ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

348 件の内 301 件目から 348件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. MU0264 CoGNo. MU0264 Co重複: 1 AlGNo. MU0264 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神丁三丁目十一バンチ 画工 橋本直義 彫師摺師 宗岡刀 画中文字人名 改印 御届 明治十七年八月二日、組合証 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( 雪月花 ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本通三丁目十三バンチ 出版 小林鉄次郎
作品名2 「八」「大和」「歌比子」「豊日前」「中将姫」 ( やまと、うたひこ、とよひのまえ、ちゅうじょうひめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 中将姫雪責  観音  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. MU0265 CoGNo. MU0265 Co重複: 1 AlGNo. MU0265 Al重複: 1 出版年: 明治 (1885) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神丁三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 宗岡刀 画中文字人名 改印 御届 明治年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 010:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「十」「山城」「嵯峨月」「弾正仲国」「小勾の局」 ( やましろ、さがのつき、だんじょうなかくに、こごうのつぼね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  名所絵  画題 小督仲国  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. MU0266 CoGNo. MU0266 Co重複: 1 AlGNo. MU0266 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神丁三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 宗岡刀 画中文字人名 改印 御届 明治十七年八月二日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「十二」「肥後」「阿蘇花」「為朝」「しら縫姫」 ( ひご、あそ の はな、ためとも、しらぬいひめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 弓張月  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. MU0267 CoGNo. MU0267 Co重複: 1 AlGNo. MU0267 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神丁三丁目十一番チ 画工 橋本直義 彫師摺師 宗岡刀 画中文字人名 改印 御届 明治十七年十二月一日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 016:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通三丁目十三番チ 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「十六」「武蔵」「巽ノ月」「綱吉公」「於さめ方」 ( むさし、たつみ の つき、つなよしこう、おさめのかた ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 柳沢騒動  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. MU0268 CoGNo. MU0268 Co重複: 1 AlGNo. MU0268 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆、湯島天神丁三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 改印 御届 明治十七年十二月十日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「十七」「常州」「築波雪」「滝夜叉姫」 ( じょうしゅう、つくば の ゆき、たきやしゃひめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 滝夜叉姫と蝦蟇  忍夜恋曲者  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. MU0269 CoGNo. MU0269 Co重複: 1 AlGNo. MU0269 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆、湯島天神丁三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 宗岡刀 画中文字人名 改印 御届 明治十七年十二月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 018:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「十八」「山城」「清水花」「さくら姫」 ( やましろ、きよみず の はな、さくらひめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 清玄桜姫  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. MU0270 CoGNo. MU0270 Co重複: 1 AlGNo. MU0270 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 御届 明治十七年十二月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 019:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「十九」「尾張」「宮路山月」「大政大臣 師長」「水神」 ( おわり、みやぢさん の つき、だじょうだいじんもろなが、すいじん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 藤原師長と琵琶  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. MU0271 CoGNo. MU0271 Co重複: 1 AlGNo. MU0271 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆、湯島天神丁三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 宗岡刀 画中文字人名 改印 御届 明治十七年十二月十日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 022:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「廿二」「讃岐」「琴弾社月」「白縫姫」「武藤太」 ( さぬき、ことひきのやしろ の つき、しらぬいひめ、むとうた ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 白縫譚  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. MU0272 CoGNo. MU0272 Co重複: 1 AlGNo. MU0272 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神丁三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 宗岡刀 画中文字人名 改印 御届 明治十七年十二月十日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 023:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「廿三」「山城」「深草雪」「小野小町」「四位の少将」 ( やましろ、ふかくさ の ゆき、おののこまち、しいのしょうしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 百夜通  小野小町と深草少将  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. MU0273 CoGNo. MU0273 Co重複: 1 AlGNo. MU0273 Al重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神丁三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 宗岡刀 画中文字人名 改印 御届 明治年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 026:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「廿六」「江戸」「柳橋雪」「高島米庵 実ハ鼠小僧」「蜆売三吉」 ( えど、やなぎばし の ゆき、たかしまべいあん じつは ねずみこぞう、しじみうりさんきち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 鼠小僧  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. MU0274 CoGNo. MU0274 Co重複: 1 AlGNo. MU0274 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神丁三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 宗岡刀 画中文字人名 改印 御届 明治十八年十二月十日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 027:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「廿七」「山城」「大内ノ花」「女三宮」 ( やましろ、おおうち の はな、おんなさんのみや ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 源氏物語  女三宮  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. MU0275 CoGNo. MU0275 Co重複: 1 AlGNo. MU0275 Al重複: 1 出版年: 明治 (1885) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神丁三丁目十一番チ 画工 橋本直義 彫師摺師 宗岡刀 画中文字人名 改印 御届 明治年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 030:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番チ 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「卅」「山城」「金閣寺花」「ゆき姫」 ( やましろ、きんかくじ の はな、ゆきひめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 金閣寺  雪姫  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. MU0276 CoGNo. MU0276 Co重複: 1 AlGNo. MU0276 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神丁三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 御届 明治十八年三月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 031:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「陸奥」「月」「かたみ姫」「朝比奈」 ( むつ、つき、かたみひめ、あさひな ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 朝夷巡島記  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. MU0277 CoGNo. MU0277 Co重複: 1 AlGNo. MU0277 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆、湯島天神丁三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 御届 明治十八年三月十一日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 032:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「卅二」「野州」「佐野雪」「西明寺」「佐野源左衛門」「妻白妙」 ( やしゅう、さの の ゆき、さいみょうじ、さのげんざえもん、つましろたえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 鉢の木  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. MU0278 CoGNo. MU0278 Co重複: 1 AlGNo. MU0278 Al重複: 1 出版年: (1885) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆、湯島天神丁三丁目十一番チ 画工 橋本直義 彫師摺師 宗岡刀 画中文字人名 改印 御届 明治十八年三月十一日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 034:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 日本橋通三丁目十三番チ 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「卅四」「奥州」「真野の里の月」「幼きぬたの古事」「なでしこ姫」「土九郎」 ( おうしゅう、まののさと の つき、おさなぎぬた の こじ?、なでしこ、つちくろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題   シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. MU0279 CoGNo. MU0279 Co重複: 1 AlGNo. MU0279 Al重複: 1 出版年: 明治 (1885) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆、湯島天神丁三丁目十一番チ 画工 橋本直義 彫師摺師 宗岡刀 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 035:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番チ 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「卅五」「越後」「新潟の雪」「あやめ」「たかね」 ( えちご、にいがた の ゆき、あやめ、たかね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 児雷也  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. MU0280 CoGNo. MU0280 Co重複: 1 AlGNo. MU0280 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神丁三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 御届 明治十八年三月十一日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 037:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「三十七」「紀州」「日高川の月」「きよひめ」 ( きしゅう、ひだかがわ の つき、きよひめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 安珍清姫  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. MU0281 CoGNo. MU0281 Co重複: 1 AlGNo. MU0281 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188503 )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 揚州周延筆(年玉印)、湯島天神丁三町目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工勇 画中文字人名 改印 御届明治十八年三月十一日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 040:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通三町目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「四十」「武州」「石浜の月」「対牛楼」「犬坂毛野」 ( ぶしゅう、いしはま の つき、たいぎゅうろう、いぬざかけの ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  武者絵  画題 八犬伝  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. MU0282 CoGNo. MU0282 Co重複: 1 AlGNo. MU0282 Al重複: 1 出版年: 明治 (1885) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神丁三丁目十一番チ 画工 橋本直義 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 御届 明治年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 046:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三バンチ 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「四十六」「山城」「古寺雨後の月」「光氏」「たそかれ」 ( やましろ、ふるでら うご の つき、みつうじ、たそがれ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 田舎源氏  古寺  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. MU0283 CoGNo. MU0283 Co重複: 1 AlGNo. MU0283 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆、湯島天神丁三丁目十一バンチ 画工 橋本直義 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 御届 明治十八年三月十一日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 047:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通三丁目十三番チ 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「四十七」「江戸」「本所の雪」「松村妻」「早川藤右衛門娘」「元島角左衛門」 ( えど、ほんじょ の ゆき、まつむらつま、はやかわとうえもんむすめ、もとじまかくざえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 忠臣蔵  討入  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. MU0284 CoGNo. MU0284 Co重複: 1 AlGNo. MU0284 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1886 )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆、湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治拾九年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 049:001/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「江戸」「廓の月」「高尾」「君はいま駒かたあたりほとゝぎす」 ( えど、くるわ の つき、たかお、きみはいま こまがたあたり ほととぎす ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 高尾  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. MU0285 CoGNo. MU0285 Co重複: 1 AlGNo. MU0285 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神町三丁目十一ハンチ 画工 橋本直義() 彫師摺師 宗岡刀 画中文字人名 改印 御届 明治十七年八月二日、組合証 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三ハンチ 出版 小林鉄次郎
作品名2 「二」「江戸」「上野花」「東叡山のさくらけしき」 ( えど、うえののはな、とうえいざん の さくらげしき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 上野東叡山  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. MU0286 CoGNo. MU0286 Co重複: 1 AlGNo. MU0286 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188604 )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆、湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十九年四月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 050:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「信濃」「田毎の月「望月左衛門」「小沢刑部」「安田奥方 白菊」「花若丸」 ( しなの、たごと の つき、もちづきさえもん。おざわぎょうぶ、やすだおくがた しらぎく、はなわかまる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 望月  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. MU0287 CoGNo. MU0287 Co重複: 1 AlGNo. MU0287 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 03・03 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188403.03 )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 揚州周延筆(年玉印)、湯島天神丁三丁メ十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 海野、呑湖 改印 御届明治十七年三月三日、組合証 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「名誉色咲分」 ( めいよ いろ の さきわけ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番チ 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「品川楼内 在原」「仲之町 こう」 ( しながわろう うち ありわら、なかのちょう こう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歌謡  狂句  見立絵  画題 兜軍記  阿古屋琴責  岩永左衛門  シリーズNo. 名誉色咲分 資料部門 浮世絵
作品No. MU0288 CoGNo. MU0288 Co重複: 1 AlGNo. MU0288 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188403.03 )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 揚州周延筆、湯島天神丁三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 梅雅、十世富 改印 御届明治十六年十二月七日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「名誉色咲分」 ( めいよ いろ の さきわけ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「角海老楼 大巻」「同 在原」 ( かどえびろう おおまき、おなじく ありわら ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歌謡  狂句  見立絵  画題 玉藻前曦袂  桂姫と初花姫  双六  シリーズNo. 名誉色咲分 資料部門 浮世絵
作品No. MU0289 CoGNo. MU0289 Co重複: 1 AlGNo. MU0289 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 03・03 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188403.03 )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 揚州周延筆(年玉印)、湯島天神丁三丁目十一バンチ画工 橋本直義 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 十四軒、ゆたか 改印 御届明治十七年三月三日、組合証 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「名誉色咲分」 ( めいよ いろ の さきわけ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三バンチ 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「大文字楼内 唐土」「仲之町 ゆう」 ( だいもんじろう うち もろこし、なかのちょう ゆう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歌謡  狂句  見立絵  画題 宮城野信夫  碁太平記白石噺  シリーズNo. 名誉色咲分 資料部門 浮世絵
作品No. MU0290 CoGNo. MU0290 Co重複: 1 AlGNo. MU0290 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188403.03 )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 揚州周延筆(年玉印)、湯島天神丁三丁目十三番地 画工 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 さんさん亭、海野 改印 御届明治十七年九月二日、組合証 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「名誉色咲分」 ( めいよ いろ の さきわけ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「大文字楼 薄雲」「仲之町 しほ」 ( だいもんじろう うすぐも、なかのちょう しほ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歌謡  狂句  見立絵  画題   シリーズNo. 名誉色咲分 資料部門 浮世絵
作品No. MU0291 CoGNo. MU0291 Co重複: 1 AlGNo. MU0291 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188403.03 )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 揚州周延筆、湯島天神丁三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 与霞楼、酒円 改印 御届明治十六年十二月七日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「名誉色咲分」 ( めいよ いろ の さきわけ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「大文字楼 夕ぎり」「仲の町 小はる」 ( だいもんじろう ゆうぎり、なかのちょう こはる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歌謡  狂句  見立絵  画題 千本桜  狐忠信  シリーズNo. 名誉色咲分 資料部門 浮世絵
作品No. MU0292 CoGNo. MU0292 Co重複: 1 AlGNo. MU0292 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 03・03 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188403.03 )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 揚州周延筆(年玉印)、湯島天神丁三丁目十三番地 画工 橋本直義 彫師摺師 宗岡刀 画中文字人名 皆真、酒円 改印 御届明治十七年三月三日、組合証 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「名誉色咲分」 ( めいよ いろ の さきわけ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「稲本楼内 愛之助」「仲之町 かん」 ( いなもとろう うち あいのすけ、なかのちょう かん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歌謡  狂句  見立絵  画題 関取千両幟  シリーズNo. 名誉色咲分 資料部門 浮世絵
作品No. MU0293 CoGNo. MU0293 Co重複: 1 AlGNo. MU0293 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188403.03 )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 揚州周延筆(年玉印)、湯島天神丁三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 小三、キマリ 改印 御届明治十六年十二月七日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「名誉色咲分」 ( めいよ いろ の さきわけ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「稲もと楼 福寿」「仲の町 小撰」 ( いなもとろう ふくじゅ、なかのちょう こせん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歌謡  狂句  見立絵  画題 忠臣蔵  七段目  シリーズNo. 名誉色咲分 資料部門 浮世絵
作品No. MU0294 CoGNo. MU0294 Co重複: 1 AlGNo. MU0294 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188403.03 )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 揚州周延筆、湯島天神丁三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 かいしん 改印 御届明治十六年十二月七日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「名誉色咲分」 ( めいよ いろ の さきわけ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「稲本楼 しら露」「仲の町 小千代」 ( いなもとろう しらつゆ、なかのちょう こちよ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歌謡  狂句  見立絵  画題 高尾丸  高尾殺し  シリーズNo. 名誉色咲分 資料部門 浮世絵
作品No. MU0295 CoGNo. MU0295 Co重複: 1 AlGNo. MU0295 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188403.03 )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 揚州周延筆(年玉印)、湯島天神丁三丁目十三番地 画工 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 十四軒、花村 咲女 改印 御届明治十七年九月二日、組合証 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「名誉色咲分」 ( めいよ いろ の さきわけ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「稲本楼 歌之助」「仲の丁 みつ」 ( いなもとろう うたのすけ、なかのちょう みつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歌謡  狂句  見立絵  画題 近江源氏先陣館  盛綱陣屋  シリーズNo. 名誉色咲分 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9223 CoGNo. arcUP9223 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9223 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 揚州周延筆(年玉印)、湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十九年二月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 025:050/01;01 異版
作品名1 「東錦昼夜競」 ( あずまにしき ちゅうやくらべ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「伊達御殿」 ( だてごてん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  歴史画  画題 伊達騒動  御殿  刃傷  乳人浅岡  松前鉄之助  原田甲斐  シリーズNo. 東錦昼夜競 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9369 CoGNo. arcUP9369 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9369 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 周延筆(年玉印)、上野北大門丁十一バンチ 画工 橋本直義 彫師摺師 彫栄忰 画中文字人名 改印 御届明治十二年一月十六日 判型 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「千代の春獅子の狂ひ」 ( ちよ の はる しし の くるい ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 横山丁三丁目二ハンチ 出板人 辻岡文助
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  皇室絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9374 CoGNo. arcUP9372 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9372 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 上野北大門丁十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 改印 御届 明治十三年十二月廿日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「御所桜千代之寿」 ) ( ごしょざくら ちよ の ことぶき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 真下 常信 板元文字 本郷森川丁一番地 出板人 真下常信
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  皇室絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9668 CoGNo. arcUP9666 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9666 Al重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 湯島天神丁二丁目十一バンチ 画工 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十五年五月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0109 1板元名 井上 茂兵衛 板元文字 馬喰丁三丁目十九ハンチ 出板人 井上茂兵衛
作品名2 「和田正行 中村芝翫」 ( わだのまさつら なかむらしかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 川中島合戦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9819 CoGNo. arcUP9819 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9819 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 画工 下谷天神町三丁目十一番地 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 出板人 長谷川町十九番地 福田熊治郎
作品名2 「億川氏康公 市川団十郎」 ( おくがわ うじやすこう いちかわ だんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 真田軍記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9914 CoGNo. arcUP9914 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9914 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188509. )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(「周延」)、画工 湯島天神町三丁目十一番地 橋本直義 彫師摺師 彫亀 画中文字人名 改印 御届 明治十八年七月二日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源平盛衰記」 ( げんぺいじょうすいき ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 出版人 馬喰町二丁目十四番地 綱島亀吉
作品名2 「梶原景時」 ( かじわら かげとき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題   シリーズNo. 源平盛衰記 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9915 CoGNo. arcUP9915 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9915 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188507. )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(「周延」)、画工 湯島天神町三丁目十一番地 橋本直義 彫師摺師 ホリカメ 画中文字人名 改印 御届 明治十八年七月二日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源平盛衰記」 ( げんぺいじょうすいき ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 出版人 馬喰町二丁目十四番地 綱島亀吉
作品名2 「巴御前」 ( ともえごぜん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題   シリーズNo. 源平盛衰記 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9916 CoGNo. arcUP9916 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9916 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188507. )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆、画工 湯島天神町三丁目十一番地 橋本直義 彫師摺師 彫亀 画中文字人名 改印 御届 明治十八年七月二日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源平盛衰記」 ( げんぺいじょうすいき ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 出版人 馬喰町二丁目十四番地 綱島亀吉
作品名2 「文覚上人」 ( もんがくしょうにん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題   シリーズNo. 源平盛衰記 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9917 CoGNo. arcUP9917 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9917 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188509. )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(「周延」)、画工 湯島天神町三丁目十一番地 橋本直義 彫師摺師 彫亀 画中文字人名 改印 御届 明治十八年九月廿一日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源平盛衰記」 ( げんぺいじょうすいき ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 出版人 馬喰町二丁目十四番地 綱島亀吉
作品名2 「佐藤忠信」 ( さとう ただのぶ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 吉野山  シリーズNo. 源平盛衰記 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9918 CoGNo. arcUP9918 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9918 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188509. )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆、画工 湯島天神町三丁目十一番地 橋本直義 彫師摺師 ホリカメ 画中文字人名 改印 御届 明治十八年九月廿一日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源平盛衰記」 ( げんぺいじょうすいき ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 出版人 馬喰町二丁目十四番地 綱島亀吉
作品名2 「源義経」「静御前」 ( みなもとの よしつね、しずかごぜん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題   シリーズNo. 源平盛衰記 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9919 CoGNo. arcUP9919 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9919 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188507. )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(「周延」)、画工 湯島天神町三丁目十一番地 橋本直義 彫師摺師 ホリカメ 画中文字人名 改印 御届 明治十八年七月二日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源平盛衰記」 ( げんぺいじょうすいき ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 出版人 馬喰町一丁目十四番地 綱島亀吉
作品名2 「源義経」「畠山重忠」 ( みなもとの よしつね、はたけやま しげただ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題   シリーズNo. 源平盛衰記 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9920 CoGNo. arcUP9920 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9920 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188509. )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、画工 湯島天神町三丁目十一番地 橋本直義 彫師摺師 彫工亀 画中文字人名 改印 御届 明治十八年九月廿一日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源平盛衰記」 ( げんぺいじょうすいき ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 出版人 馬喰町二丁目十四番地 綱島亀吉
作品名2 「源義経」「弁慶」「卿の君」「伊勢三郎」「常陸坊海尊」 ( みなもとの よしつね、べんけい、きょうのきみ、いせの さぶろう、ひたちぼう かいそん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題   シリーズNo. 源平盛衰記 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9959 CoGNo. arcUP9959 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9959 Al重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 画工 ユシマ天神丁三丁目十一ハンチ 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十四年五月十二日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「おつゆ 中村薫」「七三郎 市川権十郎」 ( おつゆ なかむら かおる、しちさぶろう いちかわ ごんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 0559 1板元名 波多野 常定 板元文字 出板人 ユシマ六丁目廿五ハンチ 波多野常定
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9962 CoGNo. arcUP9962 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9962 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187810 )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 周延筆(年玉印)、上野北大門丁十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 御届 明治十一年十月十四?日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「延妙院 尾上菊五郎」「秩父庄司重能 中村宗十郎」 ( えんみょういん おのえ きくごろう、ちちぶ しょうじ しげよし なかむら そうじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 加藤 留吉 板元文字 出板人 神田佐久間丁三丁目三十五番地 加藤留吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9965 CoGNo. arcUP9965 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9965 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 周延筆、上野北大門丁十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 御届 明治十一年六月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「進藤伝次郎 市川小団次」「億川家泰公 市川団十郎」 ( しんどう でんじろう いちかわ こだんじ、おくがわ いえやす こう いちかわ だんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 0109 1板元名 井上 茂兵衛 板元文字 大伝馬丁二丁目十四番地 出板人 井上茂兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0592 CoGNo. arcUY0590 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0590 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187902 )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 周延筆(年玉印)、上野北大門丁十一ハンチ 画工 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十二年一月二十三日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「亀井六郎 市川小団次」「源義経 岩井半四郎」 ( かめいろくろう いちかわこだんじ、みなもとのよしつね いわいはんしろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 小林 常吉 板元文字 京橋通水谷丁十二番地 出板人 小林常吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 勧進帳  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0264 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0265 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0266 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0267 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0268 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0269 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0270 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0271 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0272 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0273 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0274 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0275 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0276 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0277 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0278 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0279 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0280 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0281 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0282 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0283 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0284 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0285 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0286 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0287 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0288 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0289 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0290 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0291 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0292 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0293 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0294 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0295 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9223 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9369 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9374 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9668 配役 和田正行 〈4〉中村 芝翫
興行名 川中島東都錦画 よみ かわなかじまあずまにしきえ 場立 一番目
外題 川中島東都錦画 よみ かわなかじまあずまにしきえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治15 06・ 場所 東京 劇場 猿若
作品No. arcUP9819 配役 億川氏康公 〈9〉市川 団十郎
興行名 茶臼山凱歌陣立 よみ ちゃうすやまがいかのじんだて 場立
外題 茶臼山凱歌陣立 よみ ちゃうすやまがいかのじんだて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 11・06 場所 東京 劇場 新富座
作品No. arcUP9914 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9915 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9916 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9917 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9918 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9919 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9920 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9959 配役 花垣の妹おつゆ 〈0〉中村 薫 花垣七三郎 〈1〉市川 権十郎
興行名 三題噺魚屋茶碗 よみ さんだいばなしととやのちゃわん 場立 二番目序幕
外題 三題噺魚屋茶碗 よみ さんだいばなしととやのちゃわん 場名 両国西川岸の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治15 05・25 場所 東京 劇場 春木座
作品No. arcUP9962 配役 延妙院日当 〈5〉尾上 菊五郎 秩父庄司重能 〈3〉中村 宗十郎
興行名 日月星享和政談 よみ じつげつせいきょうわせいだん 場立
外題 日月星享和政談 よみ じつげつせいきょうわせいだん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 10・ 場所 東京 劇場 新富座
作品No. arcUP9965 配役 進藤伝次郎 〈4〉市川 小団次 億川家泰公 〈9〉市川 団十郎
興行名 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 06・ 場所 東京 劇場 新富座
作品No. arcUY0592 配役 亀井六郎 〈5〉市川 小団次 源義経 〈8〉岩井 半四郎
興行名 赤松満祐梅白旗 よみ あかまつまんゆううめのしらはた 場立 中幕
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 02・28 場所 東京 劇場 新富
作品No. MU0264  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0265  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0266  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0267  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0268  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0269  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0270  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0271  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0272  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0273  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0274  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0275  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0276  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0277  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0278  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0279  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0280  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0281  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0282  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0283  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0284  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0285  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0286  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0287  
画中文字 ドヽ一「.勉〈つとめ〉という.字〈じ〉に.二〈ふた〉つはないと      .琴〈こと〉や.三味〈さみ〉より.針仕事〈はりしごと〉           海野 狂句 .責道具〈せめどうぐ〉.糸〈いと〉もやさしき.琴〈こと〉.胡弓〈こきう〉           呑湖
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0288  
画中文字 どゝ一「.姉〈あね〉も.妹〈いもと〉もアレ.死升〈しにます〉と      .恋〈こひ〉め.争〈あらそ〉ふ.身〈み〉の.覚悟〈かくご〉           梅雅    「.飛鳥〈とぶとり〉も.一時〈いちじ〉は.落〈おと〉す.化〈ばけ〉のかは           十世富
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0289  
画中文字 ドヽ一「.妹〈いもと〉であつたと.白石噺〈しらいしばなし〉      .聴〈きい〉て.宮城野〈みやぎの〉のかたき.沙汰〈さた〉           十四軒 狂句  .古郷〈こきよう〉へ.錦木〈にしきぎ〉.兄弟〈はらから〉の.身〈み〉の.誉〈ほま〉れ           ゆたか
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0290  
画中文字           さん/\亭 ドヽ一「.色〈いろ〉の.伝授〈でんしゆ〉は.転〈ころ〉ふと.欲〈よく〉と      .鼻毛〈はなけ〉.読〈よむ〉との.三ヶ条〈さんがしやう〉           海野 狂句 さづかッた.伝習〈でんしゆ〉.密〈ひそか〉に.試〈●ら〉み.合〈あひ〉           
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0291  
画中文字 どゝ一「ぬしを.初音〈はつね〉の.其〈その〉.手枕〈たまくら〉は      .堀川〈ほりかは〉.御殿〈ごてん〉のふかい.中〈なか〉           与霞楼 狂句「.初音〈はつね〉とは.飛〈と〉ンだ.狐〈きつね〉の.鼓〈つゞみ〉うち           酒円
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0292  
画中文字 ドヽ一「.櫛毛〈くしげ〉の.露〈つゆ〉だと.紛〈まぎ〉らすけれと      .写〈うつ〉る.真実〈まこと〉がなきのたね           皆真 狂句  もろ.手〈で〉を.組〈くん〉で.取組〈とりくみ〉に.心配〈しんぱい〉し           酒国
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0293  
画中文字 どゝ一「.二階〈にかい〉でお.軽〈かる〉が.牡猫〈めねこ〉の.嫌〈きら〉ふ      .風〈かぜ〉に.吹〈ふか〉れて.酔〈ゑひ〉ざまし           小三 狂句「.義〈ぎ〉と.欲〈よく〉の.相違〈さうゐ〉.二階〈にかい〉と.椽〈えん〉の.下〈した〉           キマリ  
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0294  
画中文字 狂句「たかを.殺〈ころ〉しとは.雀〈すゞめ〉には.過〈すぎ〉た.業〈わざ〉           かいしん どゝ一「.憂〈うき〉を三ッ.股〈また〉.流〈なが〉れの.操〈みさほ〉      .赤〈あか〉きこゝろにちる.紅葉〈もみぢ〉           仙魚
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0295  
画中文字           十四軒 狂句 忰の身代り四ツ目やで間に合せ 「.君〈きみ〉の.陣屋〈ぢんや〉へ.進撃〈しんげき〉すれば   .自腹〈じはら〉.斬〈きる〉のも.身〈み〉の.覚悟〈かくご〉           花村咲女
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9223  
画中文字    伊達御殿 .伊達家〈だてけ〉の.幼君〈えうくん〉.亀千代〈かめちよ〉.君〈ぎみ〉の.乳人〈めのと〉.浅岡〈あさおか〉は.男〈なん〉 .子〈し〉もおよばぬ.忠臣〈ちうしん〉.無比〈むひ〉の.婦人〈ふじん〉なり .既〈すで〉に.原田〈はらた〉.甲〈か〉 .斐〈ひ〉.主家〈しゆうか〉を.押領〈おふりやう〉せんと.逆意〈ぎやくい〉.企〈くはだ〉て.幼君〈えうくん〉を.毒〈どく〉 .殺〈さつ〉なさんと.巧〈たく〉みしに.浅岡〈あさおか〉の.守〈まも〉り.油断〈ゆだん〉なき ゆへ.同志〈どうし〉の.者〈もの〉を.御寝所〈ごしんしよ〉へしのばせ.暗殺〈あんさつ〉せんと はかりしも.忠臣〈ちうしん〉.松前〈まつまへ〉.鉄之助〈てつのすけ〉に.捕〈とら〉われたり .浅岡〈あさをか〉.能〈よ〉く.幼主〈えうしゆ〉を.守護〈しゆご〉せし.千心万苦〈せんじんばんく〉の .功〈こう〉より.遂〈つひ〉に.逆臣〈ぎやくしん〉ほろひ.主君〈しゆくん〉に.恙〈つゞが〉なか りしは.賢女〈けんぢよ〉.忠臣〈ちうしん〉のかゞみといゝつべし
組解説 01仁徳天皇・02藤原朝臣成通・03小野小町・04(玉藻前)・05小刑部姫・06浅茅ゲ原(浅茅原)・07祇王祇女・08室の津遊女(室の津)・09八幡太郎義家(八幡太郎)・10勾当の内侍(勾当内侍)・11(足柄山金時)・12(大江山四天王)・13満仲竜女夢・014鸕鷀草葺不合尊(葺不合尊)・15白菊姫・16岡崎水練・17明智光秀(本能寺光秀)・18(伏見地震)・19大久保彦左衛門・20更科姫・21和泉式部・22佐藤忠信(忠信)・23在原業平・24秀忠公・25伊達御殿・26松島の局(松島局)・27源頼光・28蟹満寺・29千寿の前(千寿前)・30吉田御殿・31(楠正行)・32伊賀局(清忠光経の亡霊)33仲光の一子幸寿丸身代リ(幸寿丸身代リ)・34(渡辺綱)・平知盛ノ霊(赤間海庭)・36牛若丸・37二位の内侍(二位内侍)・38吉備大臣・39(大磯虎)・40周防内侍・41真田信幸室おすみの方(信幸安中砦)・42真田九度隠家(九度山)・43地獄太夫・44佐賀の怪猫(佐賀怪猫)・45素戔嗚尊・46武内宿祢・47三荘太夫・48菅原道真卿・49坂ノ上田村麿(田村丸)・50大塔宮 ()内は目録における項目名 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9369  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9374  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9668  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9819  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9914  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9915  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9916  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9917  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9918  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9919  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9920  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9959  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9962  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9965  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0592  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0264 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647211 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0265 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647229 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0266 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647237 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0267 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647245 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0268 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647252 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0269 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647260 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0270 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647278 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0271 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647286 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0272 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647294 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0273 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647302 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0274 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647310 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0275 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647328 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0276 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647336 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0277 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647344 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0278 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647351 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0279 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647369 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0280 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647377 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0281 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647385 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0282 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647393 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0283 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647401 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0284 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647419 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0285 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647427 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0286 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647435 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0287 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647443 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0288 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647450 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0289 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647468 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0290 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647476 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0291 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647484 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0292 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647492 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0293 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647500 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0294 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647518 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0295 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647526 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. arcUP9223 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9369 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9374 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9668 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9819 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9914 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9915 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9916 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9917 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9918 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9919 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9920 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9959 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9962 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9965 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUY0592 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.