ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

57 件の内 31 件目から 57 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

MFA-11.42883文久03・09・豊国〈3〉「梨園侠客伝」「米屋手代六兵衛 あらし吉六」「はんじもの喜兵衛 市川九蔵」米屋手代六兵衛〈1〉嵐 吉六、はんじもの喜兵衛〈3〉市川 九蔵MFA-11.43055安政02・09・豊国〈3〉「見立 月尽」「出る月」「足利頼兼」足利頼兼〈4〉尾上 菊五郎、〈1〉嵐 吉六MFA-11.43720b安政02・06・豊国〈3〉「船頭富蔵」「同勘介」「女房およし」船頭富蔵〈1〉嵐 吉六、同勘介〈?〉中村 翫助ヵ、女房およし〈2〉尾上 菊次郎MFA-11.44049c嘉永04・・豊国〈3〉-〈0〉市川 広右衛門、〈1〉嵐 吉六、〈4〉坂東 彦三郎、〈4〉市川 小団次、〈〉?、〈2〉尾上 菊次郎、〈4〉大谷 友右衛門、〈〉?MFA-11.44200b安政03・02・豊国〈3〉「踊形容楽屋之図」〈7〉市川 高麗蔵、〈2〉尾上 菊次郎、〈〉?、〈3〉嵐 璃寛、〈1〉嵐 吉六MFA-11.44329c文久01・10・豊国〈3〉-〈1〉嵐 吉六、〈4〉中村 芝翫MFA-11.44363b文久02・03・豊国〈3〉「足利直義公」足利直義公〈1〉坂東 亀蔵、〈1〉嵐 吉六japancoll-p100-kunisada-ii-asayama-chuta-5510文久03・06・国貞〈2〉「浅山忠太 嵐吉六」浅山忠太〈1〉嵐 吉六japancoll-p150-kuniteru-profiles-of-actors-9091慶応03・04・国輝〈2〉「新はむかげゑ尽し」「薪水」「家橘」「吉六」〈5〉坂東 彦三郎、〈4〉市村 家橘、〈1〉嵐 吉六arcUP7119慶応02・12・国周「諸色戯場春昇初」〈1〉嵐 吉六ヵ、〈6〉市川 団蔵ヵ、〈5〉大谷 友右衛門ヵ、〈2〉岩井 紫若ヵMAOV2713_22慶応01・04・国貞〈2〉「浄瑠理忠臣蔵」「五段目 六段目」「定九郎 与一兵衛 人形早替り 市村羽左衛門」「嵐吉六」「狸の角兵衛 市川団蔵」人形遣い〈4〉市村 家橘、黒子〈1〉嵐 吉六、狸の角兵衛〈6〉市川 団蔵arcBK06-0023_039文久03・10・豊国〈3〉「(古今俳優)似顔大全」「市川成田家門葉附録」「舎人の梅王 四代目市川雷蔵」「来国俊 五代目市川雷蔵」「部屋頭伴右衛門 成田屋宗兵衛」画中「初代嵐冠十郎門人 初名冠蔵 家号具足屋」(〈1〉嵐 冠五郎)、「三代目嵐吉三郎門人 俳名東鯉 家号岡島屋」(〈1〉嵐 吉六)、「初代冠十郎聟 当時人形町ニテ具足屋ト云」(〈1〉嵐 権平)arcBK06-0023_106文久03・10・豊国〈3〉「古今俳優似顔大全」「嵐家附録」「蛇つかひじやび六 嵐冠五郎」「奥女中浜荻 嵐吉六」「小間物や嘉兵衛 嵐権平」蛇つかひじやび六〈1〉嵐 冠五郎、奥女中浜荻〈1〉嵐 吉六、小間物や嘉兵衛〈1〉嵐 権平arcUP7698元治01・04・国周(「見立 大江山花侠酒宴」)「擬頼光ニ 源氏雲ノ鶴」「嵐ノ馬頭六」「見るめの雁八」「擬酒呑ニ 童子格子ノ米」源氏雲ノ鶴〈5〉坂東 彦三郎、嵐ノ馬頭六〈1〉嵐 吉六、見るめの雁八〈1〉中村 雁八、童子格子ノ米〈4〉市川 小団次arcUP7717安政03・11・豊国〈3〉、玄魚「見立三十六句選」「八百屋於七」八百屋お七〈4〉市川 小団次、後見〈1〉嵐 吉六、後見〈1〉坂東 村右衛門、後見〈1〉中山 市蔵arcUP8541慶応01・04・国貞〈2〉「浄瑠理忠臣蔵」「四段目 五段目」「人形つかい 嵐吉六」「与一兵衛 定九郎 人形早替り」「西川伊三郎 市村家橘」「かほ世御前 尾上菊次郎」西川伊三郎〈4〉市村 家橘、人形つかい〈1〉嵐 吉六、かほ世御前〈2〉尾上 菊次郎arcUP8547慶応01・05・国周「見立楽屋戻誹優栄」「第三」「沢村田之助」「送り 嵐吉六」〈3〉沢村 田之助、〈1〉嵐 吉六arcUP3585安政04・03・豊国〈3〉「捕人 吉内 米藤」「稲葉幸蔵」吉内〈1〉嵐吉六、米藤〈〉、稲葉幸蔵〈4〉市川 小団次RV-1398-48慶応03・04・芳幾「真写月花の姿絵」「喜」〈1〉嵐 吉六RV-1455-27a慶応01・05閏・国貞〈2〉「猿若町二丁目市村座にて大入当り振舞楽屋之図」 「市村座古今の大当り楽屋にて酒番之図」「沢村紀二」「市村竹松」「坂東☆太郎」「嵐吉六」「坂東又太郎」「坂東彦三郎」「尾上菊次郎」「市川新車」「佐の川市☆」「坂東桂女三」〈 〉沢村 紀二、〈3〉市村 竹松、〈 〉坂東 ☆太郎、〈1〉嵐 吉六、〈6〉坂東 又太郎、〈5〉坂東 彦三郎、〈2〉尾上 菊次郎、〈1〉市川 新車、〈 〉佐の川市☆、〈 〉坂東 桂女三AkoRH-R0571-10元治01・09・豊国〈3〉「誠忠義士伝」「て」「三村治郎左衛門包常 嵐吉六」三村治郎左衛門包常〈1〉嵐 吉六JA18040慶応01・06・国貞〈2〉「当盛五歌妓」「柳ばしのおむら」「箱や吉六」柳ばしのおむら 〈4〉市村 家橘、箱や吉六 〈1〉嵐 吉六MU0112_041文久03・10・豊国〈3〉「(古今俳優)似顔大全」「市川成田家門葉附録」「舎人の梅王 四代目市川雷蔵」「来国俊 五代目市川雷蔵」「部屋頭伴右衛門 成田屋宗兵衛」画中「初代嵐冠十郎門人 初名冠蔵 家号具足屋」(〈1〉嵐 冠五郎)、「三代目嵐吉三郎門人 俳名東鯉 家号岡島屋」(〈1〉嵐 吉六)、「初代冠十郎聟 当時人形町ニテ具足屋ト云」(〈1〉嵐 権平)MU0112_106文久03・10・豊国〈3〉「古今俳優似顔大全」「嵐家附録」「蛇つかひじやび六 嵐冠五郎」「奥女中浜荻 嵐吉六」「小間物や嘉兵衛 嵐権平」蛇つかひじやび六〈1〉嵐 冠五郎、奥女中浜荻〈1〉嵐 吉六、小間物や嘉兵衛〈1〉嵐 権平arcUP9754元治01・02・(「花競昇勝業」)〈4〉市村 家橘、〈1〉嵐 吉六、〈3〉市川 九蔵、〈1〉中村 鴈八arcUP9790・・「三芝居役者芸競」「我童」「吉六」「田の助」「家橘」「小団次」「雁八」「団の助」 〈8〉片岡 仁左衛門、〈1〉嵐 吉六、〈3〉沢村 田之助、〈4〉市川 家橘、〈4〉市川 小団次、〈1〉中村 雁八、〈5〉市川 団之助arcUP9795元治01・07・( 「石尊詣青雲桟道 評者 柴井見物左衛門記」)「亀蔵」「家橘」「米五郎」「三十郎」「団蔵」「福助」「吉六」「韋駄天」「米十郎」「雁八」「歌助」「大谷友松」「佐十郎」「小文治」「訥升」「現十郎」〈1〉坂東 亀蔵、〈3〉関 三十郎、〈6〉市川 団蔵、〈4〉市村 家橘、〈1〉市川 米五郎、〈3〉市川 九蔵、〈2〉中村 福助、〈1〉嵐 吉六、〈2〉市川 米十郎、〈〉関 歌助、〈1〉大谷 友松、〈1〉中村 雁八、〈〉坂東 佐十郎、〈2〉沢村 訥升、〈2〉中山 現十郎、〈1〉市川 小文次
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.