ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース検索結果(サムネイルのみ)

232 件の内 74 件目から 123 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP2702文政13・04・豊国〈2〉「となせ 岩井半四郎」となせ〈5〉岩井 半四郎arcUP2734天保13・・広重〈1〉「東都名所」「芝居町繁栄之図」arcUP2948万延01・04・豊国〈3〉「仮名手本忠臣蔵 十二段つゞき」「大序」「高の師直 桃の井若狭之助 塩冶判官 妻かほよ」高の師直〈8〉片岡 仁左衛門、桃の井若狭之助〈4.5〉尾上 梅幸、塩冶判官〈1〉中村 福助arcUP2949万延01・05・豊国〈3〉「第弐段目」「桃の井若狭ノ助 加古川本蔵」妻かほよ〈4〉尾上 菊五郎、桃の井若狭ノ助〈4.5〉尾上 梅幸、加古川本蔵〈8〉片岡 仁左衛門arcUP2950万延01・05・豊国〈3〉「第三段目」「早の勘平 鷺坂伴内 こし元おかる」早の勘平〈1〉中村 福助、鷺坂伴内〈1〉中村 翫助、こし元おかる〈4〉尾上 菊五郎arcUP2951万延01・05・豊国〈3〉「第四段目」「石堂馬之丞 塩冶判官 斧九太夫 大星由良之助」石堂馬之丞〈4.5〉尾上 梅幸、塩冶判官〈1〉中村 福助、斧九太夫〈1〉中村 鶴蔵arcUP2952万延01・05・豊国〈3〉「第五段目」「斧定九郎 百性与一兵衛」大星由良之助〈8〉片岡 仁左衛門、斧定九郎〈1〉中村 福助、百性与一兵衛〈2〉大谷 徳次arcUP2953万延01・05・豊国〈3〉「第六段目」「不波数右衛門 千崎弥五郎 早野勘平」「一文字や才兵衛」「かゝゑおかる」不波数右衛門〈1〉中村 鶴蔵、千崎弥五郎〈4.5〉尾上 梅幸、早野勘平〈1〉中村 福助、一文字や才兵衛〈8〉片岡 仁左衛門、かゝゑおかる〈4〉尾上 菊五郎arcUP2954万延01・06・豊国〈3〉「第七段目」「寺岡平右衛門 斧九太夫 白人おかる 大星由良之助」白人おかる〈4〉尾上 菊五郎、大星由良之助〈8〉片岡 仁左衛門、斧九太夫〈1〉中村 鶴蔵arcUP2955万延01・06・豊国〈3〉「第八段目」「本蔵女房となせ むすめ小なみ」寺岡平右衛門〈1〉中村 福助、むすめ小なみ〈2〉坂東 玉三郎、本蔵女房となせ〈4〉尾上 菊五郎arcUP2956万延01・06・豊国〈3〉「第九段目」「本蔵妻となせ 大ぼし力弥 由良之介妻おいし 加古川本蔵」本蔵妻となせ〈4〉尾上 菊五郎、大ぼし力弥〈2〉片岡 我当、由ら之介妻おいし〈4.5〉尾上 梅幸、加古川本蔵〈8〉片岡 仁左衛門arcUP3174万延01・03閏・豊国〈3〉「五十三次之内 由井」「弥次郎兵衛」弥次郎兵衛〈3〉市川 市蔵arcUP3175万延01・03閏・豊国〈3〉「孫の市」「喜多八」孫の市〈1〉嵐 冠五郎ヵ、喜多八〈1〉中村 福助arcUP3176万延01・03閏・豊国〈3〉「曽礼市」曽礼市〈2〉浅尾 与六arcUP3185嘉永05・03・国芳「かん平女房おかる」かん平女房おかる〈4〉尾上 梅幸arcUP3186嘉永05・03・国芳「早野勘平」早野勘平〈1〉坂東 竹三郎arcUP3187嘉永05・03・国芳「斧定九郎」「斧九太夫」斧定九郎〈4〉坂東 彦三郎、斧九太夫〈11〉森田 勘弥arcUP3468天保06・09・国芳「市川団四郎」「権六 大谷曽平」「伝左衛門 尾上多賀十郎」「友太夫 市川限兵衛」「孫之丞 関三平」「佐太夫 尾上桂蔵」「伝蔵 尾上岩五郎」「助右衛門 松本五郎市」「伊助 尾上春五郎」「矢間重太郎 尾上梅五郎」「大星力弥 市川団十郎」〈3〉市川 団四郎、権六〈〉大谷曽平、伝左衛門〈〉尾上 多賀十郎、友太夫〈〉市川限兵衛、孫之丞〈〉関 三平、佐太夫〈〉尾上 桂蔵、伝蔵〈〉尾上 岩五郎、助右衛門〈1〉松本 五郎市、伊助〈〉尾上春五郎、矢間重太郎〈〉尾上梅五郎、大星力弥〈8〉市川 団十郎arcUP3469天保06・08・国芳「高の師直 尾上菊五郎」「大星由良之助 市川海老蔵」「千崎弥五郎 市川升五郎」「貞七 坂東又八」「大吾 坂東槌太郎」高の師直〈3〉尾上 菊五郎、大星由良之助〈5〉市川 海老蔵、千崎弥五郎〈2〉市川 升五郎、貞七〈〉坂東 又八、大吾〈〉坂東 槌太郎arcUP3470天保06・08・国芳「不破数右衛門 市村羽左衛門」「原郷右衛門 惣領甚六」「鷺坂伴内 坂東惣十郎」「佐藤与茂七 尾上松助」「瀬左衛門 尾上扇蔵」不破数右衛門〈12〉市村 羽左衛門、原郷右衛門〈2〉惣領 甚六、鷺坂伴内〈〉坂東 惣十郎、佐藤与茂七〈3〉尾上 松助、瀬左衛門〈〉尾上 扇蔵arcUP3494嘉永02・07・豊国〈3〉「大星力弥」大星力弥〈3〉岩井 粂三郎arcUP3495嘉永02・07・豊国〈3〉「加古川本蔵」「大石妻お石」加古川本蔵〈2〉市川 九蔵、大石妻お石〈4〉尾上 梅幸arcUP3544文政02・03・豊国〈1〉「こしもととこよ 岩井松之助」こしもととこよ〈1〉岩井 松之助arcUP3556嘉永05・07・豊国〈3〉「稲野屋半兵衛」「番頭伊太六」「後家おかん」稲野屋半兵衛〈5〉沢村 長十郎、番頭伊太六〈1〉市川 広五郎、後家おかん〈1〉中村 翫右衛門arcUP3557嘉永05・07・豊国〈3〉「よめおけい」「雲切仁左衛門」よめおけい〈1〉中村 歌之丞、雲切仁左衛門〈3〉嵐 吉三郎arcUP3558嘉永05・07・豊国〈3〉「稲野屋甚助」「新井道順」「鐘馗半兵衛」稲野屋甚助〈1〉中村 翫太郎、新井道順〈1〉中山 市蔵ヵ、鐘馗半兵衛〈3〉関 三十郎arcUP3559・・国貞〈1〉「江戸音声尽」「新芝居のやぐら太鼓」「市川九蔵」「市村羽左衛門」〈2〉市川 九蔵、〈12〉市村 羽左衛門arcUP3560・・国貞〈1〉「沢村訥升」「岩井紫若」〈1〉沢村 訥升、〈1〉岩井 紫若arcUP3561・・国貞〈1〉「坂東彦三郎」「中村歌右衛門」〈4〉坂東 彦三郎、〈4〉中村 歌右衛門arcUP3577文政11・01・国貞〈1〉「又野ノ五郎景久 松本幸四郎」又野ノ五郎景久〈5〉松本 幸四郎arcUP3578文政11・01・国貞〈1〉「工藤金石丸祐経 瀬川菊之丞」工藤金石丸祐経〈5〉瀬川 菊之丞arcUP3629天保06・09・国貞〈1〉「口上狂言」「尾上菊五郎」「市川海老蔵」白井権八〈3〉尾上 菊五郎arcUP3630天保06・09・国貞〈1〉-幡随長兵衛〈5〉市川 海老蔵arcUP3836・・国貞〈1〉「仮名手本忠臣蔵」「弐段目」arcUP3837・・国貞〈1〉arcUP3838・・国貞〈1〉arcUP4471嘉永06・06・豊国〈3〉「伊東壮太」伊東壮太〈8〉市川 団十郎arcUP4472嘉永06・06・豊国〈3〉「後室さがの方」後室さがの方〈4〉市川 小団次arcUP4473嘉永06・06・豊国〈3〉「愛妾胡蝶」愛妾胡蝶〈4〉尾上 梅幸arcUP5310・・国虎「伊賀越乗掛合羽仇討図」arcUY0029文化12・07・豊国〈1〉「御名残一世一代 つゞれの錦 中村歌右衛門」春藤治郎左衛門〈3〉中村 歌右衛門arcUY0055文政10・01・豊国〈2〉「京の次郎 市川団十郎」京の次郎〈7〉市川 団十郎arcUY0056文政10・01・豊国〈2〉「月さよ 岩井粂三郎」月さよ〈2〉岩井 粂三郎arcUY0057文化11・11・豊国〈1〉「市川団之助」松月院妹三味せんの師匠お千代〈3〉市川 団之助arcUY0058文化11・11・豊国〈1〉「松本幸四郎」山伏松月院実ハ舎人松王〈5〉松本 幸四郎arcUY0059文化11・11・豊国〈1〉「岩井半四郎」源蔵女房戸浪〈5〉岩井 半四郎arcUY0075嘉永06・06・豊国〈3〉「直嶋大領」「愛妾胡蝶」直嶋大領〈8〉市川 団十郎、愛妾胡蝶〈4〉尾上梅幸arcUY0076嘉永06・06・豊国〈3〉「高山検校」高山検校〈4〉市川 小団次arcUY0077嘉永06・06・豊国〈3〉「股たび伝内」股たび伝内〈1〉中山市蔵arcUY0125天保06・08・国貞〈1〉「一文字や才兵へ 坂東三津五郎」一文字や才兵衛〈4〉坂東 三津五郎
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.