ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

86件の内1件目から30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0146 CoGNo. arcUP0145 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188803 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 328 1板元名 佐々木 豊吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0445 CoGNo. arcUP0444 Co重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1892 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治 年十月 日印刷 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「明智光秀 中村芝翫」「明智十次郎 中村福助」 ( ) 1印No. 1板元No. 555 1板元名 長谷川 園吉 板元文字 長谷川園吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  給金付  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2414 CoGNo. arcUP2414 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188111 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊州周延画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「八重垣姫 田之助」「細川 我童」「実盛 宗十郎」「こん太郎 三十郎」「おくみ 福助」「怪童丸 菊の助」「長五郎 芝翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 109 1板元名 井上 茂兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  給金付  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2782 CoGNo. arcUP2781 Co重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189604 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 梓元乃応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「新造白玉 市川女寅」「三浦屋揚巻 中村福助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 堤 吉兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2800 CoGNo. arcUP2800 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186511 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 好応 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「中村歌女之丞」「尾上梅幸」「中村芝翫」「市村竹松」「岩井紫若」「中村仲蔵」「中村福助」「中村仲太郎」「嵐冠五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 407 1板元名 正文堂 政吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2958 CoGNo. arcUP2957 Co重複: 1 出版年: 文久頃 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「見立評判記」 ( ) 1印No. 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 「高野師直 中村芝翫」「桃井若狭之助 河原崎権十郎」「大星力弥 中村福助」「かほよ御前 坂東しうか」「塩谷判官 沢村訥升」「こし元おかる 沢村田之助」「大星由良之助 坂東彦三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3898 CoGNo. arcUP3898 Co重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 応需 梅堂国政筆、カキガラ丁二丁目十バンチ 竹内栄久画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「大星由良之助 市川団十郎」「矢頭右衛門七 中村福助」 ( おおぼし ゆらのすけ いちかわ だんじゅうろう、やとう えもしち なかむら ふくすけ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山村 鉱次郞 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4097 CoGNo. arcUP4097 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188601 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当ル戌の狂言づくし 梅薫熊谷笠 扇屋の場」 ( あたる いぬ の きょうげんづくし うめかおるくまがいがさ おうぎや の ば ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伏見屋 板元文字 板元 伏見屋
作品名2 「熊谷 我童」「嫁小萩実ハ敦盛 福助」「姉輪 芝翫」 ( くまがい がどう、よめ こはぎ じつは あつもり ふくすけ、あねわ しかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 扇屋熊谷  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4099 CoGNo. arcUP4099 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188803 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 明治二十一年三月 日印刷、同年三月 出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鏡山草履打の場」 ( かがみやま ぞうりうち の ば ) 1印No. 1板元No. 0528 1板元名 楢葉 周平 板元文字 著作印刷兼発行者 日本橋区堺町九番地  楢葉周平
作品名2 「岩ふぢ 市川団十郎」「尾上 中村福助」 ( いわふじ いちかわ だんじゅうろう、おのえ なかむら ふくすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4100 CoGNo. arcUP4100 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当戌の狂言尽し 邯鄲珠数の玉川 隅田川渡しの場」 ( あたる いぬ の きょうげんづくし かんたんじゅずのたまがわ すみだがわわたし の ば ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伏見屋 板元文字 板元 伏見屋
作品名2 「松若丸 権十郎」「清玄尼 福助」「惣太 芝翫」 ( まつわかまる ごんじゅうろう、せいげんに ふくすけ、そうた しかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4101 CoGNo. arcUP4101 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当戌の狂言づくし 清水花御所染 奥庭の場」 ( あたる いぬ の きょうげんづくし  しんきよみずはなのごしょぞめ おくにわ の ば ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伏見屋 板元文字 板元 伏見屋
作品名2 「局岩藤 我童」「召仕お初 福助」 ( つぼね いわふじ がどう、めしつかい おはつ ふくすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4103 CoGNo. arcUP4103 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当ル戌の狂言づくし 隅田川故跡釣鐘 鐘ヶ淵の場」 ( あたる いぬ の きょうげんづくし すみだがわこせきのつりがね かねがふち の ば ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伏見屋 板元文字 板元 伏見屋
作品名2 「手代要助 我童」「おくみ 福助」「法界坊の霊 芝翫」 ( てだい ようすけ がどう、おくみ ふくすけ、ほうかいぼう の れい しかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4205 CoGNo. arcUP4205 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫工弥太 画中文字人名 改印 明治二十一年三月 日印刷、同 年三月 日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「千本桜静忠信道行の場」 ( せんぼんざくら しずか ただのぶ みちゆき の ば ) 1印No. 1板元No. 0528 1板元名 楢葉 周平 板元文字 著作印刷兼発行者 日本橋区堺町九番地  楢葉周平
作品名2 「静御前 中村福助」「忠信 市川団十郎」 ( しずかごぜん なかむら ふくすけ、ただのぶ いちかわ だんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 千本桜  四段目  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4354 CoGNo. arcUP4352 Co重複: 1 出版年: 明治20 (1887) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 応需楊洲周延筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治二十年五月二日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「高貴演劇遊覧ノ図」) ( (こうき えんげき ゆうらん の ず) ) 1印No. 1板元No. 0270 1板元名 小森 宗次郎 板元文字 日本橋区馬喰町三丁目十番地 画工兼出版人 小森宗次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貴賓絵  画題 天覧劇  天覧歌舞伎  勧進帳  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4639 CoGNo. arcUP4639 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188803 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 明治廿一年月日 判型 大判/縮緬絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「為頼 九」「簓江 中村福助」 ( ためより いちじく、ささらえ なかむら ふくすけ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5383 CoGNo. arcUP5381 Co重複: 1 出版年: 明治20 (1887) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1887. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治二十年三月一日御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「渡辺綱 中村福助」 ( わたなべの つな なかむら ふくすけ ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 画工兼出版人 松木平吉 日本橋区吉川町二番地
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 酒呑童子  大江山入  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5391 CoGNo. arcUP5390 Co重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189212.25 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「奴凧廓春風」) ( (やっこだこさとのはるかぜ) ) 1印No. 1板元No. 1板元名 小森 宗次郞 板元文字
作品名2 「化粧坂の少将 尾上栄三郎」「大磯の虎 中村福助」 ( けわいざか の しょうしょう おのえ えいざぶろう、おおいそ の とら なかむら ふくすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5409 CoGNo. arcUP5408 Co重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「恩愛瞔関守」) ( (おんあいひとめのせきもり) ) 1印No. 1板元No. 0367 1板元名 清水 文蔵 板元文字
作品名2 「乙若丸 坂東玉三郎」「常磐前 中村福助」 ( おとわかまる ばんどう たまさぶろう、ときわのまえ なかむら ふくすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5574 CoGNo. arcUP5573 Co重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189304 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「歌舞妓座新きよう言」) ( かぶきざ しんきょうげん ) 1印No. 1板元No. 0220 1板元名 片田 長治郎 板元文字
作品名2 「娘おくま 中村福助」「手代忠七 尾上菊之助」 ( むすめおくま なかむらふくすけ、てだいちゅうしち おのえきくのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 お駒才三  髪結新三  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5612 CoGNo. arcUP5612 Co重複: 1 出版年: 明治33 (1900) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;05 異版
作品名1 「里見八犬伝の内 対牛楼の場組上ケ」 ( さとみはっけんでんのうち たいぎゅうろうのばくみあげ ) 1印No. 1板元No. 0641 1板元名 牧 金之助 板元文字 東京浅草 牧金版
作品名2 「五枚続」「一」「出来上りの図」「犬坂毛乃 中村福助」「馬加大記 市川八百蔵」「犬田小文吾 市川左団次」「犬山道節 市川団十郎」「鞍弥吾」「渡辺綱平」「臼井貞右衛門」「坂田金右衛門」 ( いぬさかけの なかむらふくすけ、まくわりだいき いちかわやおぞう、いぬたこぶんご いちかわさだんじ、いぬやまどうせつ いちかわだんじゅうろう、くらやご、わたなべつなへい、うすいさだえもん、さかたきんえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題 里見八犬伝  対牛楼  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5625 CoGNo. arcUP5625 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;05 異版
作品名1 「東京座新狂言国性爺紅流シ組上ケ」 ( とうきょうざしんきょうげんこくせんやべにながしくみあげ ) 1印No. 1板元No. 0641 1板元名 牧 金之助 板元文字 東京浅草 牧金板
作品名2 「五枚続」「一」「出来上リ」「錦祥女 中村福助」「俉将軍甘輝 市川八百蔵」「和藤内 市川団十郎」 ( できあがり、きんしょうじょ なかむらふくすけ、ごしょうぐんかんき いちかわやおぞう、わとうない いちかわだんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題 国性爺  紅流し  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0073 CoGNo. arcUY0072 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185207. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、子六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「稲田幸蔵」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0091 CoGNo. arcUY0090 Co重複: 1 出版年: 明治32 (1899) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189904. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「歌舞伎座四月狂言」「大判司清澄 市川団十郎 久我之助 市村家橘 後室定香 尾上菊五郎 雛島 中村福助」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 初次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 妹背山  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0167 CoGNo. shiUY0167 Co重複: 1 出版年: 明治後期 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「伽羅先代萩三浦屋之段」「頼兼 尾上菊五郎」「絹川 市川団十郎」「高尾 中村福助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 中吉 板元文字 水はし中吉版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 売薬版画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0174 CoGNo. shiUY0174 Co重複: 1 出版年: 明治後期 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国一 絵師Roma 落款印章 尾竹国一筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「頼兼公 市川団十郎」「高尾 中村福助」「伽羅先代萩 舟場」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 売薬版画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0193 CoGNo. shiUY0192 Co重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849. )
絵師略称 広国 絵師Roma 落款印章 広国 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 墨摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 鶴亀堂 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 給金付  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0006 CoGNo. shiUYa0004 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188803. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 梅堂国政筆(年玉印) 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 明治廿一年二月八日印刷仝年二月十三日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「笹良江 中村福助」「島君 市川蝠」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 小森 宗次郎 板元文字 小森宗次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0009 CoGNo. shiUYa0007 Co重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188903. )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 揚州周延筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿二年三月 日印刷仝年 月 日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「おかる 中村福助」 ( ) 1印No. 1板元No. 449 1板元名 武川 卯之吉 板元文字 武川卯之吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  六段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0016 CoGNo. shiUYa0016 Co重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188903. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 香朝楼国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「朝日影三組杯觴」「祭の世話掛 市川団十郎」「鳶の者 市川小団治」「ラー方 高砂屋福助」「舌切雀の娘 中村福助」「手児舞 尾上栄之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0019 CoGNo. shiUYa0019 Co重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188903. )
絵師略称 国貞〈3〉、小国政 絵師Roma 落款印章 景色 梅堂小国政 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「憲法発布祝典之賑図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 小森 宗次郎 板元文字
作品名2 「金棒小きの 沢村源之助」「金棒梅吉 中村福助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0146 配役 中老尾上 〈4〉中村 福助 召仕おはつ 〈4〉岩井 松之助
興行名 鏡山舞台御所染 よみ かがみやぶたいのごしょぞめ 場立
外題 鏡山舞台御所染 よみ かがみやぶたいのごしょぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治21 03・09 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcUP0445 配役 明智光秀 〈4〉中村 芝翫 明智十次郎 〈4〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治25 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP2414 配役 八重垣姫 〈4〉沢村 田之助 細川 〈3〉片岡 我童 実盛 〈1〉中村 宗十郎 こん太郎 〈4〉関 三十郎 おくみ 〈4〉中村 福助 怪童丸 〈2〉尾上 菊之助 長五郎 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP2782 配役 新造白玉 〈2〉市川 女寅 三浦屋揚巻 〈4〉中村 福助
興行名 富貴草平家物語 よみ ふうきぐさへいけものがたり 場立 中幕
外題 富貴草平家物語 よみ ふうきぐさへいけものがたり 場名
所作題 助六由縁江戸桜 よみ すけろくゆかりのえどざくら 音曲種 河東
細目種 よみ 上演年 明治29 04・30 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUP2800 配役  〈1〉中村 歌女之丞  〈4.5〉尾上 梅幸  〈4〉中村 芝翫  〈3〉市村 竹松  〈2〉岩井 紫若  〈3〉中村 仲蔵  〈2〉中村 福助  〈1〉中村 仲太郎  〈1〉沢村 い十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2958 配役 高野師直 〈4〉中村 芝翫 桃井若狭之助 〈1〉河原崎 権十郎 大星力弥 〈2〉中村 福助 かほよ御前 〈1〉坂東 しうか 塩谷判官 〈2〉沢村 訥升 こし元おかる 〈3〉沢村 田之助 大星由良之助 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP3898 配役 大石内蔵助 〈9〉市川 団十郎 矢頭右衛門七 〈4〉中村 福助
興行名 天下一忠臣照鏡 よみ てんかいちちゅうしんかがみ 場立 三幕目
外題 天下一忠臣照鏡 よみ てんかいちちゅうしんかがみ 場名
所作題 吉良屋舗討入の場 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治17 09・01 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcUP4097 配役 熊谷次郎直実 〈3〉片岡 我童 扇折小萩実ハ無官の太夫敦盛 〈4〉中村 福助 姉輪の平次 〈4〉中村 芝翫
興行名 根津神社忠臣鏡 よみ ねづじんじゃちゅうしんかがみ 場立 中幕
外題 梅薫熊谷笠 よみ うめかおるくまがいがさ 場名 扇屋のだん
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治19 01・ 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcUP4099 配役 中老尾上 〈4〉中村 福助 局岩藤 〈9〉市川 団十郎
興行名 鏡山舞台御所染 よみ かがみやまぶたいのごしょぞめ 場立 一番目二幕目
外題 鏡山舞台御所染 よみ かがみやまぶたいのごしょぞめ 場名 奥殿草履打の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治21 03・09 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcUP4100 配役 大友常陸之介頼国実ハ吉田の松若 〈1〉市川 権十郎 清水の清玄尼 〈4〉中村 福助 猿島惣太 〈4〉中村 芝翫
興行名 新清水花御所染 よみ しんきよみずはなのごしょぞめ 場立 第一番目四幕目
外題 邯鄲珠数の玉川 よみ かんたんじゅずのたまがわ 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 明治19 04・10 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcUP4101 配役 局岩藤 〈3〉片岡 我童 召仕お初 〈4〉中村 福助
興行名 新清水花御所染 よみ しんきよみずはなのごしょぞめ 場立
外題 新清水花御所染 よみ しんきよみずはなのごしょぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治19 04・10 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcUP4103 配役 浄瑠璃の要助 〈3〉片岡 我童 永らく屋の娘おくみ 〈4〉中村 福助 聖天町の法界坊 〈4〉中村 芝翫
興行名 根津神社忠臣鏡 よみ ねづじんじゃちゅうしんかがみ 場立 二番目大切
外題 隅田川故跡釣鐘 よみ すみだがわこせきのつりがね 場名 荵売の場
所作題 二面恋道芝 よみ ふたおもてこいのみちしば 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治19 01・ 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcUP4205 配役 静御前 〈4〉中村 福助 佐藤忠信 〈9〉市川 団十郎
興行名 鏡山舞台御所染 よみ かがみやまぶたいのごしょぞめ 場立 第四段目口
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 道行初音旅 よみ みちゆきはつねのたび 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 明治21 03・ 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcUP4354 配役 弁慶 〈9〉市川 団十郎 義経 〈4〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治20 04・26 場所 東京 劇場 井上馨邸
作品No. arcUP4639 配役 為朝の側女簓江 〈4〉中村 福助 為朝の嫡子朝頼 〈0〉市川 九
興行名 裏表伊達染小袖 よみ うらおもてだてぞめこそで 場立 大切
外題 名大島功誉強弓 よみ なにおおしまほまれのつよゆみ 場名 泉津村海岸の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治21 03・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcUP5383 配役 渡辺の源次綱 〈4〉中村 福助
興行名 四天王大江山入 よみ してんのうおおえのやまいり 場立 大詰
外題 四天王大江山入 よみ してんのうおおえのやまいり 場名 鬼ヶ城の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治20 03・11 場所 東京 劇場 中村座
作品No. arcUP5391 配役 化粧坂の少将 〈5〉尾上 栄三郎 大磯の虎 〈4〉中村 福助
興行名 安政三組盃 よみ あんせいみつぐみさかづき 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 奴凧廓春風 よみ やっこだこくるわのはるかぜ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治26 01・15 場所 東京 劇場 歌舞伎座
作品No. arcUP5409 配役 常盤御前 〈4〉中村 福助 源家の子息乙若丸 〈3〉坂東 玉三郎
興行名 花舞台咲分源氏 よみ はなぶたいさきわけげんじ 場立 二番目大切
外題 恩愛瞔関守 よみ おんあいひとめのせきもり 場名
所作題 よみ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治22 03・11 場所 中村座 劇場 東京
作品No. arcUP5574 配役 娘おくま 〈4〉中村 福助 手代忠七 〈2〉尾上 菊之助
興行名 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場立 二番目
外題 梅雨小袖昔八丈 よみ つゆこそでむかしはちじょう 場名 白子屋の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・08 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUP5612 配役 犬坂毛乃 〈4〉中村 福助 馬加大記 〈7〉市川 八百蔵 犬田小文吾 〈1〉市川 左団次 犬山道節 〈9〉市川 団十郎 鞍弥吾 〈〉 渡辺綱平 〈〉 臼井貞右衛門 〈〉 坂田金右衛門 〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治33 場所 東京 劇場 (見立)ヵ
作品No. arcUP5625 配役 錦祥女 〈4〉中村 福助 俉将軍甘輝 〈7〉市川 八百蔵 和藤内 〈9〉市川 団十郎
興行名 国性爺合戦 よみ こくせんやがっせん 場立 中幕
外題 よみ 場名 獅子ヶ城の段
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治30 03・09 場所 東京 劇場 東京
作品No. arcUY0073 配役 稲田幸蔵 〈1〉中村 福助  〈4〉中村 歌右衛門
興行名 名誉仁政録 よみ めいよじんせいろく 場立 二幕目
外題 名誉仁政録 よみ めいよじんせいろく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 07・10 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0091 配役 雛鳥 〈4〉中村 福助
興行名 妹背山 よみ いもせやま 場立 一番目
外題 妹背山 よみ いもせやま 場名 大和国吉野川の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治32 04・11 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. shiUY0167 配役 頼兼 〈5〉尾上 菊五郎 絹川 〈9〉市川 団十郎 高尾 〈4〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治後期 場所 劇場
作品No. shiUY0174 配役 頼兼公 〈9〉市川 団十郎 高尾 〈4〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治後期 場所 劇場
作品No. shiUY0193 配役  〈12〉市村 羽左衛門  〈3〉嵐 吉三郎  〈1〉坂東 竹三郎  〈1〉中山 現十郎  〈2〉中村 源之助  〈4〉坂東 彦三郎  〈2〉尾上 菊次郎  〈1〉中村 福助  〈5〉嵐 小六  〈〉尾上 梅三郎  〈3〉藤川 花友  〈4〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 場所 江戸 劇場
作品No. shiUYa0006 配役 島君 〈 〉市川 蝠 笹良江 〈4〉中村 福助
興行名 裏表伊達染小袖 よみ うらおもてだてぞめこそで 場立 切狂言
外題 名大島功誉強弓 よみ なもおおしまほまれのつよゆみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治21 03・03 場所 東京 劇場 新富
作品No. shiUYa0009 配役 おかる 〈4〉中村 福助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 六段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 山崎農家の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治22 03・24 場所 東京 劇場
作品No. shiUYa0016 配役 祭の世話掛 〈9〉市川 団十郎 鳶の者 〈5〉市川 小団次 ラー方 〈3〉中村 福助 舌切雀の娘 〈4〉中村 福助 手児舞 〈1〉尾上 栄之助 手子舞 〈 〉市川 升若
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 二番目大切
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 奉迎浄瑠璃の場
所作題 朝日影三組杯觴 よみ あさひかげみつぐみさかづき 音曲種 常磐津、清元
細目種 よみ 上演年 明治22 03・24 場所 東京 劇場
作品No. shiUYa0019 配役 金棒小きの 〈4〉沢村 源之助 金棒梅吉 〈4〉中村 福助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 二番目大切
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 奉迎浄瑠璃の場
所作題 朝日影三組杯觴 よみ あさひかげみつぐみさかづき 音曲種 常磐津、清元
細目種 よみ 上演年 明治22 03・24 場所 東京 劇場
作品No. arcUP0146  
画中文字
組解説 個別解説 中村福助は成駒屋福助。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0445  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2414  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2782  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2800  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2958  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3898  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4097  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4099  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4100  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4101  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4103  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4205  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4354  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4639  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5383  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5391  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5409  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5574  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5612  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5625  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0073  
画中文字
組解説 個別解説 <1>中村福助は嘉永5年7月に市村座へ下るので、この絵は予定稿と思われる。<5>沢村長十郎・<1>坂東しうかは市村座で<1>福助と同座。『明治演劇史』には七月の興行の際、「二幕目に小太郎信行といふ役名で、大百日の鬘をかぶって、翫太郎の非人を踏んまへながら舞台へセリ上がる、後ろの獄門台に歌右衛門の似顔の首が載せてあつて、自分の生前と同様御引立てを願ふと、蔭から声色つかひが故人の声色でセリフをいふ、最後がダンマリになって幕がしまる。」という記述があるので、役名は異なるが「名誉仁政録」と判断。
組備考 個別備考
作品No. arcUY0091  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0167  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0174  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0193  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0006  
画中文字
組解説 個別解説 『続々歌舞伎年代記』では為朝の息女島君役は喜美江。
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0009  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0016  
画中文字
組解説 個別解説 <3>中村福助は高砂屋福助、<4>中村福助は成駒屋福助。
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0019  
画中文字
組解説 或いは憲法発布を祝う見立絵ヵ。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0146 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0445 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2414 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2782 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2800 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2958 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3898 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4097 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4099 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4100 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4101 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4103 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4205 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4354 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4639 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5383 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5391 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5409 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5574 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5612 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5625 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0073 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0091 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0167 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0174 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0193 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0006 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0009 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0016 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0019 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.