ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

40 件の内 14 件目から 40 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP7702安政03・11・豊国〈3〉、玄魚「見立三十六句選」「石切五郎太」「むすめお組」石切五郎太〈5〉坂東 彦三郎、むすめお組〈3〉岩井 粂三郎arcUP8039明治19・06・周延「東錦昼夜競」「勾当の内侍」arcUP8148明治25・03・林基春「丸橋忠弥 市川左団次」丸橋忠弥〈1〉市川 左団次arcUP8149明治25・03・林基春(「丸橋忠弥 市川左団次」)丸橋忠弥〈1〉市川 左団次ROM-926.18.0642文政前期・・北渓「のゝ字翁」「和書くらへ」「前太平記」ROM-2009.124.0026-1・春亭ROM-2009.124.0026-2・春亭ROM-2009.124.0026-3・春亭ROM-2009.124.0023・春亭「伊賀寿次郎」「遠山左衛門宗持」ROM-2009.124.0053-1・国貞〈1〉(「世に河原軍と云」)「秋山新蔵人光政」ROM-2009.124.0053-2・国貞〈1〉「世に河原軍と云」「阿保肥前守忠実」ROM-2009.124.0091明治01・12・芳年「魁題百撰相」「楠正行」RV-1398-39文久02・12・豊国〈3〉「豊国揮毫奇術競」「由利友雪」由利友雪〈5〉坂東 彦三郎ヵRV-2533-3-25明治19・06・周延「東錦昼夜競」「勾当の内侍」AHM-1040_01弘化04・国芳「楠家雄士四条縄手にて討死」「和田新発智源秀」AHM-1040_02弘化04・国芳(「楠家雄士四条縄手にて討死」)「和田新兵衛正朝」AHM-1040_03弘化04・国芳(「楠家雄士四条縄手にて討死」)「楠帯刀正行」AHM-1154_01弘化04・・芳鶴「足利尊氏兵庫合戦」「赤松筑前守貞範」AHM-1154_02弘化04・・芳鶴(「足利尊氏兵庫合戦」)「足利尊氏」「白藤彦七郎維村」AHM-1154_03弘化04・・芳鶴(「足利尊氏兵庫合戦」)「黒石儀太郎員家」「塩屋判官高貞」「石堂右馬頭頼房」「一色左京太夫」「仁木右京太夫」「細川阿波守和氏」「高武蔵守師直」AHM-1414・芳虎「本朝太平記之内」「白藤彦七郎永正」「足利尊氏公」AkoRH-S0068弘化04・・広重  〈1〉「古今浄瑠理尽」「忠臣講釈雪降の段」「矢間重太郎」「女房おりへ」MU0205明治01・・国周「善悪鬼人鏡」「宇治常悦」宇治常悦〈5〉大谷 友右衛門MU0289明治17・03・03周延「名誉色咲分」 「大文字楼内 唐土」「仲之町 ゆう」arcUP9360安政05・08・猿雀「金井谷五郎 中村玉七」「娘おのぶ 片岡松太郎」「宇治常悦 中村翫雀」金井谷五郎〈1〉中村 玉七、娘おのぶ〈1〉片岡 松太郎、宇治常悦〈2〉中村 翫雀arcUP9443大正09・05・国貞〈3〉「新富座新狂言」「伊豆守 市川中車」伊豆守〈7〉市川 中車arcUP9453大正09・05・国貞〈3〉「新富座新狂言」「藤四郎 中村伝九郎」藤四郎〈6〉中村 伝九郎
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.