ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報) |
42件の内1件目から30件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. arcBK01-0038_02 CoGNo. arcBK01-0038_02 Co重複: 1 出版年: 天保12 (1841) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 長谷川画(貞枠)、貞信写(貞枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「足利よし教 実川延三郎」「結城之正 三枡源之助」 ( あしかが よしのり じつかわ えんざぶろう、ゆうきのかみ みます げんのすけ ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0044_16 CoGNo. arcBK01-0044_16 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186203. ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「堂しま救入船」 ( おとこいっぴきすくいのたてひき ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「かまくらや五郎八 三枡源之助」 ( かまくらや ごろはち みますげんのすけ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0044_38 CoGNo. arcBK01-0044_38 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 宗広 絵師Roma 落款印章 宗広 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「千両幟」 ( せんりょうのぼり ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「岩川治郞吉 三枡源之介」「女房音輪 中村駒之助」 ( いわがわ じろきち みます げんのすけ、にょうぼう おとわ なかむら こまのすけ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0044_39 CoGNo. arcBK01-0044_39 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 宗広 絵師Roma 落款印章 宗広画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「宮城阿楚次郞 中村駒之介」「娘みゆき 三枡源之助」 ( みやぎ あそじろう なかむら こまのすけ、むすめ みゆき みます げんのすけ ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0044_40 CoGNo. arcBK01-0044_40 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 宗広 絵師Roma 落款印章 宗広 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「十二支ノ内」 ( じゅうにし の うち ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「辛」「桑原女之介 娘夕しで」 ( かのと、くわばら おんなのすけ、むすめ ゆうしで ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 苅萱 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0044_43 CoGNo. arcBK01-0044_43 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 07・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186107. ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 中判錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「見立源氏五十四帖の内」 ( みたてげんじ ごじゅうよんじょう の うち ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「四十四」「まぼろし」「舟瀬三平」「お菊死霊」 ( まぼろし、ふなせさんぺい、おきく しりょう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 上方絵 画題 皿屋敷 シリーズNo. 名 見立源氏(芳滝) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_12 CoGNo. arcBK02-0072_12 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 013:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 「田舎源氏五十四帖の内」 ( いなかげんじ ごじゅうよじょう の うち ) | 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善梓 | |||
作品名2 「十三」「明石」「朝ぎり 片岡我当」「千鳥 三枡源之助」 ( あかし、あさぎり かたおか がとう、ちどり みます げんのすけ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 田舎源氏五十四帖ノ内 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_21 CoGNo. arcBK02-0072_21 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 023:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 「田舎げんじ五十四帖の内」 ( いなかげんじ ごじゅうよじょう の うち ) | 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善梓 | |||
作品名2 「廿三」「初音」「千どり 三枡源之助」「紫のうへ 嵐璃寛」 ( はつね、ちどり みます げんのすけ、むらさきのうえ あらし りかん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 田舎源氏五十四帖ノ内 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_27 CoGNo. arcBK02-0072_27 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 029:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 「田舎げんじ五十四帖の内」 ( いなかげんじ ごじゅうよじょう の うち ) | 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善梓 | |||
作品名2 「廿九」「御幸」「よし植公 三枡源之助」「四郎正尚 中村宗十郎」 ( みゆき、よしたねこう みます げんのすけ、しろう まさなお なかむら そうじゅうろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 田舎源氏五十四帖ノ内 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0212 CoGNo. arcUP0212 Co重複: 1 出版年: 文政11 (1828) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182803 ) | |||
絵師略称 豊国〈2〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「よしつね 三枡源之助」 ( ) | 1印No. 472 1板元No. 428 1板元名 大黒屋 板元文字 大 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 千本桜 四段目 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0436 CoGNo. arcUP0435 Co重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183201 ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;05 異版 | ||||
作品名1 「二」「同 曙源八 三枡源之助」 ( おなじく あけぼのげんぱち みますげんのすけ ) | 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字 久 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2459 CoGNo. arcUP2458 Co重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184908 ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「宇治や七兵衛」「でつち三五郎」「中」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3368 CoGNo. arcUP3368 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186109 ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 002:005/01;01 異版 | ||||
作品名1 「五行の内 火」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 「小倉色紙」「笹原隼人 三枡源之助」「南原弥平二 嵐舎丸」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 小倉色紙 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3555 CoGNo. arcUP3554 Co重複: 1 出版年: 天保07 (1836) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183602 ) | |||
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 [雷鶴之助 沢村源之助] ( ) | 1印No. 414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 伊達騒動 先代萩 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3589 CoGNo. arcUP3589 Co重複: 1 出版年: 天保06 (1835) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183507 ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「巴屋太郎八 三枡源之助」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 サ | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3592 CoGNo. arcUP3592 Co重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183109 ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「保名 三枡源之助」 ( ) | 1印No. 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本、両国大黒屋 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 葛の葉 保名 変わり狂言 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4148 CoGNo. arcUP4143 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 006:010/01;01 異版 | ||||
作品名1 「見立忠臣蔵」 ( みたて ちゅうしんぐら ) | 1印No. 0228 1板元No. 0824 1板元名 若狭屋 甚五郎 板元文字 甚五郎あるいは与市(0825)か | |||
作品名2 「七段目」「おかる 瀬川菊之丞」「平右衛門 三枡源之助」 ( しちだんめ、おかる せがわ きくのじょう、へいえもん みます げんのすけ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 忠臣蔵 七段目 シリーズNo. 名 見立忠臣蔵(国安) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3989 CoGNo. arcUP4143 Co重複: 2 出版年: () 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 006:010/01;01 異版 | ||||
作品名1 「見立忠臣蔵」 ( みたて ちゅうしんぐら ) | 1印No. 0228 1板元No. 0824 1板元名 若狭屋 甚五郎 板元文字 甚五郎あるいは与市(0825)か | |||
作品名2 「七段目」「おかる 瀬川菊之丞」「平右衛門 三枡源之助」 ( しちだんめ、おかる せがわ きくのじょう、へいえもん みます げんのすけ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 忠臣蔵 七段目 シリーズNo. 名 見立忠臣蔵(国安) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4550 CoGNo. arcUP4549 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 (「仮名手本忠臣蔵」) ( (かなでほんちゅうしんぐら) ) | 1印No. 1板元No. 0636 1板元名 本屋 安兵衛 板元文字 本安板 | |||
作品名2 (「五の巻」)「千崎弥五郎 三枡源之助」 ( (ご の まき)、せんざき やごろう みます げんのすけ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4551 CoGNo. arcUP4551 Co重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 11・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186811 ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 改 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 (「夢結蝶鳥追」) ( (ゆめむすぶちょうにとりおい) ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「源牛若丸 三枡源之助」 ( みなもとの うしわかまる みます げんのすけ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5459 CoGNo. arcUP5459 Co重複: 1 出版年: 嘉永 (1848) 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 頃ヵ 順No.:( ) | |||
絵師略称 都扇蝶 絵師Roma 落款印章 都扇蝶画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「大新考 三都役者当物」 ( だいしんこう さんとやくしゃあたりもの ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 栄久堂 板元文字 皇都 栄久堂板 | |||
作品名2 「三升大五郎」「中村玉七」「実川延三郎」「嵐璃☆」「片岡我童」「市川団蔵」「中村翫雀」「市川小団二」「中山南枝」「中村大吉」「市川鰕十郎」「尾上多見蔵」「片岡市蔵」「尾上栄五郎」「山下金作」「嵐三右衛門」「関三十郎」「嵐冠十郎」「沢村其答」「三枡梅舎」「中村友三」「片岡愛之助」「市川滝十郎」「中山文七」「中山文五郎」「三升源之助」「三升他人」「松本幸四郎」「中村梅蔵」「嵐橘次郞」「三枡稲丸」「市川市蔵」「尾上和市」「浅尾為十郎」「大谷広右衛門」「中村千之助」 ( みますだいごろう、なかむらたましち、じつかわえんざぶろう、あらしりかく、かたおかがどう、いちかわだんぞう、なかむらかんじゃく、いちかわこだんじ、なかやまなんし、なかむらだいきち、いちかわえびじゅうろう、おのえたみぞう、かたおかいちぞう、おのええいごろう、やましたきんさく、あらしさんえもん、せきさんじゅうろう、あらしかんじゅうろう、さわむらきとう、みますばいしゃ、なかむらともぞう、かたおかあいのすけ、みますたにん、まつもとこうしろう、なかむらうめぞう、あらしきつじろう、みますいねまる、いちかわいちぞう、おのえわいち、あさおためじゅうろう、おおたにひろえもん、なかむらせんのすけ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5789 CoGNo. arcUP5787 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185105 ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「小寺十内」「矢間重太郎」「大わし文吾」 ( ) | 1印No. 上78b 1板元No. 5078 1板元名 板元文字 川音 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. Ebi0615(02) CoGNo. Ebi0615 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「三枡源之助」「瀬川菊之丞」「市川新之助」「市川団十郎」「市川ゑび蔵」「関三十郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 乗合船 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6613 CoGNo. arcUP6615 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「さつま源五兵衛 松本幸四郎」「下部八右衛門 三枡源之助」 ( さつまげんごべえ まつもとこうしろう、しもべはちえもん みますげんのすけ ) | 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字 久 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 五大力 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6988 CoGNo. arcUP6988 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: ~09頃 順No.:( 1825 ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:010/01;01 異版 | ||||
作品名1 「見立忠臣蔵」 ( みたてちゅうしんぐら ) | 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦) | |||
作品名2 「三段目」「早の勘平 尾上菊五郎」「ゑん谷判官 三枡源之助」 ( さんだんめ、はやのかんぺい おのえきくごろう、えんやはんがん みますげんのすけ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 画題 忠臣蔵 シリーズNo. 名 見立忠臣蔵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6061-080 CoGNo. arcUP6061-080 Co重複: 1 出版年: 天保12 (1841) 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 春重 絵師Roma 落款印章 春重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「久次 三枡源之助」 ( ひさつぐ みますげんのすけ ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 船ばし 和久治板 | |||
作品名2 「京四条南かわ芝居顔見世」「壱」 ( きょうしじょうみなみがわしばいかおみせ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 玩具絵 塗絵 画題 太閤記物 石川五右衛門 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6061-097 CoGNo. arcUP6061-097 Co重複: 1 出版年: 天保12 (1841) 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 春重 絵師Roma 落款印章 春重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「松右衛門 三枡源之助」 ( まつえもん みますげんのすけ ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 和久治 板元文字 船ばし 和久治板 | |||
作品名2 「四条南芝居顔見世」 ( しじょうみなみしばいかおみせ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 玩具絵 塗絵 画題 盛衰記 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK06-0023_089 CoGNo. arcBK06-0023_089 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十九歳 豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 亥十改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 084:101/01;01 異版 | ||||
作品名1 「(古今俳優)似顔大全」 ( ここんやくしゃにがおだいぜん ) | 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸 | |||
作品名2 「岡部の六弥太忠澄 四代目三枡大五郎」「久我之助清舟 三枡大三郎」「三郎義国 三代目三枡源之助」 ( おかべのろくやたただずみ よだいめみますだいごろう、こがのすけきよふね みますだいざぶろう、さぶろうよしくに さんだいめみますげんのすけ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK06-0023_090 CoGNo. arcBK06-0023_090 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十九歳 豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 亥十改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 085:101/01;01 異版 | ||||
作品名1 「三枡京枡家系譜」 ( みますきょうますやけいふ ) | 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸 | |||
作品名2 「薮屋長兵衛 三枡梅舎」「在所娘お畑 姉川源之助」「与次郎兵衛 三枡森蔵」 ( やぶやちょうべえ みますばいしゃ、ざいしょむすめおはた あねがわげんのすけ、よじろべえ みますもりぞう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0152_024 CoGNo. arcBK01-0152_024 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186109 ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 002:005/01;01 異版 | ||||
作品名1 「五行の内」 ( ごぎょうのうち ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 「火」「小倉色紙」「笹原隼人 三枡源之助」「南原弥平二 嵐舎丸」 ( か、おぐらしきし、ささはらはやと みますげんのすけ、なんばらやへいじ あらししゃがん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 五行 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0038_02 | 配役 足利よし教 〈1〉実川 延三郎 結城之正 〈1〉三枡 源之助 | |
興行名 けいせい楊柳桜 | よみ けいせいやなぎざくら | 場立 | |
外題 けいせい楊柳桜 | よみ けいせいやなぎざくら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 天保12 01・ 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcBK01-0044_16 | 配役 かまくらや五郎八 〈3〉三枡 源之助 | |
興行名 花雪箱根曙 | よみ はなふぶきはこねのあけぼの | 場立 切狂言 | |
外題 堂島救入浜 | よみ おとこいっぴきすくいのたてひき | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久02 03・吉 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcBK01-0044_38 | 配役 岩川次郎吉 〈3〉三枡 源之助 女房おとは 〈3〉中村 駒之助 | |
興行名 傾城筑紫𤩍 | よみ けいせいつくしのつまごと | 場立 切 | |
外題 関取千両幟 | よみ せきとりせんりょうのぼり | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久01 04・ 場所 大阪 劇場 堀江 |
![]() |
作品No. arcBK01-0044_39 | 配役 娘みゆき 〈3〉三枡 源之助 宮城阿曽次郎 〈3〉中村 駒之助 | |
興行名 傾城筑紫𤩍 | よみ けいせいつくしのつまごと | 場立 前狂言 | |
外題 傾城筑紫𤩍 | よみ けいせいつくしのつまごと | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久01 04・ 場所 大阪 劇場 堀江 |
![]() |
作品No. arcBK01-0044_40 | 配役 娘夕しで 〈3〉中村 駒之助 桑原女之介 〈3〉三枡 源之助 | |
興行名 濃紅葉小倉色紙 | よみ こいもみじおぐらのしきし | 場立 後 | |
外題 苅萱桑門筑紫☆ | よみ かるかやそうもんつくしのいえつと | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久01 09・ 場所 大阪 劇場 堀江 |
![]() |
作品No. arcBK01-0044_43 | 配役 舟瀬三平 〈3〉三枡 源之助 お菊死霊 〈5〉中村 駒之助 | |
興行名 契情楊柳桜 | よみ けいせいやなぎさくら | 場立 切狂言 | |
外題 播州皿屋敷 | よみ ばんしゅうさらやしき | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久01 07・ 場所 大阪 劇場 堀江 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_12 | 配役 朝ぎり 〈2〉片岡 我当 千鳥 〈4〉三枡 源之助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_21 | 配役 千どり 〈4〉三枡 源之助 紫のうへ 〈4〉嵐 璃寛 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_27 | 配役 よし植公 〈4〉三枡 源之助 四郎正尚 〈3〉中村 宗十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0212 | 配役 よしつね 〈1〉三枡 源之助 | |
興行名 義経千本桜 | よみ よしつねせんぼんざくら | 場立 | |
外題 義経千本桜 | よみ よしつねせんぼんざくら | 場名 御殿の場 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政11 03・15 場所 江戸 劇場 河原崎座 |
![]() |
作品No. arcUP0436 | 配役 曙源八 〈1〉三枡 源之助 | |
興行名 花鳥魁曽我 | よみ はなにとりさきがけそが | 場立 二番目 | |
外題 花鳥魁曽我 | よみ はなにとりさきがけそが | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 天保03 01・25 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP2459 | 配役 宇治や七兵衛 〈4〉三枡 大五郎 でつち三五郎 〈2〉三枡 源之助 | |
興行名 | よみ | 場立 切狂言 | |
外題 棹歌木津川八景 | よみ さおのうたきづがわはっけい | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 08・吉 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP3368 | 配役 笹原隼人 〈3〉三枡 源之助 南原弥平二 〈2〉嵐 舎丸 | |
興行名 | よみ | 場立 前狂言 | |
外題 濃紅葉小倉色紙 | よみ こいもみじおぐらしきし | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久01 09・吉 場所 大阪 劇場 堀江 |
![]() |
作品No. arcUP3555 | 配役 雷鶴之助 〈1〉三枡 源之助 | |
興行名 曲輪来伊達大寄 | よみ | 場立 | |
外題 曲輪来伊達大寄 | よみ くるわくるわだてのおおよせ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 天保07 02・ 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP3589 | 配役 巴屋太郎八 〈1〉三枡 源之助 | |
興行名 漢人韓文手管始 | よみ | 場立 二番目 | |
外題 色羽二重雛形染 | よみ いろはぶたえひながたぞめ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 天保06 07・ 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP3592 | 配役 保名 〈1〉三枡 源之助 | |
興行名 信田森鳴響嫁入 | よみ | 場立 | |
外題 信田森鳴響嫁入 | よみ しだのもりうわさのよめいり | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 天保02 09・ 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP4148 | 配役 おかる 〈5〉瀬川 菊之丞 平右衛門 〈1〉三枡 源之助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP3989 | 配役 おかる 〈5〉瀬川 菊之丞 平右衛門 〈1〉三枡 源之助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4550 | 配役 千崎弥五郎 〈4〉三枡 源之助 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 前狂言 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場名 五段目 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治07 05・吉 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcUP4551 | 配役 源牛若丸 〈4〉三枡 源之助ヵあるいは源為若丸 | |
興行名 夢結蝶鳥追 | よみ ゆめむすぶちょうにとりおい | 場立 | |
外題 夢結蝶鳥追 | よみ ゆめむすぶちょうにとりおい | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治01 11・ 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcUP5459 | 配役 〈4〉三升 大五郎 〈1〉中村 玉七 〈1〉実川 延三郎 〈2〉嵐 璃珏 〈2〉片岡 我童 〈6〉市川 団蔵 〈2〉中村 翫雀 〈4〉市川 小団二 〈2〉中山 南枝 〈3〉中村 大吉 〈4〉市川 鰕十郎 〈2〉尾上 多見蔵 〈1〉片岡 市蔵 〈〉尾上 栄五郎 〈4〉山下 金作 〈9〉嵐 三右衛門 〈3〉関 三十郎 〈2〉嵐 冠十郎 〈2〉沢村 其答 〈1〉三枡 梅舎 〈2〉中村 友三 〈3〉片岡 愛之助 〈2〉市川 滝十郎 〈4〉中山 文七 〈2〉中山 文五郎 〈2〉三升 源之助 〈5〉三升 他人 〈6〉松本 幸四郎 〈〉中村 梅蔵 〈〉嵐 橘次郞 〈1〉三枡 稲丸 〈3〉市川 市蔵 〈2〉尾上 和市 〈4〉浅尾 為十郎 〈5〉大谷 広右衛門 〈1〉中村 千之助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP5789 | 配役 小寺十内 〈1〉三枡 他人 矢間重太郎 〈2〉三枡 源之助 大わし文吾 〈1〉中村 鷺助 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 05・ 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. Ebi0615(02) | 配役 〈〉三枡 源之助 〈〉瀬川 菊之丞 〈〉市川 新之助 〈〉市川 団十郎 〈5〉市川 海老蔵 〈2〉関 三十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP6613 | 配役 さつま源五兵衛 〈5〉松本 幸四郎 下部八右衛門 〈1〉三枡 源之助 | |
興行名 時桔梗小田豊作 | よみ ときもききょうおだのできあき | 場立 二番目 | |
外題 盟三五大切 | よみ かみかけてさんごたいせつ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 09・25 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP6988 | 配役 早の勘平 〈3〉尾上 菊五郎 ゑん谷判官 〈1〉三枡 源之助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP6061-080 | 配役 久次 〈1〉三枡 源之助 | |
興行名 艶競石川染 | よみ いろくらべいしかわぞめ | 場立 前 | |
外題 艶競石川染 | よみ いろくらべいしかわぞめ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 天保12 11・ 場所 京都 劇場 南 |
![]() |
作品No. arcUP6061-097 | 配役 松右衛門 〈〉三枡 源之助 | |
興行名 艶競石川染 | よみ いろくらべいしかわぞめ | 場立 | |
外題 ひらかな盛衰記 | よみ ひらがなせいすいき | 場名 三ノ切 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 天保12 11・ 場所 京都 劇場 南 |
![]() |
作品No. arcBK06-0023_089 | 配役 岡部の六弥太忠澄 〈4〉三枡 大五郎 久我之助清舟 〈1〉三枡 大三郎 三郎義国 〈3〉三枡 源之助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK06-0023_090 | 配役 薮屋長兵衛 〈1〉三枡 梅舎 在所娘お畑 〈1〉姉川 源之助 与次郎兵衛 〈1〉三枡 森蔵 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK01-0152_024 | 配役 笹原隼人 〈3〉三枡 源之助 南原弥平二 〈2〉嵐 舎丸 | |
興行名 濃紅葉小倉色紙 | よみ こいもみじおぐらしきし | 場立 前狂言 | |
外題 濃紅葉小倉色紙 | よみ こいもみじおぐらしきし | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久01 09・吉 場所 大阪 劇場 堀江 |
![]() |
作品No. arcBK01-0038_02 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0044_16 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0044_38 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0044_39 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0044_40 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0044_43 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK02-0072_12 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK02-0072_21 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK02-0072_27 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0212 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0436 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2459 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3368 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3555 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 画題、落款、版元印は墨書。実際の上演で鶴之助を演じたのは三枡源之助。 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3589 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 辻・役割「巴屋八八」 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3592 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4148 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3989 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4550 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4551 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 明治1年11月大阪角「夢結蝶鳥追」役割番付に源之助の記載なし。〈2〉市川福太郎の源為若丸に該当か。(演博016-1907~1908)源之助は明治1年9月京都道場の「鬼一法眼」菊畑の段で「奴虎蔵実ハ牛若丸」を演じるが、本作は五条橋の扮装か。(演博016-2120) | |||
![]() |
作品No. arcUP5459 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5789 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. Ebi0615(02) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6613 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6988 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6061-080 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6061-097 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK06-0023_090 | ||
画中文字 「四代目大五郎門人 幼名三枡福之助 又蔵之助 又他人 その後中村源之介ト改 江戸江下リ 又改テ梅舎ト云」(〈1〉三枡 梅舎)、「梅舎門人 初名三枡梅松 家号播磨屋」(〈1〉姉川 源之助)、「四代目大五郎門人 家名京枡屋」(〈1〉三枡 森蔵) | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0152_024 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0038_02 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK01-0044_16 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK01-0044_38 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK01-0044_39 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK01-0044_40 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK01-0044_43 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_12 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_21 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_27 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0212 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0436 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2459 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3368 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3555 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3589 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3592 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4148 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3989 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4550 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4551 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5459 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5789 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. Ebi0615(02) 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP6613 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6988 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6061-080 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6061-097 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK06-0023_089 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK06-0023_090 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK01-0152_024 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
エントランスへ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。