ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

528 件の内 501 件目から 528 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 簡易情報

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP9548明治18・12・吟光「日本史略図会」「十七」「羅生門に都良香詩を吟ず」「十八」「巨勢金岡勅を受て釈尊の像を画く」arcUP9549明治18・12・吟光「日本史略図会」「十九」「行平勅に反し須磨の浦に配せらる」「二十」「菅公筑紫の配所に居て文墨を楽み給ふ」arcUP9550明治18・12・吟光「日本史略図会」「二十一」「逢坂の関の草庵に蝉丸琵琶を談ず」「二十に」「猿島の館に秀郷将門に見ゆ」arcUP9551明治18・11・吟光「日本史略図会」「二十三」「貫之蟻通しの神に和歌を奉る」「二十四」「六孫王経基常寧殿に鹿を射殺す」arcUP9552明治18・12・吟光「日本史略図会」「二十五」「小野道風大内裏に於て画賛の図」「二十六」「紫式部石山でらに源氏ものがたりを綴る」arcUP9553明治18・12・吟光「日本史略図会」「三十五」「義光足柄山にて笙の秘曲を豊原時秋に伝る」「三十六」「権五郎景政強弓を射て其仇を殺す」arcUP9554明治18・12・吟光「日本史略図会」「三十七」「源義家名古曽の関に和歌を詠ず」「三十八」「盛遠怒つて袈裟の母を害さんとす」arcUP9555明治18・12・吟光「日本史略図会」「三十九」「白川館に為朝強弓を射て敵軍を悩す」「四十」「宗輔が笛の美音を感じ神童突然と来り親ら舞楽を催す」arcUP9559明治18・12・吟光「日本史略図会」「四十九」「義仲兼平敗軍して主従討死せんとす」「五十」「宇治川に於て佐々木高綱梶原景季互ひに先登を争そふ」arcUP9560明治18・12・吟光「日本史略図会」「五十九」「曽我兄弟夜祐経の寐所に至り父の讐をうつ」「六十」「板額が武勇大に敵軍を駭かす」arcUP9563明治18・11・吟光「日本史略図会」「六十九」「新田義貞勾当内侍を垣見ゆ」「七十」「師直髙貞の妻室を見て懸恋する図」arcUP9566明治18・12・吟光「日本史略図会」「八十三」「明智光春名馬に乗じて琵琶湖を渡る」「八十四」「千の利休茶亭の図」arcUP9567明治18・12・吟光「日本史略図会」「九十一」「原田宗輔酒井侯の聴に伊達宗重を殺害す」「九十二」「桃青翁草庵に閑居の図」arcUP9568明治18・12・吟光「日本史略図会」「九十三」「傾城勝山慈を垂れて☆を放ち遣る」「九十四」「赤穂の浪士良雄をはじめ其他四十七人夜義英の邸を襲ふ」arcUP9623明治18・09・野村芳国〈2〉「京坂名所図絵 」「大阪梅田ステンシヨン気車之図」arcUP9663明治18・10・国周「武蔵坊弁慶 市川左団次」武蔵坊弁慶〈1〉市川 左団次arcUP9664明治18・10・国周「平知盛霊 市川団十郎」平知盛霊〈9〉市川 団十郎arcUP9665明治18・10・国周「水主岩松 中村福助」「船頭三保太夫 中村芝翫」水主岩松 〈4〉中村 福助、船頭三保太夫 〈4〉中村 芝翫arcUP9817明治18・11・国周「水主岩松 中村福助」「中納言知盛 市川団十郎」水主岩松〈4〉中村 福助、中納言知盛〈9〉市川 団十郎MM0781_21明治18・12・芳年「月百姿」「四条納涼」MM0781_22明治18・10・芳年「つきの百姿」「君は今駒かたあたりほとゝきす」「たか雄」 arcUP9914明治18・07・周延「源平盛衰記」「梶原景時」arcUP9915明治18・07・周延「源平盛衰記」「巴御前」arcUP9916明治18・07・周延「源平盛衰記」「文覚上人」arcUP9917明治18・09・周延「源平盛衰記」「佐藤忠信」arcUP9918明治18・09・周延「源平盛衰記」「源義経」「静御前」arcUP9919明治18・07・周延「源平盛衰記」「源義経」「畠山重忠」arcUP9920明治18・09・周延「源平盛衰記」「源義経」「弁慶」「卿の君」「伊勢三郎」「常陸坊海尊」
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.