ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

476 件の内 23 件目から 72 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

0793-C063天保06・・豊国〈3〉「金山屋内小参」「やまじ」「金山屋内」「小参」0795-C014(01)天保06・・豊国〈3〉「新吉原江戸町壱丁目玉屋山三郎仮宅ノ図内玉#玉屋山三郎内濃紫」「玉屋山三郎内薄雲」「新吉原江戸町一丁目玉屋山三郎仮宅の図(三枚続)」0795-C014(02)天保06・・豊国〈3〉「新吉原江戸町壱丁目玉屋山三郎仮宅ノ図内玉#玉屋山三郎内濃紫」「玉屋山三郎内薄雲」「新吉原江戸町一丁目玉屋山三郎仮宅の図(三枚続)」0795-C014(03)天保06・・豊国〈3〉「新吉原江戸町壱丁目玉屋山三郎仮宅ノ図内玉#玉屋山三郎内濃紫」「玉屋山三郎内薄雲」「新吉原江戸町一丁目玉屋山三郎仮宅の図(三枚続)」442-K005天保06・・◎光一∥筆「〔天保六乙未年正月菅原連狂歌摺物〕」「〔狂歌書寄せ〕」572-C023-01天保06・・国芳「江戸の花五人男」「尾上梅幸」〈3〉尾上 菊五郎572-C023-02天保06・・国芳「江戸の花五人男」「市川三升」〈5〉市川 海老蔵572-C023-03天保06・・国芳「江戸の花五人男」「坂東秀調」〈4〉坂東 三津五郎572-C023-05天保06・・国芳「江戸のはな五人男」「沢村訥升」〈1〉沢村 訥升572-C023-04天保06・・国芳「江戸の花五人男」「中村芝翫」〈2〉中村 芝翫5722-C060-01天保06・・国貞〈1〉「尾上菊五郎」真柴久吉ヵ〈3〉尾上 菊五郎5723-C023天保06・12・国貞〈1〉「中村芝翫」松王丸〈2〉中村 芝翫5723-C024天保06・12・国貞〈1〉「中村芝翫」〈2〉中村 芝翫5725-C006天保06・・国貞〈1〉「松本幸四郎」〈5〉松本 幸四郎5726-C020天保06・・国貞〈1〉「沢村訥升」〈1〉沢村 訥升5726-C021天保06・・国貞〈1〉「沢村訥升」〈1〉沢村 訥升5729-C017天保06・・国貞〈1〉「岩井杜若」〈1〉岩井 杜若5729-C019天保06・・国貞〈1〉「岩井紫若」〈1〉岩井 紫若Ebi0277天保06・11・国貞〈1〉「梅王丸 市川海老蔵」「梅王と久し振に帰り花 七代目白猿」梅王丸〈5〉市川 海老蔵Ebi0220天保06・11・国貞〈1〉「菅相丞 尾上菊五郎」「花神の恵みにひらけ梅の花 三代め梅幸」菅相丞〈3〉尾上 菊五郎GNV-E_2002-0999天保06・・北斎「百人一首うはか縁説」「権中納言定家」GNV-E_2011-0983天保06・08・国貞〈1〉「光氏 尾上菊五郎」光氏〈3〉尾上 菊五郎GNV-E_2012-0313天保06・07閏・国芳「元右衛門 大谷友右衛門」安達元右衛門〈4〉大谷 友右衛門GNV-E_2012-1518天保06・08・国貞〈1〉「たそがれ 岩井紫若」たそがれ〈1〉岩井 紫若GNV-E_69-0079天保06・08・国貞〈1〉「早野勘平 沢村訥升」早野勘平〈1〉沢村 訥升H-22-1-7-15(1)天保06・08・国芳「道行契草旅路の娵入」「駕かき気がる紀の助 沢村訥升」駕籠かき紀の助〈1〉沢村 訥升H-22-1-7-15(2)天保06・08・国芳[道行契草旅路の娵入]「賤の女お山 坂東玉三郎」賤の女お山〈1〉坂東 玉三郎LOC02010天保06・・広重〈1〉「江戸近郊八景之内」「芝浦晴嵐」LOC02013天保06・・広重〈1〉「江戸近郊八景之内」「行徳帰帆」LOC02014天保06・・広重〈1〉「江戸近郊八景之内」「羽根田落雁」LOC02015天保06・・広重〈1〉「江戸近郊八景之内」「小金井橋夕照」LOC02016天保06・・広重〈1〉「江戸近郊八景之内」「池上晩鐘」LOC02024天保06・・広重〈1〉「江戸近郊八景之内」「吾嬬杜夜雨」LOC02026天保06・・広重〈1〉「江戸近郊八景之内」「飛鳥山暮雪」LOC02027天保06・・広重〈1〉「江戸近郊八景之内」「玉川秋月」LOC02354天保06・05・国芳「浪花の次郎作 三枡源之助」浪花の次郎作<1>三枡 源之助M239-011-03天保06・02・国貞〈1〉「東海道五十三駅の内 岡崎八ツ橋村」「十六夜 坂東玉三郎」十六夜〈1〉坂東 玉三郎M239-011-02天保06・02・国貞〈1〉「薄雲太夫 尾上菊五郎」薄雲太夫〈3〉尾上 菊五郎M239-011-01天保06・02・国貞〈1〉「稲葉の介 市村羽左衛門」稲葉の介〈12〉市村 羽左衛門M239-011-04(01)天保06・02・国貞〈1〉「東海道五十三次の内 岡崎」「大江因幡之助 市村羽左衛門」大江因幡之助〈12〉市村 羽左衛門M239-011-04(02)天保06・02・国貞〈1〉「薄雲太夫 尾上菊五郎」「此度新工風大当り/\」薄雲太夫〈3〉尾上 菊五郎M239-012(01)天保06・06・国貞〈1〉「関取鉄ヶ嶽 嵐冠十郎」関取鉄ヶ嶽〈1〉嵐 冠十郎M239-012(02)天保06・06・国貞〈1〉「関取岩川 三枡源之助」関取岩川〈1〉三枡 源之助M239-013(01)天保06・09・国貞〈1〉「道行旅路の花聟」「清元千歳」「清元栄治郎」「おかる 尾上梅幸」おかる〈4〉尾上 梅幸M239-013(02)天保06・09・国貞〈1〉「早の勘平 市川海老蔵」「清元延寿太夫」「清元政太夫」「清元鳴尾太夫」早の勘平〈5〉市川 海老蔵M339-013-01天保06・01・国貞〈1〉「曽我五郎時宗 沢村訥升」曽我五郎時宗〈1〉沢村 訥升M339-013-03天保06・01・国貞〈1〉「大磯のとら 岩井半四郎」大磯のとら〈6〉岩井 半四郎M339-013-02天保06・01・国貞〈1〉「小林の朝比奈 坂東三津五郎」小林の朝比奈〈4〉坂東 三津五郎N046-003天保06・07・国貞〈1〉「人形屋幸右衛門 坂東彦三郎」人形屋幸右衛門〈4〉坂東 彦三郎N054-007(01)天保06・08・国貞〈1〉「天川屋儀平 沢村訥升」天川屋儀平〈1〉沢村 訥升
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.