ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報) |
28054件の内26323件目から26372件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. arcUP9796 CoGNo. arcUP9796 Co重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186807 ) |
|
||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫卯多 画中文字人名 改印 辰八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「善悪鬼人鏡」 ( ぜんあく きじんかがみ ) | 1印No. 0380 1板元No. 0485 1板元名 津ノ伊 板元文字 △ 津ノ伊 | |||
作品名2 「外山勝之丞」 ( とやま かつのじょう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 時事絵 諷刺画 画題 シリーズNo. 名 善悪鬼人鏡 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9797(F) CoGNo. arcUP9797 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9797(P) CoGNo. arcUP9797 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9797 CoGNo. arcUP9797 Co重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186807 ) |
|
||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫卯多 画中文字人名 改印 辰七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「善悪鬼人鏡」 ( ぜんあく きじんかがみ ) | 1印No. 0380 1板元No. 0485 1板元名 津ノ伊 板元文字 △ 津ノ伊 | |||
作品名2 「菅丞相」 ( かんしょうじょう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 時事絵 諷刺画 画題 菅原 シリーズNo. 名 善悪鬼人鏡 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9798 CoGNo. arcUP9798 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 芳虎 絵師Roma 落款印章 永島孟斎筆 彫師摺師 画中文字人名 一立斎 文車 改印 亥三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「大岡政談之内」 ( おおおかせいだん の うち ) | 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久次郎・久助 板元文字 近久 | |||
作品名2 「孝子伝吉」「庄右衛門」 ( こうし でんきち、しょうえもん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 物語絵 画題 越後伝吉 シリーズNo. 名 大岡政談之内 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9799 CoGNo. arcUP9799 Co重複: 1 出版年: 明和 (1764) 月日 末 地: 江戸 出版備考: ~安永年間 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 豊春 絵師Roma 落款印章 歌川豊春画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「浮絵堺町葺屋町顔見世夜芝居之図」 ( うきえ さかいちょう ふきやちょう かおみせ よしばい の ず ) | 1印No. 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 西村屋 版 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 浮絵 画題 芝居小屋 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9800 CoGNo. arcUP9800 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188601 ) |
|
||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 (「浅草の公園に意浮立かつほれ節」) ( (あさくさ の こうえん に こころ うきたつ かっぽれぶし) ) | 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 - | |||
作品名2 「高吉 市川左団次」「甘井官蔵 市川団右衛門」「げいしや小むら 沢村源之助」 ( ? いちかわ さだんじ、? かんぞう いちかわ だんえもん、げいしゃ こむら さわむら げんのすけ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 かっぽれ シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9801 CoGNo. arcUP9800 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188601 ) |
|
||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 (「浅草の公園に意浮立かつほれ節」) ( (あさくさ の こうえん に こころ うきたつ かっぽれぶし) ) | 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 - | |||
作品名2 「升坊主 市川団十郎」「寉松 中村鶴蔵」 ( ますぼうず いちかわ だんじゅうろう、つるまつ なかむら つるぞう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 かっぽれ シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9802 CoGNo. arcUP9800 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188601 ) |
|
||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 御届明治十九年一月廿日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「浅草の公園に意浮立かつほれ節」 ( あさくさ の こうえん に こころ うきたつ かっぽれぶし ) | 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 日本橋区長谷川町十九バンチ 出版人 福田熊次郎 | |||
作品名2 「海老八 市川海老蔵」「小奴丸吉 中村仲太郎」「島蔵 市川小団次」 ( えびはち いちかわ えびぞう、こやっこ まるきち なかむら なかたろう、しまぞう いちかわ こだんじ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 かっぽれ シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9803 CoGNo. arcUP9803 Co重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188006 ) |
|
||
絵師略称 周重 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「おむら 岩井半四郎」 ( おむら いわい はんしろう ) | 1印No. 1板元No. 0567 1板元名 林 吉蔵 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9804(F) CoGNo. arcUP9804 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9804 CoGNo. arcUP9803 Co重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188006 ) |
|
||
絵師略称 周重 絵師Roma 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「楠石才 市川団十郎」 ( くすのき せきさい いちかわ だんじゅうろう ) | 1印No. 1板元No. 0567 1板元名 林 吉蔵 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9805 CoGNo. arcUP9803 Co重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 周重 絵師Roma 落款印章 画工 浜町一丁目三番地 守川音治郎 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 御届明治十三年五月 日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「金比羅参り金助 市川左団治」 ( こんぴらまいり きんすけ いちかわ さだんじ ) | 1印No. 1板元No. 0567 1板元名 林 吉蔵 板元文字 南伝馬町一丁目二バンチ 出板人 林吉蔵 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9806(F) CoGNo. arcUP9806 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9806(P) CoGNo. arcUP9806 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9806 CoGNo. arcUP9806 Co重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1883 ) |
|
||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 画工 浅草馬道町七丁目一番地 荒川八十八 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 御届 明治十六年九月三日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 0312 1板元名 小宮山 昇平 板元文字 出版人 日本橋区本石町二丁目九番地 小宮山昇平 | |||
作品名2 「真柴久吉 坂東家橘」「初菊 岩井松之助」 ( ましば ひさよし ばんどう かきつ、はつぎく いわい まつのすけ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 絵本太功記 尼崎 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9807(F) CoGNo. arcUP9807 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9807(P) CoGNo. arcUP9807 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9807 CoGNo. arcUP9806 Co重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1883 ) |
|
||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 0312 1板元名 小宮山 昇平 板元文字 | |||
作品名2 「武智光秀 中村芝翫」 ( たけち みつひで なかむら しかん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 絵本太功記 尼崎 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9808(F) CoGNo. arcUP9808 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9808(P) CoGNo. arcUP9808 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9808 CoGNo. arcUP9806 Co重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1883 ) |
|
||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 0312 1板元名 小宮山 昇平 板元文字 | |||
作品名2 「重次郎光義 助高屋高助」「妻みさを 市川団十郎」 ( じゅうじろう みつよし すけたかや たかすけ、つま みさお いちかわ だんじゅうろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 絵本太功記 尼崎 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9809(F) CoGNo. arcUP9809 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9809 CoGNo. arcUP9809 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 梅堂国政筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿一年四?月□□□日印刷、同年四月□□□日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 0027 1板元名 荒川 藤兵衛 板元文字 著作印刷兼発行者 □□□… 荒川藤兵衛 | |||
作品名2 「八重垣姫 市川団十郎」 ( やえがきひめ いちかわ だんじゅうろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 本朝廿四孝 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9810 CoGNo. arcUP9809 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 0027 1板元名 荒川 藤兵衛 板元文字 | |||
作品名2 「武田勝頼 市川権十郎」 ( たけだ かつより いちかわ ごんじゅうろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 本朝廿四孝 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9811 CoGNo. arcUP9809 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 0027 1板元名 荒川 藤兵衛 板元文字 | |||
作品名2 「ぬれ衣 中村福助」「原小文次 片岡我童」 ( ぬれぎぬ なかむら ふくすけ、はら こぶんじ かたおか がどう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 本朝廿四孝 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9812(F) CoGNo. arcUP9812 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9812 CoGNo. arcUP9812 Co重複: 1 出版年: 明治09 (1876) 月日 ヵ10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 周重 絵師Roma 落款印章 守川周重筆(年玉印)、著画 □□□□□町十番地 守川音次郎 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 大徳寺焼香場 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9813(F) CoGNo. arcUP9813 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9813(P) CoGNo. arcUP9813 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9813 CoGNo. arcUP9812 Co重複: 1 出版年: 明治09 (1876) 月日 ヵ10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 周重 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9814(F) CoGNo. arcUP9814 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9814 CoGNo. arcUP9812 Co重複: 1 出版年: 明治09 (1876) 月日 ヵ10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 周重 絵師Roma 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 御届明治九?年十月五日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 板元 横山町三丁目二番地 辻岡文助 | |||
作品名2 「柴田勝家 市川団十郎」「前田利家 沢村訥升」「三法師丸 市川幸作」「佐久間玄蕃 市川左団治」「羽柴秀吉 中村宗十郎」 ( しばた かついえ いちかわ だんじゅうろう、まえだ としいえ さわむら とっしょう、さんぼうしまる いちかわ こうさく、さくまげんば いちかわ さだんじ、はしば ひでよし なかむら そうじゅうろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 大徳寺焼香場 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9815 CoGNo. arcUP9815 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1891 ) |
|
||
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 明治 年 月 日印刷、同年同月 日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 0449 1板元名 武川 卯之吉 板元文字 印刷並二発行人 日本バシ区本銀丁二丁目十二バンチ 武吉 | |||
作品名2 「中津川勇範 市川猿之助」「大石内蔵之助 市川団十郎」 ( なかつがわ ゆうはん? いちかわ えんのすけ、おおいし くらのすけ いちかわ だんじゅうろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9816 CoGNo. arcUP9816 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189703 ) |
|
||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 明治廿九年十二月 日出版、同年同月 日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「和藤内 市川団十郎」 ( わとうない いちかわ だんじゅうろう ) | 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 臨写印刷兼発行人 東京市日本橋区室丁三丁目九番地 秋山武右衛門 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 国性爺 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9817(F) CoGNo. arcUP9817 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9817 CoGNo. arcUP9817 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188511 ) |
|
||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆、画工 浅草馬ミチ七丁メ一バンチ 荒川八十八 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 御届明治十八年十月 日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「水主岩松 中村福助」「中納言知盛 市川団十郎」 ( かこ いわまつ なかむら ふくすけ、ちゅうなごん いちかわ だんじゅうろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9818 CoGNo. arcUP9818 Co重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188307 ) |
|
||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 | |||
作品名2 「松平伊豆守 市川団十郎」「丸橋忠弥 市川左団次」 ( まつだいら いずのかみ いちかわ だんじゅうろう、まるばし ちゅうや いちかわ さだんじ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9819(F) CoGNo. arcUP9819 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9819(P) CoGNo. arcUP9819 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9819 CoGNo. arcUP9819 Co重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 画工 下谷天神町三丁目十一番地 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 出板人 長谷川町十九番地 福田熊治郎 | |||
作品名2 「億川氏康公 市川団十郎」 ( おくがわ うじやすこう いちかわ だんじゅうろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 真田軍記 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9820 CoGNo. arcUP9819 Co重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(年玉印) 彫師摺師 彫工 片田栄吉 画中文字人名 改印 御届 明治十三年十月 日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「幸村妻更科 岩井半四郎」 ( ゆきむら つま さらしな いわい はんしろう ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 真田軍記 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9821(P) CoGNo. arcUP9821 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9821 CoGNo. arcUP9821 Co重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 地: 東京 出版備考: ヵ 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「小野道風 市川団十郎」 ( おのの とうふう いちかわ だんじゅうろう ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9822 CoGNo. arcUP9822 Co重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188305 ) |
|
||
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「上総五郎兵衛忠光 市川団十郎」 ( かずさの ごろべえ ただみつ いちかわ だんじゅうろう ) | 1印No. - 1板元No. 0171 1板元名 大倉屋 四郎兵衛 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9823 CoGNo. arcUP9823 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 続方向 作品位置 001:001/01;05 異版 | ||||
作品名1 「見立 市川白猿」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 雁金五人男 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9824 CoGNo. arcUP9824 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 以降 順No.:( 185408.06 ) |
|
||
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(「国芳」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 死絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9825(F) CoGNo. arcUP9825 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9825 CoGNo. arcUP9825 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 東京 出版備考: 以降ヵ 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「一」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「かんう 中村芝翫」「玄徳 市川団十郎」「てうひ 尾上菊五郎」「宗貞 沢村訥子」「すみ染 尾上菊五郎」「黒ぬし 市川権十郎」「とがし 市川左団次」「弁けい 市川団十郎」「よしつね 助高屋高助」 ( かんう なかむら しかん、げんとく いちかわ だんじゅうろう、ちょうひ おのえ きくごろう、むねさだ さわむら とっし、すみぞめ おのえ きくごろう、くろぬし いちかわ ごんじゅうろう、とがし いちかわ さだんじ、べんけい いちかわ だんじゅうろう、よしつね すけたかや たかすけ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 三国志 関の扉 勧進帳 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9826(F) CoGNo. arcUP9826 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9796 | 配役 外山勝之丞 〈6〉坂東 三津五郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治01 08・ 場所 東京 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP9797(F) | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP9797(P) | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP9797 | 配役 菅丞相 〈5〉大谷 友右衛門 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治01 07・ 場所 東京 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP9798 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP9799 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP9800 | 配役 かつぽれ高吉 〈1〉市川 左団次 甘井官蔵 〈〉市川 団右衛門 げいしや小むら 〈4〉沢村 源之助 | |
興行名 楼門五山桐 | よみ さんもんごさんのきり | 場立 二番目大切 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 初霞空住吉 | よみ はつがすみそらもすみよし | 音曲種 常磐津 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治19 01・16 場所 東京 劇場 新富座 |
![]() |
作品No. arcUP9801 | 配役 かつぽれ升坊主 〈9〉市川 団十郎 かつぽれ寉松 〈2〉中村 鶴蔵 かつぽれ海老八 〈8〉市川 海老蔵 | |
興行名 楼門五山桐 | よみ さんもんごさんのきり | 場立 二番目大切 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 初霞空住吉 | よみ はつがすみそらもすみよし | 音曲種 常磐津 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治19 01・16 場所 東京 劇場 新富座 |
![]() |
作品No. arcUP9802 | 配役 かつぽれ小奴丸吉 〈1〉中村 仲太郎 島蔵 〈5〉市川 小団次 | |
興行名 楼門五山桐 | よみ さんもんごさんのきり | 場立 二番目大切 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 初霞空住吉 | よみ はつがすみそらもすみよし | 音曲種 常磐津 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治19 01・16 場所 東京 劇場 新富座 |
![]() |
作品No. arcUP9803 | 配役 石斎妻おむら実ハ金瓶の抱小紫 〈8〉岩井 半四郎 | |
興行名 星月夜見聞実記 | よみ ほしづきよけんもんじっき | 場立 二番目四幕目 | |
外題 霜夜鐘十字辻筮 | よみ しもよのかねじゅうじのつじうら | 場名 根岸石斎宅の場 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治13 06・ 場所 東京 劇場 新富座 |
![]() |
作品No. arcUP9804(F) | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP9804 | 配役 演説師楠石斎 〈9〉市川 団十郎 | |
興行名 星月夜見聞実記 | よみ ほしづきよけんもんじっき | 場立 二番目四幕目 | |
外題 霜夜鐘十字辻筮 | よみ しもよのかねじゅうじのつじうら | 場名 根岸石斎宅の場 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治13 06・ 場所 東京 劇場 新富座 |
![]() |
作品No. arcUP9805 | 配役 天狗小僧讃岐金助 〈1〉市川 左団次 | |
興行名 星月夜見聞実記 | よみ ほしづきよけんもんじっき | 場立 二番目四幕目 | |
外題 霜夜鐘十字辻筮 | よみ しもよのかねじゅうじのつじうら | 場名 根岸石斎宅の場 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治13 06・ 場所 東京 劇場 新富座 |
![]() |
作品No. arcUP9806(F) | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP9806(P) | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP9806 | 配役 真柴久吉 〈1〉坂東 家橘 初菊 〈4〉岩井 松之助 | |
興行名 今文覚助命刺繍 | よみ いまもんがくじょめいほりもの | 場立 中幕 | |
外題 絵本太閤記 | よみ えほんたいこうき | 場名 尼ヶ崎の段 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治16 09・16 場所 東京 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP9807(F) | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP9807(P) | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP9807 | 配役 武智光秀 〈4〉中村 芝翫 | |
興行名 今文覚助命刺繍 | よみ いまもんがくじょめいほりもの | 場立 中幕 | |
外題 絵本太閤記 | よみ えほんたいこうき | 場名 尼ヶ崎の段 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治16 09・16 場所 東京 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP9808(F) | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP9808(P) | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP9808 | 配役 重次郎光義 〈4〉助高屋 高助 妻みさを 〈9〉市川 団十郎 | |
興行名 今文覚助命刺繍 | よみ いまもんがくじょめいほりもの | 場立 中幕 | |
外題 絵本太閤記 | よみ えほんたいこうき | 場名 尼ヶ崎の段 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治16 09・16 場所 東京 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP9809(F) | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP9809 | 配役 八重垣姫 〈9〉市川 団十郎 | |
興行名 本朝廿四孝 | よみ ほんちょうにじゅうしこう | 場立 | |
外題 本朝廿四孝 | よみ ほんちょうにじゅうしこう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治21 04・23 場所 東京 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP9810 | 配役 武田勝頼実ハ花造簑作 〈1〉市川 権十郎 | |
興行名 本朝廿四孝 | よみ ほんちょうにじゅうしこう | 場立 | |
外題 本朝廿四孝 | よみ ほんちょうにじゅうしこう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治21 04・23 場所 東京 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP9811 | 配役 原小文次 〈3〉片岡 我童 こし元濡衣 〈4〉中村 福助 | |
興行名 本朝廿四孝 | よみ ほんちょうにじゅうしこう | 場立 | |
外題 本朝廿四孝 | よみ ほんちょうにじゅうしこう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治21 04・23 場所 東京 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP9812(F) | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP9812 | 配役 前田政左衛門利家 〈2〉沢村 訥升 佐久間玄蕃允盛政 〈1〉市川 左団次 | |
興行名 音響千成瓢 | よみ おとにひびくせんなりひさご | 場立 | |
外題 音響千成瓢 | よみ おとにひびくせんなりひさご | 場名 大徳寺の場 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治09 09・18 場所 東京 劇場 新富座 |
![]() |
作品No. arcUP9813(F) | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP9813(P) | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP9813 | 配役 織田三法師丸 〈〉市川 幸作 羽柴筑前守秀吉 〈3〉中村 宗十郎 | |
興行名 音響千成瓢 | よみ おとにひびくせんなりひさご | 場立 | |
外題 音響千成瓢 | よみ おとにひびくせんなりひさご | 場名 大徳寺の場 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治09 09・18 場所 東京 劇場 新富座 |
![]() |
作品No. arcUP9814(F) | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP9814 | 配役 柴田修理之進勝家 〈9〉市川 団十郎 | |
興行名 音響千成瓢 | よみ おとにひびくせんなりひさご | 場立 | |
外題 音響千成瓢 | よみ おとにひびくせんなりひさご | 場名 大徳寺の場 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治09 09・18 場所 東京 劇場 新富座 |
![]() |
作品No. arcUP9815 | 配役 中津川勇範 〈1〉市川 猿之助 大石内蔵之助 〈9〉市川 団十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 東京 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP9816 | 配役 和藤内 〈9〉市川 団十郎 | |
興行名 初開場曽我物語 | よみ はつかいじょうそがものがたり | 場立 中幕・上 | |
外題 国性爺合戦 | よみ こくせんやかっせん | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治30 03・09 場所 東京 劇場 東京座 |
![]() |
作品No. arcUP9817(F) | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP9817 | 配役 水主岩松 〈4〉中村 福助 中納言知盛 〈9〉市川 団十郎 | |
興行名 有職鎌倉山 | よみ ゆうしょくかまくらやま | 場立 | |
外題 船弁慶 | よみ ふなべんけい | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治18 11・24 場所 東京 劇場 新富座 |
![]() |
作品No. arcUP9818 | 配役 松平伊豆守 〈9〉市川 団十郎 丸橋忠弥 〈1〉市川 左団次 | |
興行名 花菖蒲慶安実記 | よみ はなしょうぶけいあんじっき | 場立 | |
外題 花菖蒲慶安実記 | よみ はなしょうぶけいあんじっき | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治16 07・04 場所 東京 劇場 新富座 |
![]() |
作品No. arcUP9819(F) | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP9819(P) | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP9819 | 配役 億川氏康公 〈9〉市川 団十郎 | |
興行名 茶臼山凱歌陣立 | よみ ちゃうすやまがいかのじんだて | 場立 | |
外題 茶臼山凱歌陣立 | よみ ちゃうすやまがいかのじんだて | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治13 11・06 場所 東京 劇場 新富座 |
![]() |
作品No. arcUP9820 | 配役 幸村の室更科 〈8〉岩井 半四郎 | |
興行名 茶臼山凱歌陣立 | よみ ちゃうすやまがいかのじんだて | 場立 | |
外題 茶臼山凱歌陣立 | よみ ちゃうすやまがいかのじんだて | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治13 11・06 場所 東京 劇場 新富座 |
![]() |
作品No. arcUP9821(P) | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP9821 | 配役 杢頭小野道風 〈9〉市川 団十郎 | |
興行名 隅田川月毛春駒 | よみ すみだがわつきげのはるこま | 場立 | |
外題 小野道風青柳硯ヵ | よみ おののとうふうあおやぎすずり | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治15 01・13 ヵ 場所 東京 劇場 猿若座ヵ |
![]() |
作品No. arcUP9822 | 配役 上総五郎兵衛忠光 〈9〉市川 団十郎 | |
興行名 橋供養梵字文覚 | よみ はしくようぼんじのもんがく | 場立 | |
外題 橋供養梵字文覚 | よみ はしくようぼんじのもんがく | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治16 05・21 場所 東京 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP9823 | 配役 雁金文七 〈5〉市川 海老蔵 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP9824 | 配役 〈8〉市川 団十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永07 08・ 場所 大阪 劇場 (死絵) |
![]() |
作品No. arcUP9825(F) | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP9825 | 配役 かんう 〈4〉中村 芝翫 玄徳 〈9〉市川 団十郎 てうひ 〈5〉尾上 菊五郎 宗貞 〈〉沢村 訥子 すみ染 〈5〉尾上 菊五郎 黒ぬし 〈1〉市川 権十郎 とがし 〈1〉市川 左団次 弁けい 〈9〉市川 団十郎 よしつね 〈4〉助高屋 高助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP9826(F) | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP9796 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9797(F) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9797(P) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9797 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9798 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9799 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9800 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 かつぽれ高吉は市川小団次(役割) | |||
![]() |
作品No. arcUP9801 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9802 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 かつぽれ島蔵は左団次(役割) | |||
![]() |
作品No. arcUP9803 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9804(F) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9804 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9805 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9806(F) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9806(P) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9806 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9807(F) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9807(P) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9807 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9808(F) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9808(P) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9808 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9809(F) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9809 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9810 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 武田勝頼は中村福助(役割) | |||
![]() |
作品No. arcUP9811 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 こし元濡衣 岩井松之助(役割)、福助は武田勝頼 | |||
![]() |
作品No. arcUP9812(F) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9812 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9813(F) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9813(P) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9813 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 役割番付には「羽柴筑前守秀吉 坂東彦三郎」とある。 | |||
![]() |
作品No. arcUP9814(F) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9814 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9815 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9816 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9817(F) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9817 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9818 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9819(F) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9819(P) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9819 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9820 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9821(P) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9821 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 artelino-28927g1と同一作品。 明治15(1882)01・13 東京・ 猿若座か。独鈷の駄六 〈4〉中村芝翫などが続く? | |||
![]() |
作品No. arcUP9822 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9823 | ||
画中文字 「厂かねや今もうはさの源左衛門 吉司」 | |||
組解説 五枚組の一枚 個別解説 市川海老蔵は、天保8年3月市村座「裏表桜彩幕」で「狩野源左衛門」役を勤める。「見立 市川三猿」の九蔵7年正月戻り。 | |||
組備考 雁金五人男の印が肩にかけた手拭いや煙草入れにあり。V&A、演博に5枚揃う 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9824 | ||
画中文字 俳優八代目市川団十郎 於浪華島之内客舎死 嘉永七甲寅年八月六日 天王寺邑一心寺葬 行年 三十二歳 法名浄莚信士 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9825(F) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9825 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9826(F) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9796 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9797(F) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9797(P) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9797 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9798 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9799 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9800 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9801 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9802 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9803 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9804(F) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9804 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9805 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9806(F) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9806(P) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9806 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9807(F) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9807(P) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9807 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9808(F) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9808(P) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9808 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9809(F) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9809 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9810 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9811 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9812(F) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9812 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9813(F) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9813(P) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9813 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9814(F) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9814 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9815 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9816 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9817(F) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9817 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9818 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9819(F) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9819(P) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9819 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9820 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9821(P) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9821 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9822 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9823 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9824 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9825(F) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9825 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9826(F) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
エントランスへ | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。