艶-〈3〉市川 市蔵GNV-E_2012-1474文久01・03・豊国〈3〉「冠者よし高 市川市蔵」冠者よし高〈3〉市川 市蔵H-22-1-1-201(1)文久03・07・豊国〈3〉「江戸気雄意まつりの花笠」〈2〉沢村 訥升、〈4〉中村 芝翫、〈3〉岩井 粂三郎、〈3〉市川 市蔵、〈3〉沢村 田之助、〈4〉市川 小団次、〈4〉市村 家橘、〈1〉河原崎 権十郎H-22-1-1-201(2)文久03・07・豊国〈3〉[江戸気雄意まつりの花笠]〈2〉沢村 訥升、〈4〉中村 芝翫、〈3〉岩井 粂三郎、〈3〉市川 市蔵、〈3〉沢村 田之助、〈4〉市川 小団次、〈4〉市村 家橘、〈1〉河原崎 権十郎H-22-1-1-201(3)文久03・07・豊国〈3〉[江戸気雄意まつりの花笠]〈2〉沢村 訥升、〈4〉中村 芝翫、〈3〉岩井 粂三郎、〈3〉市川 市蔵、〈3〉沢村 田之助、〈4〉市川 小団次、〈4〉市村 家橘、〈1〉河原崎 権十郎H-22-1-1-203(1)文久03・05・豊国〈3〉「見立十人豊国一世一代屋久ら水滸伝」〈1〉河原崎 権十郎、〈3〉市川 市蔵H-22-1-1-232(2)安政05・06・豊国〈3〉「名古屋山三」名古屋山三〈3〉市川 市蔵H-22-1-1-276安政05・09・豊国〈3〉、国久〈2〉「濡衣女鳴神」「近江八勇の内」「粟津晴之助瀞郷」粟津晴之助瀞郷〈3〉市川 市蔵H-22-1-1-29(2)安政04・11・豊国〈3〉[五人若手大入ノ仕組]「雷庄九郎」「極印千右衛門」雷庄九郎〈3〉市川 市蔵、極印千右衛門〈1〉河原崎 権十郎H-22-1-1-347安政05・07・豊国〈3〉「見立出世角力」「秋津島」秋津島〈3〉市川 市蔵H-22-1-10-7文久02・08閏・芳年「甚三 市川市蔵」甚三〈3〉市川 市蔵H-22-1-22-3(1)慶応01・05・国周「大当忠臣蔵見立評判記」「斧定九郎 市川小団次」「寺岡平右衛門 市川市蔵」「斧九太夫 中村鶴蔵」「本蔵娘小浪 尾上栄三郎」「石堂右馬之丞 嵐雛助」「早野勘平 市村家橘」「本蔵妻となせ 岩井粂三郎」斧定九郎〈4〉市川 小団次、寺岡平右衛門〈3〉市川 市蔵、斧九太夫〈〉中村 亀蔵、本蔵娘小浪〈4〉尾上 栄三郎、石堂右馬之丞〈7〉嵐 雛助、早野勘平〈4〉市村 家橘、本蔵妻となせ〈3〉岩井 粂三郎H-22-1-5-3元治02・01・国貞〈2〉「元治二丑三月初二日 市光院蝶元信士 俗名市川市蔵 三十三歳」〈3〉市川 市蔵H-22-1-5-53(3)安政04・11・国貞〈2〉「美立七福揃」「朝比奈義秀」朝比奈義秀〈3〉市川 市蔵H-22-1-7-134弘化04~嘉永05・・国芳「け遊切抜絵」「友盛」「すけのつぼね」「源義経」「さがみ五郎」「日本駄右ヱ門」「於梶」平友盛〈4〉中村 歌右衛門、典の局〈3〉岩井 粂三郎、源義経〈2〉市川 九蔵、相模五郎〈〉?、日本駄右衛門〈5〉沢村 長十郎、お梶〈3〉市川 市蔵H-22-1-7-86(1)嘉永03・03・国芳(助六廓の花見時)(かんぺら門兵衛)「伊賀平内左衛門」「あさがほ仙平」かんぺら門兵衛〈3〉市川 市蔵、伊久実は伊賀太左衛門〈4〉市川 小団次、朝顔仙平〈〉市川 広五郎H-22-1-7-86(2)嘉永03・03・国芳(助六廓の花見時)(かんぺら門兵衛)「伊久実は伊賀平内左衛門」「あさがほ仙平」かんぺら門兵衛〈3〉市川 市蔵、伊久実は伊賀太左衛門〈4〉市川 小団次、朝顔仙平〈〉市川 広五郎H-22-1-7-86(5)・・国芳(助六廓の花見時)(かんぺら門兵衛)「伊久実は伊賀平内左衛門」「あさがほ仙平」「新兵衛実は善司ぼう」「白玉」「福山伊之助」「花川戸助六」「あげまき」「やりてまつ」かんぺら門兵衛〈3〉市川 市蔵、伊久実は伊賀太左衛門〈4〉市川 小団次、朝顔仙平〈〉市川 広五郎、新兵衛実は善司ぼう〈7〉市川 高麗蔵、白玉〈1〉市川 新車、福山伊之助〈3〉尾上 新七、花川戸助六〈8〉市川 団十郎、揚巻〈1〉坂東 しうかH-22-1-8-29(1)文久01・05・芳幾「当世四天王」「倶利伽羅の権」「白虎の市」倶利伽羅の権〈1〉河原崎 権十郎、白虎の市〈3〉市川 市蔵H-22-1-8-29(3)文久01・05・芳幾「当世四天王」「倶利伽羅の権」「白虎の市」「毛亀の嘉吉」「朱雀の福」倶利伽羅の権〈1〉河原崎 権十郎、白虎の市〈3〉市川 市蔵、毛亀の嘉吉〈13〉市村 羽左衛門、朱雀の福〈4〉中村 芝翫H-22-1-8-30(1)文久03・01・芳幾[浄瑠理 引抜色の二番目 岸沢連中]「舞鶴屋伝三 市川市蔵」「しうか娘おみつ 坂東三津五郎」舞鶴屋伝三〈3〉市川 市蔵、しうか娘おみつ〈6〉坂東 三津五郎K1021-069(06)文久01・11・国貞〈2〉「紫奴丹右衛門 市川市蔵」紫奴丹右衛門〈3〉市川 市蔵
Entrance «First <Prev New search Next> Last» login

Please enter the search conditions and click the button below.

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.