ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

287 件の内 251 件目から 287件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. kuni80-1509 CoGNo. kuni80-1509 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1509 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 地: 出版備考: ~天保13 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 雪月庵亀雪 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸名所 新吉原俄之図」 ( えどめいしょ しんよしわら にわかのず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 有田屋清右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 吉原俄  錫杖  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.00914 CoGNo. MRAH-JP.00914 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-0914 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 地: 江戸 出版備考: ~12頃 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中短冊判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都名所之内」 ( とうと めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0772 1板元名 山大 板元文字 山大
作品名2 「隅田川渡場雪晴之図」 ( すみだがわ わたしば ゆきばれ の ず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東都名所(山大版) 資料部門 浮世絵
作品No. nakai014-2 CoGNo. nakai014 Co重複: 1 AlGNo. nakai014 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184003. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「小町桜のせい 沢村訥升」 ( こまちざくらのせい さわむら とっしょう ) 1印No. 945 1板元No. 816 1板元名 万屋 吉兵衛 板元文字 吉 芝神 明前 万屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 関の戸  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. nakai102-1 CoGNo. nakai102 Co重複: 1 AlGNo. nakai102 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184003 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「長右衛門 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 藤彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  お半長右衛門  相撲蝶右衛門  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. nakai102-2 CoGNo. nakai102 Co重複: 1 AlGNo. nakai102 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184003 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「おはん 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 藤彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  お半長右衛門  相撲蝶右衛門  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. nakai106 CoGNo. nakai101 Co重複: 1 AlGNo. nakai101 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184008 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「吾妻の与四郎 市村羽左衛門」 ( あづまのよしろう いちむら うざえもん ) 1印No. 21 1板元No. 604 1板元名 藤岡屋彦太郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  戻り駕  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7122 CoGNo. arcUP7122 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7122 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、子 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立絵兄弟」 ( みたてえきょうだい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「清少納言」 ( せいしょうなごん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  画題 清少納言  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2686_12463-53 CoGNo. MAOV2686_12463-53 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2686_12463-53 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184009 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「衛士又五郎実ハ塚本野狐 中村歌右衛門」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楠いろいろ  千枝狐  塚本狐  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2686_12463-54 CoGNo. MAOV2686_12463-53 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2686_12463-53 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184009 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「弁の内 市村家橘」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楠いろいろ  千枝狐  塚本狐  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2686_12463-55 CoGNo. MAOV2686_12463-53 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2686_12463-53 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184009 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「梅帯刀正行 関三十郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楠いろいろ  千枝狐  塚本狐  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2686_12463-56 CoGNo. MAOV2686_12463-56 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2686_12463-56 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184008. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「元祖歌右衛門五十回忌 二代歌右衛門三回忌」「追善狂言相勤申候」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 中村 平吉 板元文字
作品名2 「吃の又平 今中村歌右衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2686_12463-57 CoGNo. MAOV2686_12463-56 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2686_12463-56 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184008. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「女房お徳 岩井紫若」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2687_12466-03 CoGNo. MAOV2687_12466-03 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2687_12466-03 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184003. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「十二月乃内」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「皐月」「鐘馗 市川羽左衛門」「青鬼 中村歌右衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV3409 CoGNo. MAOV3409 Co重複: 1 AlGNo. MAOV3409 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184003 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「源義経 市川団十郎」 ( ) 1印No. 359 1板元No. 139 1板元名 江崎屋 吉兵衛 板元文字 江崎屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  安宅関  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7557 CoGNo. arcUP7557 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7557 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 03 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 大石内蔵助 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/墨摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大石内蔵助自筆 鐘馗画」 ( おおいしくらのすけ じひつ しょうきが ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  神社仏閣  宝物由緒書  画題 人丸神社開帳  大石内蔵助自筆鍾馗画  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. KU-ORCAS204328641_01 CoGNo. KU-ORCAS204328641 Co重複: 1 AlGNo. KU-ORCAS204328641 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 梅谷 絵師Roma 落款印章 梅谷 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 絹本/肉筆:軸装(114.3x36.2cm) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 山居溪閣図 ( さんきょ けいかくず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 山水  画題   シリーズNo. 資料部門 絵画
作品No. Phila1946-51-71-abeno CoGNo. Phila1946-51-71-abeno Co重複: 1 AlGNo. Phila1946-51-71-abeno Al重複: 1 出版年: (1840) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 Utagawa Sadahide; Japanese; c. 1807-1873 絵師Roma Utagawa Sadahide; Japanese; c. 1807-1873 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Phila2007-144-1v2-pma CoGNo. Phila2007-144-1v2-pma Co重複: 1 AlGNo. Phila2007-144-1v2-pma Al重複: 1 出版年: (1840) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 谷文晁 絵師Roma Tani Bunchō; Japanese; 1763-1840 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Phila1969-208-274-abeno CoGNo. Phila1969-208-274-abeno Co重複: 1 AlGNo. Phila1969-208-274-abeno Al重複: 1 出版年: (1840) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu I; Japanese; 1809-1879. 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Phila1969-208-275-abeno CoGNo. Phila1969-208-275-abeno Co重複: 1 AlGNo. Phila1969-208-275-abeno Al重複: 1 出版年: (1840) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu I、 Japanese、 1809 - 1879. 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.3345. CoGNo. AIC-1925.3345. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.3345. Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 地: 江戸 出版備考: ~12頃 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中短冊判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都名所之内」 ( とうと めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0772 1板元名 山大 板元文字 山大
作品名2 「浅草金竜山雪中之図」 ( あさくさ きんりゅうざん せっちゅう の ず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東都名所(山大版) 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1972.381. CoGNo. AIC-1972.381. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1972.381. Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184009. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 応需 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優大入盃」 ( ) 1印No. 746 1板元No. 374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 大 池仲上金
作品名2 「白藤源太 市川海老蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 俳優大入盃 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1928.328. CoGNo. AIC-1928.328. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1928.328. Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 地: 江戸 出版備考: ~12頃 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中短冊判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都名所之内」 ( とうと めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0772 1板元名 山大 板元文字 山大
作品名2 「日本橋之図」 ( にほんばし の ず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東都名所(山大版) 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2020x05.069 CoGNo. ROM-2020x05.069 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2020x05.069 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 天保庚子正月吉辰 香蝶楼国貞画始(「香朝」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、天保庚子正月吉辰 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「七福即生 開運出世」「奇樹 金のなる木」 ( しちふくそくせい かいうんしゅっせ、きじゅ かね の なる き ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 神仏絵  縁起絵  吉祥絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0034 CoGNo. arcUY0030 Co重複: 1 AlGNo. UY0030 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1840 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 応需 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:006/01;01 異版
作品名1 「俳優大入盃」 ( ) 1印No. 746 1板元No. 374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 大、池仲上金
作品名2 「梅王丸 嵐吉三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  菅原  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiBK01-0003_319 CoGNo. shiBK01-0003_319 Co重複: 1 AlGNo. shiBK01-0003_319 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 地: 江戸 出版備考: ~12頃 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中短冊判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都名所之内」 ( とうと めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0772 1板元名 山大 板元文字 山大
作品名2 「隅田川渡場雪晴之図」 ( すみだがわ わたしば ゆきばれ の ず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東都名所(山大版) 資料部門 浮世絵
作品No. shiBK01-0003_320 CoGNo. shiBK01-0003_320 Co重複: 1 AlGNo. shiBK01-0003_320 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 地: 江戸 出版備考: ~12頃 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中短冊判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都名所之内」 ( とうと めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0772 1板元名 山大 板元文字 山大
作品名2 「芝愛宕山男坂之図」 ( しば あたごやま おとこざか の ず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東都名所(山大版) 資料部門 浮世絵
作品No. shiBK01-0003_321 CoGNo. shiBK01-0003_321 Co重複: 1 AlGNo. shiBK01-0003_321 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 地: 江戸 出版備考: ~12頃 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中短冊判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都名所之内」 ( とうと めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0772 1板元名 山大 板元文字 山大
作品名2 「浅草金竜山雪中之図」 ( あさくさ きんりゅうざん せっちゅう の ず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東都名所(山大版) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-95a CoGNo. RV-1327-95a Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-95a Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184008. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「松永大膳 市川海老蔵」 ( まつながだいぜん いちかわえびぞう ) 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-95b CoGNo. RV-1327-95a Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-95a Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184008. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「真柴久吉 沢村訥升」 ( ましばひさよし さわむらとっしょう ) 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-960 CoGNo. RV-1353-960 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-960 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 地: 江戸 出版備考: 頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 倭園 琴桜 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「俳優八犬士」 ( はいゆうはっけんし(やくしゃはっけんし) ) 1印No. 0317 1板元No. 0208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉 両国 かゝや
作品名2 「犬村角太郎 沢村訥升」 ( いぬむらかくたろう さわむらとっしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  物語絵  見立絵  狂歌  画題 八犬伝  シリーズNo. 俳優八犬士 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1398-14 CoGNo. RV-1398-14 Co重複: 1 AlGNo. RV-1398-14 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 011:012/01;01 異版
作品名1 「十二月ノ内」 ( じゅうにかげつのうち ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「霜月」「女鉢木」「時頼 市村羽左衛門」「白妙 中村翫雀」 ( しもつき、おんなはちのき、ときより いちむらうざえもん、しろたえ なかむらかんじゃく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 鉢木  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1398-7 CoGNo. RV-1398-7 Co重複: 1 AlGNo. RV-1398-7 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184003 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「仕出し仲居 尾上栄三郎」 ( しだしなかい おのええいざぶろう ) 1印No. 0160 1板元No. 0140 1板元名 江崎屋 辰蔵 板元文字 (二引)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 お半長右衛門  桂川  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1398-8 CoGNo. RV-1398-7 Co重複: 1 AlGNo. RV-1398-7 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184003 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「おはん 尾上梅幸」 ( おはん おのえばいこう ) 1印No. 0160 1板元No. 0140 1板元名 江崎屋 辰蔵 板元文字 (二引)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 お半長右衛門  桂川  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1458-13 CoGNo. RV-1458-13 Co重複: 1 AlGNo. RV-1458-13 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「十二月ノ内」 ( じゅうにかげつのうち ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「霜月」「女鉢木」「時頼 市村羽左衛門」「白妙 中村翫雀」 ( しもつき、おんなはちのき、ときより いちむらうざえもん、しろたえ なかむらかんじゃく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 鉢木  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. iwsSP0017 CoGNo. iwsSP0017 Co重複: 1 AlGNo. iwsSP0017 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/墨摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「浪花諸芸 玉づくし」 ( なにわしょげい たまづくし ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9684 CoGNo. arcUP9684 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9684 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184008 )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「吾妻の与四郎 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 21 1板元No. 604 1板元名 藤岡屋 彦太郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  戻り駕  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1509 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.00914 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. nakai014-2 配役 小町桜のせい 〈1〉沢村 訥升
興行名 時節吉野千本桜 よみ ときもよしのせんぼんざくら 場立 二番目大切
外題 時節吉野千本桜 よみ ときもよしのせんぼんざくら 場名
所作題 雛遊睦相生 よみ ひなあそびわごうのあいしょう 音曲種 常磐津
細目種 墨染桜に倣関守の木柱 よみ すみぞめざくらにならいせきもりのきばしら 上演年 天保11 03・09 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. nakai102-1 配役 長右衛門 〈5〉市川 海老蔵
興行名 楼門五三桐 よみ さんもんごさんのきり 場立 二番目大切
外題 御注文繻子帯屋 よみ ごちゅうもんしゅすのおびや 場名
所作題 桜花桂川浪 よみ かざしぐさかつらのかわなみ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 天保11 03・05 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. nakai102-2 配役 おはん 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 御注文繻子帯屋 よみ ごちゅうもんしゅすのおびや 場名
所作題 桜花桂川浪 よみ ゆめみぐさかつらのかわなみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 03・05 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. nakai106 配役 吾妻の与四郎 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場立 二番目大切
外題 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場名
所作題 戻駕色歌羽 よみ もどりかごいろにあいかた 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 天保11 08・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP7122 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2686_12463-53 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2686_12463-54 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2686_12463-55 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2686_12463-56 配役 吃の又平 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場立
外題 けいせゐ返魂香 よみ けいせいはんごんこう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 08・02 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MAOV2686_12463-57 配役 女房お徳 〈1〉岩井 紫若
興行名 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場立
外題 けいせゐ返魂香 よみ けいせいはんごんこう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 08・02 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MAOV2687_12466-03 配役  
興行名 七五三翫宝曽我 よみ しめかざりおたからそが 場立 一番目二番目の間
外題 七五三翫宝曽我 よみ しめかざりおたからそが 場名
所作題 花☆十二月所作 よみ はなきょうだいねんじゅうぎょうじ 音曲種 常磐津、長唄常磐津、竹本
細目種 よみ 上演年 天保11 03・21 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MAOV3409 配役 源義経 〈8〉市川 団十郎
興行名 楼門五山桐 よみ さんもんごさんのき 場立 中幕
外題 楼門五山桐 よみ さんもんごさんのきり 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 天保 03・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP7557 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. KU-ORCAS204328641_01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Phila1946-51-71-abeno 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Phila2007-144-1v2-pma 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Phila1969-208-274-abeno 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Phila1969-208-275-abeno 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1925.3345. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1972.381. 配役 白藤源太 〈5〉市川 海老蔵
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立 二番目切狂言
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 花川戸身替の段 よみ はなかわどみがわりのだん 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 天保11 09・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AIC-1928.328. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-2020x05.069 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUY0034 配役 梅王丸 〈3〉嵐 吉三郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立 一番目三の口ヵ
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名 車引、賀の祝
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 09・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. shiBK01-0003_319 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. shiBK01-0003_320 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. shiBK01-0003_321 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1327-95a 配役 松永大膳 〈5〉市川 海老蔵
興行名 祇園祭礼信仰記 よみ ぎおんさいれいしんこうき 場立
外題 祇園祭礼信仰記 よみ ぎおんさいれいしんこうき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 08・04 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1327-95b 配役 真柴久吉 〈1〉沢村 訥升
興行名 祇園祭礼信仰記 よみ ぎおんさいれいしんこうき 場立
外題 祇園祭礼信仰記 よみ ぎおんさいれいしんこうき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 08・04 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1353-960 配役 犬村角太郎 〈1〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. RV-1398-14 配役 時頼 〈12〉市村 羽左衛門 白妙 〈1〉中村 翫雀
興行名 七五三翫宝曽我 よみ しめかざりおたからそが 場立 一番目と第二番目の間
外題 七五三翫宝曽我 よみ しめかざりおたからそが 場名
所作題 花☆十二月所作 よみ はなきょうだいねんじゅうぎょうじ 音曲種 常磐津、竹本
細目種 雪鉢木 よみ ゆきのはちのき 上演年 天保11 03・21 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1398-7 配役 仕出し仲居 〈3〉尾上 栄三郎
興行名 楼門五三桐 よみ さんもんごさんのきり 場立 二番目大切
外題 御注文繻子帯屋 よみ ごちゅうもんしゅすのおびや 場名
所作題 桜花桂川浪 よみ かざしぐさかつらのかわなみ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 天保11 03・05 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. RV-1398-8 配役 おはん 〈3〉尾上 梅幸
興行名 楼門五三桐 よみ さんもんごさんのきり 場立 二番目大切
外題 御注文繻子帯屋 よみ ごちゅうもんしゅすのおびや 場名
所作題 桜花桂川浪 よみ かざしぐさかつらのかわなみ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 天保11 03・05 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. RV-1458-13 配役 時頼 〈12〉市村 羽左衛門 白妙 〈1〉中村 翫雀
興行名 七五三翫宝曽我 よみ しめかざりおたからそが 場立 一番目と第二番目の間
外題 七五三翫宝曽我 よみ しめかざりおたからそが 場名
所作題 花☆十二月所作 よみ はなきょうだいねんじゅうぎょうじ 音曲種 常磐津、竹本
細目種 雪鉢木 よみ ゆきのはちのき 上演年 天保11 03・21 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. iwsSP0017 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9684 配役 吾妻の与四郎 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場立 二番目大切
外題 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場名
所作題 戻駕色歌羽 よみ もどりかごいろにあいかた 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 天保11 08・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-1509  
画中文字 「夜はふけて 人声はなし 花街の月 雪月庵亀雪」 「江戸町/二丁目/越せん屋/大坂屋/仁和嘉」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.00914  
画中文字
組解説 (判明分 順不同)浅草金竜山雪中之図・上野東叡山不忍之池・霞か関之図・御殿山花盛之図・芝愛宕山男坂之図・隅田川渡場雪晴之図・日本橋之図・両国橋元柳橋 個別解説
組備考 個別備考
作品No. nakai014-2  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. nakai102-1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. nakai102-2  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. nakai106  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7122  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2686_12463-53  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2686_12463-54  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2686_12463-55  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2686_12463-56  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2686_12463-57  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2687_12466-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV3409  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7557  
画中文字 「元禄年中播州赤穂城主浅野家の忠臣大石内蔵助国を開立退の折柄 同道の間瀬久太夫と復讐の祈願をおこし 人丸神前におゐて一紙の鍾馗を画して奉納せり 是全晋予譲を思ひ合されたりとぞ 果して其年吉良氏を討て執懐をはらされたり 忠義今猶世に伝へ神威の霊験速哉 夫如斯此一軸百有余年宝庫に存在せり 此度開扉ニ付梓に銘じ世に流布し見聞随喜の輩は悉皆忠義の名をたもち伏て此功徳力に依て信心の衆等君臣父子仁慈忠孝之道備り家門善利高降繁栄して子孫長久の所を云爾 鍾馗は悪魔を除身を浄むるの因縁有り 天保十一子年三月吉祥日」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. KU-ORCAS204328641_01  
画中文字
組解説 個別解説 [箱書]臨池子翁山水之圖、[箱サイズ]60.4x8.1x7.1cm、[軸サイズ]180.8x53.3cm
組備考 個別備考
作品No. Phila1946-51-71-abeno  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Phila2007-144-1v2-pma  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Phila1969-208-274-abeno  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Phila1969-208-275-abeno  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1925.3345.  
画中文字
組解説 (判明分 順不同)浅草金竜山雪中之図・上野東叡山不忍之池・霞か関之図・御殿山花盛之図・芝愛宕山男坂之図・隅田川渡場雪晴之図・日本橋之図・両国橋元柳橋 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1972.381.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1928.328.  
画中文字
組解説 (判明分 順不同)浅草金竜山雪中之図・上野東叡山不忍之池・霞か関之図・御殿山花盛之図・芝愛宕山男坂之図・隅田川渡場雪晴之図・日本橋之図・両国橋元柳橋 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2020x05.069  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0034  
画中文字
組解説 個別解説 桜丸と三つ子の兄弟の梅王丸役を勤めた<3>嵐吉三郎を描く。この絵の場面はその衣装から、「車曳」か「賀の祝」に取材したものと思われる。梅王丸の顔の隈取には、桜丸とは異なり強さや善意等を象徴する紅を使った一本隈が用いられ、画賛にも「鑓梅の日向に強きそたちかな 璃寛<嵐璃寛>」とある。「璃寛」は<3>吉三郎の俳名で、「理冠」と記す文献もある。
組備考 個別備考
作品No. shiBK01-0003_319  
画中文字
組解説 (判明分 順不同)浅草金竜山雪中之図・上野東叡山不忍之池・霞か関之図・御殿山花盛之図・芝愛宕山男坂之図・隅田川渡場雪晴之図・日本橋之図・両国橋元柳橋 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiBK01-0003_320  
画中文字
組解説 (判明分 順不同)浅草金竜山雪中之図・上野東叡山不忍之池・霞か関之図・御殿山花盛之図・芝愛宕山男坂之図・隅田川渡場雪晴之図・日本橋之図・両国橋元柳橋 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiBK01-0003_321  
画中文字
組解説 (判明分 順不同)浅草金竜山雪中之図・上野東叡山不忍之池・霞か関之図・御殿山花盛之図・芝愛宕山男坂之図・隅田川渡場雪晴之図・日本橋之図・両国橋元柳橋 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-95a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-95b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-960  
画中文字 「いさましや父のうらみの魂返し太刀の目貫ににほふ☆(金偏+丸)菊 倭園琴桜」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1398-14  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1398-7  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1398-8  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1458-13  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. iwsSP0017  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9684  
画中文字 「家の風吹せて薫る橘にはなも実もある芸の市村 桃園三千子」 「見物もわれ市村ときほひけりつゐ手拭の娘連中 六朶園」
組解説 「浪花二郎作 中村歌右衛門」、「かむろたより ばんどうしうか」とで三枚続 個別解説
組備考 演博に三枚 個別備考
作品No. kuni80-1509 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1509 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MRAH-JP.00914 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.00914 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. nakai014-2 所蔵者名 中井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
所蔵者著作権表示 © 中井文庫
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. nakai102-1 所蔵者名 中井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
所蔵者著作権表示 © 中井文庫
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. nakai102-2 所蔵者名 中井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
所蔵者著作権表示 © 中井文庫
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. nakai106 所蔵者名 中井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
所蔵者著作権表示 © 中井文庫
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP7122 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. MAOV2686_12463-53 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2686_12463-54 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2686_12463-55 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2686_12463-56 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2686_12463-57 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2687_12466-03 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV3409 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. arcUP7557 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. KU-ORCAS204328641_01 所蔵者名 関西大学アジア・オープン・リサーチセンター[KU-ORCAS] 所蔵者資料No. C2*721.7*N1*1 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/publicdomain/mark/1.0/
作品No. Phila1946-51-71-abeno 所蔵者名 Philadelphia Museum of Art 所蔵者資料No. 1946-51-71 蔵印
所蔵者URL https://philamuseum.org
所蔵者著作権表示 © 2020 Philadelphia Museum of Art
所蔵者利用規定URL https://philamuseum.org/webpolicies.html?page=2
作品No. Phila2007-144-1v2-pma 所蔵者名 Philadelphia Museum of Art 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://philamuseum.org
所蔵者著作権表示 © 2020 Philadelphia Museum of Art
所蔵者利用規定URL https://philamuseum.org/webpolicies.html?page=2
作品No. Phila1969-208-274-abeno 所蔵者名 Philadelphia Museum of Art 所蔵者資料No. 1969-208-274 蔵印
所蔵者URL https://philamuseum.org
所蔵者著作権表示 © 2020 Philadelphia Museum of Art
所蔵者利用規定URL https://philamuseum.org/webpolicies.html?page=2
作品No. Phila1969-208-275-abeno 所蔵者名 Philadelphia Museum of Art 所蔵者資料No. 1969-208-275 蔵印
所蔵者URL https://philamuseum.org
所蔵者著作権表示 © 2020 Philadelphia Museum of Art
所蔵者利用規定URL https://philamuseum.org/webpolicies.html?page=2
作品No. AIC-1925.3345. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.3345. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1972.381. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1972.381. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1928.328. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1928.328. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. ROM-2020x05.069 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2020x.05.69 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. arcUY0034 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcUY0030 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiBK01-0003_319 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiBK01-0003_320 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiBK01-0003_321 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-1327-95a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-95a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1327-95b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-95b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-960 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-960 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1398-14 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1398-14 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1398-7 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1398-7 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1398-8 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1398-8 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1458-13 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1458-13 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. iwsSP0017 所蔵者名 S.Iwasa 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示 © S.I Collection
所蔵者利用規定URL
作品No. arcUP9684 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.