ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

2500 件の内 73 件目から 102 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

GNV-E_2003-0102慶応02・・川上玉園「改名賀して」GNV-E_2003-0308・・北斎(『東都名所一覧』)「浅草年市」GNV-E_2011-1261・・(牧童図)GNV-E_2011-2195享保04・・歌麿〈1〉(『青楼絵本年中行事』)「マジリハンマガキ 夜見世の図」「サミセンバン」「ナカ座 ヲイラン」「キトウ キツネ」「若者」GNV-E_2011-2196享保04・・歌麿〈1〉(『青楼絵本年中行事』)(「初会の図」)GNV-E_2011-2197享保04・・歌麿〈1〉(『青楼絵本年中行事』)「昼三」「ヘヤモチ」「イロ客」「若イ者」「番シン」GNV-E_2011-2252文化・・春好〈2〉-GNV-E_2013-0028嘉永04・・原田移石「浪花玉雲流似蜂軒社中」「春のくさ/\をよめる」「嘉永四辛亥春」GNV-E_2013-0039享保08・・西川祐信(『百人女郎品定』)「くつわノ女房」「かぶろだね」GNV-E_2013-0068明和09・・月岡雪鼎ヵ(『絵本千歳春』)(大弐三位)GNV-E_2013-0069明和09・・月岡雪鼎ヵ(『絵本千歳春』)「江戸躍子の風」GNV-E_2013-0077・・半山「改名を祝して」GNV-E_2013-0085・・建部 巣兆(秋香庵)-GNV-E_2013-0184・・雄風-GNV-E_2013-0189・・--GNV-Est_0007・・師宣ヵGNV-Est_0066文化09・・春英-GNV-Est_0240天保・国芳(「当世流行見立」)H-22-1-11-3(1)弘化05・01・芳藤(年礼)「弘化五申とし 御百姓宿 本石町三丁目 茗荷屋正兵衛 正直の三には 六くいのありかたや 茗荷四極に 家業はん小 七二五とも お十九いさまの 御贔屓て こと霜とんと 延るかね大 年始御祝義申あけます」H-22-1-11-3(2)弘化05・01・芳藤(年礼)「弘化五申とし 御百姓宿 本石町三丁目 茗荷屋正兵衛 正直の三には 六くいのありかたや 茗荷四極に 家業はん小 七二五とも お十九いさまの 御贔屓て こと霜とんと 延るかね大 年始御祝義申あけます」H-22-1-13-3(1)文久02・05・芳艶「新乗物町附祭礼」「み賀」「きん」「かう」「でん」「阿賀」「鉄棒きく」「鉄棒あす」H-22-1-13-3(2)文久02・05・芳艶[新乗物町附祭礼]「たけ」「なか」「いと」「いわ」「美ゑ」「かめ」「ひよん」H-22-1-8-25(1)明治01・10・芳幾[時世粧年中行事之内][競細腰雪柳風呂]H-22-1-8-25(2)明治01・10・芳幾「時世粧年中行事之内」「競細腰雪柳風呂」H-22-1-8-25(3)明治01・10・芳幾[時世粧年中行事之内][競細腰雪柳風呂]K1117-001-001・・文調「三十六花撰」K650.2-002・・◎清信∥画「美人揮毫(錦絵第31号)」LOC00126・・長岳LOC00131・・南涯「丁巳春」LOC00360・・北斎「川崎」「神奈川へ二リ半」
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.