ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース検索結果(サムネイルのみ)

198 件の内 128 件目から 157 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP7144安政01・03・豊国〈3〉「四季之内」「雷」「のみとり人形」雷〈4〉市川 小団次、のみとりの人形遣ひ〈4〉市川 小団次、のみとりの人形遣ひ〈1〉河原崎 権十郎arcUP7145安政01・03・豊国〈3〉「四季之内」「石橋」石橋〈4〉市川 小団次、〈1〉嵐 冠五郎arcBK06-0023_036文久03・09・豊国〈3〉「古今俳優似顔大全」「高島家系譜」「腕の喜三郎 市川小団次 俳名米升」「犬塚信乃 市川米蔵」「油屋お染 市川右段次」腕の喜三郎〈4〉市川 小団次、犬塚信乃〈4〉市川 米蔵、油屋お染〈1〉市川 右団次arcUP7586安政04・09・豊国〈3〉「八重」「白太夫」八重〈4〉市川 小団次、白太夫〈1〉坂東 亀蔵arcUP7587安政04・09・豊国〈3〉「松王丸」「梅王丸」松王丸〈4〉市川 小団次、梅王丸〈1〉河原崎 権十郎arcUP7619文久03・06・豊国〈3〉(「縞揃旭出の関取」)〈4〉中村 芝翫、〈1〉河原崎 権十郎、〈5〉坂東 彦三郎、〈4〉市川 小団次arcUP7632安政06・12・豊国〈3〉「見立月雪花」「あけ巻助六」あげ巻〈4〉尾上 菊五郎、助六〈4〉市川 小団次arcUP7682文久02・01・豊国〈3〉「鳥山秋作 市川市蔵」「豊後ノ助」鳥山秋作〈3〉市川 市蔵、豊後ノ助〈4〉市川 小団次arcUP7698元治01・04・国周(「見立 大江山花侠酒宴」)「擬頼光ニ 源氏雲ノ鶴」「嵐ノ馬頭六」「見るめの雁八」「擬酒呑ニ 童子格子ノ米」源氏雲ノ鶴〈5〉坂東 彦三郎、嵐ノ馬頭六〈1〉嵐 吉六、見るめの雁八〈1〉中村 雁八、童子格子ノ米〈4〉市川 小団次arcUP7704安政04・12・豊国〈3〉、玄魚「見立三十六句撰」「石川五右衛門」石川五右衛門〈4〉市川 小団次arcUP7705安政03・11・豊国〈3〉、玄魚「見立三十六句撰」「新中納言とも盛」新中納言知盛〈4〉市川 小団次arcUP7706安政04・01・豊国〈3〉、玄魚「見立三十六句選」「しつか」「狐忠信」静〈4〉尾上 菊五郎、狐忠信〈4〉市川 小団次arcUP7707安政04・01・豊国〈3〉、玄魚「見立 三十六句撰」「法戒坊」「甚三女房お梅」法界坊〈4〉市川 小団次、甚三女房お梅〈2〉尾上 菊次郎arcUP7708安政03・11・豊国〈3〉、玄魚「見立三十六句撰」「遠藤武者盛遠」「渡辺亘」遠藤武者盛遠〈4〉市川 小団次、渡辺亘〈2〉片岡 我童arcUP7713安政03・11・豊国〈3〉、玄魚「見立三十六句撰」「五郎兵衛正宗」「団九郎」五郎兵衛正宗〈11〉森田 勘弥、団九郎〈4〉市川 小団次arcUP7716安政03・11・豊国〈3〉、玄魚「見立三十六句撰」「きられ与三」「夜ばん忠助」きられ与三〈8〉市川 団十郎、夜はん忠助〈4〉市川 小団次arcUP7717安政03・11・豊国〈3〉、玄魚「見立三十六句選」「八百屋於七」八百屋お七〈4〉市川 小団次、後見〈1〉嵐 吉六、後見〈1〉坂東 村右衛門、後見〈1〉中山 市蔵arcUP7718安政03・12・豊国〈3〉、玄魚「見立三十六句撰」「新兵衛」「九十郎」新兵衛〈5〉坂東 彦三郎、九十郎〈4〉市川 小団次arcUP7725安政04・01・豊国〈3〉、玄魚「見立三十六句選」「伊丹屋重兵衛」「提婆の仁三」伊丹屋重兵衛〈1〉坂東 亀蔵、提婆の仁三〈4〉市川 小団次arcUP7727安政03・11・豊国〈3〉、玄魚「見立三十六句撰」「宗清」「常磐の前」宗清〈4〉市川 小団次、常盤の前〈4〉尾上 菊五郎arcUP7824嘉永04・国芳「石川五右衛門」「忰五郎市」石川五右衛門〈4〉市川 小団次、忰五郎市〈4〉関 花助arcUP7848文久01・08・豊国〈3〉「浅倉当吾 市川小団次」浅倉当吾〈4〉市川 小団次arcUP8229嘉永01・03・豊国〈3〉「きつね忠信」きつね忠信〈4〉市川 小団次arcUP8234嘉永01・09・豊国〈3〉「矢藤与茂七」矢藤与茂七〈4〉市川 小団次arcUP8235嘉永02・03国芳「富樫之介」「卒子友藤」「同 為藤」「同 歌藤」「武蔵坊弁慶」 富樫之介 〈4〉市川 小団次、卒子兵藤 〈4〉大谷 友右衛門、卒子権藤〈4〉浅尾為十郎、卒子伴藤〈2〉関 歌助arcUP8285弘化04・・国芳「誰身にも陽気のにぎわひ」〈4〉市川 小団次arcUP8312慶応01・09・国貞〈2〉(「寿」「中村座寿披露之図」)「座本 中村勘三郎」「座頭 市川小団次」「岩井紫若」「内縁 沢村田之助」「市川左団次」「尾上栄三郎」「河原崎国太郎」〈3〉中村 勘三郎、〈4〉市川 小団次、〈2〉岩井 紫若、〈3〉沢村 田之助、〈1〉市川 左団次、〈4.5〉尾上栄三郎、〈1〉河原崎国太郎arcUP8314文久01・10・芳艶「石川五右衛門 御殿場」「石川五右衛門 市川小団次」「右近 市川小半次」「左近 市川米五良」石川五右衛門〈4〉市川 小団次、右近〈1〉市川 小半次、左近〈1〉市川 米五郎arcUP8340安政01・12・芳幾「卯の二月十日 金性の人有卦ニ入る」「富士太郎」「ふく助」「ふじ娘」「ふで」「ふばこ」「ふた又」富士太郎〈1〉中村 福助、ふく助〈4〉市川 小団次、ふじ娘〈1〉坂東 しうかarcUP8535安政03・11・豊国〈3〉「見立六可撰」「石川五右衛門」「源九郎義経」石川五右衛門〈4〉市川 小団次、源九郎義経〈5〉坂東 彦三郎
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.