ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

128 件の内 14 件目から 43 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP3770慶応03・04・芳幾「真写月華之姿絵」「新車之印」〈1〉市川 新車arcUP3970文久・05・豊国〈3〉「関の小まん 市川新車」関の小まん〈1〉市川 新車arcUP4411安政06・02・豊国〈3〉「笹野権三」「女房おます」笹野権三 〈1〉中村 福助、女房おます 〈1〉市川 新車arcUY0062文久01・05・豊国〈3〉「丹波与作 河原崎権十郎」「関の小万 市川新車」丹波与作〈1〉河原崎 権十郎、関の小万〈1〉市川 新車arcUY0363安政04・11・豊国〈3〉「見立月尽し」「みかへる月」「遊君あこや」遊君あこや〈1〉市川 新車shiUY0025安政06・03・豊国〈3〉「木曽義仲」「新造うつしゑ」木曽義仲〈3〉市川 市蔵、新造うつしゑ〈1〉市川 新車shiUY0192嘉永02・・広国「嘉永二歳酉の顔見勢評判記」〈8〉市川 団十郎、〈2〉市川 九蔵、〈4〉浅尾 為十郎、〈1〉市川 新車、〈2〉中山 文五郎、〈4〉尾上 梅幸、〈3〉岩井 粂三郎、〈3〉関 三十郎、〈1〉中村 鷺助、〈1〉坂東 佐十郎、〈4〉小佐川 常世、〈1〉中村 歌六101-7491万延01・07・芳年 「義経腰越状三段目」「浄瑠璃 乞功典五色の☆」「清元理喜太夫」和泉三郎忠衡〈6〉市川 団蔵、忠衡妻高の方〈6〉嵐 雛助、源義経〈3〉市川 九蔵、五斗兵衛盛次・鳥羽絵の升六・雄蝶の精〈4〉中村 芝翫、女房関女〈1〉市川 新車、新造菊の井雌蝶の精〈3〉沢村 田之助、〈 〉清元 理喜太夫0421-C018(05)嘉永03・・豊国〈3〉-〈7〉市川 高麗蔵、〈4〉市川 鰕十郎、〈1〉市川 新車、〈8〉市川 団十郎258-C024-34元治01・10・豊国〈3〉「誠忠義士伝 え 岡野金右衛門包秀 市川新車」岡野金右衛門包秀〈1〉市川 新車N054-112元治01・・豊国〈3〉「誠忠義士伝」「え」「岡野金右衛門包秀 市川新車」岡野金右衛門包秀〈1〉市川 新車N054-112a元治01・・豊国〈3〉「誠忠義士伝」「え」「岡野金右衛門包秀 市川新車」岡野金右衛門包秀〈1〉市川 新車5713-C005(03)文久02・・無款「俳優芸評善悪両道意写絵」〈13〉市村 羽左衛門、〈3〉関 三十郎、〈1〉市川 新車、〈8〉片岡 仁左衛門、〈2〉大谷 徳次5713-C006(02)元治01・02・無款-〈6〉市川 団蔵、〈4〉中村 芝翫、〈1〉中村 鶴蔵、〈?〉坂東 薪左衛門、〈5〉坂東 彦三郎、〈6〉坂東 三津五郎、〈2〉松本 錦升、〈1〉市川 新車、〈2〉中村 福助、〈1〉河原崎 権十郎、〈1〉河原崎 国太郎、〈1〉市川 小文次5713-C007(01)元治01・07・無款「石尊詣青雲桟道 評者柴井見物左エ門記」「錦升」「梅幸」「仲太郎」「新車」「八百蔵」「国太郎」「権十郎」「中鶴」「栄三郎」「芝翫」「薪左エ門」〈2〉松本 錦升、〈4.6〉尾上 梅幸、〈1〉市川 新車、〈?〉中村 仲太郎、〈4〉市川 八百蔵、〈1〉中村 歌女之丞、〈1〉河原崎 国太郎、〈1〉河原崎 権十郎、〈1〉中村 鶴蔵、〈4.5〉尾上 栄三郎、〈?〉坂東 薪左衛門、〈4〉中村 芝翫5713-C012(02)慶応01・05・無款「河竹新七」「紫若」「新車」「彦三郎」「鶴蔵」「小文次」「翫太郎」「芝翫」「栄三郎」「三津五郎」〈1〉中山 現十郎、〈1〉嵐 冠五郎、河竹新七、〈2〉岩井 紫若、〈1〉市川 新車、〈5〉坂東 彦三郎、〈1〉中村 鶴蔵、〈1〉市川 小文次、〈〉中村 翫太郎、〈4〉中村 芝翫、〈4.5〉尾上 栄三郎、〈6〉坂東 三津五郎5713-C015(02)文久01・11・芳年「中村翫太郎」「市川新車」「坂東村右衛門」「中村鴈八」「岩井紫若」「嵐吉六」「市川米五郎」「中村芝翫」「河原崎権十郎」「中村鶴蔵」「市川九蔵」「坂東彦三郎」「沢村訥升」「中山現十郎」〈1〉中村 翫太郎、〈1〉市川 新車、〈1〉坂東 村右衛門、〈1〉中村 鴈八、〈2〉岩井 紫若、〈1〉嵐 吉六、〈1〉市川米五郎、〈4〉中村 芝翫、〈1〉河原崎 権十郎、〈1〉中村 鶴蔵、〈3〉市川 九蔵、〈5〉坂東 彦三郎、〈2〉沢村 訥升、〈1〉中山 現十郎、〈2〉大谷 徳次5714-C006-02弘化04・・国芳「荷宝蔵壁のむだ書」〈4〉中村 歌右衛門、〈6〉松本 幸四郎、〈12〉市村 羽左衛門、〈〉?、〈1〉市川 新車、〈〉宇十郎5714-C041元治01・02・豊国〈3〉「江戸土産 浮名のたまづさ」「あふぎや夕ぎり」「藤屋伊左衛門」あふぎや夕ぎり〈1〉市川 新車、藤屋伊左衛門〈5〉坂東 彦三郎5721-C004(03)嘉永03・03・国芳-〈1〉市川 新車、〈4〉市川 高麗蔵、〈4〉市川 蝦十郎、〈4〉市川 小団次5721-C089(02)明治07・07・国周「沢村訥升、市川左団次、市川海老蔵、市川新車、九代目市川団十郎」〈7〉市川 海老蔵、〈?〉市川 新車Ebi1091・・国貞〈1〉〈〉市川 新車、〈〉大谷 馬十H-22-1-1-288安政02・12・豊国〈3〉「見立八景之内」「清水寺の晩鐘」「清玄阿闍梨」「入間の息女桜姫」清玄阿闍梨〈2〉片岡 我童、桜姫〈1〉市川 新車H-22-1-18-31(2)明治01・10・国周[先代萩御殿の場]「政岡 田之助」「紅梅 多賀之丞」「沖の井 新車」政岡〈3〉沢村 田之助、紅梅〈2〉尾上 多賀之丞、沖の井〈〉市川 新車H-22-1-7-19(3)嘉永02・03・国芳「沖の井」沖の井〈1〉市川 新車H-22-1-7-82弘化04~嘉永05・・国芳「荷宝蔵壁のむだ書」「月もといなばの助」「青柳すゞり」「おはつ」月本因幡之助〈12〉市村 羽左衛門、横川覚範〈6〉松本 幸四郎、佐藤忠信〈4〉中村 歌右衛門、〈1〉坂東 しうか、料亭青柳喜三郎の養子〈1〉市川 新車H-22-1-7-86(3)嘉永03・03・国芳(助六廓の花見時)「白玉」「福山伊之助」「花川戸助六」白玉〈1〉市川 新車、福山伊之助〈3〉尾上 新七、花川戸助六〈8〉市川 団十郎H-22-1-7-86(5)・・国芳(助六廓の花見時)(かんぺら門兵衛)「伊久実は伊賀平内左衛門」「あさがほ仙平」「新兵衛実は善司ぼう」「白玉」「福山伊之助」「花川戸助六」「あげまき」「やりてまつ」かんぺら門兵衛〈3〉市川 市蔵、伊久実は伊賀太左衛門〈4〉市川 小団次、朝顔仙平〈〉市川 広五郎、新兵衛実は善司ぼう〈7〉市川 高麗蔵、白玉〈1〉市川 新車、福山伊之助〈3〉尾上 新七、花川戸助六〈8〉市川 団十郎、揚巻〈1〉坂東 しうかM244-005-01(03)文久01・07・豊国〈3〉「弥作女房お米 市川新車」弥作女房お米〈1〉市川 新車M246-006-03(02)慶応01・08・国周「光秀母さつき 尾上菊次郎」「武智光秀 坂東彦三郎」「光秀妻みさほ 市川新車」光秀母さつき〈2〉尾上 菊次郎、武智光秀〈5〉坂東 彦三郎、光秀妻みさほ〈1〉市川 新車
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.