ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

174 件の内 115 件目から 164 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 簡易情報

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

MAOV2693_12474-08明治17・08・周延「雪月花」「八」「大和」「歌比子」「豊日前」「中将姫」MAOV2703_12465-02元治02・04・豊国〈3〉、暁斎、広重〈3〉「江戸の華 名勝会」「青山」「当麻中将姫 沢村故曙山」MAOV2716-55・・芳虎「贈従三位左近衛中将橘正成卿ハ敏達天皇五代井出左大臣諸兄公十四代孫正玄の男にして智仁勇兼備の良将なり主上端瑞夢に応して楠を頼む正成官軍につきて元弘の始赤阪の城に小勢五百騎を以て楯籠り鎌倉の討手を引つけ熱湯を濯せて三十余万騎の大軍を悩す図」MAOV3836・・芳年「皇国廿四功」「目次」「第一 弼宰相春衡」「第二 吉備真備」「第三 中将姫」「第四 和気清麻呂」「第五 菅原道真」「第六 楠正行」「第七 日野阿新」「第八 名和長重」「第九 袈裟」「第十 常盤」「第十一 佐藤忠信」「第十二 曽我箱王」「第十三 羽柴秀吉」「第十四 鳥井強右衛門」「第十五 加藤清正」「第十六 毛谷村六助」「第十七 大久保彦左衛門」「第十八 初女」「第十九 宮城野」「第二十 田宮坊太郎」「第廿一 孝子善之丞」「第廿二 石動丸」「第廿三 政岡」「第廿四 大石内蔵之介」「大錦絵惣計二十四番」MAOV3847明治20・09・芳年「皇国二十四功」「当麻寺の中将媛」arcUP7299・・貞信〈2〉、貞信〈3〉「優芸 美倶[]」「中将宗貞 嵐巌笑」中将宗貞〈〉嵐 巌笑arcUP7432明治10・11・貞信〈2〉、貞信〈3〉(「西国鎮撫諸将 賜天盃之図」)「正五位陸軍少将 谷干城君」「柳原前光公」「議長二品親王 有栖川公」「川路少将君」「島尾中将君」「西郷中将君」arcUP8139明治10・10・後藤芳景「西南暴徒鎮定凱陣之将校天盃ヲ賜フ図」「野津少将」「谷少将」「鳥尾中将」「西郷中将」「大久保参議」「大隅参議」「三条太政大臣」「楠木正隆」「伊東参議」「岩倉右大臣」「大木参議」arcUP8141明治10・10・後藤芳景(「西南暴徒鎮定凱陣之将校天盃ヲ賜フ図」)「山県参軍」「川村海軍大輔」「黒田中将」「高島少将」「山田少将」「曽我少将」「三浦少将」「川路少将」「三好少将」「大山少将」「高島大佐」「小沢大佐」arcUP8156明治27・11・貞信〈2〉、貞信〈3〉(「皇国の礎」)「陸軍中将子爵 高島鞆之助君」「海軍連合艦隊司令長官 伊東祐享君(伊東祐亨君)」「陸軍中将伯爵 川村景明君」「第一師団長陸軍中将 山路元治君」「第二軍参謀長陸軍中将 児玉源二郎君」「海軍々令部第一局員海軍少佐 伊集院君」「軍令部長海軍中将 樺山資紀君」arcUP8158明治27・11・貞信〈2〉、貞信〈3〉(「皇国の礎」)「第二軍司令官陸軍大将 大山巌君」「第十旅団長陸軍少将 立見君」「陸軍少将 大迫尚敏君」「陸軍々司令部参謀長 小川又次君」「参謀本部次長陸軍中将 川上操六君」「第三師団長陸軍中将 桂太郎君」「混成旅団長陸軍少将 大島義昌君」MSZB07-34-639_00001(13639)・日々新聞 〔号数不明〕嵐璃寛が演ずる中将姫AIC-1928.995.・文調花形主馬之助実は主馬判官盛久〈9〉市村 羽左衛門、中将実は大磯の虎〈2〉佐野川 市松AIC-1934.226.寛政06・11・写楽鳥売 実ハ中将実方の霊〈3〉市川 八百蔵AIC-1982.1437.・西沢静男ヵROM-926.18.0090宝暦07・清信〈2〉「久米八郎かけかつ 沢村喜十郎」「中条ひめ 山下きん作」久米八郎かけかつ〈1〉沢村 喜十郎、中条ひめ〈2〉山下 金作ROM-2020x05.043-1弘化04・・芳鶴「一ノ谷鵯越阪落之図」「亀井六郎」「片岡八郎」「武蔵坊弁慶」「九郎判官源義経」「駿河二郎」「備前平四郎」「伊勢三郎」「越中前司盛俊」「塩谷五郎惟広」「庄三郎宗長」「三位中将重衡」「猪俣近平六則綱」「鈴木三郎」ROM-2020x05.083嘉永06・08・国貞〈2〉(「義経千本桜 三段目切 すし屋の場」)「すしや弥助 実ハ三位中将惟盛」「六代君」「若葉の内侍」「梶原平三景時」ROM-2009.124-0048-1・国貞〈1〉「摂州須磨内裏源平大合戦之図」「梶原源太景季」「真鍋祐行」「菊地高持」「能登守範経陣所」「三位中将重衡」「一の谷」「鉄かゐが峰」「搦手大将 九郎冠者義経之兵 三千余騎」「ひよ鳥こへ」ROM-2009.124.0101-1明治10・年光「巷説載談 西隅記聞」「陸軍中将正四位山県君」ROM-2009.124.106-1明治37・05・古邨「九連城蛤蟆塘之激戦我軍大捷露国狙撃歩兵第三師団長中将カスタリスキー将軍戦死之図」ROM-2009.124.106-2明治37・05・古邨(「九連城蛤蟆塘之激戦我軍大捷露国狙撃歩兵第三師団長中将カスタリスキー将軍戦死之図」)ROM-2009.124.106-3明治37・05・古邨(「九連城蛤蟆塘之激戦我軍大捷露国狙撃歩兵第三師団長中将カスタリスキー将軍戦死之図」)ROM-2016.80.0436明治28・01・月耕「征清美談名誉鑑」「山路中将旅順占領後海軍将士に会する毎に厚く礼を成す図」ROM-2016.80.0438_01明治26・12・月耕「尚武須護陸」「中将」「大佐」「大将」「中佐」「少尉」arcUP8626明治10・07・芳光「三条実美」「黒田中将」「三好少将君」「有栖川親王君」「大山少将君」「谷干城君」「西郷隆盛」「前原一格」「篠原国幹」「桐野利秋」「村田新八」「西郷ノ妻」RV-2488-44b安政05・04・国綱(「赤間ノ浦源平大戦之図」)「安徳天皇」「周侍ノ局」「小松中将有盛」「平宰相経盛」「野村太郎」「新中納言知盛」「左馬頭平行盛」「児玉太郎」「飛騨左衛門景長」RV-2732-8-11明治05・10・芳虎、汝堂「書画五拾三駅」「遠江」「見附」「天竜川古跡」「新田左中将義貞」「船田入道浄全」RV-3513-1106・暁斎「正三位中将橘正成」RV-578-146-40明治01・・国員「当世武勇伝」「四十番」「井桁中将源義徳卿」arcSP02-0606明治・貞信〈2〉「東京新吉原金瓶楼 高橋家今紫」「あこや」「京人形」「男まい」「中将姫」「矢口 おふね」chi05_03770_p0007明治01・・国員「当世武勇伝」「四十番」「井衍中将源義徳卿」chi05_03777_p0028明治05・10・芳虎、汝堂「書画五拾三駅」「遠江」「見附」「天竜川古跡」「新田左中将義貞」「船田入道浄全」chi05_03893_0010_p0001明治27・09・吟光「平壌之激戦我軍大勝利之図」「野津中将」「立見少将」「大島少将」「馬玉崑」「敵将左宝貴」chi05_04136_p0003明治10・早川松山「諸将並ニ七少将華族参宮図」「山階宮」「参軍 河村純義公」「大警視 川路利良公」「小警視 綿貫吉直公」「中警視 安藤則命公」「林 大佐君」「大警部 安村治孝公」「中将 黒田清隆公」「中将 鳥尾小弥太公」「迫田 少佐君」「山川大佐君」「少将 谷干城公」「少将 曽我祐準公」「少将 三好重臣公」「華族 安芸従二位公」「少将 野津鎮雄公」「卿 山県有朋公」chi05_04188_p0001明治10・09・芳虎 「西海騒揺起原 征韓論之図」「議官 柳原前光」「太政大臣 三条実美公」「議長二品 有栖川親王」「開拓使長官 黒田清隆」「参議兼内務ノ卿 大久保利通」「参議内閣顧問 木戸孝充」「参議大蔵卿 大隈重信」「右大将 岩倉具視公」「司法卿 大木喬任」「西郷隆盛」「海軍大輔 河村純義」「参議陸軍卿 山県有朋」「海軍中将 榎本武揚」「桐野利秋」「篠原国幹」「参議 江藤新平」「参議 前原一誠」「参議 板垣退介」chi05_04189_p0002明治10・年信「戦地之実况奏聞之図」「川路少将」「井田少将」「黒田中将」「林内務少輔」chi05_04189_p0003明治10・10・年信(「戦地之実况奏聞之図」)「陸軍中将 西郷従道」「岩倉右大臣」chi05_04191_p0002明治10・10・早川松山(「西海揚波起原」)「従三位 内務卿 大久保利通公」「従三位 参議 木戸孝允公」「従一位 大政大臣 三条実美卿」 「正四位 参議 伊藤博文公」「有栖川熾仁親王」「従四位 海軍中将 河村純義公」「仁和寺宮」chi05_04350_p0002明治10・06・周延「征討御会議之図」「東京 太政大臣従一位 三条実美」「鹿児島 参議陸軍中将兼開拓長官 正四位 黒田清隆」「長崎 参議兼司法卿 正四位 大木喬任」「山口 陸軍少尉 正五位 三好重臣」「山口 参議兼工部卿賞勲局長官法制局長官 正四位 伊藤博文」chi05_04350_p0004明治10・06・周延(「征討御会議之図」)「鹿児島 陸軍少将 正五位 野津鎮雄」「東京 右大臣 従一位 岩倉具視」「鹿児島 陸軍少将兼大警視 正五位 川路利良」「鹿児島 参議兼外務卿 正四位 寺島宗則」「鹿児島 陸軍中将 従四位 西郷従道」「山口 参議陸軍中将兼陸軍卿 正四位 山県有朋」chi05_04352_p0002明治10・10・後藤芳景「西南暴徒鎮定凱陣之将校天盃ヲ賜フ図」「野津少将」「谷少将」「鳥尾中将」「西郷中将」「大久保参議」「大隅参議」「三条太政大臣」「楠木正隆」「伊東参議」「岩倉右大臣」「大木参議」chi05_04352_p0004明治10・10・後藤芳景(「西南暴徒鎮定凱陣之将校天盃ヲ賜フ図」)「山県参軍」「川村海軍大輔」「黒田中将」「高島少将」「山田少将」「曽我少将」「三浦少将」「川路少将」「三好少将」「大山少将」「高島大佐」「小沢大佐」chi05_04370_p0002明治14・03・周延「官員一覧鏡」「参議兼海軍 正四位中将 河村純義」「左大臣 陸軍大将 有栖川熾仁親王」「大蔵卿 正四位 佐野常民」「参議 正四位 大隈重信」「内務卿 松方正義」「参議兼議長 正四位 大木喬任」chi05_04370_p0004明治14・03・周延(「官員一覧鏡」)「陸軍中将 兼 議定官 西郷従道」「参議 正四位 寺島宗則」「陸軍郷 従四位 大山巌」「参議開拓 正四位 黒田清隆」「海軍郷 従四位 榎本武揚」「東京鎮台 司令官少将 野津貫道」chi05_04403_p0002明治13・03・周延「皇国官員鏡」「参議兼陸軍 正四位中将 山田顕義」「参議兼海軍 正四位中将 河村純義」「宮内卿 徳大寺実則」「柳原愛子」「参議 正四位 大隈重信」「参議兼議長 正四位 大木喬任」chi05_04406_p0004弘化04・国輝〈1〉〔平親王将門図〕「久下田蔵人」「真岡中将」「大甕八郎」arcUP8885明治10・貞信〈2〉(「薩賊戦争記」)「村田新八」「三好少将」「野津少将」「大山少将」「黒田中将」「山田少将」「川路少将」「山県中将」「総督御本陣」「南の関」「王尾」「舟シマ」「石ヌキ」「川所」「坂ノ下」「植木」「ミナリ」「広町」「山鹿」「ナベタ」「ナカハラ」「イハ村」arcUP8995明治初年・貞信〈1〉、貞信〈2〉(「英勇揃」)「中将姫」「斎の川原」「紙橋」「曽津川」「渡辺ノ綱」AHM-0349_03万延01・04・国周「文治四年摂州大物浦難風の図」「武蔵坊弁慶」「三位中将資盛」「左馬頭行盛」「平宰相経盛」「小松中将有盛」「門脇中納言」「紀九王丸」「紀ノ次郎」「新中納言知盛」
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.