ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

285 件の内 51 件目から 100件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. LOC01296 CoGNo. LOC01296 Co重複: 1 AlGNo. LOC01296 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重 絵師Roma 落款印章 広重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「五十三次名所図会」「五」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「程ヶ谷 境木立場鎌倉山遠望」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC02712 CoGNo. LOC02712 Co重複: 1 AlGNo. LOC02712 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「女織蚕手業草」「五」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-065(05) CoGNo. M348-015 Co重複: 1 AlGNo. M348-015 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187910 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 明治十二年十一月七日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;06 異版
作品名1 「中宵宮五人侠客」「根岸の松右衛門 尾上菊五郎」「五」 ( ) 1印No. 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 出版人大倉孫兵エ
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  雁金五人男  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-015-05 CoGNo. M348-015 Co重複: 2 AlGNo. M348-015 Al重複: 2 出版年: 明治12 (1879) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187910 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 明治十二年十一月七日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;06 異版
作品名1 「中宵宮五人侠客」「根岸の松右衛門 尾上菊五郎」「五」 ( ) 1印No. 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 出版人大倉孫兵エ
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  雁金五人男  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MM0614_05 CoGNo. MM0614_05 Co重複: 1 AlGNo. MM0614_05 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、丑正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:054/01;01 異版
作品名1 「若紫」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 佐野喜
作品名2 「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵    画題   シリーズNo. 今源氏錦絵合 資料部門 浮世絵
作品No. MM0615_07 CoGNo. MM0615_07 Co重複: 1 AlGNo. MM0615_07 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:055/01;01 異版
作品名1 「其姿紫の写絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 板元 泉市
作品名2 「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 其姿紫の写絵 資料部門 浮世絵
作品No. MM0619_06 CoGNo. MM0619_01 Co重複: 1 AlGNo. MM0619_01 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾、梅恵斎幾丸ヵ 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾画(瓢箪よし枠)、梅恵 彫師摺師 佐七刻 画中文字人名 改印 子七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:054/01;01 異版
作品名1 「今様擬源氏」 ( いまよう なぞらえ げんじ ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「五」「若紫」「花川戸助六」 ( わかむらさき、はなかわどすけろく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  見立絵  物語絵  画題 助六  水入り  シリーズNo. 今様擬源氏 資料部門 浮世絵
作品No. MM0634_016 CoGNo. MM0634_016 Co重複: 1 AlGNo. MM0634_016 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆、湯島天神丁三丁目十一ハンチ 画工 橋本直義() 彫師摺師 宗岡刀 画中文字人名 改印 御届 明治十七年八月二日、組合証 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本通三丁目十三ハンチ 出版 小林鉄次郎
作品名2 「五」「摂津」「須磨月」「むら雨」「行平」「松風」 ( せっつ、すま の つき、むらさめ、ゆきひら、まつかぜ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 松風村雨  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. MM0636_07 CoGNo. MM0636_03 Co重複: 1 AlGNo. MM0636_03 Al重複: 1 出版年: 弘化03 (1846) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 花笠外史 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:054/01;01 異版
作品名1 「源氏雲浮世画合」 ( げんじくもうきよえあわせ ) 1印No. 1板元No. 0070 1板元名 伊勢屋 市兵衛 板元文字 版元 伊勢市
作品名2 「若紫」 「遊女濃紫」「五」 ( わかむらさき、ゆうじょこむらさき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  見立絵  画題   シリーズNo. 源氏雲浮世画合 資料部門 浮世絵
作品No. MM0638_05 CoGNo. MM0638_05 Co重複: 1 AlGNo. MM0638_05 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 猿丸大夫 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 (三引)伊場仙板?
作品名2 「五」「猿丸大夫」「曽我箱王丸」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  役者絵  画題   シリーズNo. 小倉擬百人一首 資料部門 浮世絵
作品No. MM0649_06 CoGNo. MM0649_06 Co重複: 1 AlGNo. MM0649_06 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 福井月斎模 絵師Roma 落款印章 応挙写(応挙之印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「中古諸名家画譜」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  模写  画題   シリーズNo. 中古諸名家画譜 資料部門 浮世絵
作品No. MMS234 CoGNo. MMS234 Co重複: 1 AlGNo. MMS234 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「銘談仁政録」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「五」「山之内志賀之助 坂東彦三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 銘談仁政録 資料部門 浮世絵
作品No. MMS351_05 CoGNo. MMS351 Co重複: 1 AlGNo. MMS351 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳、芳重 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画、芳重画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 005:010/01;01 異版
作品名1 「殿下茶屋仇討」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 芳町親父橋角 栄久堂梓
作品名2 「五」「早瀬伊織」「安達元右衛門」「安達弥助」「伊織弟源二郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  武者絵  画題   シリーズNo. 殿下茶屋仇討(揃物・国芳・山本) 資料部門 浮世絵
作品No. MMS351_11 CoGNo. MMS351_11 Co重複: 1 AlGNo. MMS351_11 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:010/01;01 異版
作品名1 「諸国敵討」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「合邦ヶ辻」「五」「早枝大学之助」「修行者合邦」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-108-06-005 CoGNo. NDL-108-06-005 Co重複: 1 AlGNo. NDL-108-06-005 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1859 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「梅暦見立八勝人」「五」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁、ゑひすや
作品名2 「男達飾海老の門松」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-133-00-006 CoGNo. NDL-133-00-006 Co重複: 1 AlGNo. NDL-133-00-006 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広景 絵師Roma 落款印章 広景画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:050/01;01 異版
作品名1 「江戸名所道戯尽」「五」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 文、辻岡屋
作品名2 「飛鳥山の花見」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-04-033 CoGNo. NDL-143-04-033 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-04-033 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、衣笠、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸名所図絵」 ( ) 1印No. 0441 1板元No. 86 1板元名 伊勢屋 忠介 板元文字 伊勢忠
作品名2 「五」「花川戸」「おしゆん」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-380-00-005 CoGNo. NDL-380-00-005 Co重複: 1 AlGNo. NDL-380-00-005 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国戯画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:012/01;01 異版
作品名1 「座敷げい茶ばんの当振」 ( ) 1印No. 0486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁、ゑひすや
作品名2 「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  戯画  画題 身振  シリーズNo. 座敷芸茶番の当振 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-562-00-006 CoGNo. NDL-562-00-006 Co重複: 1 AlGNo. NDL-562-00-006 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 猿丸大夫 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:100/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( ) 1印No. 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 三、伊場仙板
作品名2 「猿丸大夫」「曽我箱王丸」「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0167-197(5) CoGNo. Z0167-197 Co重複: 1 AlGNo. Z0167-197 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春潮 絵師Roma 落款印章 春潮画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:006/01;01 異版
作品名1 「十二候六枚続」 ( じゅうにこうろくまいつづき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 十二候六枚続 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k61(2) CoGNo. mai01k60 Co重複: 1 AlGNo. mai01k60 Al重複: 1 出版年: 明治20 (1887) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1887. )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:006/01;01 異版
作品名1 「大江山鬼人退治」 ( ) 1印No. 1板元No. 636 1板元名 本屋 安兵衛 板元文字 大坂日本橋南詰 本安板
作品名2 「五」「平井保昌」「坂田金時」「☆井貞光」「卜季武」「官女」「渡辺綱」「源頼光」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. KA1927-007 CoGNo. 加1927 Co重複: 1 AlGNo. 加1927-007 Al重複: 2 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01頃 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:051/01;01 異版 1
作品名1 「誠忠義士伝」 ( ) 1印No. 331 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町海老林
作品名2 「鹿松諌六行重」「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 誠忠義士伝(海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. KA4716-005 CoGNo. 加4716 Co重複: 1 AlGNo. 加4716 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1849 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:054/01;01 異版 1
作品名1 「其姿紫の写絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 板元、泉市
作品名2 「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  芸術  絵画    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0045-05 CoGNo. AkoRH-R0045-05 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0045-05 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185804 )
絵師略称 国明〈1〉 絵師Roma 落款印章 一凰斎国明画 彫師摺師 画中文字人名 改印 午四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 馬喰町二丁目 山口屋藤兵衛
作品名2 「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. https://www.dh-jac.net/db/nishikie/results.php?enter=portal&lang=ja&-format=resultsp.htm&-sortField1=f7&f9=1&f85=仮名手本忠臣蔵(国明・揃物・山口) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0054-05 CoGNo. AkoRH-R0054-05 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0054-05 Al重複: 1 出版年: 文化 () 月日 地: 江戸 出版備考: ~文政頃 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 005:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0139 1板元名 江崎屋 吉兵衛 板元文字 (二引)江崎屋
作品名2 「五」「鉄鉋のだん」 ( てっぽうのだん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0177-05 CoGNo. AkoRH-R0177-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0177-01 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 06・09 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189206.09 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:009/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵大序ヨリ十二段マデ組上九枚続」 ( ) 1印No. 1板元No. 641 1板元名 牧 金之助 板元文字 東京浅草蔵前 深川屋版
作品名2 「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0181-05 CoGNo. AkoRH-R0181 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0181 Al重複: 1 出版年: 大正05 (1916) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 191605 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 大正五年五月六日印刷 同年十日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:005/01;01 異版
作品名1 「義士両国橋引上 組上五牧つゝき」 ( ) 1印No. 1板元No. 641 1板元名 牧 金之助 板元文字 東京浅草 牧金版、印刷兼発行者 東京市浅草区蔵前南元町十五番地 牧金之助
作品名2 「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0200-04 CoGNo. AkoRH-R0200-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0200-01 Al重複: 1 出版年: 文政 (1830) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1830 )
絵師略称 英泉 絵師Roma Keisai Eisen 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 長判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;04 異版
作品名1 「義士夜討行列図」「五」「四」「三」「一」 ( ぎしようちぎょうれつず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山又 板元文字
作品名2 「堀部弥須平」「近松平六」「潮田文之丞」「竹林定七」「矢間伊兵衛」「矢間新次郎」「岡埜釜右衛門」「大高文吾」「矢田二郎右衛門」「林松喜兵衛」 ( ほりべやすべえ、ちかまつへいろく、うしおだぶんのじょう、たけばやしさだしち、やざまいへえ、やざましんじろう、おかのかまえもん、おおたかぶんご、やだじろうえもん、はやしまつきへえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士夜討行列図 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0229-05 CoGNo. AkoRH-R0229-05 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0229-05 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 005:024/01;01 異版
作品名1 「五」「浦松喜平秀直」「小野寺重内秀知」 ( うらまつきへいひでなお、おのでらじゅうないひでとも ) 1印No. 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 209 2板元名 加賀屋 安兵衛 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. - 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0312-05 CoGNo. AkoRH-R0312-05 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0312-05 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳盛 絵師Roma 落款印章 さくら坊芳盛画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:001/01;01 異版
作品名1 「誠忠義士伝」 ( せいちゅうぎしでん ) 1印No. 0370 1板元No. 0291 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字 古 ゑかつ
作品名2 「五」「底川散平」 ( そこかわさんぺい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義士伝 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0328-05 CoGNo. AkoRH-R0328-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0328-01 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:014/01;01 異版
作品名1 「大新板無類切組大とうらふ」「忠臣蔵十二だん一目一覧」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 富士屋 政七 板元文字 大阪安堂寺町心斎ばし北へ入 富士政七板
作品名2 「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0340-05 CoGNo. AkoRH-R0340-05 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0340-05 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:051/01;01 異版
作品名1 「誠忠義士伝」 ( せいちゅうぎしでん ) 1印No. 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 「鹿松諌六行重」「五」 ( しかまつかんろくゆきしげ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  肖像  シリーズNo. 誠忠義士伝(海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0324_15 CoGNo. AkoRH-R0324_15 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0324_15 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 信貞 絵師Roma 落款印章 雪信写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 015:016/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 634 1板元名 本屋 清七 板元文字 本セ
作品名2 「夜打」「五」「両国引取」 ( ようち、りょうごくひきとり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0603 CoGNo. kuni80-0603 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0603 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187207 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫工秀勝 画中文字人名 改印 壬申七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京廼花 国周漫画」 ( ) 1印No. 321 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 万 板元 日本ばし通り一 萬孫
作品名2 「五」「苅萱道心 沢村訥升」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0603(P) CoGNo. kuni80-0603 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0603 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187207 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫工秀勝 画中文字人名 改印 壬申七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京廼花 国周漫画」 ( ) 1印No. 321 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 万 板元 日本ばし通り一 萬孫
作品名2 「五」「苅萱道心 沢村訥升」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0180-05 CoGNo. AkoRH-R0180 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0180 Al重複: 1 出版年: 大正01 (1912) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 191504.15 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 大正四年四月十日印刷 同年同月十五発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:005/01;01 異版
作品名1 「赤穂四十七義士吉良家討入の図 組上五枚つゝき」 ( ) 1印No. 1板元No. 641 1板元名 牧 金之助 板元文字 東京浅草 牧金版、印刷兼発行者 東京浅草区蔵前南元町拾五番地 牧金之助
作品名2 「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-06.1148 CoGNo. MFA-06.1148 Co重複: 1 AlGNo. MFA-06.1148 Al重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦屋吉蔵 板元文字
作品名2 「五」「五十三次之内」「程か谷」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-06.1434 CoGNo. MFA-06.1434 Co重複: 1 AlGNo. MFA-06.1434 Al重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦屋吉蔵 板元文字
作品名2 「五」「五十三次之内」「程か谷」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-06.1609 CoGNo. MFA-06.1609 Co重複: 1 AlGNo. MFA-06.1609 Al重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦屋吉蔵 板元文字
作品名2 「五」「五十三次之内」「程か谷」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-06.1701 CoGNo. MFA-06.1701 Co重複: 1 AlGNo. MFA-06.1701 Al重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦屋吉蔵 板元文字
作品名2 「五」「五十三次之内」「程か谷」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.14741 CoGNo. MFA-11.14741 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.14741 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春潮 絵師Roma 落款印章 春潮画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「十二候六枚続」 ( じゅうにこうろくまいつづき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 十二候六枚続 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15243 CoGNo. MFA-11.15243 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15243 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1860 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 申四改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「釈迦八相記今様写絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻岡屋文助 板元文字
作品名2 「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.16018 CoGNo. MFA-11.16018 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.16018 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1849 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、衣笠 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五拾三次人物志」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 海老屋林之助 板元文字
作品名2 「戸塚」「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.16030 CoGNo. MFA-11.16030 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.16030 Al重複: 1 出版年: 天保期 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「百人一首之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 ヱヒ子 板元文字
作品名2 「猿丸太夫」「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 その他  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.16907 CoGNo. MFA-11.16907 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.16907 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1855 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯七 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「五十三次名所図会」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦屋吉蔵 板元文字
作品名2 「五」「はこね」「山中夜行の図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.16908 CoGNo. MFA-11.16908 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.16908 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1855 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯七 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「五十三次名所図会」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦屋吉蔵 板元文字
作品名2 「五」「程ケ谷」「境木立場鎌倉山遠望」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.16946 CoGNo. MFA-11.16946 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.16946 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 185905 )
絵師略称 広景 絵師Roma 落款印章 広景画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸名所道戯尽」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻岡屋文助 板元文字
作品名2 「五」「飛鳥山の花見」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.16947 CoGNo. MFA-11.16947 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.16947 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1859 )
絵師略称 広景 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸名所道戯尽」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻岡屋文助 板元文字
作品名2 「五」「飛鳥山の花見」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.20799.学 CoGNo. MFA-11.20799 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.20799 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185301 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 丑正 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 佐野屋喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「若紫(わかむらさき)」「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 今源氏錦絵合 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.20887.学 CoGNo. MFA-11.20887 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.20887 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185301 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、丑正 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 佐野屋喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「若紫(わかむらさき)」「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 今源氏錦絵合 資料部門 浮世絵
作品No. LOC01296 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC02712 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. M348-065(05) 配役 根岸の松右衛門 〈5〉尾上 菊五郎  
興行名 鏡山錦☆葉 よみ かがみやまにしきのもみじば 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 中宵宮五人侠客 よみ なかもよみやごにんおとこ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 明治12 10・29 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-015-05 配役 根岸の松右衛門 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 鏡山錦☆葉 よみ かがみやまにしきのもみじば 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 中宵宮五人侠客 よみ なかもよみやごにんおとこ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 明治12 10・29 場所 東京 劇場 新富
作品No. MM0614_05 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0615_07 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0619_06 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0634_016 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0636_07 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0638_05 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0649_06 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MMS234 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MMS351_05 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MMS351_11 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-108-06-005 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-133-00-006 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-143-04-033 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-380-00-005 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-562-00-006 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Z0167-197(5) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. mai01k61(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治20 頃ヵ 場所 大阪 劇場
作品No. KA1927-007 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. KA4716-005 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0045-05 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政05 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0054-05 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0177-05 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0181-05 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0200-04 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0229-05 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 - 劇場
作品No. AkoRH-R0312-05 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0328-05 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0340-05 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0324_15 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-0603 配役 苅萱道心 〈2〉沢村 訥升
興行名 再紀伊国筑紫☆ よみ またきのくにつくしのいえづと 場立 二番目
外題 隅田川坂東名所 よみ すみだがわあづまのなどころ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 07・29 場所 東京 劇場 村山
作品No. kuni80-0603(P) 配役 苅萱道心 〈2〉沢村 訥升
興行名 再紀伊国筑紫☆ よみ またきのくにつくしのいえづと 場立 二番目
外題 隅田川坂東名所 よみ すみだがわあづまのなどころ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 07・29 場所 東京 劇場 村山
作品No. AkoRH-R0180-05 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-06.1148 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-06.1434 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-06.1609 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-06.1701 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.14741 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.15243 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.16018 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.16030 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.16907 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.16908 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.16946 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.16947 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.20799.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.20887.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC01296  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC02712  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-065(05)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-015-05  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0614_05  
画中文字 「むさしのゝ花むらさきのうらわかき この一もとに似る色はなし 富貴子」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0615_07  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0619_06  
画中文字   若紫 手につみていつしかも 見む紫の ねに かよひけり野辺の若草 .劇場〈げきでう〉にいへる.助六〈すけろく〉は.本名〈ほんめう〉.曽我〈そがの〉 .五郎〈ごらう〉にて .髭〈ひげ〉の.意休〈いきう〉は.伊賀〈いが〉.平〈へい〉 .内〈ない〉左衛門なり .敵〈かたき〉.余類〈よるい〉を.討〈うつ〉ことを .作〈つくり〉まうけしも.曽我〈そが〉.物語〈ものがたり〉の .世〈よ〉に.行〈おこな〉はれし.称〈しよう〉なり
組解説 01桐壺 重忠・02箒木 重の井・03空蝉 渡辺綱・04夕顔 光秀・05若紫 助六・06末摘花 和藤内・07紅葉賀 長五郎・08花の宴 園部・09葵 福岡貢・10榊 滝夜叉・11花散里 山三郎・12須磨 熊谷・13明石 甚五郎・14澪標 合法・15蓬生 光国・16関屋 弁慶・17絵合 清玄・18松風 樋口・19薄雲 因幡之介・20朝顔 勝頼・21乙女 浦島・22玉葛 道節・23初音 源之助・24胡蝶 時宗・25蛍 深ゆき・26常夏 春永・27篝 正雪・28野分 玉藻前・29御幸 無三四・30蘭 蘭平・31槙柱 為朝・32梅か枝 菅相丞・33藤の裏葉 団七・34若菜上 白縫・35同下 秋作・36柏木 三かつ・37横笛 保昌・38鈴虫 児雷也・39夕霧 梅若・40御法 文覚・41幻 知盛・42匂宮 宗任・43紅梅 源太・44竹川 正忠・45橋姫 秀郷・46椎本 頼政・47総角 捨若・48早蕨 怪童丸・49宿木 忠度・50東屋 照手姫・51浮舟 清正・52蜻蛉 牛若・53手習 道風・54夢浮橋 萱道心  (目録による) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0634_016  
画中文字 須磨 テツカイ山 淡路島 名い物 そ染みそ
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0636_07  
画中文字 「手につみていつしかも見んむらさきの ねにかよひける野辺の若草」「紫の朱をうばふといふ事は訳をしらざるにくて口色香に染る浮気してゆかりほどふる杜若遂さめ安きその中に操をたてる常盤木は思ひのたけの一ふしに千代をこめたる契りこそ夫としらする音色なれ籠の鳥かや恨めしとうきをかこつは勤めのならひ末の信があればこそ目黒にのこす比翼塚なれ 賛辞 花笠外史」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0638_05  
画中文字 「奥山にもみじふみわけなく鹿の こゑきくときぞ秋はかなしき」「箱王丸は母のはからひにて桑門させんと箱根山へ登せしに祐経代参に来り初て対面をなし赤木造の短刀を引出物とす 其時僅八才なるが心中に思ひけるは父の怨己成人するならば一万とのと心をあはせ怨を討べしと遂に下山なし兄弟ともに艱苦し後裾野にて本望を達し英名をとゞろかす」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0649_06  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MMS234  
画中文字 「智謀は孔明正成にも比すべく面温和にして曽沈勇あり 一度天日坊に与力してよりひとへに肺肝を砕て味方を集め事を発して鎌倉に下着 諸候を及び大才の聞へある藤綱を言下に伏せしむ されど天綱は竟に退れず 天日の捕しをさとり其身は八つ山なる居館におゐて腹掻割て果けるとぞ 隅田了古記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MMS351_05  
画中文字 「元右衛門東間に組して兄弥助を殺害す」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MMS351_11  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-108-06-005  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-133-00-006  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-04-033  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-380-00-005  
画中文字
組解説 個別解説 幸四郎風
組備考 個別備考
作品No. NDL-562-00-006  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0167-197(5)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k61(2)  
画中文字
組解説 酒呑童子関連の人物と逸話を描いた組み物。六枚組かどうかは不明。 個別解説 大江山入を描く。
組備考 個別備考
作品No. KA1927-007  
画中文字 「応需一筆?誌」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. KA4716-005  
画中文字
組解説 個別解説 「偐紫田舎源氏」五編上による
組備考 個別備考 「偐紫田舎源氏」五編上(「日本名著全集」20 p168、169)
作品No. AkoRH-R0045-05  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0054-05  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0177-05  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0181-05  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0200-04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0229-05  
画中文字 「秀直は剃髪して隆円と号す 赤穂の風聞区々にして籠城殉死の旨を聞老年なれ共急ぎ彼国におもむきて義士にくはゝらんと三太夫に物語して旅の用意をなす 三太夫も其意に随ひ急に発足なし大星に面会して盟約の密事を示す」「秀知は力弥を同道なして京都を出立なす 又江都にありて小野十庵と名をかへ医師となり揉療治をなしてやしきへ出入す 秀知の妻は本望を達せしと聞京都本国寺へ夫の碑をたて ☆(庵点)うつゝともおもはぬうちに夢さめて 妙なる法の花にのりなん ト詠じて自害して果たりとぞ 貞操たぐひなき婦人なり 秀知軍学に達して勇気逞き士也」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0312-05  
画中文字 「宗則は赤城離散の後斯波毛理家伯父の方に同居す 其性強勇にして専ら炮術に妙を得たりといふ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0328-05  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0340-05  
画中文字 「諌六は普代温故の家臣なり 武術悉く通暁なし就中弓術に達して克飛鳥を射 母は老衰して七十に近し 孝養を尽して仕へ聊も惇はず 忠孝共に怠ず篤実の性なりしが不慮の異変に主家滅亡に及び赤尾を離散なして同国横尾村の知己の方に同居せり 既に退去の砌籠城して殉死に決せし者三百六十余人誓紙に血判して大星に同意す 城を渡して菩提所華岳寺に集会せし時死を決する者百五十余人 夫より志金鉄の如く盟約に列する者五十余人 此時大星諸士の志を探り始て報讐の密事を告たり 斯て后各退身して思ひ/\に関東に下り宿意を遂んとす 其折諌六老母の孝養に心ひかれて倶に旅行ならざる体を大星推察なしいまだ取急くべき事ならねば跡よりしづかに発足あるべしと念頃に諌六に言含老母にも対面して安堵の旨を演て帰りけるに老母諌六にいふやう親に未練あらば心億するものなり早く出立すべしとすゝめ其夜みづから縊死しけるとなん 聞もの節義に感じ涙をながしけり 応需一筆庵誌」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0324_15  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0603  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0603(P)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0180-05  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-06.1148  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-06.1434  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-06.1609  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-06.1701  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.14741  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15243  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.16018  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.16030  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.16907  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.16908  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.16946  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.16947  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.20799.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.20887.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC01296 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC02712 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. M348-065(05) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-065(05) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-015-05 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-015-05 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MM0614_05 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. MM0615_07 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. MM0619_06 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. MM0634_016 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. MM0636_07 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. MM0638_05 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. MM0649_06 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. MMS234 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. MMS351_05 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. MMS351_11 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. NDL-108-06-005 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-133-00-006 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-143-04-033 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-380-00-005 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-562-00-006 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. Z0167-197(5) 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. mai01k61(2) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. KA1927-007 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. KA1927-007 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. KA4716-005 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. KA4716-005 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. AkoRH-R0045-05 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0054-05 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0177-05 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0181-05 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0200-04 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0229-05 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0312-05 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0328-05 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0340-05 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0324_15 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. kuni80-0603 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0603 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0603(P) 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0603(P) 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. AkoRH-R0180-05 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. MFA-06.1148 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 06.1148 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-06.1434 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 06.1434 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-06.1609 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 06.1609 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-06.1701 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 06.1701 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.14741 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.14741 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.15243 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15243 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.16018 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.16018 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.16030 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.16030 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.16907 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.16907 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.16908 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.16908 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.16946 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.16946 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.16947 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.16947 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.20799.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.20799 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.20887.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.20887 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.