ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

47 件の内 34 件目から 47 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP6061-279天保04・・保川春貞〈1〉「かんき 中村歌右衛門」「三枚つゞきの内」「弐」かんき〈3〉中村 歌右衛門AIC-1925.3247.・歌麿〈1〉「女織蚕手業草」「弐」ROM-974.343.0007-b天保04・貞升(「浪花天保山風景」)「弐」ROM-2009.124.0071-2・貞信〈1〉「弓張月」「弐」「為朝一代記」「第七 白縫姫手飼の老猿ともし火をけしてこし元若ばをころす」「第八 為朝のつる文珠院塔上の猿を謀討とる」「第九 白縫姫為朝の器量を見んため花をもて花を戦しむ」「第十 勅によつて放せし雀を求めんと喜平次を案内として琉球へ渡る」「第十一 為朝りうきうにねいわん女に玉をわたして雀を得る」「第十二 ねいわん女食料の一種を送る 是今世にりうこうのさつまいもなり」RV-1353-1595・・歌麿〈1〉「女織蚕手業草」  「弐」RV-3513-2460-01・「花鳥」「弐」RV-360-2359-2・・北斎「東海道五十三次」「弐」「しな川」RV-897-5寛政後期・・歌麿〈1〉「女職蚕手業草」「弐」arcUP8747嘉永02・03・広貞「守屋大臣」「弐」守屋大臣〈5〉市川 海老蔵AHM-0850-2明治15・貞信〈2〉「絵合太功記」「弐」「本能寺前后」「小田春永」「森蘭丸」「安田作兵衛」「阿能局」「武智光秀」AHM-1288_17慶応・芳滝「見立太閤記」「弐」「出世ノ蔓」「木下藤吉 市川右団次」「女房お竹 中村千之助」木下藤吉〈1〉市川 右団次、女房お竹〈1〉中村 千之助arcUP9225万延01・06・国貞〈2〉「釈迦八相記今様写絵」「弐」arcUP9572・・広信(「大経師昔暦」)「弐」「大経師若狭 中村福助」「おさん 中村紫若」大経師若狭〈3〉中村 福助、おさん〈1b〉中村 紫若arcBK01-0042_15嘉永05・03・広貞「馬のり駒吉」「弐」馬のり駒吉〈1〉中村 玉七
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.