ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報) |
2 件の内 1 件目から 2件目を表示中 |
English» |
絞込検索 | 新規検索 | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. arcBK01-0152_009 CoGNo. arcBK01-0152_008 Co重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185109 ) | ||
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 国員(員) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 003:001/02;03 異版 | |||
作品名1 (「菅原」) ( すがわら ) | 1印No. 1板元No. 5084 1板元名 錦鯱堂 板元文字 錦鯱堂 | ||
作品名2 (「巻三」)「梅王丸 実川延三郎」 ( うめおうまる じつかわえんざぶろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 上方絵 画題 菅原 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP7348 CoGNo. arcUP7348 Co重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 地: 大阪 出版備考: - 順No.:( ) |
|
|
絵師略称 貞信〈2〉、貞信〈3〉 絵師Roma 落款印章 応需貞信(★)、小信、画工 北堀江上通二丁目 長谷川徳太郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | |||
作品名1 「俳優 日本名勝之内」 ( やくしゃ にほんめいしょうのうち ) | 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 淀屋橋平野町角 いし和板、石川 | ||
作品名2 「摂州 大和橋」「三七郎信高 実川延三郎」 ( せっしゅう やまとばし、さんしちろうのぶたか じつかわえんざぶろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 名所絵 見立絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 俳優日本名勝 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0152_009 | 配役 梅王丸 〈3〉実川 延三郎 | |
興行名 菅原伝授手習鑑 | よみ すがわらでんじゅてならいかがみ | 場立 | |
外題 菅原伝授手習鑑 | よみ すがわらでんじゅてならいかがみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 安政06 03・吉 場所 大坂 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP7348 | 配役 三七郎信高 〈3〉実川 延三郎 | |
興行名 日本第一和布苅神事 | よみ にっぽんだいいちめかりのじんじ | 場立 追善狂言 | |
外題 実入秋黄金駒曳 | よみ みいりのあきこがねのこまひき | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治12 09・ 場所 大阪 劇場 戎 |
![]() |
作品No. arcBK01-0152_009 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP7348 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
エントランスへ | 新規検索 | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。