ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

456 件の内 47 件目から 76 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

5259-C016-02嘉永・・国芳-〈1〉市川 箱右衛門、〈12〉市村 羽左衛門、〈2〉尾上 菊次郎ヵ、〈〉?、〈4〉尾上 梅幸、〈2〉市川 九蔵、〈4〉坂東 三津五郎、〈3〉関 三十郎5259-C043(03)弘化04・・国芳「道外三十六戯相」〈12〉市村 羽左衛門、〈1〉坂東 しうか、〈5〉大谷 広右衛門、〈1〉松本 錦升、〈1〉中村 鶴蔵、〈1〉坂東 佐十郎572-C040天保03・11・国貞〈1〉「宇佐見の小弥太 嵐冠十郎」「祐成 市村羽左衛門」「秋津嶋 坂東三津五郎」「三勝 岩井半四郎」宇佐見の小弥太〈1〉嵐 冠十郎、祐成〈12〉市村 羽左衛門、秋津嶋〈4〉坂東 三津五郎、三勝〈6〉岩井 半四郎5714-C002-01弘化・・無款-〈2〉市川 九蔵、〈4〉坂東 彦三郎、〈3〉岩井 粂三郎、〈12〉市村 羽左衛門5714-C003-06弘化04・・国芳「じやくまく院」「因幡之助」「松兵衛」「奴袖平」じやくまく院〈1〉中山 現十郎、因幡之助〈12〉市村 羽左衛門、松兵衛〈4〉坂東 彦三郎、奴袖平〈5〉大谷 広右衛門5714-C006-02弘化04・・国芳「荷宝蔵壁のむだ書」〈4〉中村 歌右衛門、〈6〉松本 幸四郎、〈12〉市村 羽左衛門、〈〉?、〈1〉市川 新車、〈〉宇十郎5714-C018-04天保年間・・国芳「五将軍見立五人男 馬超」「絞染五郎 市村家橘」絞染五郎〈12〉市村 羽左衛門5714-C031-01天保年間・・国貞〈1〉「俳優見立夏商人」水売り〈12〉市村 羽左衛門5714-C033(01)天保年間・・国芳「見立三曲対面」「十郎祐成 市村羽左エ門」十郎祐成〈12〉市村 羽左衛門5714-C076-02天保07・04・国貞〈1〉「俳優得宝詣」「市村家橘」〈12〉市村 羽左衛門572-C021(02)天保12・01・国貞〈1〉「大黒舞三蔵 市川九蔵」「大こくまい音吉 中村歌右衛門」「近江の小藤 坂東しうか」「大黒舞音松 市村羽左衛門」「八幡の小ゆき 尾上菊治郎」大黒舞三蔵〈2〉市川 九蔵、大こくまい音吉〈4〉中村 歌右衛門、近江の小藤〈1〉坂東 しうか、大黒舞音松〈12〉市村 羽左衛門、八幡の小ゆき〈2〉尾上 菊次郎572-C021(03)天保11・08・国貞〈1〉「松永大膳 中村歌右衛門」「あつまの与四郎 市村羽左衛門」「蘭丸 関三十郎」「雪姫 岩井紫若」「浪華の二郎作 中むら歌右衛門」松永大膳〈4〉中村 歌右衛門、あつまの与四郎〈12〉市村 羽左衛門、蘭丸〈3〉関 三十郎、雪姫〈1〉岩井 紫若、浪華の二郎作〈4〉中村 歌右衛門5721-C105-01天保年間・・国貞〈1〉「市村家橘」雁金文七〈12〉市村 羽左衛門5724-C012文久03・06・豊国〈3〉「市村家系譜」「菅神化身 九代目羽左衛門」「桜丸 十二代目羽左衛門」「大工の六三 十三代目当時羽左衛門」菅神化身〈9〉市村 羽左衛門、桜丸〈12〉市村 羽左衛門、大工の六三〈13〉市村 羽左衛門5724-C008天保年間・・国貞〈1〉「市村家橘」〈12〉市村 羽左衛門5724-C009天保03・・国貞〈1〉「俳優水滸伝豪傑百八人一個」「市村羽左エ門 橘屋家橘」〈12〉市村 羽左衛門、〈〉?5752-C001(02)天保13・09・国貞〈1〉「富本保太郎」「市村羽左右衛門」「坂東しうか」翁〈12〉市村 羽左衛門、笛〈1〉坂東 しうか577-C009(01)嘉永04・・国芳-〈12〉市村 羽左衛門、〈2〉尾上 菊次郎、〈4〉市川 小団次ヵ584-C002嘉永02・01・国芳「三国拳」「鳶頭嘉吉」「占者三国軒」「たいこ医者宝富亭」鳶頭嘉吉〈12〉市村 羽左衛門、占者三国軒〈4〉中村 歌右衛門、たいこ医者宝富亭〈3〉関 三十郎584-C007-04弘化04・・国芳「見振十二おもひ月」「十月 ゑびす」「十月 たい」「十一月 とりのまち」「十二月 鮭」ゑびす〈12〉市村 羽左衛門、たい〈1〉中村 鶴蔵ヵ、とりのまち〈5〉大谷 広右衛門、鮭〈2〉坂田 佐十郎584-C007-04a弘化04・・国芳「見振十二おもひ月」「十月 ゑびす」「十月 たい」「十一月 とりのまち」「十二月 鮭」ゑびす〈12〉市村 羽左衛門、たい〈1〉中村 鶴蔵ヵ、とりのまち〈5〉大谷 広右衛門、鮭〈2〉坂田 佐十郎584-C011嘉永02・01・国芳「三国拳」〈3〉関 三十郎、〈12〉市村 羽左衛門、〈4〉中村 歌右衛門584-C013嘉永02・・芳藤「猫三びきの唄」〈3〉関 三十郎、〈4〉中村 歌右衛門、〈12〉市村 羽左衛門584-C014嘉永02・01・芳藤「三国拳をそのまゝに 独けいこ」〈12〉市村 羽左衛門584-C015嘉永02・01・国芳「三国拳」〈12〉市村 羽左衛門、〈3〉関 三十郎、〈4〉中村 歌右衛門584-C028嘉永02・01・国芳「三国拳」「孔子」「釈迦」「太神楽」孔子〈12〉市村 羽左衛門、釈迦〈3〉関 三十郎、太神楽〈4〉中村 歌右衛門GNV-E_2012-1516天保年間・・国貞〈1〉「三階遊」「祇園会の花」「遠州流立花合」〈1〉坂東 しうか、〈4〉大谷 友右衛門、〈12〉市村 羽左衛門GNV-E_2013-0066_1天保12・07・国貞〈1〉「とんびの身振」「たびあめうり 実ハ佐藤与茂七 市村羽左衛門」たびあめうり 実ハ佐藤与茂七〈12〉市村 羽左衛門GNV-Est_0200_1・・国貞〈1〉「菊酒や半七 市村羽左衛門」菊酒や半七〈12〉市村 羽左衛門H-22-1-1-166弘化04~嘉永05・・豊国〈3〉「夜商内六夏撰」(提灯売り)提灯売り〈12〉市村 羽左衛門
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.