ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース検索結果(サムネイルのみ)

89 件の内 55 件目から 84 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUY0241弘化04・・芳春「左金吾頼兼」「御曹子牛若丸」「智恵内」「富士太郎」「梅ヶ枝」「左甚五郎」「才兵衛」「おかる」「早野勘平」左金吾頼兼〈5〉沢村 宗十郎、御曹子牛若丸〈1〉坂東 しうか、智恵内〈12〉市村 羽左衛門、富士太郎〈1〉松本 錦升、梅ヶ枝〈4〉尾上 梅幸、左甚五郎〈4〉中村 歌右衛門、才兵衛〈4〉坂東 彦三郎、おかる〈2〉尾上 菊次郎、早野勘平〈8〉市川 団十郎arcUY0275弘化04・07・国芳「おくみ」おくみ〈4〉尾上梅幸arcUY0285嘉永06・03・豊国〈3〉「島女小ふぢ」「梅薫女」島女小ふぢ〈1〉吾妻 市之丞、梅薫女〈4〉尾上 梅幸shiUY0040嘉永06・12・豊国〈3〉、国綱「お柳の方」お柳の方〈4〉尾上 梅幸shiUY0105弘化04・09・国芳「しづか御ぜん」しづか御ぜん〈4〉尾上 梅幸shiUY0121嘉永07・03・豊国〈3〉「さくら屋小まん」「勝間源五兵衛」さくら屋小まん〈4〉尾上 梅幸、勝間源五兵衛〈8〉市川 団十郎shiUY0182明治42・09・国貞〈3〉「歌舞伎新狂言」「鎌倉三代記」「時姫 尾上梅幸」「佐々木高綱 市川八百蔵」「三浦之助 市村羽左衛門」時姫〈6〉尾上 梅幸、佐々木高綱〈7〉市川 八百蔵、三浦之助〈15〉市村 羽左衛門shiUY0186明治42・09・国貞〈3〉「歌舞伎新狂言」「千本桜御殿場」「義経 中村吉右エ門」「しづか 尾上梅幸」「狐忠信 市村羽左エ門」義経〈1〉中村 吉右衛門、しづか〈6〉尾上 梅幸、狐忠信〈15〉市村 羽左衛門shiUY0192嘉永02・・広国「嘉永二歳酉の顔見勢評判記」〈8〉市川 団十郎、〈2〉市川 九蔵、〈4〉浅尾 為十郎、〈1〉市川 新車、〈2〉中山 文五郎、〈4〉尾上 梅幸、〈3〉岩井 粂三郎、〈3〉関 三十郎、〈1〉中村 鷺助、〈1〉坂東 佐十郎、〈4〉小佐川 常世、〈1〉中村 歌六shiUY0222万延01・07・豊国〈3〉「豊国百首」「天満宮利生神籬 第壱番目四幕目 東天光の場」「鶴寿 尾上梅幸」「直祢太郎 片岡我童」「干時万延元申年七月於中村座興行 千秋万歳」鶴寿〈4.5〉尾上 梅幸、直祢太郎〈8〉片岡 仁左衛門shiUY0267嘉永03・03・豊国〈3〉「紅暁尼実ハ高尾」紅暁尼実ハ高尾〈4〉尾上 梅幸arcUP6153嘉永05・08・豊国〈3〉「はかた小女郎」「わる者新助」わる者新助〈4〉坂東 彦三郎、はかた小女郎〈4〉尾上 梅幸arcUP6623嘉永04・08・豊国〈3〉「おほとものくろぬし」「そうじやうへんじやう」「おのゝこまち」「ありはらのなりひら」「きせんほうし」「ぶんやのやすひで」大友黒主・僧正遍昭・在原業平・喜撰法師・文屋康秀〈5〉沢村 長十郎、小野小町〈4〉尾上 梅幸arcUP6979嘉永06・05・豊国〈3〉「八郎為朝」「梅くん女」「向きずの与三」八郎為朝〈8〉市川 団十郎、梅くん女〈4〉尾上 梅幸、向きずの与三〈8〉市川 団十郎arcUP7014嘉永・・豊国〈3〉「少将宗貞」「大伴黒主」「墨染桜ノ精」少将宗貞〈5〉沢村 宗十郎、大伴黒主〈5〉市川 海老蔵、墨染桜ノ精〈4〉尾上 梅幸arcUP7022嘉永06・02・豊国〈3〉「大磯のとら」大磯のとら〈4〉尾上 梅幸arcUP7028嘉永06・03・豊国〈3〉「梅薫女」梅薫女〈4〉尾上 梅幸arcUP7042嘉永06・03・豊国〈3〉「お熊ばゝア」「横ぐしのお富」お熊ばゝア〈3〉嵐 音八、横ぐしのお富〈4〉尾上 梅幸arcUP7059嘉永06・04・豊国〈3〉「赤間愛妾お富」「あかまのやとひおくま」赤間愛妾お富〈4〉尾上 梅幸、あかまのやとひおくま〈3〉嵐 音八arcHS02-0016_006・国芳〈2〉市川 九蔵、〈4〉尾上 梅幸arcBK01-0152_023・芳滝「見立十二支之内」「戌」「廓かよひ」「白井権八 尾上梅幸」白井権八〈4〉尾上 梅幸arcUP7241天保12・貞信〈1〉「仮名手本忠臣蔵」「大序」「桃井若狭之介」「高野師直」桃井若狭之介〈1〉実川 延若、高野師直〈3〉尾上 梅幸arcUP8056嘉永04・08・豊国〈3〉「伝五右衛門娘糸萩」伝五右衛門娘糸萩〈4〉尾上 梅幸arcUP8063嘉永・・豊国〈3〉「俊寛」「おやす」「有王丸」「亀王丸」俊寛〈5〉沢村 長十郎、おやす〈4〉尾上 梅幸、有王丸〈3〉関 三十郎、亀王丸〈3〉嵐 吉三郎arcUP8288嘉永02・04・国芳「逢坂山」逢坂山〈4〉尾上 梅幸arcUP8292嘉永01・03・国芳「中老尾上」中老尾上〈4〉尾上 梅幸arcUP8592元治02・03・国輝〈2〉「六浦 尾上梅幸」六浦〈4.6〉尾上 梅幸arcUP8593慶応01・05・無款「当世子供相撲評判記」「梅幸」「三十郎」「新之助」「左団次」「小団次」「権十郎」「八百蔵」「団蔵」「現十郎」「冠五郎」「訥升」〈4.6〉尾上 梅幸、〈3〉関 三十郎、〈4〉市川 新之助、〈1〉市川 左団次、〈4〉市川 小団次、〈1〉市川 権十郎、〈6〉市川 八百蔵、〈6〉市川 団蔵、〈2〉沢村 訥升arcBK06-0027_015安政03・11・豊国〈3〉「踊形容外題づくし」「与話情浮名横櫛」「五まく目 雪の下源氏店の場」「横ぐしお富」「向疵の与三」「いづゝやばん頭藤八」「嘉永六癸丑年三月大吉日」横櫛お富〈4〉尾上 梅幸、向疵の与三〈8〉市川 団十郎、井筒屋番頭藤八〈1〉中山 市蔵arcUP2186文化12・09・国貞〈1〉「春藤次兵衛 尾上梅幸」春藤次兵衛〈3〉尾上 梅幸
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.