ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース検索結果(サムネイルのみ)

814 件の内 39 件目から 88 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP3647・・-「妹背山 壱」「ゑみし館ノ段」「入鹿大臣」「大判事」「芝六」「妹背山 弐」「芝六住家ノ段」「おきじ」「鎌足公」「妹背山 三」「芝六」「大判事」「久我之助」「妹背山 四」「背山のだん」「さだか」「ひよどり」「妹背山 五」「いも山のだん」「祢太郎」「おみわ」「もとめ」「妹背山 六」「杉酒やノ段」arcUP3651・・-「八犬」「伏姫」「大助」「糠助」「信乃」「八犬伝」「道節」「荘助」「八犬伝」「房八」「小文吾」「八犬伝」「八犬伝」「毛乃」「信乃」「現八」「八犬伝」arcUP3663・・豊員「二葉絵草紙」arcUP3664・・豊員「二葉絵草紙」arcUP4005文化08・01・北洲「伊賀越」「佐々木丹右衛門 嵐吉三郎」「女房さゝ尾 中村大吉」arcUP4006文化07・01・北洲「けいせい廓船諷」「長崎四郎左衛門 片岡仁左衛門」「多度津一かく 嵐吉三郎」arcUP4053・・貞信〈2〉「義士伝の内」「い 大星由良之助」「ろ 大星力弥」「は 尾久田孫太夫」「に 間瀬忠太夫」「ほ 矢間喜内」「へ 千崎弥五郎」arcUP4054・・貞信〈2〉「義士伝の内」「と 尾久田貞右衛門」「ち 矢頭与茂七」「り 前原行助」「ぬ 鹿松半六」「る 菅谷三之丞」「を 横川勘平」arcUP4055・・貞信〈2〉「義士伝の内」「わ 早野和助」「か ☆田玲左衛門」「よ 富森助右衛門」「た 倉橋全助」「れ 木村岡右衛門」「は 千場三郎兵衛」arcUP4056・・貞信〈2〉「義士伝の内」「つ 不破和右衛門」「ね 吉田貞右衛門」「な 角野十平治」「ら 竹林定七」「む 三浦治郎右衛門」「う 斧寺十内」arcUP4057・・貞信〈2〉「義士伝の内」「ゐ 織部矢蔵」「の 大星清右衛門」「を 磯合十郎左衛門」「く 間瀬孫九郎」「や 加津田俊左衛門」「ま 大高源吾」arcUP4058・・貞信〈2〉「義士伝の内」「け 織部易蔵」「ふ 吉田甚左衛門」「こ 岡野金右衛門」「ゑ 赤垣伝蔵」「て 見賀矢左衛門」「あ 早水惣左衛門」arcUP4059・・貞信〈2〉「義士伝の内」「さ 村松喜平」「き 潮田又之丞」「ゆ 片岡五右衛門」「め 矢間新六」「み 中村勘助」「し 矢田次郞左衛門arcUP4060・・貞信〈2〉「義士伝の内」「ゑ 矢間重太郎」「ひ 松村三太夫」「も 岡島弥曽右衛門」「せ 原郷右衛門」「す 寺岡平右衛門」「京 早野勘平」arcUP4065・・-「市川八百蔵」arcUP4126・・文調(伝吉)arcUP4529・・-「満開紅葉暦」「呉服御染所」「堀江新太郎」「松田久吉」arcUP4532・・-「大新板 宝船 組上」arcUP4533・・-「坂東彦三郎」arcUP4723・・長秀「祇園ねり物姿」「いぶきやま もぐさ売」「三升屋 りと」arcUP4973・・芳?「忠臣蔵」「大序」「二段目」「三段目」「四段目」「五段目」「五段目」arcUP4974・・小信〈2〉「天一坊東下り」「一」~「六」arcUP4975・・芳?「義経一代記」arcUP4976・・-「柵自来也話」「太平記白石噺」「崇禅寺馬場」「稲妻艸紙」「敵討猿ヶ島」「高砂の松」arcUP4977・・貞信〈2〉「妹背山」arcUP4978・・義雅「千本桜」「一」「二」「三」「四」「五」「六」arcUP4979・・よし光「千本桜」「七」「八」「九」「十」「十一」「十二」arcUP5034・・-〈4〉市川 団蔵arcUP5038・・豊国〈1〉「坂田金平」arcUP5314・・芳滝「嵐璃寛」「市川右団次」「実川延若」「中村福助」「尾上多賀之丞」arcUP5315・・笹本 芳光arcUP5316・・芳滝arcUP5317・・貞信〈2〉「青柳太夫 多賀之丞」「堤畑十作 市川右団次」「時次郎 中むら福助」「浦里 嵐璃寛」「しづか 市川右団次」「忠信 実川延若」arcUP5318・・貞信〈2〉「夕ぎり 伊左衛門」arcUP5319・・芳滝「童猿之助 尾上多見蔵」「童市まつ 市川右団治」「童石川之助 あらし璃寛」「松玉坊 尾上多見蔵」「高島坊 市川右団次」「葉むら坊 嵐璃寛」arcUP5320・・-「白須賀 あら井へ一り廿四丁 白すか六郎 中村駒之助」arcUP5323・・-「石見十太郎 市川小団次」「一休禅師 市川鰕十郎」arcUP5326・・「政右衛門 実川延若」「縄手 尾上多賀之丞」arcUP5321・・-「梅王」「松王」「おのへ」「お初」arcUP5322・・芳滝arcUP5324・・芳滝「菅原伝授手習鑑」「仮名手本忠臣蔵」「妹背山婦女庭訓」「仇討曽我物語」arcUP5325・・芳滝「市川右団次」「中村駒之助」「中村福助」「実川八百蔵」「嵐璃寛」「実川延若」「片岡我童」arcUP5327・・-「菅原 三等 九百円 立花や 桜丸 嵐璃笑」「白縫物語 一等 千三百円 つるや 市川右団次」arcUP5328・・芳滝「左門之助 片岡我童」「お七 市川右団治」「新五郎 大谷紫道」arcUP5329・・??「三府役者次第不同」arcUP5446・・「慶長四年 大功記山崎之図」arcUP5530明治07・・「六段目 口」「六段目 切」「七段目 中」「七段目 切」「八段目 道行」「九段目 中」arcUP5752・・国員「佐くら宗五一代記」arcUP5804・・「忠臣蔵」「初段」「二段目」「三段目」arcUY0026天明02・02・春章〈1〉-花川戸のかみゆひかんざしの甚五郎実ハ三保谷の四郎くめとしヵ〈2〉市川 門之助
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.