ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

242 件の内 201 件目から 242件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. MAOV2707_036 CoGNo. MAOV2707_033 Co重複: 1 AlGNo. E14753-02-1886 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186112. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 三亭 春馬、栄中 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:036/01;01 異版
作品名1 「名妓三十六佳撰」 ( めいぎ さんじゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「第四」「しら玉の話」 ( しらたま の はなし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 名妓三十六佳撰 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2707_038 CoGNo. MAOV2707_033 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2707_033 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186112. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 三亭 春馬、栄中 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:036/01;01 異版
作品名1 「名妓三十六佳撰」 ( めいぎ さんじゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「第六」「いく代の話」 ( いくよ の はなし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 名妓三十六佳撰 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2707_056 CoGNo. MAOV2707_033 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2707_033 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186101 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 三亭 春馬、栄中 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 024:036/01;01 異版
作品名1 「名妓三十六佳撰」 ( めいぎ さんじゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「二十四」「小さんの話」 ( こさん の はなし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 名妓三十六佳撰 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2707_059 CoGNo. MAOV2707_033 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2707_033 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186101 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 三亭 春馬 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 027:036/01;01 異版
作品名1 「名妓三十六佳撰」 ( めいぎ さんじゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「二十七」「玉ぎくの話」 ( たまぎく の はなし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 名妓三十六佳撰 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV3367 CoGNo. MAOV3367 Co重複: 1 AlGNo. MAOV3367 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185501 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:012/01;03 異版
作品名1 「今様源氏十二月之内」 ( いまよう げんじ じゅうにつき の うち ) 1印No. 0591 1板元No. 0679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 「皐月」 ( さつき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 今様源氏十二月 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV3492 CoGNo. MAOV3492 Co重複: 1 AlGNo. MAOV3492 Al重複: 1 出版年: 万延02 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186101 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 恵斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV3493 CoGNo. MAOV3492 Co重複: 1 AlGNo. MAOV3492 Al重複: 1 出版年: 万延02 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186101 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV3494 CoGNo. MAOV3492 Co重複: 1 AlGNo. MAOV3492 Al重複: 1 出版年: 万延02 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186101 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「雪の文由縁玉章」 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1926.1749. CoGNo. AIC-1926.1749. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1926.1749. Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳艶 絵師Roma 落款印章 一英斎芳艶画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 酉正改 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「蛮国人物図会」 ( ばんこくじんぶつずえ ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「意太里亜国王」 ( いたりあこくおう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 異人絵  狂歌  画題   シリーズNo. 蛮国人物図会 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-991.49.0015 CoGNo. ROM-991.49.0015 Co重複: 1 AlGNo. ROM-991.49.0015 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一恵斎芳幾画(芳桐印) 彫師摺師 彫工長 画中文字人名 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「露西亜」 ( おろしや ) 1印No. 1板元No. 0603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 通油町 藤岡屋慶次郎板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 異人絵  横浜絵  開化絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-991.49.0016 CoGNo. ROM-991.49.0016 Co重複: 1 AlGNo. ROM-991.49.0016 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 芳幾画 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 酉正改 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「写真鏡」 ( しゃしんきょう ) 1印No. 0495 1板元No. 0211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 神田 鍵庄
作品名2 「山猟図」 ( さんりょうず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 異人絵  画題   シリーズNo. 写真鏡 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-992.116.0001 CoGNo. ROM-992.116.0001 Co重複: 1 AlGNo. ROM-992.116.0001 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186101 )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 五雲亭貞秀畫 彫師摺師 彫安刻刀 画中文字人名 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「横浜商家異人之図」 ( よこはましょうか いじんのず ) 1印No. 0806 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 横山町三丁目 辻岡屋
作品名2 「フランス」 ( ふらんす ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 異人絵  開化絵  横浜絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-991.52.0003 CoGNo. ROM-991.52.0003 Co重複: 1 AlGNo. ROM-991.52.0003 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「名古屋山三 河原崎権十郎」 ( なごやさんざ かわらざきごんじゅうろう ) 1印No. 0785 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 鞘当  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.0886 CoGNo. ROM-926.18.0886 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.0886 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 047:048/01;01 異版
作品名1 「江戸名所四十八景」 ( えどめいしょ しじゅうはっけい ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「四十七」「桜田外 上」 ( さくらだ がい じょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 江戸名所四十八景 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-290v CoGNo. RV-1353-290v Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-290v Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:100/01;01 異版
作品名1 「諸国名所百景」 ( しょこくめいしょひゃっけい ) 1印No. 1板元No. 0129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 下谷 魚栄版
作品名2 「伊予 峰越鳧 坂網」 ( いよ おこしかも さかあみ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 諸国名所百景 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1630-77 CoGNo. RV-1630-77 Co重複: 1 AlGNo. RV-1630-77 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳員 絵師Roma 落款印章 一寿斎芳員画 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「久喜万字屋内 雲井」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 吉 万屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2508-1 CoGNo. RV-2508-1 Co重複: 1 AlGNo. RV-2508-1 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 彫工長 画中文字人名 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「和蘭陀」 ( おらんだ ) 1印No. 1板元No. 0603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 通油町 藤岡屋慶次郎板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 異人絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2508-1a CoGNo. RV-2508-1a Co重複: 1 AlGNo. RV-2508-1a Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「岩亀楼踊リ見物」 ( がんきろう おどりけんぶつ ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 庄 南伝馬二 山田屋板
作品名2 「官人往来」 ( かいじんおうらい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 開化絵  横浜絵  異人絵  舞台図  劇場図  舞台機構  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2666-93 CoGNo. RV-2666-93 Co重複: 1 AlGNo. RV-2666-93 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳艶 絵師Roma 落款印章 一英斎芳艶画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 酉正改 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「蛮国人物図会」 ( ばんこくじんぶつずえ ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「阿蘭陀国王」 ( おらんだこくおう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 異人絵  狂歌  画題   シリーズNo. 蛮国人物図会 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2928-118 CoGNo. RV-2928-118 Co重複: 1 AlGNo. RV-2928-118 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「亜墨利伽」 ( あめりか ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 異人絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-3798-8 CoGNo. RV-3798-8 Co重複: 1 AlGNo. RV-3798-8 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1861 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 「主馬佐坂田公時」 ( しゅめのすけ さかたのきんとき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-3798-8a CoGNo. RV-3798-8 Co重複: 1 AlGNo. RV-3798-8 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1861 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 「靫負尉碓井貞光」 ( ゆきえのじょう うすいさだみつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-3798-8b CoGNo. RV-3798-8 Co重複: 1 AlGNo. RV-3798-8 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1861 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 「滝口内舎人源次綱」 ( たきぐちうとねり げんじのつな ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03815_p0020 CoGNo. chi05_03815_p0020 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03815_p0020 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉正改 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:048/01;01 異版
作品名1 「江戸名所四十八景」 ( えどめいしょ しじゅうはっけい ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「三十七 海案寺紅葉」「三十八 目黒不動」 ( かいあんじ こうよう、めぐろふどう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 江戸名所四十八景 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03815_p0024 CoGNo. chi05_03815_p0024 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03815_p0024 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉正改 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:048/01;01 異版
作品名1 「江戸名所四十八景」 ( えどめいしょ しじゅうはっけい ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「四十五 角筈熊野十二社」「四十六 市ヶ谷八まん」 ( つのはずくまのじゅうにしゃ、いちがやはちまん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 江戸名所四十八景 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03815_p0025 CoGNo. chi05_03815_p0025 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03815_p0025 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉正改 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:048/01;01 異版
作品名1 「江戸名所四十八景」 ( えどめいしょ しじゅうはっけい ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「四十七 桜田外上」「四十八 すきやかし」 ( さくらだげじょう、すきやかし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 江戸名所四十八景 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03924_p0001 CoGNo. chi05_03924_p0001 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03924_p0001 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma 落款印章 芳虎画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「外国人物尽」 ( がいこくじんぶつづくし ) 1印No. 0054 1板元No. 0776 1板元名 山田屋 庄兵衛 板元文字
作品名2 「阿蘭陀」 ( おらんだ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 異人絵  横浜絵  開化絵  画題   シリーズNo. 外国人物尽 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_04063_p0001 CoGNo. chi05_04063_p0001 Co重複: 1 AlGNo. chi05_04063_p0001 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 五雲亭貞秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/00;03 異版
作品名1 「横浜商館真図」 ( よこはま しょうかん しんず ) 1印No. 0612 1板元No. 0682 1板元名 丸屋 徳造 板元文字 弐 馬喰二 丸徳板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横浜絵  美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_04229_0020_p0002 CoGNo. chi05_04229_0020 Co重複: 1 AlGNo. chi05_04229_0020 Al重複: 1 出版年: 万延02 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「内大臣平重盛幼君補佐之図」 ( ないだいじん たいらのしげもり ようくん ほさ の ず ) 1印No. 1板元No. 0679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_04229_0020_p0003 CoGNo. chi05_04229_0020 Co重複: 1 AlGNo. chi05_04229_0020 Al重複: 1 出版年: 万延02 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「内大臣平重盛幼君補佐之図」) ( (ないだいじん たいらのしげもり ようくん ほさ の ず) ) 1印No. 1板元No. 0679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_04229_0020_p0004 CoGNo. chi05_04229_0020 Co重複: 1 AlGNo. chi05_04229_0020 Al重複: 1 出版年: 万延02 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「内大臣平重盛幼君補佐之図」) ( (ないだいじん たいらのしげもり ようくん ほさ の ず) ) 1印No. 1板元No. 0679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1998.0063.037 CoGNo. BAMPFA-1998.0063.037 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1998.0063.037 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186101 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Ochiai Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸みやけの内」 ( えどみやげのうち ) 1印No. 0337 1板元No. 0603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 や 藤慶
作品名2 「両国 柳はし」 ( りょうごく やなぎばし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  画題 柳橋芸者  シリーズNo. 江戸みやけ 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1998.0063.038 CoGNo. BAMPFA-1998.0063.038 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1998.0063.038 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186101 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Ochiai Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「花見月鄙世話事」 ( はなみづき ひな の せわごと ) 1印No. 0591 1板元No. 0679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題 上巳  雛祭  雛人形  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0297 CoGNo. MU0297 Co重複: 1 AlGNo. MU0297 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186112 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 三亭 春馬、栄中 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:036/01;01 異版
作品名1 「名妓三十六佳撰」 ( めいぎ さんじゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「第六」「いく代の話」 ( いくよ の はなし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 名妓三十六佳撰 資料部門 浮世絵
作品No. MU0298 CoGNo. MU0298 Co重複: 1 AlGNo. MU0298 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186112 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 三亭 春馬、栄中 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:036/01;01 異版
作品名1 「名妓三十六佳撰」 ( めいぎ さんじゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「第七」「花扇の話」 ( はなおうぎ の はなし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 名妓三十六佳撰 資料部門 浮世絵
作品No. MU0299 CoGNo. MU0299 Co重複: 1 AlGNo. MU0299 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186112 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 三亭 春馬、栄中 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:036/01;01 異版
作品名1 「名妓三十六佳撰」 ( めいぎ さんじゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「第八」「なが尾の話」 ( ながお の はなし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 名妓三十六佳撰 資料部門 浮世絵
作品No. MU0302 CoGNo. MU0302 Co重複: 1 AlGNo. MU0302 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186101 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 三亭 春馬、栄中 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:036/01;01 異版
作品名1 「名妓三十六佳撰」 ( めいぎ さんじゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「十二」「小むらさきの話」 ( こむらさき の はなし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 名妓三十六佳撰 資料部門 浮世絵
作品No. MU0303 CoGNo. MU0303 Co重複: 1 AlGNo. MU0303 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186101 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 三亭 春馬、栄中 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 017:036/01;01 異版
作品名1 「名妓三十六佳撰」 ( めいぎ さんじゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「十七」「八ツはしの話」 ( やつはし の はなし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 名妓三十六佳撰 資料部門 浮世絵
作品No. MU0304 CoGNo. MU0304 Co重複: 1 AlGNo. MU0304 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186101 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 三亭 春馬、栄中 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 018:036/01;01 異版
作品名1 「名妓三十六佳撰」 ( めいぎ さんじゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「十八」「ひな鶴の話」 ( ひなづる の はなし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 名妓三十六佳撰 資料部門 浮世絵
作品No. MU0309 CoGNo. MU0309 Co重複: 1 AlGNo. MU0309 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186101 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 三亭 春馬、栄中 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 035:036/01;01 異版
作品名1 「名妓三十六佳撰」 ( めいぎ さんじゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「三十五」「もろこしの話」 ( もろこし の はなし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 名妓三十六佳撰 資料部門 浮世絵
作品No. MU0310 CoGNo. MU0310 Co重複: 1 AlGNo. MU0310 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186112 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 三亭 春馬、栄中 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:036/01;01 異版
作品名1 「名妓三十六佳撰」 ( めいぎ さんじゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「第四」「しら玉の話」 ( しらたま の はなし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 名妓三十六佳撰 資料部門 浮世絵
作品No. MU0311 CoGNo. MU0311 Co重複: 1 AlGNo. MU0311 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186112 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 三亭 春馬、栄中 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:036/01;01 異版
作品名1 「名妓三十六佳撰」 ( めいぎ さんじゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「第四」「しら玉の話」 ( しらたま の はなし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 名妓三十六佳撰 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2707_036 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2707_038 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2707_056 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2707_059 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV3367 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV3492 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV3493 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV3494 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1926.1749. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-991.49.0015 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-991.49.0016 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-992.116.0001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. ROM-991.52.0003 配役 名古屋山三 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場立
外題 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 02・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. ROM-926.18.0886 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-290v 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1630-77 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2508-1 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2508-1a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2666-93 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2928-118 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-3798-8 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-3798-8a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-3798-8b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03815_p0020 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03815_p0024 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03815_p0025 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03924_p0001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_04063_p0001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_04229_0020_p0002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_04229_0020_p0003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_04229_0020_p0004 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1998.0063.037 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1998.0063.038 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0297 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0298 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0299 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0302 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0303 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0304 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0309 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0310 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0311 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2707_036  
画中文字    しら玉の話 まだ雛妓のころほひよりそのこゝろ ざまいとすぐれ おのづとまつのくらゐ そなはり ひとの耳目をおとろかしし ことどもおほくありつるものから あるじは これをしら玉とかいめいさして 太夫となしたり そをしらたまは いたくはぢて  しら玉とよばれぬる身のはづかしく   つゆとこたへてきえもいりたし かくとりあへずよみたりとぞ           三亭春馬記(「三亭?」)           栄中書
組解説 目録と36枚の揃物。(以下、目録による)01高尾・02よそほひ・03賤の尾・04しら玉・05小くるま・06いく代・07花扇・08長尾・09若むらさき・10七越・11勝やま・12小紫・13九重・14とこ夏・15音羽・16蔦の助・17八ツはし・18ひな鶴・19小いな・20菊山・21若妙・22小式部・23ひともと・24小さん・25今紫・26瀬川・27玉きく・28歌の助・29はし立・30花むらさき・31雲井・32黛・33薄雲・34たき川・35もろこし・36総角 個別解説 枠外に「第四」とあり。
組備考 個別備考
作品No. MAOV2707_038  
画中文字    いく代の話 こは今の世にいくよもちてふ名を のこしぬるあそひめなるが そのこゝろ ざまたゞしくして こひをうるなる あそびめにはにげなき.気〈き〉しつに あんなるが あるときやいとすゆるとて すぎつるはゝのおしえぬるそがこと のはをおもひいでゝ  親のおんわすれぬためぞ二日灸 かくすさみつゝたらちぬのあひいと ふかきをかたりつゝそゞろなみだに むせたりとぞ           三亭春馬記(「三亭?」)           栄中書
組解説 目録と36枚の揃物。(以下、目録による)01高尾・02よそほひ・03賤の尾・04しら玉・05小くるま・06いく代・07花扇・08長尾・09若むらさき・10七越・11勝やま・12小紫・13九重・14とこ夏・15音羽・16蔦の助・17八ツはし・18ひな鶴・19小いな・20菊山・21若妙・22小式部・23ひともと・24小さん・25今紫・26瀬川・27玉きく・28歌の助・29はし立・30花むらさき・31雲井・32黛・33薄雲・34たき川・35もろこし・36総角 個別解説 「第六」とあり。
組備考 個別備考
作品No. MAOV2707_056  
画中文字    小さんの話 こはちかむかしのうたひめにて をち こちびとになをしられしおみななり しが ゆゑありてうきかはたけに身を しづめ はかなきつとめをなしたりしが しるもしらぬも名をしたひてとひ 来るまらうとさはなるにぞ そのころ くるはにこのこさんにかたをならぶる ぜんせいの太夫はいと/\まれなりとぞ  はなれ鵜やおなじながれに浮しづみ      三亭春馬記(「三亭?」)      栄中書
組解説 目録と36枚の揃物。(以下、目録による)01高尾・02よそほひ・03賤の尾・04しら玉・05小くるま・06いく代・07花扇・08長尾・09若むらさき・10七越・11勝やま・12小紫・13九重・14とこ夏・15音羽・16蔦の助・17八ツはし・18ひな鶴・19小いな・20菊山・21若妙・22小式部・23ひともと・24小さん・25今紫・26瀬川・27玉きく・28歌の助・29はし立・30花むらさき・31雲井・32黛・33薄雲・34たき川・35もろこし・36総角 個別解説 「二十四」とあり。
組備考 個別備考
作品No. MAOV2707_059  
画中文字    玉ぎくの話 おのれさるころ友人なる梅屋のあるじ 栄中子がひざうのこぶつ玉きくの まくらてふものひめおかるゝうつはの ふたに かの太夫がふでのすさびに おのが 身のうきをまくらによそへたる 枕の ちりてふ□□□ぶみのすゑにのし たるよ□□□をいとおこながらかく 筆にかいつけはべりしことあり しを ふとおもひ出て左にしるす  ちりはらふまくらにさへも  おもなしや夜ごと  ことなる夢むすぶ身は      三丁春馬記(「三亭?」)
組解説 目録と36枚の揃物。(以下、目録による)01高尾・02よそほひ・03賤の尾・04しら玉・05小くるま・06いく代・07花扇・08長尾・09若むらさき・10七越・11勝やま・12小紫・13九重・14とこ夏・15音羽・16蔦の助・17八ツはし・18ひな鶴・19小いな・20菊山・21若妙・22小式部・23ひともと・24小さん・25今紫・26瀬川・27玉きく・28歌の助・29はし立・30花むらさき・31雲井・32黛・33薄雲・34たき川・35もろこし・36総角 個別解説 「二十七」とあり。
組備考 個別備考
作品No. MAOV3367  
画中文字
組解説 (判明分)孟春・衣更着・弥生・皐月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV3492  
画中文字
組解説 「雪の文由縁玉章(三枚続)」 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV3493  
画中文字
組解説 「雪の文由縁玉章(三枚続)」 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV3494  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 「雪の文由縁玉章(三枚続)」 個別備考
作品No. AIC-1926.1749.  
画中文字 「和田津海のそこともしらぬこと人を見るもゆたけき君か代の春 仮名垣魯文(★)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-991.49.0015  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-991.49.0016  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-992.116.0001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-991.52.0003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.0886  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-290v  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1630-77  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2508-1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2508-1a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2666-93  
画中文字 「蟹文字をかく人さへに我国のすくなる道をしたひぬるかな 仮名垣魯文」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2928-118  
画中文字 「当国は元来欧邏巴人の開拓る地にして 世界第一の広洲なり 其国千を以て数ふる中に合衆国は都府を花盛頓と云 又万国に舶を出すの港をカリホルニヤと呼 その国の統をフリシ天徳と号す 産物若干を以て常に万国に商舶を出し 専ら互市の利易なせりとぞ」「雪の降夜もあめりかの通ひ路や恋にはやつすみをさきの里 仮名垣魯文賛」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-3798-8  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-3798-8a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-3798-8b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03815_p0020  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03815_p0024  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03815_p0025  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03924_p0001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_04063_p0001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_04229_0020_p0002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_04229_0020_p0003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_04229_0020_p0004  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1998.0063.037  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1998.0063.038  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0297  
画中文字    いく代の話 こは今の世にいくよもちてふ名を のこしぬるあそひめなるが そのこゝろ ざまたゞしくして こひをうるなる あそびめにはにげなき.気〈き〉しつに あんなるが あるときやいとすゆるとて すぎつるはゝのおしえぬるそがこと のはをおもひいでゝ  親のおんわすれぬためぞ二日灸 かくすさみつゝたらちぬのあひいと ふかきをかたりつゝそゞろなみだに むせたりとぞ           三亭春馬記(「三亭?」)           栄中書
組解説 目録と36枚の揃物。(以下、目録による)01高尾・02よそほひ・03賤の尾・04しら玉・05小くるま・06いく代・07花扇・08長尾・09若むらさき・10七越・11勝やま・12小紫・13九重・14とこ夏・15音羽・16蔦の助・17八ツはし・18ひな鶴・19小いな・20菊山・21若妙・22小式部・23ひともと・24小さん・25今紫・26瀬川・27玉きく・28歌の助・29はし立・30花むらさき・31雲井・32黛・33薄雲・34たき川・35もろこし・36総角 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0298  
画中文字    花扇の話 詩歌連俳はいふもさらなり いと竹の みち なにくれのわざにすぐれし をみななるが とりわき手跡を よくなしたり そがうへ おこなひ たゞしければ いとやことなきかた ざまのかよひぢしげくありつるとぞ  青柳やたが髪あらふ橋のもと こはこれかれが自筆とてひざう せられしたにざくにしるし発句 をみしまゝいだしぬ           三亭春馬記(「三亭?」)           栄中書           
組解説 目録と36枚の揃物。(以下、目録による)01高尾・02よそほひ・03賤の尾・04しら玉・05小くるま・06いく代・07花扇・08長尾・09若むらさき・10七越・11勝やま・12小紫・13九重・14とこ夏・15音羽・16蔦の助・17八ツはし・18ひな鶴・19小いな・20菊山・21若妙・22小式部・23ひともと・24小さん・25今紫・26瀬川・27玉きく・28歌の助・29はし立・30花むらさき・31雲井・32黛・33薄雲・34たき川・35もろこし・36総角 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0299  
画中文字    なが尾の話 いうにやさしく かりそめにもふると いふこといさゝかなく きやくにまことのふかゝ りしが ある夜いちざのまらうどが ものいさかひをなしたるにぞ みな たちさはぐ そがなかにいさゝかおぢ たるけしきもなく  まれ/\の木越?のなかやつゆの月 かくよみしかば ひと/゙\は はぢてなりをばしづめしとぞ           三亭春馬記(「三亭?」)           栄中書
組解説 目録と36枚の揃物。(以下、目録による)01高尾・02よそほひ・03賤の尾・04しら玉・05小くるま・06いく代・07花扇・08長尾・09若むらさき・10七越・11勝やま・12小紫・13九重・14とこ夏・15音羽・16蔦の助・17八ツはし・18ひな鶴・19小いな・20菊山・21若妙・22小式部・23ひともと・24小さん・25今紫・26瀬川・27玉きく・28歌の助・29はし立・30花むらさき・31雲井・32黛・33薄雲・34たき川・35もろこし・36総角 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0302  
画中文字    小むらさきの話 かぶき浄るりものゝ本につくりもう けてふるくよりかたりつたえしたいふ なるが いとたけのみちすぐれしかば ある夜の あめのつれ/゙\をなぐさむよすがに 八重梅 てふこうたのふしをつけつゝも ふかまの きやくのなにかしと 糸竹をあはして うたひしとぞ  ゆかりとはうれしきいろぞかいつばた とはある人にきゝしまゝ筆のついでに しるしはんべる      三亭春馬記(「三亭?」)      栄中書
組解説 目録と36枚の揃物。(以下、目録による)01高尾・02よそほひ・03賤の尾・04しら玉・05小くるま・06いく代・07花扇・08長尾・09若むらさき・10七越・11勝やま・12小紫・13九重・14とこ夏・15音羽・16蔦の助・17八ツはし・18ひな鶴・19小いな・20菊山・21若妙・22小式部・23ひともと・24小さん・25今紫・26瀬川・27玉きく・28歌の助・29はし立・30花むらさき・31雲井・32黛・33薄雲・34たき川・35もろこし・36総角 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0303  
画中文字    八ツ橋の話 ふかまのをとこにみさほをたて さのゝ大じんなにがしをきろうて つらくもてなしゝが ふかまのために 大しんをはかりてこがねをひき いだし そかあかつきににその人を つきだしものになしつるにぞ かの人いかりてある夜半やつ橋 はじめうらみあるをとこおみなを がいししとぞ またある時の句に  かいつばたみさほはかはじかくしもみ?      三亭春馬記(「三亭?」)      栄中書
組解説 目録と36枚の揃物。(以下、目録による)01高尾・02よそほひ・03賤の尾・04しら玉・05小くるま・06いく代・07花扇・08長尾・09若むらさき・10七越・11勝やま・12小紫・13九重・14とこ夏・15音羽・16蔦の助・17八ツはし・18ひな鶴・19小いな・20菊山・21若妙・22小式部・23ひともと・24小さん・25今紫・26瀬川・27玉きく・28歌の助・29はし立・30花むらさき・31雲井・32黛・33薄雲・34たき川・35もろこし・36総角 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0304  
画中文字    ひな鶴の話 あるわかうどゝちきりたるに そがわかう どはかんきをうけ しるべに身をよせ みるかげなきさまにてそこにひそみ ゐるとほのきくまゝに たまづさしておもふ こゝろをきこえおきつ あめいといたう ふりける夜こゝろをしりたるひと/゙\と はかりてくるわをぬけいでつ そがかくれ がへいたりしとぞ  しのぶ身にうれしき雨ぞほとゝきす こはその夜半のすさみになん      三亭春馬記(「三亭?」)      栄中書
組解説 目録と36枚の揃物。(以下、目録による)01高尾・02よそほひ・03賤の尾・04しら玉・05小くるま・06いく代・07花扇・08長尾・09若むらさき・10七越・11勝やま・12小紫・13九重・14とこ夏・15音羽・16蔦の助・17八ツはし・18ひな鶴・19小いな・20菊山・21若妙・22小式部・23ひともと・24小さん・25今紫・26瀬川・27玉きく・28歌の助・29はし立・30花むらさき・31雲井・32黛・33薄雲・34たき川・35もろこし・36総角 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0309  
画中文字    もろこしの話 こはいま紀文とよばれぬる通子の ためにねびきせられて手いけの 花とながめられしが いくほどもなく 他へかしつ またさる家へとつがざれば ならざるよしのいできぬるが さとを はなれて下?づまをかさぬることのはづかしとて  たもとにもつゝみあまるやつくまなべ かく□□□□□いでたりとぞ      三亭春馬記(「三亭?」)      栄中書
組解説 目録と36枚の揃物。(以下、目録による)01高尾・02よそほひ・03賤の尾・04しら玉・05小くるま・06いく代・07花扇・08長尾・09若むらさき・10七越・11勝やま・12小紫・13九重・14とこ夏・15音羽・16蔦の助・17八ツはし・18ひな鶴・19小いな・20菊山・21若妙・22小式部・23ひともと・24小さん・25今紫・26瀬川・27玉きく・28歌の助・29はし立・30花むらさき・31雲井・32黛・33薄雲・34たき川・35もろこし・36総角 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0310  
画中文字    しら玉の話 まだ雛妓のころほひよりそのこゝろ ざまいとすぐれ おのづとまつのくらゐ そなはり ひとの耳目をおとろかしし ことどもおほくありつるものから あるじは これをしら玉とかいめいさして 太夫となしたり そをしらたまは いたくはぢて  しら玉とよばれぬる身のはづかしく   つゆとこたへてきえもいりたし かくとりあへずよみたりとぞ           三亭春馬記(「三亭?」)           栄中書
組解説 目録と36枚の揃物。(以下、目録による)01高尾・02よそほひ・03賤の尾・04しら玉・05小くるま・06いく代・07花扇・08長尾・09若むらさき・10七越・11勝やま・12小紫・13九重・14とこ夏・15音羽・16蔦の助・17八ツはし・18ひな鶴・19小いな・20菊山・21若妙・22小式部・23ひともと・24小さん・25今紫・26瀬川・27玉きく・28歌の助・29はし立・30花むらさき・31雲井・32黛・33薄雲・34たき川・35もろこし・36総角 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0311  
画中文字    しら玉の話 まだ雛妓のころほひよりそのこゝろ ざまいとすぐれ おのづとまつのくらゐ そなはり ひとの耳目をおとろかしし ことどもおほくありつるものから あるじは これをしら玉とかいめいさして 太夫となしたり そをしらたまは いたくはぢて  しら玉とよばれぬる身のはづかしく   つゆとこたへてきえもいりたし かくとりあへずよみたりとぞ           三亭春馬記(「三亭?」)           栄中書
組解説 目録と36枚の揃物。(以下、目録による)01高尾・02よそほひ・03賤の尾・04しら玉・05小くるま・06いく代・07花扇・08長尾・09若むらさき・10七越・11勝やま・12小紫・13九重・14とこ夏・15音羽・16蔦の助・17八ツはし・18ひな鶴・19小いな・20菊山・21若妙・22小式部・23ひともと・24小さん・25今紫・26瀬川・27玉きく・28歌の助・29はし立・30花むらさき・31雲井・32黛・33薄雲・34たき川・35もろこし・36総角 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2707_036 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2707_038 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2707_056 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2707_059 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV3367 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV3492 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV3493 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV3494 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. AIC-1926.1749. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1926.1749. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. ROM-991.49.0015 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 991.49.15 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-991.49.0016 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 991.49.16 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-992.116.0001 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 992.116.1 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-991.52.0003 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 991.52.3 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-926.18.0886 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.886 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. RV-1353-290v 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-290v 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1630-77 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1630-77 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2508-1 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2508-1 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2508-1a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2508-1a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2666-93 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2666-93 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2928-118 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2928-118 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-3798-8 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-3798-8 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-3798-8a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-3798-8a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-3798-8b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-3798-8b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. chi05_03815_p0020 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03815 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03815_p0024 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03815 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03815_p0025 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03815 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03924_p0001 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03924 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_04063_p0001 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_04063 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_04229_0020_p0002 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_04229_0020 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_04229_0020_p0003 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_04229_0020 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_04229_0020_p0004 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_04229_0020 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. BAMPFA-1998.0063.037 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1998.63.37 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-1998.0063.038 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1998.63.38 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. MU0297 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647542 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0298 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647559 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0299 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647567 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0302 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647591 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0303 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647609 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0304 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647617 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0309 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647666 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0310 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647674 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0311 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647682 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.