ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

177 件の内 16 件目から 65 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP5629明治30・06・「東京座新狂言国性爺紅流シ組上ケ」「五枚続」「五」arcUP5630明治35・03・「慶安太平記丸橋忠弥堀端の場組上ケ」「四枚続」「一」「出来上リ之図」「松平伊豆守 市川権十郎」「丸橋忠弥 市川左団次」松平伊豆守〈1〉市川 権十郎、丸橋忠弥〈1〉市川 左団次arcUP5631明治35・03・「慶安太平記丸橋忠弥堀端の場組上ケ」「四枚続」「二」arcUP5632明治35・03・「慶安太平記丸橋忠弥堀端の場組上ケ」「四枚続」「三」arcUP5633明治35・03・「慶安太平記丸橋忠弥堀端の場組上ケ」「四枚続」「四」arcUP5634明治35・04・「菅原天神記車引組上ケ」「五枚続」「一」「出来上りの図」「杉乙丸 市村家橘」「時平公 尾上菊五郎」「松王丸 市川団十郎」「梅王丸 市川左団次」「桜丸 中村芝翫」杉乙丸〈6〉市村 家橘、時平公〈5〉尾上 菊五郎、松王丸〈9〉市川 団十郎、梅王丸〈1〉市川 左団次、桜丸〈5〉中村 芝翫arcUP5635明治35・04・「菅原天神記車引組上ケ」「五枚続」「二」arcUP5636明治35・04・「菅原天神記車引組上ケ」「五枚続」「三」arcUP5637明治35・04・「菅原天神記車引組上ケ」「五枚続」「五」
arcUP5638明治35・04・「菅原天神記車引組上ケ」「五枚続」「四」arcUP5650明治35・04・「明治座当リ狂言碇知盛組上ケ」「四枚続」「一」「出来上リ図」「清若君 市川ほたん」「二位尼 沢村源之助」「平知盛 市川左団次」「亀井六郎」「弁慶 市川荒次郎」「源義経 市川権十郎」「片岡八郎」
清若君〈2〉市川 ほたん、二位尼〈4〉沢村 源之助、平知盛〈1〉市川 左団次、亀井六郎〈〉、弁慶〈1〉市川 荒次郎、源義経〈1〉市川 権十郎、片岡八郎〈〉
arcUP5651明治35・04・「明治座当リ狂言碇知盛組上ケ」「四枚続」「二」arcUP5652明治35・04・「明治座当リ狂言碇知盛組上ケ」「四枚続」「三」arcUP5653明治35・04・「明治座当リ狂言碇知盛組上ケ」「四枚続」「四」shiUY0164明治24・05・無款「為朝難船組上」088-S003明治31・12・10「女子家庭双六」1598-C002-001明治37・03・10国貞〈3〉「露国征伐戦勝笑話」「露国征伐戦勝笑話」1598-C002-002明治37・03・10国貞〈3〉「露国征伐戦勝笑話」「露国征伐戦勝笑話」1598-C002-003明治37・03・20国貞〈3〉「露国征伐戦勝笑話」「露国征伐戦勝笑話」1598-C002-004明治37・03・20国貞〈3〉「露国征伐戦勝笑話」「露国征伐戦勝笑話」1598-C002-005明治37・04・04国貞〈3〉「露国征伐戦勝笑話」「露国征伐戦勝笑話」1598-C002-006明治37・04・04国貞「露国征伐戦勝笑話」「露国征伐戦勝笑話」1598-C002-007明治37・05・12国貞〈3〉「露国征伐戦勝笑話」「露国征伐戦勝笑話」1598-C002-008明治37・05・19国貞〈3〉「露国征伐戦勝笑話」「露国征伐戦勝笑話」6924-S001明治35・11・28橋本周延「青森軍隊雪中行軍寿語録」「青森軍隊雪中行軍寿語録」723-S006明治24・12・10歌川国貞〈3〉「東北汽車旅行振分双六」「東北汽車旅行振分双六」N190-010(01)明治24・・国周-大蛇丸〈1〉市川 左団次N190-010(02)明治24・・国周「大蛇丸 市川左団次」「綱手 中村福助」「児雷也 市川団十郎」綱手〈4〉中村 福助N190-010(03)明治24・09・国周-児雷也〈9〉市川 団十郎WA-BE065(01)明治26・07・13竹内小国政「福島中佐君帰朝上#不忍池畔歓迎之図」WA-BE065(02)明治26・07・13竹内小国政「福島中佐君帰朝上#不忍池畔歓迎之図」WA-BE065(03)明治26・07・13竹内小国政「福島中佐君帰朝上#不忍池畔歓迎之図」AkoRH-R0177-01明治25・06・09「忠臣蔵大序ヨリ十二段マデ組上九枚続」「一」「おかる」「勘平」「伴内」「由良の助」「力弥」「判官 家橘」「本蔵 九蔵」「若狭の助」「若狭の助 権十郎」「師直 芝翫」「かほよ 福助」AkoRH-R0177-02明治25・06・09「忠臣蔵大序ヨリ十二段マデ組上九枚続」「二」AkoRH-R0177-03明治25・06・09「忠臣蔵大序ヨリ十二段マデ組上九枚続」「三」AkoRH-R0177-04明治25・06・09「忠臣蔵大序ヨリ十二段マデ組上九枚続」「四」AkoRH-R0177-05明治25・06・09「忠臣蔵大序ヨリ十二段マデ組上九枚続」「五」AkoRH-R0177-06明治25・06・09「忠臣蔵大序ヨリ十二段マデ組上九枚続」「六」AkoRH-R0177-07明治25・06・09「忠臣蔵大序ヨリ十二段マデ組上九枚続」「七」AkoRH-R0177-08明治25・06・09「忠臣蔵大序ヨリ十二段マデ組上九枚続」「八」「おかる」「才兵衛」「善六」「弥五郎」「かん平」「郷右衛門」「由良の助」「平右衛門」「おかる」「定九郎」「与一兵衛」AkoRH-R0177-09明治25・06・09「忠臣蔵大序ヨリ十二段マデ組上九枚続」「九」「小なみ」「戸なせ」「儀平」「伊吾」「諸士」「安兵衛 左団治」「唯七」「由良の介 団十郎」「与茂七」「力弥」「師直」「数右衛門 菊五郎」AkoRH-R0178-03明治35・05・09牧 金之助「忠臣蔵五段目組上ケ三枚続」「三」AkoRH-R0179-01明治41・03・25牧金之助「歌舞伎座新狂言 赤垣源蔵暇乞の場 組上三枚続」「三」AkoRH-R0179-02明治41・03・25牧金之助「歌舞伎座新狂言 赤垣源蔵暇乞の場 組上三枚続」「二」AkoRH-R0179-03明治41・03・25牧金之助「歌舞伎座新狂言 赤垣源蔵暇乞の場 組上三枚続」「一」「赤垣源蔵 市川団蔵」「塩山与左衛門 市川八百蔵」「若党」「女房」「与之助」AkoRH-R0180-02大正01・04・牧金之助「赤穂四十七義士吉良家討入の図 組上五枚つゞき」「二」「和久半太夫」「茶道珍斎」「鷺坂伴内」「岡野金右衛門」「早見藤左衛門」「松原多仲」「横川勘平」「吉良義央」「清水団右衛門」「前原伊助」AkoRH-R0180-03大正01・04・牧金之助「赤穂四十七義士吉良家討入の図 組上五枚つゝき」「三」AkoRH-R0180-04大正01・04・牧金之助「赤穂四十七義士吉良家討入の図 組上五枚つゝき」「四」AkoRH-R0181-02大正05・05・「義士両国橋引上 組上五枚つゝき」「二」「若党三十 市川団右衛門」「吉田忠左衛門 市川団四郎」「大高源吾 尾上菊之丞」「大石主税」「竹林只七」「堀部弥兵」「倉橋デン助」「矢頭右門七」「貝賀弥右衛門」「未垣源蔵」「寺坂吉右衛門」AkoRH-R0181-03大正05・05・「義士両国橋引上 組上五牧つゝき」「三」
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.