ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報) |
118 件の内 1 件目から 30件目を表示中 |
English» |
絞込検索 | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. arcUP0036 CoGNo. arcUP0036 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185210 ) | ||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉印) 彫師摺師 彫多吉 画中文字人名 改印 子十、村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | |||
作品名1 「木曽六十九駅 板橋 戸田川 網干左母次郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 カト | ||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 八犬伝 見立絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0053 CoGNo. arcUP0053 Co重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185607 ) | ||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰七 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | |||
作品名1 「横山大蔵」「大高主殿」 ( ) | 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 湯四、与 | ||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0263 CoGNo. arcUP0263 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | ||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | |||
作品名1 「熊谷 嵐吉三郎」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 | ||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0275 CoGNo. arcUP0274 Co重複: 1 出版年: 万延年間 () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | ||
絵師略称 貞広 絵師Roma 落款印章 貞広 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | |||
作品名1 「大友黒主」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | ||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0558 CoGNo. arcUP0558 Co重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185701 ) | ||
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | |||
作品名1 「犬田小文五 嵐吉三郎」「けいせい花橘 中むら大吉」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | ||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 上方絵 八犬伝 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0578 CoGNo. arcUP0578 Co重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 07・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 180907 ) | ||
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 長秀画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | |||
作品名1 「聞書帖」「貴田孫兵衛 嵐吉三郎」「錦夫人 中村歌六」 ( ) | 1印No. 1板元No. 829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 綿喜板 | ||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 上方絵 合羽摺 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0642 CoGNo. arcUP0642 Co重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 02・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( 181202 ) | ||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | |||
作品名1 「以呂波歌桜秀逸」「勝右衛門 嵐吉三郎」 ( ) | 1印No. 上19a 1板元No. 391 1板元名 須原屋 藤助 板元文字 須藤板 | ||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 上方絵 合羽摺 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0643 CoGNo. arcUP0643 Co重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 11・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( 181111 ) | ||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | |||
作品名1 「和田兵衛ひでもり 大谷友右衛門」「近江源氏先陣館」「三郎もりつな 嵐吉三郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 378 1板元名 正本屋 堅治 板元文字 本堅板 | ||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 上方絵 合羽摺 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0644 CoGNo. arcUP0644 Co重複: 1 出版年: 文化11 (1814) 月日 11・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( 181411 ) | ||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | |||
作品名1 「伊賀越」「ごふく屋重兵衛 嵐吉三郎」「接合駅路楳」 ( ) | 1印No. 上19b 1板元No. 391 1板元名 須原屋 藤助 板元文字 須藤板 | ||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 上方絵 合羽摺 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0688 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 ) | ||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 024:036/01;01 異版 | |||
作品名1 「誠忠大星一代話」「廿三」 ( ) | 1印No. 1板元No. 716 1板元名 都沢 板元文字 本石町十軒店、都沢 | ||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 忠臣蔵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0713 CoGNo. arcUP0713 Co重複: 1 出版年: 文化後期 () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | ||
絵師略称 清谷 絵師Roma 落款印章 清谷 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | |||
作品名1 「源五兵衛 嵐吉三郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 627 1板元名 本正 板元文字 中じま、本庄板 | ||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 上方絵 合羽摺 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0720 CoGNo. arcUP0720 Co重複: 1 出版年: 文化後期 () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | ||
絵師略称 清谷 絵師Roma 落款印章 清谷 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | |||
作品名1 「福岡みつぎ 嵐吉三郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 378 1板元名 正本屋 堅治 板元文字 本堅板 | ||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 上方絵 合羽摺 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0728 CoGNo. arcUP0728 Co重複: 1 出版年: 文化02 (1805) 月日 01・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( 180501 ) | ||
絵師略称 行長 絵師Roma 落款印章 堀田画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | |||
作品名1 「けいせい都吉野」「狩野修理之助 嵐吉三郎」「娘たまき 藤川友吉」 ( ) | 1印No. 1板元No. 398 1板元名 墨吉 板元文字 墨吉板 | ||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 上方絵 合羽摺 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0731 CoGNo. arcUP0731 Co重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 03・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( 181203 ) | ||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | |||
作品名1 「おさん 叶珉子」「茂兵衛 嵐吉三郎」「大経師昔暦」 ( ) | 1印No. 1板元No. 378 1板元名 正本屋 堅治 板元文字 本堅板 | ||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 上方絵 合羽摺 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1114 CoGNo. arcUP1114 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186409 ) | ||
絵師略称 芳雪 絵師Roma 落款印章 芳雪 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | |||
作品名1 「高師直 嵐吉三郎」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | ||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 忠臣蔵 大序 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1584 CoGNo. arcUP1584 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 ) | ||
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 彫源 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 005:012/01;01 異版 | |||
作品名1 「十二段続 仮名手本挑灯蔵」 ( じゅうにだんつづき かなでほんちょうちんぐら ) | 1印No. 0313 1板元No. 0706 1板元名 三田屋 喜八 板元文字 八 三喜 | ||
作品名2 「五段目」 ( ごだんめ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 見立絵 戯画 画題 忠臣蔵 シリーズNo. 名 十二段続 仮名手本挑灯蔵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2089 CoGNo. arcUP2085 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 末頃 順No.:( 1861 ) | ||
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 国員 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 005:075/01;01 異版 | |||
作品名1 「大日本六十余州」 ( ) | 1印No. 上69f 1板元No. 46 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板 | ||
作品名2 「山城 京」「ゆき姫」「大膳」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 大日本六十余州 画題 シリーズNo. 名 大日本六十余州(国員) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2093 CoGNo. arcUP2085 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 末頃 順No.:( 1861 ) | ||
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 国員 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 009:075/01;01 異版 | |||
作品名1 「大日本六十余州」 ( ) | 1印No. 上69f 1板元No. 46 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板 | ||
作品名2 「摂津」「松右衛門」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 大日本六十余州 画題 シリーズNo. 名 大日本六十余州(国員) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2094 CoGNo. arcUP2085 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 末頃 順No.:( 1861 ) | ||
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 国員 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 010:075/01;01 異版 | |||
作品名1 「大日本六十余州」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 - | ||
作品名2 「伊賀」「内記」「政右衛門」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 大日本六十余州 画題 シリーズNo. 名 大日本六十余州(国員) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2105 CoGNo. arcUP2085 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 末頃 順No.:( 1861 ) | ||
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 国員 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 021:075/01;01 異版 | |||
作品名1 「大日本六十余州」 ( ) | 1印No. 上69f 1板元No. 46 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板 | ||
作品名2 「安房」「犬山道節」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 八犬伝 大日本六十余州 画題 シリーズNo. 名 大日本六十余州(国員) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2113 CoGNo. arcUP2085 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 末頃 順No.:( 1861 ) | ||
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 国員 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 029:075/01;01 異版 | |||
作品名1 「大日本六十余州」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 - | ||
作品名2 「上野」「よし政」「宗五郎」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 大日本六十余州 画題 シリーズNo. 名 大日本六十余州(国員) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2119 CoGNo. arcUP2085 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 末頃 順No.:( 1861 ) | ||
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 国員 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 035:075/01;01 異版 | |||
作品名1 「大日本六十余州」 ( ) | 1印No. 上69f 1板元No. 46 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板 | ||
作品名2 「加賀」「岩ふじ」「尾上」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 大日本六十余州 画題 シリーズNo. 名 大日本六十余州(国員) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2132 CoGNo. arcUP2085 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 末頃 順No.:( 1861 ) | ||
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 国員 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 048:075/01;01 異版 | |||
作品名1 「大日本六十余州」 ( ) | 1印No. 上69e 1板元No. 46 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和 | ||
作品名2 「出雲」「不破伴左衛門」「名古や山三」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 大日本六十余州 画題 シリーズNo. 名 大日本六十余州(国員) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2137 CoGNo. arcUP2085 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 末頃 順No.:( 1861 ) | ||
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 国員 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 053:075/01;01 異版 | |||
作品名1 「大日本六十余州」 ( ) | 1印No. 上69f 1板元No. 46 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板 | ||
作品名2 「備前」「鳴見大八」「石留武助」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 大日本六十余州 画題 シリーズNo. 名 大日本六十余州(国員) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2138 CoGNo. arcUP2085 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 末頃 順No.:( 1861 ) | ||
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 国員 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 054:075/01;01 異版 | |||
作品名1 「大日本六十余州」 ( ) | 1印No. 上69e 1板元No. 46 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和 | ||
作品名2 「備中」「団七九郎兵衛」「一寸得兵衛」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 大日本六十余州 画題 シリーズNo. 名 大日本六十余州(国員) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2139 CoGNo. arcUP2085 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 末頃 順No.:( 1861 ) | ||
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 国員 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 055:075/01;01 異版 | |||
作品名1 「大日本六十余州」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 - | ||
作品名2 「備後」「ゐじん」「宮本無三四」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 大日本六十余州(国員) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2140 CoGNo. arcUP2085 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 末頃 順No.:( 1861 ) | ||
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 国員 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 056:075/01;01 異版 | |||
作品名1 「大日本六十余州」 ( ) | 1印No. 上69e 1板元No. 46 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和 | ||
作品名2 「安芸」「牛若丸」「熊坂」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 大日本六十余州 画題 シリーズNo. 名 大日本六十余州(国員) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2142 CoGNo. arcUP2085 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 末頃 順No.:( 1861 ) | ||
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 国員 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 058:075/01;01 異版 | |||
作品名1 「大日本六十余州」 ( ) | 1印No. 上69e 1板元No. 46 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和 | ||
作品名2 「長門」「能登守教経」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 大日本六十余州 画題 シリーズNo. 名 大日本六十余州(国員) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2147 CoGNo. arcUP2085 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 末頃 順No.:( 1861 ) | ||
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 国員 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 063:075/01;01 異版 | |||
作品名1 「大日本六十余州」 ( ) | 1印No. 上69f 1板元No. 46 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板 | ||
作品名2 「伊予」「弁慶」「おわさ」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 大日本六十余州 画題 シリーズNo. 名 大日本六十余州(国員) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2151 CoGNo. arcUP2085 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 末頃 順No.:( 1861 ) | ||
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 国員 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 067:075/01;01 異版 | |||
作品名1 「大日本六十余州」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | ||
作品名2 「豊前」「笹原左門之助」「笹原集人」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 大日本六十余州 画題 シリーズNo. 名 大日本六十余州(国員) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0036 | 配役 網干左母次郎 〈3〉嵐 吉三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 10・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP0053 | 配役 横山大蔵 〈3〉嵐 吉三郎 大高主殿 〈1〉中村 福助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 安政03 07・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP0263 | 配役 熊谷 〈3〉嵐 吉三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0275 | 配役 大友黒主 〈3〉嵐 吉三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 万延年間 ・ 頃ヵ 場所 大坂 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP0558 | 配役 犬田小文五 〈3〉嵐 吉三郎 けいせい花橘 〈3〉中村 大吉 | |
興行名 けいせい八花魁 | よみ けいせいやつのはなふさ | 場立 前狂言 | |
外題 けいせい八花魁 | よみ けいせいやつのはなふさ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 安政04 01・吉 場所 大坂 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcUP0578 | 配役 貴田孫兵衛 〈2〉嵐 吉三郎 錦夫人 〈1〉中村 歌六 | |
興行名 韓和聞書帖 | よみ からやまとききがきぞうし | 場立 | |
外題 韓和聞書帖 | よみ からやまとききがきぞうし | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化06 07・23 ヵ 場所 大坂 劇場 堀江 |
![]() |
作品No. arcUP0642 | 配役 勝右衛門 〈2〉嵐 吉三郎 | |
興行名 以呂波歌桜秀逸 | よみ いろはうたはなのしゅういつ | 場立 | |
外題 以呂波歌桜秀逸 | よみ いろはうたはなのしゅういつ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化09 02・08 場所 京都 劇場 南 |
![]() |
作品No. arcUP0643 | 配役 和田兵衛ひでもり 〈2〉大谷 友右衛門 三郎もりつな 〈2〉嵐 吉三郎 | |
興行名 近江源氏先陣館 | よみ おうみげんじせんじんやかた | 場立 | |
外題 近江源氏先陣館 | よみ おうみげんじせんじんやかた | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化08 11・11 場所 京都 劇場 南 |
![]() |
作品No. arcUP0644 | 配役 ごふく屋重兵衛 〈2〉嵐 吉三郎 | |
興行名 接合駅路楳 | よみ つぎあわせえきろのうめ | 場立 | |
外題 接合駅路楳 | よみ つぎあわせえきろのうめ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化11 11・05 場所 京都 劇場 北 |
![]() |
作品No. arcUP0688 | 配役 大星由良之助 〈4〉中村 歌右衛門 近藤源四郎 〈3〉嵐 吉三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 弘化04 ・ ~嘉永1 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP0713 | 配役 源五兵衛 〈2〉嵐 吉三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化後期 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0720 | 配役 福岡みつぎ 〈2〉嵐 吉三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化後期 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0728 | 配役 狩野修理之助 〈2〉嵐 吉三郎 娘たまき 〈1〉藤川 友吉 | |
興行名 けいせい都吉野 | よみ けいせいあらしやま | 場立 | |
外題 けいせい都吉野 | よみ けいせいあらしやま | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化02 01・23 場所 京都 劇場 北 |
![]() |
作品No. arcUP0731 | 配役 茂兵衛 〈2〉嵐 吉三郎 おさん 〈3〉叶 珉子 | |
興行名 倭歌月見松 | よみ やまとうたつきみのまつ | 場立 | |
外題 大経師昔暦 | よみ だいきょうじむかしごよみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化09 03・23 場所 京都 劇場 南 |
![]() |
作品No. arcUP1114 | 配役 高師直 〈3〉嵐 吉三郎 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 元治01 09・吉 場所 大坂 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP1584 | 配役 斧定九郎 〈3〉嵐 吉三郎 与市兵衛 〈1〉坂東 佐十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 ・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2089 | 配役 ゆき姫 〈5〉坂東 彦三郎 大膳 〈3〉嵐 吉三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 祇園祭礼信仰記 | よみ ぎおんさいれいしんこうき | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 大坂 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2093 | 配役 松右衛門 〈3〉嵐 吉三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 ひらかな盛衰記 | よみ ひらがなせいすいき | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 大坂 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2094 | 配役 内記 〈5〉中村 駒之助 政右衛門 〈3〉嵐 吉三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 伊賀越乗掛合羽 | よみ いがごえのりかけがっぱ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 大坂 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2105 | 配役 犬山道節 〈3〉嵐 吉三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 花魁莟八総 | よみ はなのあにつぼみのやつふさ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 大坂 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2113 | 配役 よし政 〈3〉嵐 吉三郎 宗五郎 〈4〉市川 小団次 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 花雲佐倉曙 | よみ はなのくもさくらのあけぼの | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 大坂 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2119 | 配役 岩ふじ 〈3〉嵐 吉三郎 尾上 〈2〉尾上 菊次郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 初翠緑尾上岩藤 | よみ はつみどりおのえいわふじ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 大坂 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2132 | 配役 不破伴左衛門 〈3〉嵐 吉三郎 名古や山三 〈8〉片岡 仁左衛門 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 けいせい品評林 | よみ けいせいしなさだめ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 大坂 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2137 | 配役 鳴見大八 〈3〉嵐 吉三郎 石留武介 〈1〉実川 延三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 けいせい誉両刀 | よみ けいせいほまれのすけだち | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 大坂 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2138 | 配役 団七九郎兵衛 〈3〉嵐 吉三郎 一寸得兵衛 〈2〉嵐璃☆ | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 夏祭浪花鑑 | よみ なつまつりなにわかがみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 大坂 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2139 | 配役 るじん 〈3〉嵐 吉三郎 宮本無三四 〈8〉片岡 仁左衛門 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 敵討巌流島 | よみ かたきうちがんりゅうじま | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 大坂 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2140 | 配役 牛若丸 〈2〉嵐 璃☆ 熊坂 〈3〉嵐 吉三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 勝鬨☆源氏 | よみ かちどきみばえげんじ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 大坂 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2142 | 配役 能登守教経 〈3〉嵐 吉三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 兵庫岬栄花船諷 | よみ ひょうごみさきえいがのふなうた | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 大坂 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2147 | 配役 弁慶 〈3〉嵐 吉三郎 おわさ 〈2〉尾上 菊次郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 御所桜堀川夜討 | よみ ごしょざくらほりかわようち | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 大坂 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2151 | 配役 笹原左門之助 〈3〉嵐 吉三郎 笹原集人 〈1〉実川 延三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 濃紅葉小倉色紙 | よみ こいもみじおぐらのしきし | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 大坂 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP0036 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0053 | ||
画中文字 | |||
組解説 嘉永元年、琵琶湖の水中の場。福助は文久二年に大高主殿を演じている。100-6829は、同じ時期に出ており、この配役の興行が予定されていた可能性が高い。 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0263 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 文久三年に吉三郎は「一谷嫩軍記」の熊谷役を演じているが、扮装から考えるとむしろ「須磨都源平躑躅」の熊谷役ヵ。但しこれに該当するような上演未詳。 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0275 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0558 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0578 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 或いは、同年8月に大西芝居で上演した際のものヵ。 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0642 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 同年一月に北新地でも同狂言、同配役のものがあるが、画中にある「四条南側大当り/\」と記す墨書を刊行当時のものと判断して京都のものと考証した。 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0643 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0644 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0688 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0713 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0720 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0728 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0731 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1114 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1584 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2089 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2093 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2094 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2105 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2113 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2119 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2132 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2137 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2138 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2139 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2140 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2142 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2147 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2151 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0036 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0053 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0263 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0275 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0558 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0578 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0642 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0643 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0644 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0688 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0713 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0720 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0728 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0731 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1114 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1584 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2089 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2093 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2094 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2105 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2113 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2119 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2132 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2137 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2138 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2139 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2140 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2142 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2147 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2151 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
エントランスへ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。