ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報) |
3 件の内 1 件目から 3件目を表示中 |
English» |
絞込検索 | 新規検索 | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. arcUP2386 CoGNo. arcUP2383 Co重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1873 ) | ||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:012/01;01 異版 | |||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 六段目」「早野勘平 実川延若」「母おかや 嵐璃鳳」「一文字屋お才 中村慶女」「おかる 市川右団治」「判人源六 浅尾友蔵」 ( ) | 1印No. 上107e 1板元No. 741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 新町東口、八尾善板 | ||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 忠臣蔵 上方絵 六段目 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8018 CoGNo. arcUP8018 Co重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) |
|
|
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 横長判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | |||
作品名1 「新織大和錦」 ( しんおりやまとにしき ) | 1印No. 1板元No. 0614 1板元名 富士屋 政七 板元文字 大坂心斎橋安堂寺町 富士政板 | ||
作品名2 「中山侍従」「藤井伴之助」「吉村寅太郎」「郷氏幾二郎」「おそね」「寅太郎」「中山侍従」 ( なかやまじじゅう、ふじいばんのすけ、よしむらとらたろう、ごうみんいくじろう、おそね、とらたろう、なかやまじじゅう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 上方絵 画題 天誅組の変 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8151 CoGNo. arcUP8150 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 頃 順No.:( ) |
|
|
絵師略称 茂広 絵師Roma 落款印章 菊水茂広筆(★) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版 | |||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝梓 | ||
作品名2 「尾上梅朝」「八重菊」「☆丸」「千太郎」「多見太郎」「勇次郞」「我升」「扇十郎」「曙山」「松太郎」「九蔵」「八百蔵」「若松」「延三郎」「雀右衛門」「橘三郎」「市十郎」「義三郎」「延若」「我童」「雛助」「源之助」「国橋?」「嘉十」「真三郎」「雁蔵」「友三」「福蔵」「冠十郎」「歌津右衛門?」「璃寛」「尾上多見蔵」「松栄」「坐本実五郎」「友次」「嘉七」「福助」「多賀之丞」「玉松」「竜左衛門」「高之助」「団若」「和橘」「寿郎」「文五郎」「美寛」「団之助」「八百衣」「三右衛門」「慶女」 ( おのえばいちょう、やえぎく、かくまる、せんたろう、たみたろう、ゆうじろう、がしょう、せんじゅうろう、しょざん、まつたろう、やおぞう、わかまつ、えんざぶろう、じゃくえもん、きつさぶろう、いちじゅうろう、ぎさぶろう、えんじゃく、がどう、ひなすけ、げんのすけ、くにはし?、かじゅう、しんざぶろう、がんぞう、ともぞう、ふくぞう、かんじゅうろう、かつえもん?、りかん、おのえたみぞう、しょうえい、ざもとじつごろう、ともじ、かしち、ふくすけ、たがのじょう、たままつ、りゅうざえもん、たかのすけ、だんわか、わきつ、じゅろう、ぶんごろう、びかん?、だんのすけ、やえぎぬ、さんえもん、けいじょ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 錦絵新聞 報道絵 役者絵 戯画 見立絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2386 | 配役 早野勘平 〈1〉実川 延若 母おかや 〈?〉嵐 璃鳳 一文字屋お才 〈0〉中村 慶女 おかる 〈1〉市川 右団治 判人源六 〈5〉浅尾 友蔵 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治06 ・ 場所 大阪 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP8018 | 配役 中山侍従 〈3〉中村 福助 藤井伴之助 〈〉尾上 松緑? 吉村寅太郎 〈3〉坂東 寿太郎 郷民幾三郎 〈3〉中村 福助? おそね 〈〉中村 慶女 寅太郎 〈3〉坂東 寿太郎 中山侍従 〈3〉中村 福助 | |
興行名 天満宮菜種御供 | よみ てんまぐうなたねのごくう | 場立 切 | |
外題 誠忠誉強勇 | よみ せいちゅうほまれのつわもの | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治06 02・ 場所 大阪 劇場 筑後 |
![]() |
作品No. arcUP8151 | 配役 〈〉尾上 梅朝 〈〉八重菊 〈〉嵐 ☆丸 〈〉中村 千太郎 〈〉多見太郎 〈〉実川 勇次郞 〈〉 我升 〈〉市川 扇十郎 〈〉沢村 曙山 〈〉片岡 松太郎 〈〉市川 九蔵 〈〉実川 八百蔵 〈〉 若松 〈〉実川 延三郎 〈〉中村 雀右衛門 〈〉 橘三郎 〈〉市川 市十郎 〈〉嵐 義三郎 〈〉実川 延若 〈〉片岡 我童 〈〉嵐 雛助 〈〉三枡 源之助 〈〉嵐 国橋 〈〉中村 嘉十 〈〉嵐 真三郎 〈〉実川 雁蔵 〈〉中村 友三 〈〉中村 福蔵 〈〉中村 冠十郎 〈〉中村 歌津右衛門 〈〉嵐 璃寛 〈〉尾上 多見蔵 〈〉尾上 松栄 〈〉実川 実五郎 〈〉大谷 友次 〈〉中村 嘉七 〈〉中村 福助 〈〉尾上 多賀之丞 〈〉大谷 玉松 〈〉大谷 竜左衛門 〈〉中村 高之助 〈〉市川 団若 〈〉和橘 〈〉中村 寿郎 〈〉中山 文五郎 〈〉嵐 美寛 〈〉嵐 団之助 〈〉実川 八百衣 〈〉嵐 三右衛門 〈〉中村 慶女 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治08 03・ に取材 場所 大阪 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2386 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8018 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8151 | ||
画中文字 「太左衛門ばし」「遊ぐんと見へつるかたはそれ/\にどちらへ身かたをせんと思ふて」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2386 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8018 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ |
![]() |
作品No. arcUP8151 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
エントランスへ | 新規検索 | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。