ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

124 件の内 79 件目から 124 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

BN0382942X-1-14文政05・08・国広「お乳人重の井 中村歌右衛門」「馬士三吉 坂東亀太郎」お乳人重の井〈3〉中村 歌右衛門、馬士三吉〈1〉坂東 亀太郎BN0382942X-1-23文化01・01・松好斎「筑紫権六 嵐吉三郎」筑紫権六〈2〉嵐 吉三郎BN0382942X-1-29文化15・頃・芦国「人形や幸右衛門 嵐吉三郎」人形や幸右衛門〈2〉嵐 吉三郎RV-1-4470-187・・国貞〈1〉「吉原七小町」「雨こひ小町」RV-1-4472-17・・国貞〈1〉「風流六玉かほ」「高野玉川」RV-1-4472-210・・国貞〈1〉「風流六玉顔」「井手玉川」RV-1-4472z・・国貞〈1〉「風流六玉顔」「萩の玉川」RV-1353-124文化02・01・北尾重政〈1〉(画)、松濤女史(序)RV-1353-124(2)文化02・01・北尾重政「黄梅」「鴬」RV-1353-124(cover)文化02・01・北尾重政「写真花鳥図[]」「上」RV-1353-124-1文化02・01・北尾重政「野蒲葡」「鵯」RV-1353-1359嘉永05・07・豊国〈3〉「朝顔売竹」朝顔売竹〈5〉市川 竹之丞RV-1353-1360嘉永05・07・豊国〈3〉「佐々木三郎盛綱」佐々木三郎盛綱〈4〉中村 歌右衛門RV-1353-2026a-1文政06・09・政国「雷丸 中村歌右衛門」雷丸〈3〉中村 歌右衛門RV-1353-2032文政09・07・芦ゆき「石川五右衛門 中村歌右衛門」石川五右衛門〈3〉中村 歌右衛門RV-1353-2052a弘化04・10・升道「諸国関取集」「岩川」「鉄ヶ嶽」岩川〈2〉片岡 我童、 鉄ヶ嶽〈3〉中村 芝翫RV-1353-290p文久01・09・広重〈2〉「諸国名所百景」「隠岐 焚火社」RV-1353-585a文化08・05北斎(吉原妓楼の図)RV-2525-372天保・・広重〈1〉「江都名所」「王子稲荷之祠」RV-2896-3文久01・02・芳員「阿蘭陀」RV-3437-210文政後期・・国芳「通俗水滸伝豪傑百八人之一人」「花和尚魯知深 初名魯達」AkoRH-S0109嘉永04・05・広貞「大星由良之助」大星由良之助〈4〉中村 歌右衛門JA17019文久01・03・芳滝 (「優曇華亀山 大尾」)「おかな 片岡愛之助」「中野関助 中村仲助」おかな〈1〉片岡 愛之助、中野関助〈2〉中村 仲助JA17020文久01・03・芳滝(「優曇華亀山 大尾」)「赤堀水右衛門 嵐吉三郎」「石井源蔵 尾上多見蔵」赤堀水右衛門 〈3〉嵐 吉三郎、石井源蔵 〈2〉尾上 多見蔵JA17021文久01・03・芳滝 「優曇華亀山 大尾」「鳥井弥十郎 実川延三郎」「飯田由兵へ 片岡市蔵」「おとき 藤川友吉」「半次郎 尾上和多之助」鳥井弥十郎 〈1〉実川 延三郎、飯田由兵衛 〈1〉片岡 市蔵、BAMPFA-1919.0228文久01・09・広重〈2〉「諸国名所百景」「隠岐 焚火社」BAMPFA-1998.0063.012・・英泉「当世会席尽」「日本橋 恵比須庵」MU0506明治02・03・芳年、国周「真像劇場 以呂波一対」「赤垣源蔵正賢 行年廿五才」「汐田の妻ゆき女 大谷紫道」汐田の妻ゆき女〈5〉大谷 友右衛門MU0507明治02・02・芳年、国周「真像劇場 以呂波一対」「大高源吾忠雄 行年三十五歳」「宝井其角 大谷紫道」宝井其角〈5〉大谷 友右衛門MU0508明治02・03・芳年、国周「真像劇場 以呂波一対」「矢頭右衛門七教兼 行年十八歳」「与茂七女房お袖 沢村曙山」与茂七女房お袖〈3〉沢村 田之助MU0509明治02・03・芳年、国周「真像劇場 以呂波一対」「堀部安兵衛武庸 行年三十四歳」「堀部弥兵衛娘おみつ 坂東しうか」堀部弥兵衛娘おみつ〈〉坂東 しうかMU0510明治02・03・芳年、国周「真像劇場 以呂波一対」「吉田忠左衛門兼亮 行年六十三歳」「後室顔世 岩井紫若」後室顔世〈2〉岩井 紫若MU0511明治02・03・芳年、国周「真像劇場 以呂波一対」「横川勘平宗則 行年三十七歳」「道具屋芳兵衛 市川三猿」道具屋芳兵衛〈3〉市川 九蔵arcUP9724天保03・09・貞春「宮本無三四 市川森之介」「どうじ 中むら★★」宮本無三四〈2〉市川 森之助、どうじ〈〉中村 ★★arcUP9725・・国広「五化の内」「石橋 市川森之助」石橋〈2〉市川 森之助arcUP9727文政・・国広「浪花新町 桜の粧」「八幡屋梅花太夫」八幡屋梅花太夫〈2〉中村 三光arcUP9731文政06・04・千歌国「団七九郎兵衛 中村歌右衛門」団七九郎兵衛〈3〉中村 歌右衛門arcUP9732文政06・04・千歌国「一寸得兵衛 市川鰕十郎」一寸得兵衛〈1〉市川 鰕十郎arcBK01-0041_18嘉永03・08・貞信〈1〉「武英腰越状」「五斗兵衛」五斗兵衛〈4〉中村 歌右衛門arcBK01-0041_22嘉永03・05・広貞「番頭伝八」番頭伝八〈1〉片岡 市蔵arcBK01-0041_23嘉永03・09・広貞「夕きり」夕きり〈2〉中山 南枝arcUP9781明治・国周「俳優落語当り競」「今★園 柳亭燕枝?」「おはな和尚次郎 深川日記」「仁王仁太夫 中村芝翫」「和尚次郎 市川左団次」仁王仁太夫〈4〉中村 芝翫、和尚次郎〈1〉市川 左団次arcUP9782明治・国周「俳優落語当りくらべ」「貝や伝吉 芝翫」「主計頭清正 河原崎三升」 「越路の雪 柳亭小燕枝」貝や伝吉〈4〉中村 芝翫、主計頭清正〈1〉河原崎 三升arcUP9783明治・国周「俳優落語あたりくらべ」「猿之介 三升」「鬼神お松 坂東三津五郎」 「順礼仇討 □亭円朝」猿之介〈1〉河原崎 三升、鬼神お松〈6〉坂東 三津五郎arcUP9784明治06・04・国周「俳優落語当り競」「きられ与三 河原崎三升」「小早川高景 中村宗十郎」 「はなし 今亭しん生」「おとみ与三郎 浮名横ぐし」きられ与三〈1〉河原崎 三升、小早川高景〈3〉中村 宗十郎arcUP9991文政11・01・海老兼「紀の長谷雄 二代目市川蝦十郎」紀の長谷雄〈2〉市川 鰕十郎
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.