ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報) |
29件の内1件目から29件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | 新規検索 | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. arcUP0442 CoGNo. arcUP0440 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186404 ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉印) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 子四改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「見立 大江山花侠酒宴」 ( ) | 1印No. 469 1板元No. 587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 万丁、平のや | |||
作品名2 「櫓四天王ノ内☆ぐさりノ綱」「擬衣洗官女ニ口べにノお粂」「かぐ鼻かん五」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 酒呑童子 画題 酒呑童子 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0450 CoGNo. arcUP0448 Co重複: 1 出版年: 文久04 (1864) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186402 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好 七十九歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 彫工柳三 画中文字人名 改印 子二改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 003:005/01;01 異版 | ||||
作品名1 「江戸土産 浮名のたまづさ」 ( ) | 1印No. 666 1板元No. 162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久 | |||
作品名2 「梅川 岩井紫若」「忠兵へ 坂東彦三郎」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0451 CoGNo. arcUP0448 Co重複: 1 出版年: 文久04 (1864) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186402 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好 七十九歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 彫工柳三 画中文字人名 改印 子二改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 004:005/01;01 異版 | ||||
作品名1 「江戸土産 浮名のたまづさ」 ( ) | 1印No. 666 1板元No. 162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久 | |||
作品名2 「三浦屋揚巻粂三郎改 紫若」「花川戸助六 権十郎」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2509 CoGNo. arcUP2509 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186410 ) | |||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 彫清 画中文字人名 改印 子十改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「俳優楽屋の姿見」「裏木戸の関」 ( ) | 1印No. 1172 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛ヵ 板元文字 ト | |||
作品名2 「市川八百蔵」「岩井紫若」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 版元要確認 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2800 CoGNo. arcUP2800 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186511 ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 好応 国周筆(年玉印) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 丑十一 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「中村歌女之丞」「尾上梅幸」「中村芝翫」「市村竹松」「岩井紫若」「中村仲蔵」「中村福助」「中村仲太郎」「嵐冠五郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 407 1板元名 正文堂 政吉 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 評判絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2890 CoGNo. arcUP2885 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 頃 順No.:( 1865 ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 応需 一養亭芳滝筆 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 006:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 六段目」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 - | |||
作品名2 「勘平 市村家橘」「おかる 岩井紫若」「母かや 実川勇二郎」「ぜげん源六 中むら鶴蔵」「才兵衛 市川九蔵」「郷右衛門 尾上松緑」「勘平 中村芝翫」「弥五郎 中村宗十郎」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 忠臣蔵 六段目 画題 シリーズNo. 名 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・横) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3459 CoGNo. arcUP3459 Co重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186602 ) | |||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 田中彫牛 画中文字人名 改印 寅二改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「流行娘聟沢山」 ( ) | 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉、伊勢兼 | |||
作品名2 「おすま 岩井紫若」「豊くらの主 中村芝翫」「鷲の長吉 市村家橘」「夢の市郎兵衛 河原崎三升」「朝ぎり鶴蔵 市川九蔵」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 評判絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4362 CoGNo. arcUP4361 Co重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187303 ) | |||
絵師略称 国輝 絵師Roma 落款印章 国輝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 酉三 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「女房おなみ 岩井紫若」「明石志賀之助 坂東彦三郎」」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4508 CoGNo. arcUP4506 Co重複: 1 出版年: 元治02 (1865) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186502 ) | |||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 丑二改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「げい者おだひ 岩井紫若」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 両国 加ゝや | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUY0231 CoGNo. arcUY0231 Co重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186607 ) | |||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 応需 国貞筆 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 寅七改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:007/01;01 異版 | ||||
作品名1 「金華七変化の内」「義弘の愛妾実ハ於玉の方」 ( ) | 1印No. 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUY0238 CoGNo. arcUY0238 Co重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186603. ) | |||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 寅三改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「腕競東都之花形」 ( うでくらべえどのはながた ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 ト久 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 評判絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUY0321 CoGNo. arcUY0319 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186404. ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十九歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 子四改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「大磯のとら 岩井紫若」 ( ) | 1印No. 1板元No. 825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 司馬、若与板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUY0330 CoGNo. arcUY0330 Co重複: 1 出版年: 文久04 (1864) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186402. ) | |||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 子正改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「道具屋娘おかめ 岩井紫若」 ( ) | 1印No. 790 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト、遠彦 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUY0348 CoGNo. arcUY0347 Co重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186602. ) | |||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画 彫師摺師 彫工多七 画中文字人名 改印 寅二改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「けいせゐ薄雲 岩井紫若」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. shiUY0297 CoGNo. shiUY0295 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186404. ) | |||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 - ( ) | 1印No. 1板元No. 682 1板元名 丸屋 徳造 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 評判絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6581 CoGNo. arcUP6580 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆 彫師摺師 彫卯多 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「吉田松若 市村羽左衛門」「忍売おくみ 岩井紫若」 ( よしだまつわか いちむらうざえもん、しのぶうりおくみ いわいしじゃく ) | 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 法界坊 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6598 CoGNo. arcUP6598 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 太田彫升 画中文字人名 改印 巳九改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「うすめ 岩井紫若」 ( うずめ いわいしじゃく ) | 1印No. 0490 1板元No. 0283 1板元名 具足屋 嘉兵衛 板元文字 人形町 具足屋 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 天鈿女命 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6987 CoGNo. arcUP6987 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: ~09頃 順No.:( ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 続方向 作品位置 002:010/01;01 異版 | ||||
作品名1 「見立忠臣蔵」 ( みたてちゅうしんぐら ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「弐段目」「大ほし力弥 岩井粂三郎」「小なみ 岩井紫若」 ( にだんめ、おおぼしりきや いわいくめさぶろう、こなみ いわいしじゃく ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 画題 忠臣蔵 シリーズNo. 名 見立忠臣蔵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP7119 CoGNo. arcUP7119 Co重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「諸色戯場春昇初」 ( しょうばい かぶき はる の あげぞめ ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 時事絵 画題 凧揚げ シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP7696 CoGNo. arcUP7696 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186404 ) |
|
||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉印) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 子四改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「見立 大江山花侠酒宴」 ( みたて おおえやまはなのさかもり ) | 1印No. 0469 1板元No. 0587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 万丁 平のや | |||
作品名2 「櫓四天王ノ内 ☆(金偏+丸)ぐさりノ綱」「擬衣洗官女ニ 口べにノお粂」「かぐ鼻かん五」 ( やぐらしてんのうのうち かんぐさりのつな、なぞらえころもあらいかんじょに くちべにのおくめ、かぐはなかんご ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 酒呑童子 画題 酒呑童子 頼光四天王 大江山 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8312 CoGNo. arcUP8311 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画 彫師摺師 ほり長 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 (「寿」「中村座寿披露之図」) ( ことぶき、なかむらざ ことぶき ひろうのず ) | 1印No. 1板元No. 0727 1板元名 村山屋 源兵衛 板元文字 | |||
作品名2 「座本 中村勘三郎」「座頭 市川小団次」「岩井紫若」「内縁 沢村田之助」「市川左団次」「尾上栄三郎」「河原崎国太郎」 ( ざもと なかむらかんざぶろう、ざがしら いちかわこだんじ、いわいしじゃく、ないえん さわむらたのすけ、いちかわさだんじ、おのええいざぶろう、かわらざきくにたろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 口上 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8594 CoGNo. arcUP8593 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186505 ) |
|
||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 丑五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 (「当世子供相撲評判記」) ( とうせいこどもすもうひょうばんき ) | 1印No. 0341 1板元No. 0178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉 | |||
作品名2 「河竹新七」「紫若」「新車」「彦三郎」「鶴蔵」「小文次」「翫太郎」「芝翫」「栄三郎」「三津五郎」 ( かわたけしんしち、しじゃく、しんしゃ、ひこさぶろう、つるぞう、こぶんじ、かんたろう、しかん、えいざぶろう、みつごろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 相撲絵 見立絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8798 CoGNo. arcUP8798 Co重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 東京 出版備考: ヵ 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:015/01;01 異版 | ||||
作品名1 「蝶千鳥十番切」 ( ちょうちどり じゅうばんぎり ) | 1印No. 0380 1板元No. 0485 1板元名 津ノ伊 板元文字 津ノ伊 | |||
作品名2 「吉香小治郎惟定 岩井紫若」 ( きっこうこじろうこれさだ いわいしじゃく ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 画題 曽我 シリーズNo. 名 蝶千鳥十番切 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8820 CoGNo. arcUP8820 Co重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186808 ) |
|
||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 辰八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「善悪鬼人鏡」 ( ぜんあく きじんかがみ ) | 1印No. 0380 1板元No. 0485 1板元名 津ノ伊 板元文字 △ 津ノ伊 | |||
作品名2 「人丸ノ於六」 ( ひとまるのおろく ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 時事絵 諷刺画 画題 シリーズNo. 名 善悪鬼人鏡 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9752 CoGNo. arcUP9752 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186402 ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 子二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「花競昇勝業」 ( はなくらべ のぼる うでまえ ) | 1印No. 1板元No. 0682 1板元名 丸屋 徳造 板元文字 丸徳 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9794 CoGNo. arcUP9793 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186407 ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 子七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 ( 「石尊詣青雲桟道 評者 柴井見物左衛門記」) ( (おおやまもうでくものかけはし ひょうじゃ しばいけんぶつざえもん き) ) | 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 | |||
作品名2 (「菊次郎」)「三津五郎」「三八」「小団次」「田之助」「村右衛門」「河竹」「桃三」「彦三郎」「粂三郎」「冠五郎」「小半次」 ( (きくじろう)、みつごろう、さんぱち、こだんじ、たのすけ、むらえもん、かわたけ、ももさ、ひこさぶろう、くめざぶろう、かんごろう、こはんじ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 評判絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUY0400 CoGNo. arcUY0400 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186501 ) |
|
||
絵師略称 芳虎 絵師Roma 落款印章 芳虎画 彫師摺師 彫工柳三 画中文字人名 改印 丑正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版 | ||||
作品名1 「俳優見立遊侠十個揃」 ( はいゆう みたて おとこだて じゅうにんぞろい ) | 1印No. 0486 1板元No. 0153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや | |||
作品名2 「江戸紫染太郎 岩井紫若」 ( えどむらさき そめたろう いわい しじゃく ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 画題 シリーズNo. 名 俳優見立遊侠十個揃(国周・芳虎) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUY0406 CoGNo. arcUY0406 Co重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 芳幾筆 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 歌沢 土佐太夫 改印 寅十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「当盛草子合」 ( とうせい そうしあわせ ) | 1印No. 0317 1板元No. 0208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉 両国 加ゝや | |||
作品名2 「東紫哇文庫」「遊女思羽」 ( えどむらさきはうたぶんこ、ゆうじょ おもいば ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 画題 シリーズNo. 名 当世草子合(当盛草子合) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0442 | 配役 櫓四天王ノ内☆ぐさりノ綱 〈4〉中村 芝翫 擬衣洗官女ニ口べにノお粂 〈2〉岩井 紫若 かぐ鼻かん五 〈1〉嵐 冠五郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 元治01 04・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP0450 | 配役 梅川 〈2〉岩井 紫若 忠兵へ 〈5〉坂東 彦三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久04 02・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP0451 | 配役 三浦屋揚巻 〈2〉岩井 紫若 花川戸助六 〈1〉河原崎 権十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久04 02・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2509 | 配役 〈6〉市川 八百蔵 〈2〉岩井 紫若 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2800 | 配役 〈1〉中村 歌女之丞 〈4.5〉尾上 梅幸 〈4〉中村 芝翫 〈3〉市村 竹松 〈2〉岩井 紫若 〈3〉中村 仲蔵 〈2〉中村 福助 〈1〉中村 仲太郎 〈1〉沢村 い十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2890 | 配役 勘平 〈4〉市村 家橘 おかる 〈2〉岩井 紫若 母かや 〈2〉実川 勇次郎 ぜげん源六 〈1〉中村 鶴蔵 才兵衛 〈3〉市川 九蔵 郷右衛門 〈1.5〉尾上 松緑 勘平 〈4〉中村 芝翫 弥五郎 〈1〉中村 宗十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 大阪 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP3459 | 配役 おすま 〈2〉岩井 紫若 豊くらの主 〈4〉中村 芝翫 鷲の長吉 〈4〉市村 家橘 夢の市郎兵衛 〈1〉河原崎 権十郎 朝ぎり鶴蔵 〈3〉市川 九蔵 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 慶応02 02・ 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4362 | 配役 女房おなみ 〈2〉岩井 紫若 明石志賀之助 〈5〉坂東 彦三郎 | |
興行名 関東銘物男達鑑 | よみ かんとうめいぶつおとこだてかがみ | 場立 四建目 | |
外題 関東銘物男達鑑 | よみ かんとうめいぶつおとこだてかがみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治06 04・03 場所 東京 劇場 守田座 |
![]() |
作品No. arcUP4508 | 配役 げい者おだい 〈2〉岩井 紫若 | |
興行名 鶴寿亀曽我島台 | よみ ちよばんだいそがのしまだい | 場立 | |
外題 鶴寿亀曽我島台 | よみ ちよばんだいそがのしまだい | 場名 | |
所作題 衆覚恵方の入船 | よみ みなめざめえほうのいりふね | 音曲種 常磐津 | |
細目種 | よみ | 上演年 元治02 01・27 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUY0231 | 配役 義弘の愛妾実ハ於玉の方 〈2〉岩井 紫若 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 慶応02 07・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUY0238 | 配役 〈1〉中村 鴈八 〈3〉沢村 田之助 〈2〉岩井 紫若 〈1〉嵐 吉六 〈1〉中村 鶴蔵 〈6〉坂東 三津五郎 〈1〉市川 左団次 〈4〉市村 家橘 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 慶応02 03・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUY0321 | 配役 大磯のとら 〈2〉岩井 紫若 | |
興行名 花街燕比貌稲妻 | よみ さとつばめすがたのいなずま | 場立 二番目 | |
外題 誉曽我皐月念力 | よみ ほまれそがさつきのねんりき | 場名 夜討十番切の場 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 元治01 04・10 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUY0330 | 配役 道具屋娘おかめ 〈2〉岩井 紫若 | |
興行名 昔噺誉曽我 | よみ むかしばなしほまれそが | 場立 | |
外題 昔噺誉曽我 | よみ むかしばなしほまれそが | 場名 棟割長屋の場 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久04 02・15 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUY0348 | 配役 けいせゐ薄雲 〈2〉岩井 紫若 | |
興行名 櫓太鼓鳴音吉原 | よみ やぐらだいこおともよしわら | 場立 二番目序幕 | |
外題 櫓太鼓鳴音吉原 | よみ やぐらだいこおともよしわら | 場名 | |
所作題 鼠鳴色逢夜 | よみ ねずみなきまぶにおうよ | 音曲種 清元 | |
細目種 | よみ | 上演年 慶応02 02・14 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. shiUY0297 | 配役 〈2〉岩井 紫若 〈3〉沢村 田之助 〈2〉沢村 訥升 〈1〉中村 鴈八 〈4〉市村 家橘 〈1〉河原崎 権十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 元治01 04・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcSP01-0144 | 配役 伏姫 〈2〉岩井 紫若 捕手 〈1〉市川 小半次 捕手 〈〉市川 桃十郎 信乃 〈13〉市村 羽左衛門( 捕手 〈〉坂東 薪左衛門 捕手 〈1〉嵐 冠五郎 不人 〈1〉中村 仲太郎 猫一角 〈3〉中村 仲蔵 大角 〈2〉沢村 訥升 現八 〈1〉河原崎 権十郎 大記 〈3〉関 三十郎 毛野 〈3〉沢村 田之助 捕手 〈〉嵐 吉六 浜路 〈1〉河原崎 国太郎 佐茂治郎 〈3〉市川 九蔵 妙ちん 〈6〉坂東 三津五郎 道せつ 〈5〉坂東 彦三郎 がく蔵 〈5〉大谷 友右衛門 大助 〈6〉市川 八百蔵 〈1〉坂東 亀蔵 船虫 〈2〉尾上 菊次郎 房八 〈4〉市川 小団次 小文吾 〈4〉中村 芝翫 新兵衛 〈2〉中村 福助 ばん作 〈6〉市川 団蔵 しき六 〈1〉市川 小文次 亀さゝ 〈1〉中村 雁八 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 慶応01 09・ 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP6581 | 配役 吉田松若 〈14〉市村 羽左衛門 忍売おくみ 〈2〉岩井 紫若 | |
興行名 蝶三升扇加賀製 | よみ ちょうとみますおうぎのかがぼね | 場立 | |
外題 友千鳥隅田名所 | よみ ともちどりすだのなどころ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治02 03・03 場所 東京 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP6598 | 配役 うすめ 〈2〉岩井 紫若 | |
興行名 駒迎三升入盃觴 | よみ こまむかいみつぐみさかづき | 場立 | |
外題 能仲富清御神楽 | よみ よいなかとみきよめのみかぐら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治02 08・28 場所 東京 劇場 市村 |
![]() |
作品No. arcUP6987 | 配役 大ほし力弥 〈2〉岩井 粂三郎 小なみ 〈1〉岩井 紫若 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP7119 | 配役 〈1〉嵐 吉六ヵ 〈6〉市川 団蔵ヵ 〈5〉大谷 友右衛門ヵ 〈2〉岩井 紫若ヵ | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 慶応02 12・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP7696 | 配役 ☆(金偏+丸)ぐさりノ綱 〈4〉中村 芝翫 口べにノお粂 〈2〉岩井 紫若 かぐ鼻かん五 〈1〉嵐 冠五郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 元治01 04・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP8312 | 配役 〈3〉中村 勘三郎 〈4〉市川 小団次 〈2〉岩井 紫若 〈3〉沢村 田之助 〈1〉市川 左団次 〈4.5〉尾上栄三郎 〈1〉河原崎国太郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 (抱役者内縁座附寿口上) | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 慶応01 09・ 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP8594 | 配役 〈1〉中山 現十郎 〈1〉嵐 冠五郎 河竹新七 〈2〉岩井 紫若 〈1〉市川 新車 〈5〉坂東 彦三郎 〈1〉中村 鶴蔵 〈1〉市川 小文次 〈〉中村 翫太郎 〈4〉中村 芝翫 〈4.5〉尾上 栄三郎 〈6〉坂東 三津五郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 慶応01 05・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP8798 | 配役 吉香小治郎惟定 〈2〉岩井 紫若 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治01 ・ ヵ 場所 東京 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP8820 | 配役 人丸ノ於六 〈2〉岩井 紫若 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治01 08・ 場所 東京 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP9752 | 配役 〈2〉岩井 紫若 〈3〉関 三十郎 〈2〉尾上 菊次郎 〈6〉市川 八百蔵 〈4.5〉尾上 栄三郎 〈4〉市川 小団次 〈3〉沢村 田之助 〈1〉坂東 亀蔵 〈2〉沢村 訥升 〈4〉市川 新之助 〈?〉中村 鴈蔵? | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 元治01 02・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP9794 | 配役 〈2〉尾上 菊次郎 〈6〉坂東 三津五郎 〈5〉坂東 三八 〈4〉市川 小団次 〈3〉沢村 田之助 〈1〉坂東 村右衛門 〈2〉河竹 新七 〈2〉中村 桃三 〈5〉坂東 彦三郎 〈2〉岩井 紫若 〈2〉嵐 冠五郎 〈1〉市川 小半次 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 元治01 07・ 場所 江戸 劇場 - |
![]() |
作品No. arcUY0400 | 配役 江戸紫染太郎 〈2〉岩井 紫若 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 慶応01 01・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUY0406 | 配役 遊女思羽 〈2〉岩井 紫若 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 慶応02 12・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP0442 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0450 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0451 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2509 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2800 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2890 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3459 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4362 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4508 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUY0238 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUY0321 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUY0330 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUY0348 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. shiUY0297 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcSP01-0144 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6581 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6598 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6987 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP7696 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8312 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9752 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9794 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUY0400 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUY0406 | ||
画中文字 「我物とおもふ心のつもりては解るもかろき雪の夜の墨 作者に代りて 歌沢土佐太夫賛」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0442 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0450 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0451 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2509 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2800 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2890 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3459 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4362 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4508 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUY0231 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUY0238 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUY0321 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUY0330 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUY0348 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. shiUY0297 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcSP01-0144 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP01-0144 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6581 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6598 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6987 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP7119 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP7696 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8312 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8594 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8798 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8820 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9752 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9794 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUY0400 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html |
![]() |
作品No. arcUY0406 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html |
エントランスへ | 新規検索 | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。