ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

1536 件の内 993 件目から 1042 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

MSZB07-04-685_00001(13684)・貞信〈2〉官許 錦画百事新聞 140号口説危うきに陥るMSZB07-04-686_00001(13685)・貞信〈2〉官許 錦画百事新聞 144号美色愧名を隠すMSZB07-04-687_00001(13686)・貞信〈2〉官許 錦画百事新聞 149号高天水を潅ぐMSZB07-04-688_00001(13687)・貞信〈2〉官許 錦画百事新聞 156号姦通老いを忘るMSZB07-04-689_00001(13688)・貞信〈2〉官許 錦画百事新聞 159号薄命獣を導くarcSP01-0167・貞信〈2〉arcSP02-0552・貞信〈2〉arcSP02-0553・貞信〈2〉「ヴ井ギヨン気色の 婦を車に乗せ遠路を行く」arcSP02-0554明治10・03・貞信〈2〉arcSP02-0557・貞信〈2〉「金もふけふる程出来る御代の春」arcSP02-0564昭和49・06・貞信〈4〉「雪暮夜入谷畔道」「暗闇丑松 阪東寿三郎」「片岡直次郎 市川寿海」暗闇丑松〈〉阪東 寿三郎、片岡直次郎〈3〉市川 寿海arcSP02-0566昭和・貞信〈3〉arcUP8326明治10・貞信〈2〉「京都大和行幸之内」「兵庫及西京ノ間 鉄道開業式之図」arcUP8330明治・貞信〈2〉「浪花 住吉高灯籠ノ図」arcUP8339明治14・貞信〈2〉「俳優見立 日本名勝廿四景」「娘夕しで 坂東寿三郎」「筑前 太宰府天神」娘夕しで〈2〉坂東 寿三郎arcUP8369・長谷川貞信〈〉「古張紙出楮草雁皮 製紙原料商」「大阪南区竹屋町清水町南入 万 服部商店」arcUP8370明治・長谷川貞信〈〉「奈良や千代」「江戸屋可代」「市川右団治」「嵐璃寛」「嵐秀治郎」「竹本綱太夫」「竹本越路太夫」〈1〉市川 右団治、〈4〉嵐 璃寛、〈〉嵐 秀次郎、〈〉竹本 綱太夫、〈〉竹本 越路太夫arcUP8377・貞信〈〉「万問屋 備中玉島 西綿屋利右衛門」arcUP8378・・貞信〈〉「氏原勇蔵 柿の木金助 中村福之助」氏原勇蔵〈〉中村 福之助、柿の木金助〈〉中村 福之助arcUP8379・貞信〈〉arcUP8380明治・貞信〈2〉「徳川治蹟年間紀事」「十三代 温恭院殿家定公」「右近衛大将家祥公 后ニ 十三代将軍家定公」「追手風喜太郎」「行司 式守伊之助」「小柳常吉」「荒馬大五郎」「雷権太夫」arcUP8381明治・貞信〈2〉「徳川治績年間紀事」「十四代 昭徳院殿家茂公」arcUP8382明治・貞信〈2〉「徳川治蹟年間紀事」「初代 安国院殿家康公」「本多平八郎忠勝」「平岩七之助親吉」arcUP8383明治・貞信〈2〉「徳川治蹟年間紀事」「二代 台徳院殿秀忠公」「真田大助」「新将軍秀忠公」「兼松又蔵」「大久保彦左衛門」arcUP8384明治・貞信〈2〉「芸妓」「女工場のよそおひ」arcUP8399明治10・貞信〈2〉「八幡しらず智恵くらべ」「八陣之巻」arcUP8408嘉永02・08・貞信〈1〉「雪ひめ」雪ひめ〈2〉沢村 其答arcUP8409嘉永02・08・貞信〈1〉「松永大膳」松永大膳〈1〉浅尾 与六arcUP8410・貞信〈1〉「心学道歌合」「紺屋徳兵衛」紺屋徳兵衛〈2〉実川 額十郎arcUP8411・貞信〈1〉「三七郎信孝」三七郎信孝〈〉arcUP8412明治10・07・貞信〈1〉「明治十年 鹿児島西郷記」arcUP8413明治11・・貞信〈1〉「浪花料理情事魁」「南地 東呉」「紀ノ正 ひろ」「平政 なら鶴」arcUP8416明治・貞信〈2〉「九号」ROM-995.13.0001幕末・・貞信〈1〉「なには百景の内」「四つばし」ROM-926.18.1083・・貞信「六十余州名所図会」「備後」「阿武門 観音堂」ROM-926.18.1084安政・貞信〈1〉「都名所之内」「広沢池秋の月」「遍照寺山」「愛宕山」「いけ浦」ROM-926.18.1085安政・貞信〈1〉「都名所之内」「金閣寺雪景」ROM-926.18.1086安政・貞信〈1〉「都名所之内」「如意嶽 大文字」ROM-997.87.0021・貞信〈2〉ヵ「女児氏神詣之図」ROM-2020x5.164明治02・貞信〈1〉「浪花百景之内」「北新地 樋之橋白雨」ROM-930.153.0172・貞信〈1〉「浪華百景之内」「梅屋敷」ROM-930.153.0173・貞信〈1〉「都名所之内」「三十三間堂後堂之図」ROM-930.153.0174・貞信〈1〉「浪花百景之内」「住吉高灯籠」ROM-930.153.0175・貞信〈1〉「なには百景の内」「中の島蛸の松」「田みのばし」ROM-2020x05.122・貞信〈1〉「義経一代図会」ROM-2020x05.123・貞信「義経一代図会」ROM-2020x05.124・貞信〈1〉「義経一代図会」ROM-2020x05.125・貞信〈1〉「義経一代図会」ROM-2020x05.128・貞信〈1〉「義経一代図会」ROM-2009.124.0071-2・貞信〈1〉「弓張月」「弐」「為朝一代記」「第七 白縫姫手飼の老猿ともし火をけしてこし元若ばをころす」「第八 為朝のつる文珠院塔上の猿を謀討とる」「第九 白縫姫為朝の器量を見んため花をもて花を戦しむ」「第十 勅によつて放せし雀を求めんと喜平次を案内として琉球へ渡る」「第十一 為朝りうきうにねいわん女に玉をわたして雀を得る」「第十二 ねいわん女食料の一種を送る 是今世にりうこうのさつまいもなり」
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.