ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

109 件の内 83 件目から 109 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

MET-DP144669-2・春章〈1〉藤原時平〈2〉中島 三甫右衛門、松王丸〈3〉市川 海老蔵、桜丸〈2〉市川 八百蔵、梅王丸〈9〉市村 羽左衛門MET-DP144669-3・春章〈1〉藤原時平〈2〉中島 三甫右衛門、松王丸〈3〉市川 海老蔵、桜丸〈2〉市川 八百蔵、梅王丸〈9〉市村 羽左衛門MAOV3395文化08・・豊国〈1〉「梅王」「女房はる」梅王丸〈3〉板東 三津五郎arcBK02-0132_14文政06・豊国〈1〉「梅王丸 坂東三津五郎」「松王丸 松本幸四郎」「桜丸 坂東彦三郎」梅王丸〈3〉坂東 三津五郎、松王丸〈5〉松本 幸四郎、桜丸〈4〉坂東 彦三郎arcBK01-0152_009安政06・03・国員(「菅原」)(「巻三」)「梅王丸 実川延三郎」梅王丸〈3〉実川 延三郎arcUP7377明治33・10・芳幾「歌舞伎座十月狂言」梅王丸〈6〉市村 家橘arcUP7587安政04・09・豊国〈3〉「松王丸」「梅王丸」松王丸〈4〉市川 小団次、梅王丸〈1〉河原崎 権十郎AIC-1938.498.・春章〈1〉藤原時平〈2〉中島 三甫右衛門、松王丸〈3〉市川 海老蔵、桜丸〈2〉市川 八百蔵、梅王丸〈9〉市村 羽左衛門AIC-1970.494.・文調「明和安永年中役者」「市川八百蔵中車似顔梅王丸」「明和五子年」梅王丸〈2〉市川 八百蔵ROM-926.18.0519文化05・08豊国〈1〉「松王丸 中村歌右衛門」「桜丸 瀬川仙女」「梅王丸 市川男女臓」松王丸〈3〉中村 歌右衛門、桜丸〈1〉瀬川 仙女、梅王丸〈1〉市川 男女蔵arcUP2435嘉永04・09・広貞「菅原 三ノ口」「松王丸」「梅王丸」松王丸〈4〉中村 歌右衛門、梅王丸〈4〉三枡 大五郎arcUP3353安政06・03・国員「梅王丸 実川延三郎」梅王丸〈1〉実川 延三郎arcUY0034天保11・・国貞〈1〉「俳優大入盃」「梅王丸 嵐吉三郎」梅王丸〈3〉嵐 吉三郎BA49607297-1-37・文調「(菅原伝授手習鑑)」松王丸〈3〉松本 幸四郎、桜丸〈〉市川 弁蔵、梅王丸〈2〉市川 八百蔵BN03828711-2-27-1・豊国「(菅原伝授手習鑑)」松王丸〈2〉中村 仲蔵、藤原時平〈7〉片岡 仁左衛門、梅王丸〈3〉市川 八百蔵、桜丸〈2〉中村 野塩RV-1353-1077嘉永02・・国政松王丸<4>中村 歌右衛門、梅王丸<3>関 三十郎、桜丸<8>市川 団十郎RV-1353-815_2・・国貞〈1〉梅王丸〈〉RV-897-13文化08・07・国貞〈1〉「梅王丸 中村歌右衛門」梅王丸〈3〉中村 歌右衛門AHM-1288_34慶応・芳滝「菅原伝授手習鑑」「十二枚ノ内 七」「三ノ中」「佐太村」「松王丸 坂東彦三郎」「梅王丸 市川小団次」松王丸〈5〉坂東 彦三郎、梅王丸〈4〉市川 小団次AHM-1288_47明治02・10・芳滝「菅原伝授手習鑑」「三ノ中」「松王丸 坂東彦三郎」「梅王丸 中村芝蔵」松王丸〈5〉坂東 彦三郎、梅王丸〈3〉中村 芝蔵arcUP9037・「□□丞 坂東三津五郎」「梅王丸 市川団十郎」菅丞相?〈3〉坂東 三津五郎、梅王丸〈7〉市川 団十郎arcUP9105・春好〈1〉梅王丸〈2〉市川 八百蔵BAMPFA-1919.0434・清満〈1〉「梅王丸 市川雷蔵」梅王丸〈2〉市川 雷蔵MU0173_091慶応02・08・国周、田蝶「み立いろはあわせ」「六番組」「む」「梅王丸」梅王丸〈1〉河原崎 権十郎arcUP9412大正08・03・国貞〈3〉「新富座新狂言」「梅王丸 市川三升」梅王丸〈5〉市川 三升arcUP9692・国久「梅王丸 河原崎権十郎」梅王丸〈1〉河原崎 権十郎arcUP9831明治22・05・国貞〈3〉(「天神記車引」)「時平公 市川左団次」時平公〈1〉市川 左団次、梅王丸〈9〉市川 団十郎
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.