赤穂市「忠臣蔵」浮世絵データベース検索結果(サムネイルのみ)

46 件の内 1 件目から 30 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

AkoCH-S0045(b)文久02・・「末代ばなし心得草 流行はしか忠九抜文句」「金かん太郎」「びわ★み介」
「油け忠之助」「小いもたこ」「木瓜みつば」「川魚鳥類?」「塩でやう鯛」「酒も毒成」「桃九郎」「なすびせり」「悪方 麻疹悪之姓平逃升」「蛤とうふ」「ねふか三郎」「かすのこたら」「こんふや竹ノ子」「青梅二郎」「そばいや造」「海のくさ類?」「力★とがらし」「どじやうぜんまい」AkoCH-S0047・・「忠臣蔵穴さがし柳樽」「初編」AkoCH-S0048・・「忠臣蔵穴さがし柳樽」「弐編」AkoCH-S0049・・「忠臣蔵穴さがし柳樽」「三編」AkoCH-S0050・・「忠臣蔵穴さがし柳樽」「四編」AkoCH-S0051・・「忠臣蔵穴さがし柳樽」「五編」AkoCH-S0052・・「忠臣蔵穴さがし柳樽」「六編」AkoCH-S0053・・「忠臣蔵穴さがし柳樽」「七編」AkoCH-S0054・・「忠臣蔵穴さがし柳樽」「八編」AkoCH-S0055・・「忠臣蔵穴さがし柳樽」「九編」AkoCH-S0056・・「忠臣蔵穴さがし柳樽」「十編」AkoCH-S0057・・「忠臣蔵穴さがし柳樽」「十一編」AkoCH-S0058・・「忠臣蔵穴さがし柳樽」「十二編」AkoCH-S0059・・「忠臣蔵穴さがし柳樽」「十三編」AkoCH-S0060・・「忠臣蔵穴さがし柳樽」「十四編」AkoCH-S0061・・「忠臣蔵穴さがし柳樽」「十五編」AkoCH-S0062・・「忠臣蔵穴さがし柳樽」「十六編」AkoCH-S0063・・「忠臣蔵穴さがし柳樽」「十七編」AkoRH-R0147-01・・広重〈1〉「見立 滑稽忠臣蔵」「大序」「たゞよし」「判官」「同」「かほよ」「仕丁」「二段目の口」「小なみ」「力弥」「二の下」「わかさの助」「本蔵」「三段目の口」「ばん内」「三段目の中」「もろ直」「はん官」AkoRH-R0147-02・・広重〈1〉「見立 滑稽忠臣蔵」「三段目の切」「かん平」「ばん内」「四段目の口」「かほよ」「力弥」「こし元」「四段目の中」「右馬の丞」「次郎左衛門」「はん官」「四の切」「由良の助」「力弥」「諸士のめん/\」「五段目」「定九郎」「与一兵衛」AkoRH-R0147-03・・広重〈1〉「見立 滑稽忠臣蔵」「六段目の口」「おかるのはゝ」「おかる」「一もんじや」「六の下」「弥五郎」「郷右衛門」「かん平」「七段目の口」「重太郎」「弥五郎」「喜太八」「ゆらの介」 「平右衛門」「七の中」「由良の助」「九太夫」「七の下」「おかる」「平右衛門」AkoRH-R0147-04・・広重〈1〉「滑稽忠臣蔵」「八段目」「べく内」「関介」「となせ」「小なみ」「九段目口」「となせ」「小なみ」「九段め中」「本蔵」「おいし」「九ノ中」「ゆらの介」「力弥」「九の切」「ゆらの介」「本蔵」「となせ」「十段目ノ口」「儀平」「了ちく」AkoRH-R0147-05・・広重〈1〉「滑稽忠臣蔵」「十段目ノ中」「おその」「よし松」「伊吾」「十ノ切」「おその」「ゆらの介」「十段目ノ中」「ゆらの助」「儀平」「諸士」「十一段めノ口」「夜討の人々」「十一段目大切」「もろ直」AkoRH-R0149弘化04・・国芳「蝦蟇手本ひやうきんぐら」[大序・二段目]〈4〉中村 歌右衛門、〈4〉尾上 梅幸、〈8〉市川 団十郎AkoRH-R0150弘化04・・国芳「義士の誠忠芳戯」AkoRH-R0152安政02・11・国芳「道外浄瑠璃尽」「仮名手本忠臣蔵」「由良の介」「おかる」「九太夫」AkoRH-R0154安政06・05・国芳「狂画絵手本」「二」AkoRH-R0155弘化04・・貞房「忠臣蔵見立人形」AkoRH-R0163弘化04・・芳藤「見立十一段 加古川本蔵ンの御姿」AkoRH-R0164明治06・・芳藤「清元落人」「おかる かん平」
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.