ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

295 件の内 115 件目から 164件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. NDL-112-03-061 CoGNo. NDL-112-03-061 Co重複: 1 AlGNo. NDL-112-03-061 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1868 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「魁題百撰相」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 大橋
作品名2 「駒木根八兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-598-00-001 CoGNo. NDL-598-00-001 Co重複: 1 AlGNo. NDL-598-00-001 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「一魁随筆」 ( いっかい ずいひつ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 政田屋
作品名2 「西塔ノ鬼若丸」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 一魁随筆 資料部門 浮世絵
作品No. Z0173-360 CoGNo. Z0173-360 Co重複: 1 AlGNo. U1651 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 はせを、山々亭 有人 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「英名二十八衆句」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「白井権八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 「英名二十八衆句」  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0173-311 CoGNo. Z0173-311 Co重複: 1 AlGNo. Z0173-311 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「托塔天皇晁葢」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0173-312 CoGNo. Z0173-312 Co重複: 1 AlGNo. Z0173-312 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「犬塚信乃と犬飼現八」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0173-357 CoGNo. Z0173-357 Co重複: 1 AlGNo. Z0173-357 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 史邦、仮名垣 魯文 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「英名二十八衆句」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「福岡貢」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 「英名二十八衆句」  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0173-358 CoGNo. Z0173-358 Co重複: 1 AlGNo. Z0173-358 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「英名二十八衆句」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「姐妃のお百」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 「英名二十八衆句」  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0173-359 CoGNo. Z0173-359 Co重複: 1 AlGNo. Z0173-359 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 蓼太、松阿弥 交来 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「英名二十八衆句」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「鬼神のお松」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 「英名二十八衆句」  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0173-361 CoGNo. Z0173-361 Co重複: 1 AlGNo. Z0173-361 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 柳居、瀬川 如皐 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「英名二十八衆句」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「佐野次郎左衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 「英名二十八衆句」  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0173-363 CoGNo. Z0173-363 Co重複: 1 AlGNo. Z0173-363 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 去来、甘々房酔 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「英名二十八衆句」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「げいしや美代吉」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 英名二十八衆句 資料部門 浮世絵
作品No. Z0173-364 CoGNo. Z0173-364 Co重複: 1 AlGNo. Z0173-364 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 左竜、一葉舎 甘阿 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「英名二十八衆句」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「団七九郎兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 「英名二十八衆句」  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai02e40 CoGNo. mai02e40 Co重複: 1 AlGNo. mai02e40 Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1873. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉弐 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「一魁随筆」 ( いっかい ずいひつ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「東方朔」「浦島の子」「三浦大介義明」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 浦島太郎  画題   シリーズNo. 一魁随筆 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE084-001 CoGNo. 和-別084-001 Co重複: 1 AlGNo. 和-別084-001 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 186901. )
絵師略称 月岡芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「魁題百撰相滋野与左ヱ門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大橋屋弥七 板元文字 大橋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE084-002 CoGNo. 和-別084-002 Co重複: 1 AlGNo. 和-別084-002 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 186808. )
絵師略称 月岡芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「魁題百撰相会津黄門景勝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大橋屋弥七 板元文字 大橋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE084-003 CoGNo. 和-別084-003 Co重複: 1 AlGNo. 和-別084-003 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 186807. )
絵師略称 月岡芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「魁題百撰相森力丸」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大橋屋弥七 板元文字 大橋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0110-01 CoGNo. AkoRH-R0110-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0110-01 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186004 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(「芳年」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申四改 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 001:006/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 「大序」「二段目」 ( だいじょ、にだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0110-02 CoGNo. AkoRH-R0110-02 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0110-02 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186004 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(「一魁斎」)、一魁斎芳年筆(「玉桜」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申四改 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 002:006/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 「三段目」「四段目」 ( さんだんめ、よだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0110-03 CoGNo. AkoRH-R0110-03 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0110-03 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 00.186005 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 玉桜芳年筆(「サクラ」)、一魁斎芳年筆(「芳年」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申五改 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 004:006/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 「七段目」「八段目」 ( しちだんめ、はちだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0110-04 CoGNo. AkoRH-R0110-04 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0110-04 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186005 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 玉桜芳年筆(「芳年」)、一魁斎芳年筆(「魁斎」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申五改 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 005:006/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 「九段目」「十段目」 ( くだんめ、じゅうだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0110-05 CoGNo. AkoRH-R0110-05 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0110-05 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186005 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(「よし」)、一魁斎芳年筆(「よし」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申五改 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 001:006/01;06 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 「十一段目」「十二段目」 ( じゅういちだんめ、じゅうにだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0246 CoGNo. AkoRH-R0246 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0246 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186711. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 卯十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:050/01;01 異版
作品名1 「東錦浮世稿談」 ( あずまのはな うきよこうだん ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 「伊東潮花」「大星由良之助良雄」 ( いとうちょうか、おおぼしゆらのすけよしお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  講談物  画題 東錦浮世稿談  シリーズNo. 東錦浮世稿談 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0247 CoGNo. AkoRH-R0247 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0247 Al重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186807. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 050:065/01;01 異版
作品名1 「魁題百撰相」 ( かいだい ひゃくせんそう ) 1印No. 0861 1板元No. 0181 1板元名 大橋屋 弥七 板元文字 大橋
作品名2 「天野屋利兵衛」 ( あまのやりひょうえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  見立絵  戦争絵  画題 上野戦争  赤穂事件  天野屋利兵衛  シリーズNo. 魁題百撰相 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0251-01 CoGNo. AkoRH-R0251-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0251-01 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「義党退屯図」 ( ぎしひきあげのず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「寺坂吉右衛門信行」「近松勘六」「矢田五郎左衛門」「奥田孫太夫」「勝田新左衛門」「好田沢右衛門」「茅野和助」「間瀬孫九郎」「菅谷半之丞」「大石瀬左衛門」「木村岡右衛門」「岡野金右衛門」「間新六」「貝加弥左衛門」「杉野重平次」「神崎与五郎」「間喜兵衛」 ( てらさかきちえもんのぶゆき、ちかまつかんろく、やだごろうざえもん、おくだまごだゆう、かつたしんざえもん、よしださわえもん、かやのわすけ、ませまごくろう、すがやはんのじょう、おおいしせざえもん、きむらおかえもん、はざましんろく、かいがやざえもん、すぎのじゅうへいじ、かんざきよごろう、はざまきへえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0203 CoGNo. kuni80-0203 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0203 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187211 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「一魁随筆」 ( いっかい ずいひつ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「一ツ家老婆」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 一魁随筆 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5905 CoGNo. arcUP5905 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5905 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「豊臣勲功記」 ( とよとみくんこうき ) 1印No. 0629 1板元No. 0766 1板元名 山城屋 甚兵衛 板元文字 しば やまじん
作品名2 「高松城水攻之図」「真柴筑前守久吉」「秋坂新内」「笠桐捨作」「佐藤作内」「員谷捨右衛門」 ( たかまつじょうみずぜめのず、ましばちくぜんのかみひさよし、あきさかしんない、かさきりすてさく、さとうさくない、かずやすてえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 太閤記  高松城水攻  シリーズNo. 豊臣勲功記 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5906 CoGNo. arcUP5905 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5906 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「豊臣勲功記」) ( とよとみくんこうき ) 1印No. 0629 1板元No. 0766 1板元名 山城屋 甚兵衛 板元文字 しば やまじん
作品名2 (「高松城水攻之図」)「佐藤虎之助正清」「佐枝政左衛門」「保里久太郎」 ( たかまつじょうみずぜめのず、さとうとらのすけまさきよ、さえだまさざえもん、ほりきゅうたろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 太閤記  高松城水攻  シリーズNo. 豊臣勲功記 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5907 CoGNo. arcUP5905 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5907 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「豊臣勲功記」) ( とよとみくんこうき ) 1印No. 0629 1板元No. 0766 1板元名 山城屋 甚兵衛 板元文字 しば やまじん
作品名2 (「高松城水攻之図」)「織尾茂助吉晴」「平尾権平」「勝須賀与六」「吹島石松」「浅尾弥兵衛」 ( たかまつじょうみずぜめのず、おりおもすけよしはる、ひらおごんぺい、かちすかよろく、ふきしまいしまつ、あさおやへえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 太閤記  高松城水攻  シリーズNo. 豊臣勲功記 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35887 CoGNo. MFA-11.35887 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35887 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 186610 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 「寅十改」 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「美勇水滸伝」 ( びゆうすいこでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 近久(近江屋久助・久次郎)
作品名2 「和田津龍王太郎正辰」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 美勇水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35889 CoGNo. MFA-11.35889 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35889 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 186704 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 「卯四改」 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「美勇水滸伝」 ( びゆうすいこでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 近久(近江屋久助・久次郎)
作品名2 「白木駒吉」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 美勇水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35890 CoGNo. MFA-11.35890 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35890 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 186704 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 「卯四改」 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「美勇水滸伝」 ( びゆうすいこでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 近久(近江屋久助・久次郎)
作品名2 「須弥津冠者義高(しゅみずかんじゃよしたか)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 美勇水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35891 CoGNo. MFA-11.35891 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35891 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 186704 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 「卯四改」 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「美勇水滸伝」 ( びゆうすいこでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 近久(近江屋久助・久次郎)
作品名2 「滝夜叉姫(たきやしゃひめ)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 美勇水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35895 CoGNo. MFA-11.35895 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35895 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 12・ 地: 出版備考: 順No.:( 186612 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 「寅十二改」 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「美勇水滸伝」 ( びゆうすいこでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 近久(近江屋久助・久次郎)
作品名2 「稲葉太郎鬼門(おにかど)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 美勇水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35898 CoGNo. MFA-11.35898 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35898 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 186610 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 「寅十?改」 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「美勇水滸伝」 ( びゆうすいこでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 近久(近江屋久助・久次郎)
作品名2 「寺扈従(てらこしょう)白菊丸」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 美勇水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35900 CoGNo. MFA-11.35900 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35900 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 186606 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 「寅六改」 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「美勇水滸伝」 ( びゆうすいこでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 近久(近江屋久助・久次郎)
作品名2 「仁木(にっき)辨之助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 美勇水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35902 CoGNo. MFA-11.35902 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35902 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 186606 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 「寅六改」 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「美勇水滸伝」 ( びゆうすいこでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 近久(近江屋久助・久次郎)
作品名2 「犬江親兵衛仁(まさし)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 美勇水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35903 CoGNo. MFA-11.35903 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35903 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 12・ 地: 出版備考: 順No.:( 186612 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 「寅十二改」 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「美勇水滸伝」 ( びゆうすいこでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 近久(近江屋久助・久次郎)
作品名2 「犬田小文吾俤順(やすより)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 美勇水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35909 CoGNo. MFA-11.35909 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35909 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 186610 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 「寅十改」 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「美勇水滸伝びゆうすいこでん」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 近久(近江屋久助・久次郎)
作品名2 「大蛇丸(おろちまろ)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 美勇水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35916 CoGNo. MFA-11.35916 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35916 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 186606 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 「寅六改」 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「美勇水滸伝」 ( びゆうすいこでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 近久(近江屋久助・久次郎)
作品名2 「大友若菜姫」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 美勇水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35922 CoGNo. MFA-11.35922 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35922 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 186704 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 「卯四改」 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「美勇水滸伝」 ( びゆうすいこでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 近久(近江屋久助・久次郎)
作品名2 「宮本武蔵政名(まさな)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 美勇水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35923 CoGNo. MFA-11.35923 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35923 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 186704 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 「卯四改」 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「美勇水滸伝」 ( びゆうすいこでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 近久(近江屋久助・久次郎)
作品名2 「大原武二郎武松」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 美勇水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35924 CoGNo. MFA-11.35924 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35924 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 186704 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 「卯四改」 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「美勇水滸伝」 ( びゆうすいこでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 近久(近江屋久助・久次郎)
作品名2 「六木杉之助則房」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 美勇水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35932 CoGNo. MFA-11.35932 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35932 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 12・ 地: 出版備考: 順No.:( 186612 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 「寅十二改」 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「美勇水滸伝」 ( びゆうすいこでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 近久(近江屋久助・久次郎)
作品名2 「木鼠小法師怪伝(きねずみこぼうしかいでん)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 美勇水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.37651 CoGNo. MFA-11.37651 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.37651 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1866 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(芳桐印) 彫師摺師 柳三刀 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 寅十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「英名二十八衆句」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 錦盛堂
作品名2 「姐妃の於百」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. wbp-889731721 CoGNo. wbp-889731721 Co重複: 1 AlGNo. wbp-889731721 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 応需 一魁斎芳年画、一魁斎芳年画、一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/00;03 異版
作品名1 「豪傑奇術競」 ( ごうけつ きじゅつ くらべ ) 1印No. 1板元No. 0643 1板元名 政田屋 平吉 板元文字 政田屋梓
作品名2 「岩藤局」「大蛇丸」「仙冠者義虎」「大友若菜姫」「魔陀羅丸」「須美津冠者義高」「毛利宗意軒」「天狗小僧霧太郎」「楠胡摩姫」 ( いわふじのつぼね、おろちまる、せんかじゃ よしとら、おおとも わかなひめ、まだらまる、すみずのかじゃ よしたか、もうりそういけん、てんぐこぞう きりたろう、くすのき こまひめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_1389(1) CoGNo. BM-1906_1220_1389 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_1389 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 ト 山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_1389(2) CoGNo. BM-1906_1220_1389 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_1389 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「佐藤虎之助正清」「浜地将監満国」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 ト 山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_1495 CoGNo. BM-1906_1220_1495 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_1495 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「毛利宗意軒」「天狗小僧霧太郎」「楠胡摩姫」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 土橋 政田屋梓
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album039009 CoGNo. BM-Album039009 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album039009 Al重複: 1 出版年: 慶応04 (1868) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 186804. )
絵師略称 月岡芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「大社ゑんむすび」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 万重 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. pc056-bidan CoGNo. pc056-bidan Co重複: 1 AlGNo. pc056-bidan Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 山閑人 交来 改印 辰二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:008/00;03 異版
作品名1 「美談武者八景」 ( びだん むしゃ はっけい ) 1印No. 1板元No. 0336 1板元名 佐野屋 富五郎(錦盛堂) 板元文字 錦盛堂
作品名2 「矢矧の落雁」「日吉丸」「蓮葉児六時勝」 ( やはぎ の らくがん、ひよしまる、はちすばころくときかつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 美談武者八景 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.03038 CoGNo. MRAH-JP.03038 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-3038 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186807. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 雲峰山人 改印 辰八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 049:065/01;01 異版
作品名1 「魁題百撰相」 ( かいだい ひゃくせんそう ) 1印No. 0861 1板元No. 0181 1板元名 大橋屋 弥七 板元文字 大橋
作品名2 「駒木根八兵衛」 ( こまぎねはちびょうえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  見立絵  戦争絵  画題 上野戦争  島原の乱  駒木根八兵衛  シリーズNo. 魁題百撰相 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-112-03-061 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-598-00-001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Z0173-360 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Z0173-311 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Z0173-312 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Z0173-357 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Z0173-358 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Z0173-359 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Z0173-361 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Z0173-363 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Z0173-364 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. mai02e40 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 02・ 場所 東京 劇場
作品No. WA-BE084-001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. WA-BE084-002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. WA-BE084-003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0110-01 配役 高師直  〈8〉片岡 仁左衛門 顔世御前  〈4〉尾上 菊五郎 加古川本蔵  〈8〉片岡 仁左衛門 桃井若狭之助  〈4.5〉尾上 梅幸
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-R0110-02 配役 高師直 〈8〉片岡 仁左衛門 塩谷判官 〈1〉中村 福助 山名次郎左衛門 〈1〉中村 翫太郎 大星由良之助 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 三段目、四段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-R0110-03 配役 斧九太夫  〈1〉中村 鶴蔵 大星由良之助  〈8〉片岡 仁左衛門 お軽  〈4〉尾上 菊五郎 戸無瀬  〈4〉尾上 菊五郎 小浪  〈1〉坂東 玉三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 七段目、八段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-R0110-04 配役 加古川本蔵 〈8〉片岡 仁左衛門 大星力弥 〈2〉片岡 我当 天川屋義平 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 九段目、十段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-R0110-05 配役 大星由良之助 〈8〉片岡 仁左衛門 高師直 〈8〉片岡 仁左衛門 大星力弥 〈2〉片岡 我当 大星由良之助 〈8〉片岡 仁左衛門 大星力弥 〈2〉片岡 我当
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 十一段目、十二段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-R0246 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0247 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0251-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-0203 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5905 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5906 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5907 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35887 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35889 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35890 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35891 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35895 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35898 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35900 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35902 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35903 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35909 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35916 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35922 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35923 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35924 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35932 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.37651 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. wbp-889731721 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1906_1220_1389(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1906_1220_1389(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1906_1220_1495 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album039009 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. pc056-bidan 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.03038 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-112-03-061  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-598-00-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0173-360  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0173-311  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0173-312  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0173-357  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0173-358  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0173-359  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0173-361  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0173-363  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0173-364  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai02e40  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. WA-BE084-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考1】「左衛門佐幸村の老党なり主と倶になんばに篭城し東西諸国の大軍を敢てたちのかずとせずよく幸村が軍配に随ひ士卒を引廻す#手足の如く且西洋流の大炮をもってしばしば寄手をなやませしとぞ雲峰散人筆記」 個別備考
作品No. WA-BE084-002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考1】「会津景勝当時無双の良将なり秀頼公のおん為に。義旗を本国会津に挙ぐ。恁て上方の大軍下野国小山の駅まて押寄ると聞て父謙信の影像を安置せし毘沙門堂の前に諸士をつとへ。水盃して必死の軍議に及ふ其謀略敵を白川城に引受。自暗に間道を巡りて敵の本陣を襲ひ勝負を一時に決せんと議す其智勇東奥に冠たり。雲峰散人記」 個別備考
作品No. WA-BE084-003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考1】「天正十年六月二日。逆賊光秀大軍を卒て。本能寺を囲む右大臣家旗下#勇士節を守り義に拠りて。忠戦数刻に及ぶものから。衆寡の力ひとしからねバ。竟に惣門を押破られて。敵兵寺内に突衝す。力丸生年十七戈。よく防ぎよく戦ひて敵の首二級を討捕。乱軍の中に討死す。其身に受る#の炮玉五ヶ所なりとや#に目覚しき#期なり。雲峰散人筆記 個別備考
作品No. AkoRH-R0110-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0110-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0110-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0110-04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0110-05  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0246  
画中文字 .身〈み〉を.捨〈すて〉てこそ.浮〈うか〉む.瀬〈せ〉に。.呑〈の〉めや.唄〈うた〉へや.一寸先〈いつすんさき〉は .闇〈やみ〉にきらめく.北斗〈ほくと〉の.大星〈おほゞし〉。.光〈ひか〉りを.隠〈かく〉す.心〈こゝろ〉の.山科〈やましな〉。 .風雅〈ふうが〉でもなく.洒落〈しやれ〉でもなく.大志〈たいし〉を.抱〈いだ〉く.秘〈ひ〉 .密〈みつ〉の.謀計〈ぼうけい〉。.妓院〈ぎいん〉の.濁江〈にごりえ〉.河竹〈かはたけ〉の。.流〈なが〉れに.漂〈たゞよ〉ふ .翡翠〈かはせみ〉も。.底〈そこ〉にひそめる.魚〈うを〉を.得〈う〉る。.宿意〈しゆくい〉は .後〈のち〉に.顕〈あらは〉れたり .是〈これ〉.此〈この〉.一個〈いつこ〉の.誠忠〈せいちう〉.義頭〈きとう〉。.士中〈しちう〉 の.士〈し〉とや.称〈たゝ〉えなん           魯文記
組解説 01朝倉当五郎・02麻辺豊後助定秋・03畦倉十四郎と火の玉の三五郎・04荒木政右衛門吉村・05荒木政右衛門と竹之内鬼玄丹・06石川門弥勝明・07伊東与惣太・08岩見重太郎包輔・09上杉輝虎入道謙信・10うはばみおよしと磯川軍十郎・11荏柄平太胤長・12大星由良之助良雄・13小笹原政尾の局・14海賊権三・15梶原源太景季と佐々木四郎高綱・16桂川力蔵と滝見山大八・17木村又蔵・18芸者小竹と小竹が兄熊吉・19国定周次・20蝙蝠安と向疵与三・21鏝柄半次と雪駄直シ長五郎と梶井左膳・22佐藤左馬介義明・23佐藤正清と麻義将軍・24佐野源左衛門常世と最明寺時頼・25志麻右近友行と斎藤代八郎利賢・26蜀順平侯趙雲・27鈴木主水・28関口弥太郎・29僧伝達・30蛸の仁兵衛と煙草屋喜八・31塚原卜伝と羽黒山山伏雛丸円海・32十時源右衛門と尼野伝右衛門・33中浦東吉高吉・34中野長兵衛宗行・35仁木弾正直則・36日本駝右衛門と黒馬権平・37箱王丸と八幡七郎・38幡随院長兵衛・39曲木平九郎・40満間大太後更喜三太・41宮本無三四正名と妖狐の怪・42武蔵坊弁慶と富樫之助家直・43薮原検校・44祐天沙弥・45羅刹女と悟空・46若島権右衛門(50種の内暫定46種、順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0247  
画中文字 .泉州〈せんしう〉.左海〈さかい〉の.市人〈いちびと〉 .其〈その〉.性〈せい〉.侠気〈けうき〉.剛直〈がうちよく〉なるに よりて.赤穂〈あかほ〉の.浪士〈らうし〉.大石〈をほいし〉.良雄〈よしを〉.暗〈ひそか〉にふく .讐〈しう〉の.蜜謀〈みつぼう〉を.告〈つげ〉て.是〈これ〉を.荷担〈かたらふ〉にぞ .利兵衛〈りへい〉もまた.大石〈をほいし〉が.忠〈ちう〉せつを.感〈かん〉じて .死〈し〉をちかひて.承諾〈せうだく〉し.是〈これ〉よりしのび/\ に.夜討〈ようち〉の.折〈をり〉.用〈もち〉ゆべき.器械〈きかい〉を.買〈かい〉あつめ .東武〈とうぶ〉に.下〈くた〉して.大石〈をほいし〉に.贈〈をく〉る .此〈この〉.事〈こと〉.早〈はや〉く も.官〈くわん〉に.聞〈きこ〉へ.召捕〈めしとら〉れてしは/\.水火〈すいくわ〉の .責〈せめ〉にあふと.雖〈いへど〉もさらに.其〈その〉.実〈じつ〉を.云〈いは〉ず .大〈をほ〉 .石〈いし〉.本意〈ほんい〉を.達〈たつ〉すると.聞〈きゝ〉.漸〈やうや〉く.自〈みつか〉ら.白状〈はくじやう〉して .罪科〈そのつみ〉に.処〈しよ〉せられん.事〈こと〉を.願〈ねが〉ふ .嗚呼〈あゝ〉.侠〈けう〉なるかな
組解説 判明分65枚(前半50枚 前版五十員姓氏目録に拠る/後半15枚 順不同)01大塔宮・02豊臣秀吉・03足利義輝・04上杉謙信・05上杉景勝・06伊達正宗・07金吾秀秋・08楠正行・09秀頼之夫人・10天海僧正・11小寺相模・12根来小密茶・13滋野幸村・14滋野大助・15片桐且元・16木村重成・17後藤又兵衛・18森蘭丸・19森坊丸・20森力丸・21佐久間大学・22薄田隼人・23鳥居彦右衛門・24坂井久蔵・25平手監物・26冷泉隆豊・27相良遠江守・28片倉小十郎・29鬼小島弥太郎・30菅谷九右衛門・31島左近・32土屋惣蔵・33正木大膳・34斎藤内蔵助・35明智左馬介・36塼団右衛門・37明石義太夫・38比田帯刀・39菅和泉・40滋野与左衛門・41辻弥兵衛・42外記孫八・43秦桐若・44堀井恒右衛門・45小幡助六郎・46鈴木飛騨守・47鈴木孫市・48鷺池平九郎・49駒木根八兵衛・50天野屋利兵衛//(後半判明分15枚 順不同)51蒲生大膳・52神宮左馬介昌永・53小菅五郎兵衛・54田中官八・55若狭局・56柴田伊賀守勝豊・57井上五郎兵衛・58多羅尾半左衛門・59佐久間伝内・60松永春松・61三木牛之助・62宗像掃部・63松原久兵衛・64座王堂源八・65岩間小熊 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0251-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0203  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5905  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5906  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5907  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35887  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35889  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35890  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35891  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35895  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35898  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35900  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35902  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35903  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35909  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35916  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35922  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35923  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35924  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35932  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.37651  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. wbp-889731721  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_1389(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_1389(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_1495  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album039009  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. pc056-bidan  
画中文字 .矢矧〈やはぎ〉の.落雁〈らくがん〉 .栴檀〈せんだん〉は.二葉〈ふたば〉よりして.香〈かんば〉しく .梅花〈ばいくわ〉は.未莟〈つぼめ〉るに.匂〈にほ〉ひあり .此〈この〉.花〈はな〉.開〈さく〉や.富士根〈ふしがね〉の.頂〈みね〉より.高〈たか〉 き.功〈いさほし〉は.朝鮮〈こま〉.大明〈もろこし〉まで.武名〈ぶめい〉を てらす.日吉丸〈ひよしまる〉が.稚立〈をさなだち〉.矢矧〈やはき〉に.落〈おつ〉 る.雁金〈かりがね〉の.一度〈ひとたび〉.路傍〈ろはう〉に.伏〈ふす〉と.云〈いへ〉.共〈ども〉 やかて.雲井〈くもい〉に.羽〈は〉を.伸〈のす〉なるべし      山閑人交来記
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.03038  
画中文字 .土民〈どみん〉を.荷胆〈かたらひ〉て.孤城〈こぜう〉に.倚〈よ〉り.西国〈さいこく〉の.諸藩〈しよはん〉 を.敵〈てき〉とし.受〈うけ〉て.一度〈ひとたび〉も.不覚〈ふかく〉をとらず .行〈をこなふ〉 .状〈ところ〉.反逆〈ほんぎやく〉.一揆〈いつき〉に.似〈に〉たりと云ども.其〈その〉.志〈こゝろざし〉.故主〈こしう〉 の.恩義〈をんぎ〉に.答〈こた〉へて.旧怨〈きうえん〉を.報〈ほふ〉せんとするに あり .且〈かつ〉.炮術〈ほうじゆつ〉に.妙〈めう〉を.得〈え〉て.百発百中〈ひゃくはつひやくちう〉.聊〈いさゝか〉も .誤〈あやま〉たず .既〈すで〉に.籠城〈らうぜう〉の.折〈をり〉.寄手〈よせて〉の.惣大将〈さうたいしよう〉を ねらひ.討〈うち〉て.奇代〈きたい〉の.名誉〈めいよ〉を.後世〈かうせい〉に.伝〈つた〉ふ           雪峰散人筆記
組解説 判明分65枚(前半50枚 前版五十員姓氏目録に拠る/後半15枚 順不同)01大塔宮・02豊臣秀吉・03足利義輝・04上杉謙信・05上杉景勝・06伊達正宗・07金吾秀秋・08楠正行・09秀頼之夫人・10天海僧正・11小寺相模・12根来小密茶・13滋野幸村・14滋野大助・15片桐且元・16木村重成・17後藤又兵衛・18森蘭丸・19森坊丸・20森力丸・21佐久間大学・22薄田隼人・23鳥居彦右衛門・24坂井久蔵・25平手監物・26冷泉隆豊・27相良遠江守・28片倉小十郎・29鬼小島弥太郎・30菅谷九右衛門・31島左近・32土屋惣蔵・33正木大膳・34斎藤内蔵助・35明智左馬介・36塼団右衛門・37明石義太夫・38比田帯刀・39菅和泉・40滋野与左衛門・41辻弥兵衛・42外記孫八・43秦桐若・44堀井恒右衛門・45小幡助六郎・46鈴木飛騨守・47鈴木孫市・48鷺池平九郎・49駒木根八兵衛・50天野屋利兵衛//(後半判明分15枚 順不同)51蒲生大膳・52神宮左馬介昌永・53小菅五郎兵衛・54田中官八・55若狭局・56柴田伊賀守勝豊・57井上五郎兵衛・58多羅尾半左衛門・59佐久間伝内・60松永春松・61三木牛之助・62宗像掃部・63松原久兵衛・64座王堂源八・65岩間小熊 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-112-03-061 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-598-00-001 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. Z0173-360 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Z0173-311 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Z0173-312 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Z0173-357 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Z0173-358 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Z0173-359 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Z0173-361 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Z0173-363 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Z0173-364 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. mai02e40 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. WA-BE084-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE084-001 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. WA-BE084-002 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE084-002 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. WA-BE084-003 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE084-003 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. AkoRH-R0110-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0110-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0110-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0110-04 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0110-05 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0246 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0247 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0251-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. kuni80-0203 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0203 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. arcUP5905 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5906 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5907 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. MFA-11.35887 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35887 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35889 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35889 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35890 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35890 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35891 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35891 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35895 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35895 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35898 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35898 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35900 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35900 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35902 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35902 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35903 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35903 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35909 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35909 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35916 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35916 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35922 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35922 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35923 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35923 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35924 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35924 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35932 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35932 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.37651 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.37651 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. wbp-889731721 所蔵者名 wbp(ACIA) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. BM-1906_1220_1389(1) 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.1389 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1906_1220_1389(2) 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.1389 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1906_1220_1495 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.1495 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album039009 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album039-009 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. pc056-bidan 所蔵者名 (未詳) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MRAH-JP.03038 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.03038 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.