ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報) |
22件の内1件目から22件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | 新規検索 | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. arcUP0198 CoGNo. arcUP0198 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306 ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「楽屋穴さがしひゐきあらそい」「沢村田之助」「中村芝翫」「桜川芝孝」「沢村訥升」「岩井粂三郎」「坂東三津五郎」「嵐吉六」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 大吉板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 評判絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0440 CoGNo. arcUP0440 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186404 ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉印) 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 子四改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「擬頼光ニ源氏雲ノ鶴」「嵐ノ馬頭六」「見るめの鴈八」「擬酒呑ニ童子格子ノ米」 ( ) | 1印No. 469 1板元No. 587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 万丁、平のや | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 酒呑童子 画題 酒呑童子 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1600 CoGNo. arcUP1598 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 竪 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「横ぐしおとみ」 ( ) | 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元 井筒屋 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2802 CoGNo. arcUP2800 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186511 ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉印) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 丑十一 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「沢村田之助」「河原崎国太郎」「嵐吉六」「市川新車」「坂東三津五郎」「坂東彦三郎」「市川九蔵」「尾上栄三郎」「沢村訥升」 ( ) | 1印No. 1板元No. 407 1板元名 正文堂 政吉 板元文字 正文堂 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 評判絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2981 CoGNo. arcUP2981 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186504 ) | |||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑四改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「浄瑠理忠臣蔵」「五段目 六段目」 ( ) | 1印No. 869 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト | |||
作品名2 「定九郎 与一兵衛 人形早替り 市村羽左衛門」「嵐吉六」「狸の角兵衛 市川団蔵」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 五段目 六段目 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4266 CoGNo. arcUP4266 Co重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186704 ) | |||
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾筆(「芳幾」) 彫師摺師 - 画中文字人名 喜(〈1〉嵐 吉六) 改印 卯四改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 028:036/01;01 異版 | ||||
作品名1 「真写月花の姿絵」 ( まことのつきはなのすがたえ ) | 1印No. 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 板元文字 広岡屋 | |||
作品名2 「喜」 ( き ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 影絵 役者俳諧 画題 シリーズNo. 28 名 真写月花之姿絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4397 CoGNo. arcUP4396 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203. ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 戌三改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「足利直義公」 ( あしかがただよしこう ) | 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 忠臣蔵 大序 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUY0133 CoGNo. arcUY0131 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306. ) | |||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 亥五改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「浅山忠太 嵐吉六」 ( あさやまちゅうた あらしきちろく ) | 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦) | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 皿屋敷 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUY0238 CoGNo. arcUY0238 Co重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186603. ) | |||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 寅三改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「腕競東都之花形」 ( うでくらべえどのはながた ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 ト久 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 評判絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUY0250 CoGNo. arcUY0249 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186102. ) | |||
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画(年玉枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 酉三改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「男達六吉 嵐吉六」「不破伴左衛門 中村芝翫」「鹿蔵 市村羽左衛門」 ( ) | 1印No. 484 1板元No. 253 1板元名 菊屋 市兵衛 板元文字 横山三菊市板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP7119 CoGNo. arcUP7119 Co重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「諸色戯場春昇初」 ( しょうばい かぶき はる の あげぞめ ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 時事絵 画題 凧揚げ シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK06-0023_039 CoGNo. arcBK06-0023_039 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳 豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 (亥十改) 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 034:101/01;01 異版 | ||||
作品名1 「(古今俳優)似顔大全」「市川成田家門葉附録」 ( ここんやくしゃにがおだいぜん、いちかわなりたやもんようふろく ) | 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸 | |||
作品名2 「舎人の梅王 四代目市川雷蔵」「来国俊 五代目市川雷蔵」「部屋頭伴右衛門 成田屋宗兵衛」 ( とねりのうめおう よんだいめいちかわらいぞう、らいくにとし ごだいめいちかわらいぞう、へやがしらばんえもん なりたやそうべえ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK06-0023_106 CoGNo. arcBK06-0023_106 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十九歳 豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 亥十改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 101:101/01;01 異版 | ||||
作品名1 「古今俳優似顔大全」「嵐家附録」 ( ここんやくしゃにがおだいぜん、あらしけふろく ) | 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸 | |||
作品名2 「蛇つかひじやび六 嵐冠五郎」「奥女中浜荻 嵐吉六」「小間物や嘉兵衛 嵐権平」 ( へびつかいじゃびろく あらしかんごろう、おくじょちゅうはまおぎ あらしきちろく、こまものやかへえ あらしごんぺい ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP7698 CoGNo. arcUP7696 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186404 ) |
|
||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉印) 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 子四改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 (「見立 大江山花侠酒宴」) ( みたて おおえやまはなのさかもり ) | 1印No. 0469 1板元No. 0587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 万丁 平のや | |||
作品名2 「擬頼光ニ 源氏雲ノ鶴」「嵐ノ馬頭六」「見るめの雁八」「擬酒呑ニ 童子格子ノ米」 ( なぞらえらいこうに げんじぐものつる、あらしのめずろく、みるめのがんぱち、なぞらえしゅてんに どうじこうしのよね ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 酒呑童子 画題 酒呑童子 頼光四天王 大江山 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP7717 CoGNo. arcUP7717 Co重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma 落款印章 歌川豊国筆(年玉印)、玄魚(☆) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰十一 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:036/01;01 異版 | ||||
作品名1 「見立三十六句選」 ( みたて さんじゅうろっくせん ) | 1印No. 0479 1板元No. 0001 1板元名 相ト 板元文字 下谷 相ト | |||
作品名2 「八百屋於七」 ( やおやおしち ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 画題 八百屋お七 人形振り シリーズNo. 名 見立三十六句選 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8541 CoGNo. arcUP8541 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186505 ) |
|
||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞筆(年玉印) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 丑四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「浄瑠理忠臣蔵」 ( じょうるりちゅうしんぐら ) | 1印No. 0385 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼 | |||
作品名2 「四段目 五段目」「人形つかい 嵐吉六」「与一兵衛 定九郎 人形早替り」「西川伊三郎 市村家橘」「かほ世御前 尾上菊次郎」 ( よだんめ ごだんめ、にんぎょうつかい あらしきちろく、よいちべえさだくろう にんぎょうはやがわり、にしかわいさぶろう いちむらかきつ、かおよごぜん おのえきくじろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 忠臣蔵 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8547 CoGNo. arcUP8547 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉印) 彫師摺師 彫工多七 画中文字人名 改印 丑五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:005/01;01 異版 | ||||
作品名1 「見立楽屋戻誹優栄」 ( みたてがくやがえりすがたのゆうばえ ) | 1印No. 0469 1板元No. 0587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 万丁 平のや | |||
作品名2 「第三」「沢村田之助」「送り 嵐吉六」 ( だいさん、さわむらたのすけ、おくり あらしきちろく ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 見立楽屋戻誹優栄 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3585 CoGNo. arcUP3585 Co重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185703 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳三 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「捕人 吉内 米藤」 ( ) | 1印No. 792 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安 | |||
作品名2 「稲葉幸蔵」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 稲葉小僧 鼠小僧 稲葉幸蔵 稲田幸蔵 因幡小僧 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9754 CoGNo. arcUP9752 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186402 ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 子二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 (「花競昇勝業」) ( はなくらべ のぼる うでまえ ) | 1印No. 1板元No. 0682 1板元名 丸屋 徳造 板元文字 丸徳 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9790 CoGNo. arcUP9790 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「三芝居役者芸競」 ( さんしばい やくしゃ げいくらべ ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「我童」「吉六」「田の助」「家橘」「小団次」「雁八」「団の助」 ( がどう、きちろく、たのすけ、かきつ、こだんじ、がんぱち、だんのすけ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 評判絵 戯画 画題 首引 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9795 CoGNo. arcUP9793 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186407 ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 ( 「石尊詣青雲桟道 評者 柴井見物左衛門記」) ( (おおやまもうでくものかけはし ひょうじゃ しばいけんぶつざえもん き) ) | 1印No. - 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 - | |||
作品名2 「亀蔵」「家橘」「米五郎」「三十郎」「団蔵」「福助」「吉六」「韋駄天」「米十郎」「雁八」「歌助」「大谷友松」「佐十郎」「小文治」「訥升」「現十郎」 ( かめぞう、かきつ、よねごろう、さんじゅうろう、だんぞう、ふくすけ、きちろく、いだてん、よねじゅうろう、がんぱち、うたすけ、おおたに ともまつ、さじゅうろう、こぶんじ、とっしょう、げんじゅうろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 評判絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0198 | 配役 〈3〉沢村 田之助 〈4〉中村 芝翫 〈2〉沢村 訥升 〈3〉岩井粂三郎 〈6〉坂東 三津五郎 〈1〉嵐 吉六 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久03 06・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP0440 | 配役 擬頼光ニ源氏雲ノ鶴 〈5〉坂東 彦三郎 嵐ノ馬頭六 〈1〉嵐 吉六 見るめの鴈八 〈1〉中村 鴈八 擬酒呑ニ童子格子ノ米 〈4〉市川 小団次 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 元治01 04・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP1600 | 配役 横ぐしおとみ 〈3〉岩井 粂三郎 捕手 〈1〉嵐 吉六ヵ | |
興行名 八幡祭小望月賑 | よみ はちまんまつりよみやのにぎわい | 場立 | |
外題 八幡祭小望月賑 | よみ はちまんまつりよみやのにぎわい | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP2802 | 配役 〈1〉市川 桃十郎 〈3〉沢村 田之助 〈1〉河原崎 国太郎 〈1〉嵐 吉六 〈1〉市川 新車 〈6〉坂東 三津五郎 〈5〉坂東 彦三郎 〈3〉市川 九蔵 〈4.5〉尾上 栄三郎 〈2〉沢村 訥升 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 東京 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2981 | 配役 人形遣い 〈4〉市村 家橘 黒子 〈1〉嵐 吉六 狸の角兵衛 〈6〉市川 団蔵 | |
興行名 菖蒲太刀対侠客 | よみ しょうぶだちついのきょうかく | 場立 | |
外題 菖蒲太刀対侠客 | よみ しょうぶだちついのきょうかく | 場名 | |
所作題 忠臣蔵形容画合 | よみ ちゅうしんぐらすがたのえあわせ | 音曲種 常磐津、清元、岸沢、義太夫 | |
細目種 | よみ | 上演年 慶応01 05・07 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP4266 | 配役 〈1〉嵐 吉六 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 慶応03 04・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP4397 | 配役 足利直義公 〈1〉坂東 亀蔵 〈1〉嵐 吉六 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUY0133 | 配役 浅山忠太 〈1〉嵐 吉六 | |
興行名 皿屋鋪化粧姿視 | よみ さらやしきけしょうのすがたみ | 場立 | |
外題 皿屋鋪化粧姿視 | よみ さらやしきけしょうのすがたみ | 場名 五立目 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久03 06・24 場所 江戸 劇場 市村 |
![]() |
作品No. arcUY0238 | 配役 〈1〉中村 鴈八 〈3〉沢村 田之助 〈2〉岩井 紫若 〈1〉嵐 吉六 〈1〉中村 鶴蔵 〈6〉坂東 三津五郎 〈1〉市川 左団次 〈4〉市村 家橘 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 慶応02 03・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUY0250 | 配役 男達六吉 〈1〉嵐 吉六 不破伴左衛門 〈4〉中村 芝翫 鹿蔵 〈13〉市村 羽左衛門 | |
興行名 鶴春土佐画鞘当 | よみ ちよのはるとさえのさやあて | 場立 八幕目 | |
外題 鶴春土佐画鞘当 | よみ ちよのはるとさえのさやあて | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久01 02・27 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcSP01-0144 | 配役 伏姫 〈2〉岩井 紫若 捕手 〈1〉市川 小半次 捕手 〈〉市川 桃十郎 信乃 〈13〉市村 羽左衛門( 捕手 〈〉坂東 薪左衛門 捕手 〈1〉嵐 冠五郎 不人 〈1〉中村 仲太郎 猫一角 〈3〉中村 仲蔵 大角 〈2〉沢村 訥升 現八 〈1〉河原崎 権十郎 大記 〈3〉関 三十郎 毛野 〈3〉沢村 田之助 捕手 〈〉嵐 吉六 浜路 〈1〉河原崎 国太郎 佐茂治郎 〈3〉市川 九蔵 妙ちん 〈6〉坂東 三津五郎 道せつ 〈5〉坂東 彦三郎 がく蔵 〈5〉大谷 友右衛門 大助 〈6〉市川 八百蔵 〈1〉坂東 亀蔵 船虫 〈2〉尾上 菊次郎 房八 〈4〉市川 小団次 小文吾 〈4〉中村 芝翫 新兵衛 〈2〉中村 福助 ばん作 〈6〉市川 団蔵 しき六 〈1〉市川 小文次 亀さゝ 〈1〉中村 雁八 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 慶応01 09・ 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP7119 | 配役 〈1〉嵐 吉六ヵ 〈6〉市川 団蔵ヵ 〈5〉大谷 友右衛門ヵ 〈2〉岩井 紫若ヵ | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 慶応02 12・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcBK06-0023_039 | 配役 画中「初代嵐冠十郎門人 初名冠蔵 家号具足屋」( 〈1〉嵐 冠五郎) 「三代目嵐吉三郎門人 俳名東鯉 家号岡島屋」( 〈1〉嵐 吉六) 「初代冠十郎聟 当時人形町ニテ具足屋ト云」( 〈1〉嵐 権平) | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK06-0023_106 | 配役 蛇つかひじやび六 〈1〉嵐 冠五郎 奥女中浜荻 〈1〉嵐 吉六 小間物や嘉兵衛 〈1〉嵐 権平 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP7698 | 配役 源氏雲ノ鶴 〈5〉坂東 彦三郎 嵐ノ馬頭六 〈1〉嵐 吉六 見るめの雁八 〈1〉中村 雁八 童子格子ノ米 〈4〉市川 小団次 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 元治01 04・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP7717 | 配役 八百屋お七 〈4〉市川 小団次 後見 〈1〉嵐 吉六 後見 〈1〉坂東 村右衛門 後見 〈1〉中山 市蔵 | |
興行名 倡女誠長田忠孝 | よみ じょろのまことおさだのちゅうこう | 場立 第二番目中幕返し | |
外題 松竹梅雪曙 | よみ しょうちくばいゆきのあけぼの | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 安政03 11・10 に取材 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP8541 | 配役 西川伊三郎 〈4〉市村 家橘 人形つかい 〈1〉嵐 吉六 かほ世御前 〈2〉尾上 菊次郎 | |
興行名 菖蒲太刀対侠客 | よみ しょうぶだちついのきょうかく | 場立 五段目 | |
外題 菖蒲太刀対侠客 | よみ しょうぶだちついのきょうかく | 場名 | |
所作題 忠臣蔵形容画合 | よみ ちゅうしんぐらすがたのえあわせ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 慶応01 05・07 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP8547 | 配役 〈3〉沢村 田之助 〈1〉嵐 吉六 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 慶応01 05・ 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP3585 | 配役 吉内 〈1〉嵐吉六 米藤 〈〉 稲葉幸蔵 〈4〉市川 小団次 | |
興行名 鼠小紋東君新形 | よみ ねずみこもんはるのしんがた | 場立 七幕目 | |
外題 鼠小紋東君新形 | よみ ねずみこもんはるのしんがた | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 安政04 01・ 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP9754 | 配役 〈4〉市村 家橘 〈1〉嵐 吉六 〈3〉市川 九蔵 〈1〉中村 鴈八 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 元治01 02・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP9790 | 配役 〈8〉片岡 仁左衛門 〈1〉嵐 吉六 〈3〉沢村 田之助 〈4〉市川 家橘 〈4〉市川 小団次 〈1〉中村 雁八 〈5〉市川 団之助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP9795 | 配役 〈1〉坂東 亀蔵 〈3〉関 三十郎 〈6〉市川 団蔵 〈4〉市村 家橘 〈1〉市川 米五郎 〈3〉市川 九蔵 〈2〉中村 福助 〈1〉嵐 吉六 〈2〉市川 米十郎 〈〉関 歌助 〈1〉大谷 友松 〈1〉中村 雁八 〈〉坂東 佐十郎 〈2〉沢村 訥升 〈2〉中山 現十郎 〈1〉市川 小文次 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 元治01 07・ 場所 江戸 劇場 - |
![]() |
作品No. arcUP0198 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0440 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1600 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2802 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2981 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4397 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUY0133 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 番付・絵本番付では忠太役(但し浅山忠太ではなく岩淵忠太)は市川米五郎となっている。 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUY0238 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUY0250 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcSP01-0144 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK06-0023_106 | ||
画中文字 「初代嵐冠十郎門人 初名冠蔵 家号具足屋」(〈1〉嵐 冠五郎)、「三代目嵐吉三郎門人 俳名東鯉 家号岡島屋」(〈1〉嵐 吉六)、「初代冠十郎聟 当時人形町ニテ具足屋ト云」(〈1〉嵐 権平) | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 代数は『歌舞伎俳優名跡便覧』(第4次修訂販)による | |||
![]() |
作品No. arcUP7698 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8541 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 「忠臣蔵 五段目」とする異版あり | |||
![]() |
作品No. arcUP8547 | ||
画中文字 「紀伊国」「きのくにや」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3585 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9754 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9790 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9795 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0198 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0440 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1600 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2802 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2981 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4266 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4397 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUY0133 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUY0238 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUY0250 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcSP01-0144 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP01-0144 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP7119 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK06-0023_039 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK06-0023_106 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP7698 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP7717 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8541 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8547 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3585 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9754 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9790 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9795 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
エントランスへ | 新規検索 | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。