ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース検索結果(サムネイルのみ)

54 件の内 31 件目から 54 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

BN13023037-075明和01・・清満あべの清明〈1〉市川 雷蔵arcUP7039嘉永05・06・豊国〈3〉「児雷也」児雷也〈8〉市川 団十郎arcUP7049明治14・08・周延「夜叉五郎 中村芝翫」「児雷也 市川団十郎」児雷也〈9〉市川 団十郎arcUP7144安政01・03・豊国〈3〉「四季之内」「雷」「のみとり人形」雷〈4〉市川 小団次、のみとりの人形遣ひ〈4〉市川 小団次、のみとりの人形遣ひ〈1〉河原崎 権十郎arcUP6061-244・・保川春貞〈1〉「五人男」「雷の庄九郎」雷の庄九郎〈2〉嵐 璃☆?arcBK06-0023_038文久03・10・豊国〈3〉「古今俳優(似顔大全)」「五郎時致 初代市川雷蔵」「森の蘭丸 二代目市川雷蔵」「奴浪平 三代目市川雷蔵」五郎時致〈1〉市川 雷蔵、森の蘭丸〈2〉市川 雷蔵、奴浪平〈3〉市川 雷蔵arcBK06-0023_058文久03・10・豊国〈3〉「(古今俳優)似顔大全」「原郷右衛門 尾上雷助」「下女お杉 初代尾上菊次郎」「太田了竹 初代尾上菊四郎」原郷右衛門〈1〉尾上 雷助、下女お杉〈1〉尾上 菊次郎、太田了竹〈1〉尾上 菊四郎arcBK06-0004_059明治17・05・国周「白浪五人競」「地雷也 市川団十郎」地雷也〈9〉市川 団十郎arcUP7703安政03・11・豊国〈3〉、玄魚「見立三十六句撰」「児雷也」「やかま鹿六」児雷也〈8〉市川 団十郎、やかま鹿六〈3〉浅尾 奥山ヵarcUP7709安政03・11・豊国〈3〉、玄魚「見立三十六句選」「児雷也」「こしぢ」児雷也〈1〉河原崎 権十郎、越路〈1〉坂東 竹三郎arcUP7740文政05・国安〈1〉「見立五人男」「雷庄九郎 市川団十郎 三升」「ほめことば」雷庄九郎〈7〉市川 団十郎BA31316986-025宝暦・・清満「市川雷蔵 柏車」〈1〉市川 雷蔵arcBK06-0027_006文久01・08・豊国〈3〉「当ル酉の文月狂言」「東海道四谷怪談」「第壱番目七幕目」「浄瑠璃 萌思蛍兼言」「常磐津富本連中」「お岩の霊 坂東彦三郎」「萩山長兵衛 雷蔵」「神谷伊右衛門 仁左衛門」「文久元辛酉年中村座において」お岩の霊〈5〉坂東 彦三郎、神谷伊右衛門〈8〉片岡 仁左衛門、萩山長兵衛〈5〉市川 雷蔵arcBK06-0027_018安政03・10・豊国〈3〉「踊形容外題尽」「児雷也豪傑譚話」「第一ばん目四立目 薬師ヶ淵藤橋の場」「盗賊夜叉五郎」「高砂勇美のすけ」「児雷也 じつハ尾形周行」「嘉永五壬子年七月大吉日」盗賊夜叉五郎〈2〉市川 九蔵、高砂勇美之助〈3〉嵐 璃寛、児雷也〈8〉市川 団十郎shiBK01-0003_002・清満〈1〉「介六 本名京治郎 市川雷蔵」介六本名京治郎〈1〉市川 雷蔵BA49607297-1-21・文調「(山下八百蔵と市川雷蔵)」牛若〈〉山下 八百蔵、〈〉市川 雷蔵arcUP8954明治・芳滝「雷電」雷電〈1〉実川 延若ヵarcUP8968明治03・・芳滝「見立浪花名所の内」「四ツ橋」「雷ノ庄九郎 中村宗十郎」雷ノ庄九郎〈3〉中村 宗十郎arcUP9577慶応02・広信「男達五雁金」「雷庄九郎 市川滝十郎」雷庄九郎〈2〉市川 滝十郎arcUP9652嘉永05・06・豊国〈3〉「児雷也」児雷也〈8〉市川 団十郎arcUP9770天保・春栄「六枚つゞきの内」「三」「雷庄九郎 市川新車」雷正九郎〈1〉市川 新車arcUP9862文政03・武智光秀〈5〉松本 幸四郎、女伊達雷のおつる〈5〉岩井 半四郎arcUP9927慶応02・12・国周(「春霞大江戸達引」)「雷神門五郎吉」雷神門五郎吉〈5〉尾上 菊五郎arcUY0562嘉永05・01・豊国〈3〉「雷庄九郎」「ほてゐ女房お蔦」雷庄九郎〈5〉市川 海老蔵、ほてゐ女房お蔦〈2〉市川 九蔵
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.