ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

494 件の内 451 件目から 494件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. MU0462 CoGNo. MU0462 Co重複: 1 AlGNo. MU0462 Al重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「大蘇」)、芳年(「芳年之印」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 二丁掛/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (「芳年略画」) ( (よしとしりゃくが) ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「水滸伝豪傑百八人之一個九紋竜史進」「温公即智破水瓶」 ( すいこでんごうけつひやくはちにんのひとりくもんりゅうししん、おんこうそくちすいびんをやぶる? ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  画題 水滸伝  司馬温公  シリーズNo. 芳年略画 資料部門 浮世絵
作品No. MU0463 CoGNo. MU0463 Co重複: 1 AlGNo. MU0463 Al重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「大蘇」)、芳年(「芳年」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 二丁掛/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (「芳年略画」) ( (よしとしりゃくが) ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「頼光宝之山人」「子英乗鯉飛行図」 ( らいこうたからのやまいり、 しえいこいにのりてひこうず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  画題 酒呑童子  シリーズNo. 芳年略画 資料部門 浮世絵
作品No. MU0464 CoGNo. MU0464 Co重複: 1 AlGNo. MU0464 Al重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「大蘇」)、芳年戯画(「芳年」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 二丁掛/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (「芳年略画」) ( (よしとしりゃくが) ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「小野道風見蛙図」「猫活男婦志」 ( おののとうふうけんあず?、ねこかつおぶし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  画題 青柳硯  猫に鰹節  シリーズNo. 芳年略画 資料部門 浮世絵
作品No. MU0466 CoGNo. MU0466 Co重複: 1 AlGNo. MU0466 Al重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」)、芳年(「大蘇」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 二丁掛/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「芳年略画」 ( よしとしりゃくが ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「金太郎獲鯉魚」「宇治之戦」 ( きんたろうりぎょをとらう、うじのたたかい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  画題 金太郎  宇治橋合戦  筒井浄妙と一来法師  シリーズNo. 芳年略画 資料部門 浮世絵
作品No. MU0574 CoGNo. MU0574 Co重複: 1 AlGNo. MU0574 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 東京 出版備考: ~明治11(1878)頃 順No.:( 1878 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 大蘇芳年(「大蘇」)、丸屋町五番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 転々堂主人 改印 御届 明治 年 月 日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:020/01;01 異版
作品名1 「見立多以尽」 ( みたてたいづくし ) 1印No. 1板元No. 0109 1板元名 井上 茂兵衛 板元文字 大伝馬町二丁目十四番地 出板人 井上茂兵衛
作品名2 「はやくひらかせたい」 ( はやくひらかせたい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 見立多以尽 資料部門 浮世絵
作品No. MU0575 CoGNo. MU0575 Co重複: 1 AlGNo. MU0575 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 東京 出版備考: ~明治11(1878)頃 順No.:( 1878 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 大蘇芳年(「大蘇」)、丸屋町五番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 転々堂 改印 御届 明治 年 月 日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:020/01;01 異版
作品名1 「見立多以尽」 ( みたてたいづくし ) 1印No. 1板元No. 0109 1板元名 井上 茂兵衛 板元文字 大伝馬町二丁目十四番地 出板人 井上茂兵衛
作品名2 「いつふくのみたい」 ( いっぷくのみたい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 見立多以尽 資料部門 浮世絵
作品No. MU0576 CoGNo. MU0576 Co重複: 1 AlGNo. MU0576 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1878 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 大蘇芳年(「大蘇」)、丸屋町五ばん 画工 月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 転々堂主人 改印 御届 明治十一年 月四日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:020/01;01 異版
作品名1 「見立多以尽」 ( みたてたいづくし ) 1印No. 1板元No. 0109 1板元名 井上 茂兵衛 板元文字 大伝馬町二丁目十四番地 出板人 井上茂兵衛
作品名2 「きれひになりたい」 ( きれいになりたい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 見立多以尽 資料部門 浮世絵
作品No. MU0578 CoGNo. MU0578 Co重複: 1 AlGNo. MU0578 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1878 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 大蘇芳年(「大蘇」)、丸屋町五番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 転々堂主人 改印 御届 明治十一年一月四日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:020/01;01 異版
作品名1 「見立多以尽」 ( みたてたいづくし ) 1印No. 1板元No. 0109 1板元名 井上 茂兵衛 板元文字 大伝馬町二丁目十四番地 出板人 井上茂兵衛
作品名2 「おしやくがしたい」 ( おしゃくがしたい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 見立多以尽 資料部門 浮世絵
作品No. MU0583 CoGNo. MU0583 Co重複: 1 AlGNo. MU0583 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 東京 出版備考: ~明治11(1878)頃 順No.:( 1878 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 大蘇芳年(「大蘇」)、丸屋町五ばんち 画工 月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 藍泉散士 改印 御届 明治 年 月 日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:020/01;01 異版
作品名1 「見立多以尽」 ( みたてたいづくし ) 1印No. 1板元No. 0109 1板元名 井上 茂兵衛 板元文字 大伝馬町二丁目十四番地 出板人 井上茂兵衛
作品名2 「よいのがだしたい」 ( よいのがだしたい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 見立多以尽 資料部門 浮世絵
作品No. MU0587 CoGNo. MU0587 Co重複: 1 AlGNo. MU0587 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1878 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 大蘇芳年(「大蘇」)、丸屋町五ばんち 画工 月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 転々堂主人 改印 御届 明治十一年 月四日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:020/01;01 異版
作品名1 「見立多以尽」 ( みたてたいづくし ) 1印No. 1板元No. 0109 1板元名 井上 茂兵衛 板元文字 大伝馬町二丁目十四番地 出板人 井上茂兵衛
作品名2 「洋行がしたい」 ( ようこうがしたい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 見立多以尽 資料部門 浮世絵
作品No. MU0589 CoGNo. MU0589 Co重複: 1 AlGNo. MU0589 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 東京 出版備考: ~明治11(1878)頃 順No.:( 1878 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 大蘇芳年(「大蘇」)、丸屋町五番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 転々堂主人 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:020/01;01 異版
作品名1 「見立多以尽」 ( みたてたいづくし ) 1印No. 1板元No. 0109 1板元名 井上 茂兵衛 板元文字 大伝馬町二丁目十四番地 出板人 井上茂兵衛
作品名2 「とりけしたい」 ( とりけしたい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   新聞  シリーズNo. 見立多以尽 資料部門 浮世絵
作品No. MU0591 CoGNo. MU0591 Co重複: 1 AlGNo. MU0591 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1878 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 大蘇芳年(「大蘇」)、丸屋町五番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 転々堂 改印 御届 明治十一年一月四日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:020/01;01 異版
作品名1 「見立多以尽」 ( みたてたいづくし ) 1印No. 1板元No. 0109 1板元名 井上 茂兵衛 板元文字 大伝馬町二丁目十四番地 出板人 井上茂兵衛
作品名2 「はやくもらひたい」 ( はやくもらいたい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 見立多以尽 資料部門 浮世絵
作品No. MU0592 CoGNo. MU0592 Co重複: 1 AlGNo. MU0592 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1878 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 大蘇芳年(「大蘇」)、丸屋町五番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 黄昏舎 迂人 改印 御届 明治十一年一月四日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:020/01;01 異版
作品名1 「見立多以尽」 ( みたてたいづくし ) 1印No. 1板元No. 0109 1板元名 井上 茂兵衛 板元文字 大伝馬町二丁目十四番地 出板人 井上茂兵衛
作品名2 「もつと降らせたい」 ( もっとふらせたい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 見立多以尽 資料部門 浮世絵
作品No. MU0593 CoGNo. MU0593 Co重複: 1 AlGNo. MU0593 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 東京 出版備考: ~明治11(1878)頃 順No.:( 1878 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 大蘇芳年(「大蘇」)、丸屋町五番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 黄昏舎 迂人 改印 御届 明治 年 月 日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:020/01;01 異版
作品名1 「見立多以尽」 ( みたてたいづくし ) 1印No. 1板元No. 0109 1板元名 井上 茂兵衛 板元文字 大伝馬町二丁目十四番地 出板人 井上茂兵衛
作品名2 「もつと降らせたい」 ( もっとふらせたい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 見立多以尽 資料部門 浮世絵
作品No. MU0596 CoGNo. MU0596 Co重複: 1 AlGNo. MU0596 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187804 )
絵師略称 芳年、年信 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 芳年(「大蘇」)、画工 丸ヤ丁五バンチ 月岡米次郎、補筆 年信 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十一年四月二日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「皇都 会席別品競」 ( こうと かいせきべっぴんくらべ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通二丁目四バンチ 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「新芳町 百尺」「美濃屋そめ」「岡田屋小すゞ」 ( しんよしちょう ひゃくしゃく、みのやそめ、おかだやこすず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 皇都 会席別品競 資料部門 浮世絵
作品No. MU0598 CoGNo. MU0598 Co重複: 1 AlGNo. MU0598 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187804 )
絵師略称 芳年、年雪 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 芳年(「大蘇」)、画工 丸ヤ丁五番チ 月岡米次郎、補筆 年雪 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十一年四月二日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:001/01;01 異版
作品名1 「皇都 会席別品競」 ( こうと かいせきべっぴんくらべ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通二丁目四番チ 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「九」「新富町 躍金楼」「尾張屋いろ」「かめや米吉」 ( しんとみちょう てっきんろう、おわりやいろ、かめやよねきち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 皇都 会席別品競 資料部門 浮世絵
作品No. MU0599 CoGNo. MU0599 Co重複: 1 AlGNo. MU0599 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187804 )
絵師略称 芳年、年信 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 芳年(「大蘇」)、画工 丸ヤ丁五番チ 月岡米次郎、補筆 年信 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十一年四月二日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「皇都 会席別品競」 ( こうと かいせきべっぴんくらべ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通二丁目四番チ 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「浅広 寿千楼」「松の屋小きん」「菊屋小せん」 ( あさひろ じゅせんろう、まつのやこきん、きくやこせん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 皇都 会席別品競 資料部門 浮世絵
作品No. MU0601 CoGNo. MU0601 Co重複: 1 AlGNo. MU0601 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187804 )
絵師略称 芳年、年直 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 芳年(「大蘇」)、画工 丸ヤ丁五番チ 月岡米次郎、補筆 年直 彫師摺師 彫子栄 画中文字人名 改印 御届 明治十一年四月二日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「皇都 会席別品競」 ( こうと かいせきべっぴんくらべ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通二丁目四番チ 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「廿?」「芝山内 福住」「相模屋小かね」 ( しばさんない ふくずみ、さがみやこがね? ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 皇都 会席別品競 資料部門 浮世絵
作品No. MU0602 CoGNo. MU0602 Co重複: 1 AlGNo. MU0602 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187804 )
絵師略称 芳年、年雪 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 芳年(「大蘇」)、画工 丸ヤ丁五番チ 月岡米次郎、補筆 年雪 彫師摺師 彫子栄 画中文字人名 改印 御届 明治十一年四月二日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「皇都 会席別品競」 ( こうと かいせきべっぴんくらべ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通二丁目四番チ 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「南鍋町 伊勢勘」「鈴木屋 奴」「すゝきや小菊」 ( みなみなべちょう いせかん、すずきや やっこ、すずきやこぎく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 皇都 会席別品競 資料部門 浮世絵
作品No. MU0603 CoGNo. MU0603 Co重複: 1 AlGNo. MU0603 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187804 )
絵師略称 芳年、年直 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 芳年(「大蘇」)、画工 丸ヤ丁五番チ 月岡米次郎、補筆 年直 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十一年四月二日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「皇都 会席別品競」 ( こうと かいせきべっぴんくらべ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通二丁目四番チ 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「芝口 伊勢源」「かつら小せん」「野島屋小徳」 ( しばぐち いせげん、かつらこせん、のじまやことく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 皇都 会席別品競 資料部門 浮世絵
作品No. MU0604 CoGNo. MU0604 Co重複: 1 AlGNo. MU0604 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187804 )
絵師略称 芳年、年麿 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 芳年(「大蘇」)、画工 丸ヤ丁五番チ 月岡米次郎、補筆 年麿 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十一年四月二日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「皇都 会席別品競」 ( こうと かいせきべっぴんくらべ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通二丁目四番チ 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「両国 柏屋」「さかみや小つね」「金子屋小花」 ( りょうごく かしわや、さがみやこつね、かねこやこはな ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 皇都 会席別品競 資料部門 浮世絵
作品No. MU0606 CoGNo. MU0606 Co重複: 1 AlGNo. MU0606 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187804 )
絵師略称 芳年、年重 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 芳年(「大蘇」)、画工 丸ヤ丁五番チ 月岡米次郎、補筆 年重 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十一年四月二日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「皇都 会席別品競」 ( こうと かいせきべっぴんくらべ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通二丁目四番チ 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「柳島 橋本」「しんばし小竹」 ( やなぎしま はしもと、しんばしこたけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 皇都 会席別品競 資料部門 浮世絵
作品No. MU0607 CoGNo. MU0607 Co重複: 1 AlGNo. MU0607 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187804 )
絵師略称 芳年、年重 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 芳年(「大蘇」)、画工 丸ヤ丁五番チ 月岡米次郎、補筆 年重 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十一年四月二日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「皇都 会席別品競」 ( こうと かいせきべっぴんくらべ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通二丁目四番チ 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「桧物町 寿美屋」「さかいやたけ」「伊予屋いく」 ( ひものちょう すみや、さかいやたけ、いよやいく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 皇都 会席別品競 資料部門 浮世絵
作品No. MM0781_02 CoGNo. MM0781_02 Co重複: 1 AlGNo. MM0781_02 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188606 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」) 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字
作品名2 「音羽山月」「田村明神」 ( おとわやまのつき、たむらみょうじん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  武者絵  歴史画  画題 田村  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MM0781_03 CoGNo. MM0781_03 Co重複: 1 AlGNo. MM0781_03 Al重複: 1 出版年: 明治20 (1887) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188701. )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草区須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 御届明治二十年一月六日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本バシ区室町三丁目九バンチ 出版人 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「朧夜月」「熊坂」 ( おぼろよづき、くまさか ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  武者絵  歴史画  画題 熊坂  シリーズNo. - 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MM0781_04 CoGNo. MM0781_04 Co重複: 1 AlGNo. MM0781_04 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188606 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」) 彫師摺師 円活刀 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字
作品名2 「鶏鳴山の月」「子房」 ( けいめいさんのつき、しぼう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題   シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MM0781_05 CoGNo. MM0781_05 Co重複: 1 AlGNo. MM0781_05 Al重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188804 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」) 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 明治廿一年四月五日印刷、同年四月十三日出版(「組合」「証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本橋区室町三丁目九バンチ 著作印刷兼発行者 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「五条橋の月」 ( ごじょうばしのつき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  武者絵  歴史画  画題 五条橋  シリーズNo. - 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MM0781_06 CoGNo. MM0781_06 Co重複: 1 AlGNo. MM0781_06 Al重複: 1 出版年: 明治23 (1890) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」) 彫師摺師 円活刀 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字
作品名2 「霜満軍営秋気清 数行過雁月三更」「謙信」 ( しもぐんえいにみちてしゅうききよし すぎょうのかがんつきさんこう、けんしん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  武者絵  歴史画  画題 上杉謙信  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MM0781_07 CoGNo. MM0781_07 Co重複: 1 AlGNo. MM0781_07 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188606 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 円活刀 画中文字人名 改印 御届明治十九年六月 日、(「組合」「証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「心観月」「平友梅」(手友梅) ( しんかんのつき、たいらのともうめ、てのゆうばい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題   シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MM0781_09 CoGNo. MM0781_09 Co重複: 1 AlGNo. MM0781_09 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188603 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 御届明治十九年三月(「組合」「証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本バシ区室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門
作品名2 「竹生島月」「経正」 ( ちくぶしまのつき、つねまさ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  武者絵  歴史画  画題 竹生島詣  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MM0781_15 CoGNo. MM0781_15 Co重複: 1 AlGNo. MM0781_15 Al重複: 1 出版年: 明治20 (1887) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188701 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草区須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 彫工円活 画中文字人名 改印 御届明治廿年一月六日、(「組合」「証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:100/01;01 異版
作品名1 「つき百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本バシ区室町三丁目九バンチ 出版人 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「盆の月」 ( ぼんのつき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗画  画題 盆踊  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MM0781_16 CoGNo. MM0781_16 Co重複: 1 AlGNo. MM0781_16 Al重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1888 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」) 彫師摺師 円活刀 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字
作品名2 「南海月」 ( なんかいのつき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  神仏絵  画題   シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MM0781_17 CoGNo. MM0781_17 Co重複: 1 AlGNo. MM0781_17 Al重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188803 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」) 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 明治廿一年三月十五日印刷、同年三月十九日出版、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本橋区室町三丁目九バンチ 著作印刷兼発行者 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「月明林下美人来」 ( つきあきらかにしてりんかびじんきたる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  美人画  画題 羅浮仙  シリーズNo. - 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MM0781_18 CoGNo. MM0781_18 Co重複: 1 AlGNo. MM0781_18 Al重複: 1 出版年: 明治20 (1887) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188706 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」) 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字
作品名2 「王昌齢」 ( おうしょうれい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歴史画  画題   シリーズNo. - 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MM0781_19 CoGNo. MM0781_19 Co重複: 1 AlGNo. MM0781_19 Al重複: 1 出版年: 明治 () 月日 ・06 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草区須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 彫工円活 画中文字人名 改印 御届明治年月六日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:100/01;01 異版
作品名1 「つき百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本バシ区室町三丁目九バンチ 出版人 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 (「あかそめゑもん」) ( あかぞめえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歴史画  画題 赤染衛門  百人一首  シリーズNo. - 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MM0781_20 CoGNo. MM0781_20 Co重複: 1 AlGNo. MM0781_20 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1886 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」) 彫師摺師 彫工円活 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:100/01;01 異版
作品名1 「つき百姿」 ( つきひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字
作品名2 「しはゐまちの暁月」 ( しばいまちのぎょうげつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. - 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MM0781_21 CoGNo. MM0781_21 Co重複: 1 AlGNo. MM0781_21 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188512 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 円活刀 画中文字人名 改印 御届 明治十八年十二月 日、(「組合」「証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 板元 秋山武右衛門
作品名2 「四条納涼」 ( しじょうのうりょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MM0781_24 CoGNo. MM0781_24 Co重複: 1 AlGNo. MM0781_24 Al重複: 1 出版年: 明治23 (1890) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189004 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」) 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字
作品名2 「明石儀太夫」 ( あかしぎだゆう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題   シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MM0781_25 CoGNo. MM0781_25 Co重複: 1 AlGNo. MM0781_25 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188602 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 御届明治十九年二月 日、(「組合」「証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門
作品名2 「煙中月」 ( えんちゅうのつき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗画  画題   シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MM0781_26 CoGNo. MM0781_26 Co重複: 1 AlGNo. MM0781_26 Al重複: 1 出版年: 明治24 (1891) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189106 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」) 彫師摺師 直山刀 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:100/01;01 異版
作品名1 「つき百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字
作品名2 「水木辰の助」 ( みずきたつのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  風俗画  画題   シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MM0781_28 CoGNo. MM0781_28 Co重複: 1 AlGNo. MM0781_28 Al重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188911 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」) 彫師摺師 円活刀 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:100/01;01 異版
作品名1 「つき百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字
作品名2 (千代女) ( ちよじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歴史画  画題 千代能  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MM0781_31 CoGNo. MM0781_31 Co重複: 1 AlGNo. MM0781_31 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188609 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」)、浅草区須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 御届明治十九年九月六日、(「組合」「証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本バシ区室町三丁目九バンチ 出版人 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「有子」 ( ありこ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  歴史画  画題   シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MM0781_33 CoGNo. MM0781_33 Co重複: 1 AlGNo. MM0781_33 Al重複: 1 出版年: 明治20 (1887) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188706 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」) 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 御届明治廿年六月廿三日、(「組合」「証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字
作品名2 「住よしの名月」「定家卿」 ( すみよしのめいげつ、ていかきょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  歴史画  画題   シリーズNo. - 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MM0781_38 CoGNo. MM0781_38 Co重複: 1 AlGNo. MM0781_38 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「大蘇」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「新撰東錦絵」 ( しんせん あずま にしきえ ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 「大仁坊梅ヶ枝を殺害の図」 ( だいじんぼううめがえをさつがいのず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  歴史画  画題   シリーズNo. 新撰東錦絵 資料部門 浮世絵
作品No. MU0462 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0463 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0464 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0466 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0574 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0575 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0576 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0578 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0583 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0587 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0589 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0591 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0592 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0593 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0596 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0598 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0599 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0601 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0602 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0603 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0604 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0606 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0607 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0781_02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0781_03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0781_04 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0781_05 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0781_06 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0781_07 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0781_09 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0781_15 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0781_16 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0781_17 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0781_18 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0781_19 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0781_20 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0781_21 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0781_24 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0781_25 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0781_26 配役  〈〉水木 辰之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0781_28 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0781_31 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0781_33 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0781_38 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0462  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0463  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0464  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0466  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0574  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0575  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0576  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0578  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0583  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0587  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0589  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0591  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0592  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0593  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0596  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0598  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0599  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0601  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0602  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0603  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0604  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0606  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0607  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0781_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0781_03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0781_04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0781_05  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0781_06  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0781_07  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0781_09  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0781_15  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0781_16  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0781_17  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0781_18  
画中文字 西宮夜静百花香 欲捲珠簾春恨長 斜抱雲和深見月 朧々樹色隠照陽
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0781_19  
画中文字 やすらはてねなましものを小夜ふけてかたふく迄の月を見しかな
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0781_20  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0781_21  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0781_24  
画中文字 弓取の数に入るさの身となれはおしまさりけり夏夜月
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0781_25  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0781_26  
画中文字 桜さくすみたの川にこくふねもくれて関屋に月をこそみれ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0781_28  
画中文字 千代能かいたゝく桶の底ぬけてみつたまらねは月もやとらす
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0781_31  
画中文字 はかなしや波の下にも入ぬへしつきの都の人や見るとて
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0781_33  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0781_38  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0462 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110649563 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0463 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110649571 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0464 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110649589 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0466 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110649605 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0574 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110650686 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0575 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110650694 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0576 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110650702 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0578 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110650728 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0583 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110650777 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0587 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110650819 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0589 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110650835 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0591 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110650850 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0592 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110650868 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0593 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110650876 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0596 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110650900 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0598 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110650926 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0599 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110650934 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0601 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110650959 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0602 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110650967 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0603 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110650975 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0604 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110650983 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0606 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110651007 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0607 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110651015 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MM0781_02 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MM0781_03 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MM0781_04 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MM0781_05 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MM0781_06 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MM0781_07 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MM0781_09 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MM0781_15 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MM0781_16 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MM0781_17 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MM0781_18 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MM0781_19 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MM0781_20 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MM0781_21 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MM0781_24 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MM0781_25 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MM0781_26 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MM0781_28 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MM0781_31 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MM0781_33 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MM0781_38 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.