ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報) |
55件の内1件目から30件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_01 CoGNo. arcBK02-0072_01 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 「田舎源氏五十四帖ノ内」 ( いなかげんじ ごじゅうよじょう の うち ) | 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 | |||
作品名2 「壱」「桐壺」「義正公 三枡大五郎」「愛妾花桐 嵐璃寛」 ( いち、きりつぼ、よしまさこう みます だいごろう、あいしょう はなぎり あらし りかん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 田舎源氏五十四帖ノ内 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_02 CoGNo. arcBK02-0072_02 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 002:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 「田舎源氏五十四帖ノ内」 ( いなかげんじ ごじゅうよじょう の うち ) | 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善梓 | |||
作品名2 「弐」「箒木」「藤のかた 嵐璃寛」「次郞光氏 実川延三郎」 ( ははきぎ、ふじのかた あらし りかん、じろう みつうじ じつかわ えんざぶろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 田舎源氏五十四帖ノ内 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_08 CoGNo. arcBK02-0072_08 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 008:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 「田舎げんじ五十四帖の内」 ( いなかげんじ ごじゅうよじょう の うち ) | 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善梓 | |||
作品名2 「八」「花宴」「光氏 実川延三郎」「かつら樹 嵐璃寛」 ( はなのえん、みつうじ じつかわ えんざぶろう、かつらぎ あらし りかん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 田舎源氏五十四帖ノ内 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_09 CoGNo. arcBK02-0072_09 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 010:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 「田舎源氏五十四帖の内」 ( いなかげんじ ごじゅうよじょう の うち ) | 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善梓 | |||
作品名2 「十」「榊」「かつら樹 嵐璃寛」「いと路 中村大吉」 ( さかき、かつらぎ あらし りかん、いとじ なかむら だいきち ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 田舎源氏五十四帖ノ内 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_21 CoGNo. arcBK02-0072_21 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 023:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 「田舎げんじ五十四帖の内」 ( いなかげんじ ごじゅうよじょう の うち ) | 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善梓 | |||
作品名2 「廿三」「初音」「千どり 三枡源之助」「紫のうへ 嵐璃寛」 ( はつね、ちどり みます げんのすけ、むらさきのうえ あらし りかん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 田舎源氏五十四帖ノ内 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_26 CoGNo. arcBK02-0072_26 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 028:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 「田舎げんじ五十四帖の内」 ( いなかげんじ ごじゅうよじょう の うち ) | 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善梓 | |||
作品名2 「廿八」「野分」「紫の上 嵐璃寛」「雲井の丞 中村翫雀」 ( のわき、むらさきのうえ あらし りかん、くもいのじょう なかむら かんじゃく ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 田舎源氏五十四帖ノ内 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_37 CoGNo. arcBK02-0072_37 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 040:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 「田舎げんじ五十四帖の内」 ( いなかげんじ ごじゅうよじょう の うち ) | 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善梓 | |||
作品名2 「四十」「御法」「紫のうへ 嵐璃寛」「光氏」「こしもと司」 ( みのり、むらさきのうえ あらし りかん、みつうじ、こしもと つかさ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 田舎源氏五十四帖ノ内 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_39 CoGNo. arcBK02-0072_39 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 042:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 「田舎源氏五十四帖の内」 ( いなかげんじ ごじゅうよじょう の うち ) | 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善梓 | |||
作品名2 「四十二」「匂宮」「匂之丞 嵐璃寛」「薫之助 市川右団治」 ( におうのみや、におうのじょう あらし りかん、かおるのすけ いちかわ うだんじ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 田舎源氏五十四帖ノ内 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_44 CoGNo. arcBK02-0072_44 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 047:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 「田舎げんじ五十四帖の内」 ( いなかげんじ ごじゅうよじょう の うち ) | 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善梓 | |||
作品名2 「四十七」「総角」「朝日の前 片岡我当」「匂の丞 嵐璃寛」 ( あげまき、あさひのまえ かたおか がとう、におうのじょう あらし りかん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 田舎源氏五十四帖ノ内 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_48 CoGNo. arcBK02-0072_48 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 051:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 「田舎げんじ五十四帖の内」 ( いなかげんじ ごじゅうよじょう の うち ) | 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善梓 | |||
作品名2 「五十一」「浮船」「うきふね 実川延三郎」「匂の丞 嵐璃寛」 ( うきふね、うきふね じつかわ えんざぶろう、におうのじょう あらし りかん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 田舎源氏五十四帖ノ内 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0164 CoGNo. arcUP0157 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1872 ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/08;08 異版 | ||||
作品名1 「嵐璃寛」「羽むら屋」「八」 ( ) | 1印No. 上69f 1板元No. 46 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 京都関連 芸妓 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1121 CoGNo. arcUP1117 Co重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 187405 ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/05;06 異版 | ||||
作品名1 「となせ 嵐璃寛」「五」 ( ) | 1印No. 上107c 1板元No. 741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 忠臣蔵 九段目 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2384 CoGNo. arcUP2384 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1873 ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 004:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 四段目」「薬師寺次郎左衛門 市川荒五郎」「石堂右馬之丞 坂東寿太郎」「塩冶判官 中村宗十郎」「かほよ御前 嵐璃寛」「大星力弥 中村福助」「斧九太夫 市川鰕十郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 新町東口、八尾善板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 忠臣蔵 上方絵 四段目 画題 シリーズNo. 名 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・縦) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2391 CoGNo. arcUP2391 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1873 ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 012:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 大切」「相原伊助 嵐璃橘丸」「大星由良之助 三枡大五郎」「菅谷三の丞 実川延三郎」「寺岡平右衛門 嵐璃寛」「竹森喜太八 市川滝之助」「加藤与茂七 我童」「堀部安兵衛 中村駒之助」「潮田亦之丞」「原郷右衛門」「小寺十内」「村松半太夫」「倉橋善助」「近松半六」「間瀬孫九郎」「片岡伝五右衛門」「早野和助」「義士」 ( ) | 1印No. 上107e 1板元No. 0741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 新町東口、八尾善板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 忠臣蔵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・縦) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2387 CoGNo. arcUP2387 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 07.1873 ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 007:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 七段目」 ( ) | 1印No. 上107e 1板元No. 741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 新町東口、八尾善板 | |||
作品名2 「寺岡平右衛門 嵐璃寛」「大星由良之助 三枡大五郎」「九太夫 市川鰕十郎」「おかる 市川右団治」「弥五郎 橘三郎」「喜多八 市川滝之助」「重太郎 芝雀」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 忠臣蔵 七段目 シリーズNo. 名 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・縦) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2416 CoGNo. arcUP2414 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188111 ) | |||
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 御届明治十四年十一月 日 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「かつ元 寿三郎」「おつま 多賀之丞」「やすな 高助」「進藤 権十郎」「富樫 左団次」「ほうつきうり 仲太郎」「はんがく 璃寛」 ( ) | 1印No. 1板元No. 109 1板元名 井上 茂兵衛 板元文字 井上茂兵衛 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2503 CoGNo. arcUP2503 Co重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188201 ) | |||
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 周延画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「さる若両座のたちのき」「さる若 弐」 ( ) | 1印No. 370 1板元No. 291 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字 古 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2672 CoGNo. arcUP2671 Co重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 188303 ) | |||
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「松王丸 嵐璃寛」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 小森 作太郎 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 寺子屋 画題 寺子屋(無礼者め) シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3064 CoGNo. arcUP3064 Co重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188303 ) | |||
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 彫弥太門人 画中文字人名 改印 御届明治十六年三月 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「妹志のぶ」「嵐璃寛」「大黒屋惣六」「片岡我童」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 白石噺 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3066 CoGNo. arcUP3064 Co重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188303 ) | |||
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「舎人松王丸 嵐璃寛」「春藤玄蕃 片岡我童」「式部源蔵 助高屋高助」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 菅原伝授手習鑑 画題 寺子屋(生首と死首) シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3957 CoGNo. arcUP3958 Co重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 (「仮名手本忠臣蔵」) ( (かなでほんちゅうしんぐら) ) | 1印No. 1板元No. 5098 1板元名 本為 板元文字 本為板 | |||
作品名2 (「巻の弐」)「三」「となせ 嵐璃寛」 ( となせ あらし りかん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 忠臣蔵 二段目 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4128 CoGNo. arcUP4128 Co重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 04・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 187404 ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 笹木芳滝筆 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 明治七戌四月 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「大和錦朝日旗揚」 ( やまとにしきあさひのはたあげ ) | 1印No. 1板元No. 5065 1板元名 阿波文 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 5048 2板元名 綿屋 喜兵衛 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4546 CoGNo. arcUP4545 Co重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 (「廓文章」) ( くるわぶんしょう ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「夕きり 嵐璃寛」 ( ゆうぎり あらし りかん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 廓文章 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4549 CoGNo. arcUP4549 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) | 1印No. 1板元No. 0636 1板元名 本屋 安兵衛 板元文字 本安板 | |||
作品名2 「五の巻」「早野勘平 嵐璃寛」 ( ごのまき、はやの かんぺい あらし りかん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5313 CoGNo. arcUP5313 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信(「★」) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「長歌けい古本 京四季」「嵐璃寛」 ( ながうた けいこぼん きょうのしき あらし りかん ) | 1印No. 1板元No. 0614 1板元名 富士屋 政七 板元文字 富士政板 | |||
作品名2 「長歌稽古本 ゆかりの月」「中村宗十郎」 ( ながうた けいこぼん ゆかり の つき、なかむら そうじゅうろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 仕掛絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5797 CoGNo. arcUP5797 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 宗広 絵師Roma 落款印章 宗広 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「義士銘々伝」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「寺岡平右衛門 嵐璃寛」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 忠臣蔵 画題 蜂の巣 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5798 CoGNo. arcUP5798 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「忠臣蔵五十三駅」 ( ちゅうしんぐらごじゅうさんつぎ ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「けいせい浮橋 嵐璃寛」 ( けいせい うきはし あらし りかん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6498 CoGNo. arcUP6498 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 ー 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/ 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「市川右団治」「実川延若」「中村福助」「実川八百蔵」「中むら駒之助」「嵐橘三郎」「実川延三郎」「中村雁次郞」「嵐璃笑」「実川正朝」「嵐珉子」「嵐橘三郎」「嵐璃寛」「嵐三五郎」「坂東寿二郎」「市川右団次」「実川延若」「嵐璃幸」「嵐璃寛」「中村福助」「中村駒之助」「実川延若」「市川右団次」「実川芦雁」「嵐団之助」「嵐璃寛」「実川八百蔵」 ( いちかわうだんじ、じつかわえんじゃく、なかむらふくすけ、じつかわやおぞう、なかむらこまのすけ、あらしきつさぶろう、じつかわえんざぶろう、なかむらがんじろう、あらしりしょう、じつかわまさとも、あらしみんし、あらしきつさぶろう、あらしりかん、あらしさんごろう、ばんどうじゅじろう、いちかわうだんじ、じつかわえんじゃく、あらしりこう、あらしりかん、なかむらふくすけ、なかむらこまのすけ、じつかわえんじゃく、あらしりこう、あらしりかん、なかむらふくすけ、なかむらこまのすけ、じつかわえんじゃく、いちかわうだんじ、じつかわろがん、あらしだんのすけ、あらしりかん、じつかわやおぞう ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 紙藤 板元文字 西京四条縄手角 紙藤板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 玩具絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6522 CoGNo. arcUP6522 Co重複: 1 出版年: 明治 () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 04以降 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画(★) 彫師摺師 - 画中文字人名 梅園、栄枝 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;05 異版 | ||||
作品名1 「玉艶揃浪花名章」 ( たまつやぞろえなにわのめいしょう ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「一」「嵐璃寛」 ( あらしりかん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6578 CoGNo. arcUP6578 Co重複: 1 出版年: 明治03 (1870) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 頃 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 008:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「里見八犬伝」 ( さとみはっけんでん ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 綿 改 | |||
作品名2 「巻ノ八」「犬田小文吾 中村宗十郎」「山林房八 嵐璃寛」 ( いぬたこぶんご なかむらそうじゅうろう、やまばやしふさはち あらしりかん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 上方絵 画題 八犬伝 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_01 | 配役 義正公 〈5〉三枡 大五郎 愛妾花桐 〈4〉嵐 璃寛 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_02 | 配役 藤のかた 〈4〉嵐 璃寛 次郎光氏 〈2〉実川 延三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_08 | 配役 光氏 〈2〉実川 延三郎 かつら樹 〈4〉嵐 璃寛 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_09 | 配役 かつら樹 〈4〉嵐 璃寛 いと路 〈4〉中村 大吉 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_21 | 配役 千どり 〈4〉三枡 源之助 紫のうへ 〈4〉嵐 璃寛 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_26 | 配役 紫の上 〈4〉嵐 璃寛 雲井の丞 〈3〉中村 翫雀 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_37 | 配役 紫のうへ 〈4〉嵐 璃寛 光氏 〈2〉実川 延三郎 こしもと司 〈〉? | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_39 | 配役 匂之丞 〈4〉嵐 璃寛 薫之助 〈1〉市川 右団次 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_44 | 配役 朝日の前 〈2〉片岡 我当 匂の丞 〈4〉嵐 璃寛 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_48 | 配役 うき船 〈2〉実川 延三郎 匂の丞 〈4〉嵐 璃寛 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0164 | 配役 芸妓 〈4〉嵐 璃寛 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治05 ・ 以前ヵ 場所 大阪 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP1121 | 配役 となせ 〈4〉嵐 璃寛 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 前狂言 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治07 05・吉 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcUP2384 | 配役 薬師寺次郎左衛門 〈3〉市川 荒五郎 石堂右馬之丞 〈3〉坂東 寿太郎 塩冶判官 〈1〉中村 宗十郎 かほよ御前 〈4〉嵐 璃寛 大星力弥 〈3〉中村 福助 斧九太夫 〈5〉市川 鰕十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治06 ・ 場所 大阪 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2391 | 配役 相原伊助 〈?〉嵐 璃橘丸 大星由良之助 〈5〉三枡 大五郎 菅谷三の丞 〈2〉実川 延三郎 寺岡平右衛門 〈4〉嵐 璃寛 竹森喜太八 〈?〉市川 滝之助 加藤与茂七 〈3〉片岡 我童 堀部安兵衛 〈5〉中村 駒之助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治06 ・ 場所 大阪 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2387 | 配役 寺岡平右衛門 〈4〉嵐 璃寛 大星由良之助 〈5〉三枡 大五郎 九太夫 〈5〉市川 鰕十郎 おかる 〈1〉市川 右団治 弥五郎 〈4〉嵐 橘三郎 喜多八 〈?〉市川 滝之助 重太郎 〈2〉中村 芝雀 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2416 | 配役 かつ元 〈3〉中村 寿三郎 おつま 〈2〉尾上 多賀之丞 やすな 〈4〉助高屋 高助 進藤 〈1〉市川 権十郎 富樫 〈1〉市川 左団次 ほうつきうり 〈?〉中村 仲太郎 はんがく 〈4〉嵐 璃寛 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 東京 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2503 | 配役 又五郎 〈4〉関 三十郎 武助 〈4〉嵐 璃寛 志津磨 〈3〉片岡 我当 政右衛門 〈3〉片岡 我童 お袖 〈4〉岩井 松之助 苅萱 〈4〉助高屋 高助 石童丸 〈4〉沢村 源平 彦左衛門 〈9〉市川 団十郎 小藤 〈4〉沢村 田之助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 東京 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2672 | 配役 松王丸 〈4〉嵐 璃寛 | |
興行名 菅原伝授手習鑑 | よみ すがわらでんじゅてならいかがみ | 場立 一番目 | |
外題 菅原伝授手習鑑 | よみ すがわらでんじゅてならいかがみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治16 03・18 場所 東京 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP3064 | 配役 妹志のぶ 〈4〉嵐 璃寛 大黒屋惣六 〈3〉片岡 我童 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 旭影光明噺 | よみ あさひかげこうみょうばなし | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治16 ・ 場所 東京 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP3066 | 配役 舎人松王丸 〈4〉嵐 璃寛 式部源蔵 〈4〉助高屋 高助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 菅原伝授手習鑑 | よみ すがわらでんじゅてならいかがみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治16 ・ 場所 東京 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP3957 | 配役 妻戸無瀬 〈4〉嵐 璃寛 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 前狂言 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場名 二段目 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治07 05・吉 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcUP4128 | 配役 白鳳ノ内侍 〈4〉嵐 璃寛 | |
興行名 大和錦朝日旗揚 | よみ やまとにしきあさひのはたあげ | 場立 | |
外題 大和錦朝日旗揚 | よみ やまとにしきあさひのはたあげ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治07 04・ 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcUP4546 | 配役 扇や夕ぎり 〈4〉嵐 璃寛 | |
興行名 幼稚子敵討 | よみ おさなごのかたきうち | 場立 | |
外題 廓文章 | よみ くるわぶんしょう | 場名 吉田やのだん | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 慶応03 09・ 場所 大阪 劇場 堀江 |
![]() |
作品No. arcUP4549 | 配役 早野勘平 〈4〉嵐 璃寛 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 前狂言 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場名 五段目 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治07 05・吉 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcUP5313 | 配役 〈4〉嵐 璃寛 〈3〉中村 宗十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP5797 | 配役 寺岡平右衛門 〈4〉嵐 璃寛 | |
興行名 忠臣蔵五十三駅 | よみ ちゅうしんぐらごじゅうさんつぎ | 場立 | |
外題 忠臣蔵五十三駅 | よみ ちゅうしんぐらごじゅうさんつぎ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治01 04・吉 場所 大阪 劇場 筑後 |
![]() |
作品No. arcUP5798 | 配役 けいせい浮橋 〈4〉嵐 璃寛 | |
興行名 忠臣蔵五十三駅 | よみ ちゅうしんぐらごじゅうさんつぎ | 場立 | |
外題 忠臣蔵五十三駅 | よみ ちゅうしんぐらごじゅうさんつぎ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 慶応04 04閏吉 場所 大阪 劇場 筑後 |
![]() |
作品No. arcUP6498 | 配役 〈1〉市川 右団治 〈1〉実川 延若 〈3〉中村 福助 〈1〉実川 八百蔵 〈6〉中むら 駒之助 〈4〉嵐 橘三郎 〈〉実川 延三郎 〈1〉中村 雁次郞 〈2〉嵐 璃笑 〈1〉実川 正朝 〈〉嵐 珉子 〈4〉嵐 橘三郎 〈4〉嵐 璃寛 〈〉嵐 三五郎 〈〉坂東 寿二郎 〈1〉市川 右団次 〈1〉実川 延若 〈〉嵐 璃幸 〈4〉嵐 璃寛 〈3〉中村 福助 〈6〉中村 駒之助 〈1〉実川 延若 〈1〉市川 右団次 〈〉実川 芦雁 〈〉嵐 団之助 〈4〉嵐 璃寛 〈1〉実川 八百蔵 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP6522 | 配役 〈4〉嵐 璃寛 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP6578 | 配役 犬田小文吾 〈1〉中村 宗十郎 山林房八 〈4〉嵐 璃寛 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治03 01・ 頃 場所 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_01 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK02-0072_02 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK02-0072_08 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK02-0072_09 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK02-0072_21 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK02-0072_26 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK02-0072_37 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK02-0072_39 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK02-0072_44 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK02-0072_48 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0164 | ||
画中文字 | |||
組解説 当時の大阪を代表する役者を芸妓に見立てた作品。<2>実川延三郎が明治五年に死亡するため、それ以前の刊行と思われる。 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1121 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2384 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2391 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2387 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2416 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2503 | ||
画中文字 | |||
組解説 それぞれ、明治15年の猿若座、市村座の正月興行に取材したもの。1月23日に猿若座が出火のため焼失し、市村座も休場するに到った。 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2672 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3064 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3066 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3957 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4128 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4546 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4549 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5313 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5797 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5798 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6498 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6522 | ||
画中文字 「花火誉つゝすだれをあげてそつと流れで手を洗ふ 梅園」「御注文じやと私しに派手な帯が来ました三井から 栄枝」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6578 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK02-0072_01 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_02 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_08 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_09 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_21 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_26 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_37 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_39 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_44 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_48 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0164 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1121 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2384 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2391 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2387 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2416 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2503 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2672 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3064 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3066 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 極壺印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3957 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4128 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4546 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4549 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5313 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5797 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5798 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6498 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6522 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6578 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
エントランスへ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。