ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報) |
14件の内1件目から14件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | 新規検索 | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. arcUP0085 CoGNo. arcUP0085 Co重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1831 ) | |||
絵師略称 豊国〈2〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「政右衛門 坂東簑助」 ( ) | 1印No. 160 1板元No. 140 1板元名 江崎屋 辰蔵 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 伊賀越 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0291 CoGNo. arcUP0290 Co重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186608 ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 002:005/01;01 異版 | ||||
作品名1 「五常の内 義」「政右衛門 尾上多見蔵」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2094 CoGNo. arcUP2085 Co重複: 1 出版年: 文久 (1861) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 頃 順No.:( 1861 ) | |||
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 国員 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 009:075/01;01 異版 | ||||
作品名1 「大日本六十余州」 ( だいにっぽん ろくじゅうよしゅう ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「伊賀」「内記」「政右衛門」 ( いが、ないき、まさえもん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 上方絵 画題 伊賀越乗掛合羽 槍伝授 シリーズNo. 名 大日本六十余州(国員) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2503 CoGNo. arcUP2503 Co重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188201 ) | |||
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 周延画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「さる若両座のたちのき」「さる若 弐」 ( ) | 1印No. 370 1板元No. 291 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字 古 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4683 CoGNo. arcUP4664 Co重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185703 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳三 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「東海道五十三次ノ内」 ( とうかいどう ごじゅうさんつぎ の うち ) | 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板 | |||
作品名2 「岡崎 政右衛門」「池鯉鮒 お谷」 ( おかざき まさえもん、ちりゅう おたに ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 画題 伊賀越 シリーズNo. 名 役者東海道 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5081 CoGNo. arcUP5076 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 ) | |||
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 006:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「見立十二支之内」 ( みたて じゅうにし の うち ) | 1印No. 0397 1板元No. 0214 1板元名 角本屋 金次郎 板元文字 角金 | |||
作品名2 「巳」「唐木政右衛門」「沢井又五郎」 ( み、からきまさえもん、さわいまたごろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 画題 伊賀越 シリーズNo. 名 見立十二支(国芳・角金版) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUY0143 CoGNo. arcUY0143 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 184809. ) | |||
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫正 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「政右エ門妻お谷」「柘榴武助」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUY0306 CoGNo. arcUY0306 Co重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181105. ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「政右衛門 坂東三津五郎」 ( まさえもん ばんどうみつごろう ) | 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 伊賀越 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. Ebi0723 CoGNo. Ebi0723 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185205. ) |
|
||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 浜、馬込、子五 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「東海道五十三次の内」 ( ) | 1印No. 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉、伊勢屋 | |||
作品名2 「岡崎駅 政右衛門」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 名所絵 半身像 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6555 CoGNo. arcUP6554 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「伊賀越乗掛合羽」 ( いがごえのりかけがっぱ ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「唐木政右衛門 片岡我童」 ( こんだないき かたおかがどう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 伊賀越 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6061-163 CoGNo. arcUP6061-163 Co重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 重春 絵師Roma 落款印章 重春画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「唐木政右衛門 中村駒三郎」 ( からきまさえもん なかむらこまさぶろう ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 柏 四郎 板元文字 柏四郎板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 玩具絵 塗絵 画題 伊賀越 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK06-0023_081 CoGNo. arcBK06-0023_081 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 亥十改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 076:101/01;01 異版 | ||||
作品名1 「古今俳優(似顔大全)」 ( ここんやくしゃにがおだいぜん ) | 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸 | |||
作品名2 「唐木政右衛門 初代中山文七 俳名由男」「団七の茂兵衛 二代目中山文七」「鬼王新左衛門 三代目中山文七」 ( からきまさえもん しょだいなかやまぶんしち はいみょうよしお、だんしちのもへえ にだいめなかやまぶんしち、おにおうしんざえもん さんだいめなかやまぶんしち ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2473 CoGNo. arcUP2472 Co重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185001 ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「唐木政右衛門」 ( ) | 1印No. 上75 1板元No. 5075 1板元名 鹿島堂 板元文字 鹿島堂 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 伊賀越敵討 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9480 CoGNo. arcUP9480 Co重複: 1 出版年: 大正14 (1925) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊斎画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「歌舞伎座新狂言」 ( かぶきざ しんきょうげん ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「政右衛門 片岡仁左衛門」 ( まさえもん かたおかにざえもん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 伊賀越 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0085 | 配役 政右衛門 〈2〉坂東 簑助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 天保02 ・ ヵ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP0291 | 配役 政右衛門 〈2〉尾上 多見蔵 | |
興行名 伊賀越道中双六 | よみ いがごえどうちゅうすごろく | 場立 | |
外題 伊賀越道中双六 | よみ いがごえどうちゅうすごろく | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 慶応02 08・吉 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcUP2094 | 配役 大内記 〈3〉中村 駒之助 政右衛門 〈3〉嵐 吉三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2503 | 配役 又五郎 〈4〉関 三十郎 武助 〈4〉嵐 璃寛 志津磨 〈3〉片岡 我当 政右衛門 〈3〉片岡 我童 お袖 〈4〉岩井 松之助 苅萱 〈4〉助高屋 高助 石童丸 〈4〉沢村 源平 彦左衛門 〈9〉市川 団十郎 小藤 〈4〉沢村 田之助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 東京 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4683 | 配役 政右衛門 〈6〉市川 団蔵 お谷 〈4〉尾上 菊五郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 安政04 03・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP5081 | 配役 唐木政右衛門 〈4〉中村 歌右衛門 沢井又五郎 〈5〉松本 幸四郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 08・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUY0143 | 配役 政右衛門妻お谷 〈4〉尾上 梅幸 柘榴武助 〈1〉松本 錦升 | |
興行名 伊賀越読切講釈 | よみ いがごえよみきりこうしゃく | 場立 | |
外題 伊賀越読切講釈 | よみ いがごえよみきりこうしゃく | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永01 09・29 場所 劇場 河原崎座 |
![]() |
作品No. arcUY0306 | 配役 唐木政右衛門 〈3〉坂東 三津五郎 | |
興行名 伊賀越乗掛合羽 | よみ いがごえのりかけかっぱ | 場立 一番目 | |
外題 伊賀越乗掛合羽 | よみ いがごえのりかけかっぱ | 場名 大切 敵討の場 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化08 05・ 場所 江戸 劇場 市村 |
![]() |
作品No. Ebi0723 | 配役 政右衛門 〈4〉中村 歌右衛門 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP6555 | 配役 唐木政右衛門 〈2〉片岡 我童 | |
興行名 伊賀越乗掛合羽 | よみ いがごえのりかけがっぱ | 場立 | |
外題 伊賀越乗掛合羽 | よみ いがごえのりかけかっぱ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久02 10・吉 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcUP6061-163 | 配役 唐木政右衛門 〈〉中村 駒三郎 | |
興行名 伊賀越乗掛合羽 | よみ いがごえのりかけがっぱ | 場立 | |
外題 伊賀越乗掛合羽 | よみ いがごえのりかけがっぱ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永03 11・ 場所 京都 劇場 南 |
![]() |
作品No. arcBK06-0023_081 | 配役 唐木政右衛門 〈1〉中山 文七 団七の茂兵衛 〈2〉中山 文七 鬼王新左衛門 〈3〉中山 文七 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2473 | 配役 唐木政右衛門 〈4〉中村 歌右衛門 | |
興行名 | よみ | 場立 前狂言 | |
外題 けいせい誉両刀 | よみ けいせいほまれのすけだち | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永03 01・ 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP9480 | 配役 政右衛門 〈11〉片岡 仁左衛門 | |
興行名 伊賀越道中双六 | よみ いがごえどうちゅうすごろく | 場立 | |
外題 伊賀越道中双六 | よみ いがごえどうちゅうすごろく | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 大正14 02・ 場所 東京 劇場 歌舞伎 |
![]() |
作品No. arcUP0085 | ||
画中文字 | |||
組解説 この配役での「伊賀越」の上演は見当たらないが、江0851に国貞も同配役での作品あり。 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0291 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2094 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 目録に「伊賀」「大内記 中村駒之助」「政右衛門 嵐吉三郎」とあり | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2503 | ||
画中文字 | |||
組解説 それぞれ、明治15年の猿若座、市村座の正月興行に取材したもの。1月23日に猿若座が出火のため焼失し、市村座も休場するに到った。 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4683 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUY0143 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUY0306 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. Ebi0723 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6555 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6061-163 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2473 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9480 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0085 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0291 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2094 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2503 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4683 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5081 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUY0143 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUY0306 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. Ebi0723 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP6555 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6061-163 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK06-0023_081 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2473 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9480 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
エントランスへ | 新規検索 | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。