ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

239 件の内 136 件目から 185件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. NDL-1311159 CoGNo. NDL-1311159 Co重複: 1 AlGNo. NDL-1311159 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1855. )
絵師略称 豊国 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 姿八景 滝詣の夜雨・石橋の晴嵐 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 若与 板元文字
作品名2 姿八景 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 「収載資料名:俳優似顔東錦絵」  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-1303000 CoGNo. NDL-1303000 Co重複: 1 AlGNo. NDL-1303000 Al重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1894. )
絵師略称 楊洲周延 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 見立石橋山 子供遊之図(収載資料名:風俗錦絵雑帖) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大村頓七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6331a CoGNo. arcUP6330 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6330 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「東京島原 新富座新狂言」) ( とうきょうしまばら しんとみざしんきょうげん ) 1印No. 1板元No. 0296 1板元名 児玉 弥七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  仕掛絵  画題 石橋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. PCI601 CoGNo. PCI601 Co重複: 1 AlGNo. PCI601 Al重複: 1 出版年: 弘化02 (1845) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 184500c )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳戯画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「道外とうもろこし」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 上総屋 岩吉 板元文字
作品名2 「石橋の所作事」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6465 CoGNo. arcUP6455 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6455 Al重複: 1 出版年: 大正09 (1920) 月日 06・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 谷口桃僊 絵師Roma 落款印章 (「桃仙」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 特大判/錦絵 続方向 作品位置 010:010/01;01 異版
作品名1 〔能楽画譜〕 ( のうがくがふ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 能画刊行会 板元文字
作品名2 〔石橋〕 ( しゃっきょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 浅井 勇助(浅井泰山堂) 板元備考
分類 画帖  能楽  能画  画題   シリーズNo. 能楽画譜 十一 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0420 CoGNo. AkoRH-R0420 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0420 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都芝万松山泉岳禅寺略図」「義士碑銘」 ( とうとしばまんしょうざんせんがくぜんじりゃくず、ぎしひめい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 泉岳寺 板元文字 泉岳寺蔵板
作品名2 「惣門」「前山」「門良院」「功雲院」「陽寿院」「中門」「石橋」「観音堂」「山門」「学寮」「鐘楼」「本堂」「玄関」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  案内図  参拝記念  画題 忠臣蔵  泉岳寺  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0421 CoGNo. AkoRH-R0421 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0421 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都芝万松山泉岳禅寺略図」「義士碑銘」 ( とうとしばまんしょうざんせんがくぜんじりゃくず、ぎしひめい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 泉岳寺 板元文字 泉岳寺蔵板
作品名2 「惣門」「前山」「門良院」「功雲院」「陽寿院」「中門」「石橋」「観音堂」「山門」「学寮」「鐘楼」「本堂」「玄関」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  案内図  参拝記念  画題 忠臣蔵  泉岳寺  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho798(24) CoGNo. SOho798 Co重複: 1 AlGNo. SOho798 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: () 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:002/01;01 異版
作品名1 「新板ンヤッ橋之図組上ゲ二枚[石橋]」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 [片田 長次郎] 板元文字 片長板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho763(36) CoGNo. SOho763 Co重複: 1 AlGNo. SOho763 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・15 地: 東京(浅草) 出版備考: 順No.:( 1893 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「[石橋]」 ( しゃっきょう おのえ きくごろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 片田 長次郎 板元文字 片田長次郎
作品名2 「[親獅子]」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題 石橋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.00709 CoGNo. MRAH-JP.00709 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-0709 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 [改、辰八] 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 045:119/01;01 異版
作品名1 「名所江戸百景」 ( めいしょ えどはっけい ) 1印No. 0473 1板元No. 0129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 [下谷 魚栄]
作品名2 「八ツ見のはし」 ( やつみのはし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題 八つ見のはし(目録夏の部)  一石橋  シリーズNo. 名所江戸百景 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.01756 CoGNo. MRAH-JP.01756 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-1756 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画(壺印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  勝川派  画題 石橋山 真田与市  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.01987 CoGNo. MRAH-JP.01987 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-1987 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清峯 絵師Roma 落款印章 清峯画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源頼朝石橋山合戦之図」 ( ) 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 永寿板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.02870 CoGNo. MRAH-JP.02870 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-2870 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「雪の石橋 中村歌右衛門」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.02871 CoGNo. MRAH-JP.02871 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-2871 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「九へん化の内 牡丹石橋 中村歌右衛門」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 「京伝」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.05645a CoGNo. MRAH-JP.05645 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-5645 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳戯画 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「本蔵」「大黒」「長吉」「やりて」「又平」「せう/゛\」「石橋とりまき」「梅ヶ枝」「しやか」「孔子」「千波太」「老子」「から子」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 芝神明前 若狭屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.06913 CoGNo. MRAH-JP.06913 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-6913 Al重複: 1 出版年: 明治37 (1904) 月日 08・12 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190408.12 )
絵師略称 年信 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大石橋附近大平嶺大激戦敵之砲兵陣地へ突入占領之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戦争絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.07525 CoGNo. MRAH-JP.07525 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-7525 Al重複: 1 出版年: 明治37 (1904) 月日 08・04 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190408.04 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大石橋大戦争我連隊旗手勇奮前進之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 綱島亀吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戦争絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. UCB-2_1_03_02_010 CoGNo. UCB-2_1_03_02_010 Co重複: 1 AlGNo. UCB-2_1_03_02_010 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 橋本澄月 画中文字人名 改印 判型 豆判/銅版(単色) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「八ツ見橋」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「呼名 八ツ見橋」「常盤橋」「銭瓶橋」「道三橋」「呉服橋」「鍛冶橋」「日本橋」「江戸橋」「一石橋」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 銅版画  画題   シリーズNo. 資料部門 銅版画
作品No. UCB-2_1_04_01_007 CoGNo. UCB-2_1_04_01_007 Co重複: 1 AlGNo. UCB-2_1_04_01_007 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 豆判/銅版(単色) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京一石橋ヨリ鎌倉河岸眺望」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「東京名所の内 一石ばし」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 銅版画  画題   シリーズNo. 資料部門 銅版画
作品No. UCB-2_1_04_01_073 CoGNo. UCB-2_1_04_01_073 Co重複: 1 AlGNo. UCB-2_1_04_01_073 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 豆判/銅版(単色) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「山形県南村山郡坂巻村石橋」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 銅版画  画題   シリーズNo. 資料部門 銅版画
作品No. UCB-2_1_09_01_065 CoGNo. UCB-2_1_09_01_065 Co重複: 1 AlGNo. UCB-2_1_09_01_065 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 豆判/銅版(単色) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「八ツ見橋」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「呼名 八ツ見橋」「常盤橋」「銭瓶橋」「道三橋」「呉服橋」「鍛冶橋」「日本橋」「江戸橋」「一石橋」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 銅版画  画題   シリーズNo. 資料部門 銅版画
作品No. UCB-2_2_03_02_044 CoGNo. UCB-2_2_03_02_044 Co重複: 1 AlGNo. UCB-2_2_03_02_044 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 豆判/銅版(単色) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「八ツ見橋」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「呼名 八ツ見橋」「常盤橋」「銭瓶橋」「道三橋」「呉服橋」「鍛冶橋」「日本橋」「江戸橋」「一石橋」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 銅版画  画題   シリーズNo. 資料部門 銅版画
作品No. UCB-2_2_04_02_034 CoGNo. UCB-2_2_04_02_034 Co重複: 1 AlGNo. UCB-2_2_04_02_034 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 豆判/銅版(単色) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「上加茂楠石橋風景」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 銅版画  画題   シリーズNo. 資料部門 銅版画
作品No. UCB-2_2_07_02_009 CoGNo. UCB-2_2_07_02_009 Co重複: 1 AlGNo. UCB-2_2_07_02_009 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸金龍山浅草寺」「八ツ見橋」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「呼名 八ツ見橋」「常盤橋」「銭瓶橋」「道三橋」「呉服橋」「鍛冶橋」「日本橋」「江戸橋」「一石橋」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 銅版画  画題   シリーズNo. 資料部門 銅版画
作品No. arcUP7145 CoGNo. arcUP7145 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7145 Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185403 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「四季之内」 ( しきのうち ) 1印No. 0486 1板元No. 0153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 「石橋」 ( しゃっきょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MET-DP114888 CoGNo. MET-DP114888 Co重複: 1 AlGNo. MET-DP114888 Al重複: 1 出版年: 天保05 (1834) 月日 地: 江戸・大坂 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 岳亭 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 五岳(★) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大本/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大阪安治川 天保山石橋」 ( おおさかあじがわ てんぽうざんいしばし ) 1印No. 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 0347 2板元名 塩屋 喜助 板元備考
分類 書籍  画帖  名所絵  画題   シリーズNo. 天保山勝景一覧 資料部門 書籍
作品No. MET-DP132733 CoGNo. MET-DP132733 Co重複: 1 AlGNo. MET-DP132733 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  立役  石橋        画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MET-DP143968 CoGNo. MET-DP143968 Co重複: 1 AlGNo. MET-DP143968 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 香雪 絵師Roma 落款印章 香雪 彫師摺師 画中文字人名 教和楼 睦実、松 古沙女、森羅亭 万象 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「謡番組」 ( うたいばんぐみ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「石橋」 ( しゃっきょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  能絵  画題 石橋  シリーズNo. 謡番組 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2687_12466-08 CoGNo. MAOV2687_12466-08 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2687_12466-08 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「十二月ノ内」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「朧月 雪の石橋」「市村羽左衛門」「中むら歌右衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2700_12475-003 CoGNo. MAOV2700_12475-003 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2700_12475-003 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185608 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 045:119/01;01 異版
作品名1 「名所江戸百景」 ( めいしょ えどはっけい ) 1印No. 0473 1板元No. 0129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 下谷 魚栄
作品名2 「八ツ見のはし」 ( やつみのはし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題 八つ見のはし(目録夏の部)  一石橋  シリーズNo. 名所江戸百景 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV3483 CoGNo. MAOV3483 Co重複: 1 AlGNo. MAOV3483 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春亭 絵師Roma 落款印章 勝春亭図 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「石橋山合戦」 ( ) 1印No. 457 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 泉市版
作品名2 「三枚画 中」「海老名源八」「大庭景親」「俣野五郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BA46296011-068-07 CoGNo. BA46296011-068-07 Co重複: 1 AlGNo. BA46296011-068-07 Al重複: 1 出版年: 寛政年間初期 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「当世踊子揃」  ( とうせいおどりこぞろえ ) 1印No. 162 1板元No. 481 1板元名 蔦屋 重三郎 板元文字
作品名2 「石橋」 ( しゃっきょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 当世踊子揃 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6061-259 CoGNo. arcUP6061-254 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6061-254 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 保川春貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 春貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 作品位置 006:010/01;01 異版
作品名1 「子供遊舞台」 ( こどもあそびぶたい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和久治 板元文字 和久治板
作品名2 「石橋」「十枚つゞきの内」「六」 ( しゃっきょう、じゅうまいつづきのうち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 子供絵  上方絵  玩具絵  塗絵  画題 石橋  シリーズNo. 子供遊舞台 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7222 CoGNo. arcUP7222 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7222 Al重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 浪花画工 芳滝述(よし玉印) 彫師摺師 画中文字人名 笹木 芳滝 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 033:001/01;01 異版
作品名1 「大阪錦絵新聞」 ( おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 0741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善板
作品名2 「第卅三号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題 歌舞伎舞台上での火事  石橋  シリーズNo. 大阪錦絵新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7950 CoGNo. arcUP7950 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7950 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「古今勇人記」 ( ここんゆうじんき ) 1印No. 1板元No. 0250 1板元名 川音 板元文字 川音
作品名2 「さゝら三八」 ( ささらさんぱち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 けいせい天羽衣  シリーズNo. 古今勇人記 資料部門 浮世絵
作品No. BA31316986-079 CoGNo. BA31316986-079 Co重複: 1 AlGNo. 201-5810 Al重複: 2 出版年: 安永07 (1778) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 177809. )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 春好画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  花笠  石橋    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1370 CoGNo. arcUP1343 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1343 Al重複: 1 出版年: 大正13 (1924) 月日 地: 東京 出版備考: ~大正15 順No.:( 1924 )
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「能楽百番」 ( ) 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 東京両国 大黒屋製
作品名2 「石橋 双図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 能楽百番  画題   シリーズNo. 能楽百番 資料部門 浮世絵
作品No. tnm-C0007424 CoGNo. tnm-C0007424 Co重複: 1 AlGNo. tnm-C0007424 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 狩野養川惟信 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 石橋山図 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 絵画
作品No. tnm-C0041899 CoGNo. tnm-C0041899 Co重複: 1 AlGNo. tnm-C0041899 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 石橋図 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 絵画
作品No. tnm-C0058783 CoGNo. tnm-C0058783 Co重複: 1 AlGNo. tnm-C0058783 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 狩野養川(惟信) 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 3幅〔123.8×50.7〕 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 石橋山・江ノ島・箱根図 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 絵画
作品No. tnm-C0058784 CoGNo. tnm-C0058784 Co重複: 1 AlGNo. tnm-C0058784 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 狩野養川(惟信) 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 3幅〔123.8×50.7〕 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 石橋山・江ノ島・箱根図 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 絵画
作品No. tnm-C0058785 CoGNo. tnm-C0058785 Co重複: 1 AlGNo. tnm-C0058785 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 狩野養川(惟信) 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 3幅〔123.8×50.7〕 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 石橋山・江ノ島・箱根図 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 絵画
作品No. tnm-C0097742 CoGNo. tnm-C0097742 Co重複: 1 AlGNo. tnm-C0097742 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185608 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 045:119/01;01 異版
作品名1 「名所江戸百景」 ( めいしょ えどはっけい ) 1印No. 0473 1板元No. 0129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 下谷 魚栄
作品名2 「八ツ見のはし」 ( やつみのはし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題 八つ見のはし(目録夏の部)  一石橋  シリーズNo. 名所江戸百景 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-973x57.0018.055 CoGNo. ROM-973x57.0018.055 Co重複: 1 AlGNo. ROM-973x57.0018.055 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 [改、辰八] 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 045:119/01;01 異版
作品名1 「名所江戸百景」 ( めいしょ えどはっけい ) 1印No. 0473 1板元No. 0129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 [下谷 魚栄]
作品名2 「八ツ見のはし」 ( やつみのはし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題 八つ見のはし(目録夏の部)  一石橋  シリーズNo. 名所江戸百景 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1943.833.9a. CoGNo. AIC-1943.833.9a. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1943.833.9a. Al重複: 1 出版年: 大正13 (1924) 月日 地: 東京 出版備考: ~15 順No.:( )
絵師略称 耕漁 絵師Roma 落款印章 耕漁(「耕漁」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「能楽百番」 ( のうがくひゃくばん ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 東京両国 大黒屋製
作品名2 「石橋」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 能絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.2258.19. CoGNo. AIC-1939.2258.19. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.2258.19. Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 耕漁 絵師Roma 落款印章 耕漁(「耕漁」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十年十一月一日印刷、同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「能楽図絵」 ( のうがくずえ ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 (「大平」)
作品名2 「石橋」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 能絵  画題   シリーズNo. 能楽図絵 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.2138. CoGNo. AIC-1925.2138. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.2138. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春信 絵師Roma 落款印章 春信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題 石橋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.2435. CoGNo. AIC-1925.2435. Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.4185 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  石橋  所作事    画題 石橋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.2492. CoGNo. AIC-1925.2492. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.2492. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 春好画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  石橋  牡丹        画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.880. CoGNo. AIC-1939.880. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.880. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 春好画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  石橋  舞台板  欄干  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-1311159 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 場所 劇場
作品No. NDL-1303000 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治27 場所 劇場
作品No. arcUP6331a 配役  
興行名 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名
所作題 牡丹蝶扇彩 よみ ぼたんにちょうおうぎのいろどり 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 06・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. PCI601 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6465 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0420 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0421 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho798(24) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho763(36) 配役 [親獅子] 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.00709 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 大阪 劇場
作品No. MRAH-JP.01756 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.01987 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.02870 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 花☆十二月所作 よみ はなきょうだいねんじゅうぎょうじ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.02871 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.05645a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.06913 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.07525 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. UCB-2_1_03_02_010 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. UCB-2_1_04_01_007 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. UCB-2_1_04_01_073 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. UCB-2_1_09_01_065 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. UCB-2_2_03_02_044 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. UCB-2_2_04_02_034 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. UCB-2_2_07_02_009 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7145 配役 石橋 〈4〉市川 小団次  〈1〉嵐 冠五郎
興行名 都鳥廓白浪 よみ さんにんきちさくるわのはつかい 場立 二番目大切
外題 都鳥廓白浪 よみ みやこどりながれのしらなみ 場名
所作題 寄三升花四季画 よみ よせてみますはなのにしきえ 音曲種 常磐津、義太夫、長唄
細目種 よみ 上演年 嘉永07 03・01 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MET-DP114888 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MET-DP132733 配役  〈3〉瀬川 菊之丞  〈〉嵐 龍蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MET-DP143968 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2687_12466-08 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 花☆十二月所作 よみ はなきょうだいねんじゅうぎょうじ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2700_12475-003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV3483 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BA46296011-068-07 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政年間初期 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP6061-259 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7222 配役 石橋 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 和合曽我誉富士 よみ わごうそがほまれのふじ 場立
外題 五色雲三玉獅子 よみ ごしきぐもみつのたまじし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 04・05 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP7950 配役 石橋 〈2〉嵐 璃☆ヵ
興行名 けいせい忍術池ヵ よみ けいせいしのばずがいけ 場立 大切けい事
外題 春興恵方曙ヵ よみ うわうわしきのおひざもと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化05 01・ 場所 大阪 劇場 角ヵ
作品No. BA31316986-079 配役  〈1〉中村 富十郎
興行名 東山☆首途 よみ ひがしやまにしきのかどいで 場立
外題 よみ くりかえしななのすがたみ 場名
所作題 繰返七容鏡 よみ くりかえしななのすがたみ 音曲種 長唄
細目種 石橋 よみ しゃっきょう 上演年 安永07 09・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP1370 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 大正13 ~大正15 場所 東京 劇場
作品No. tnm-C0007424 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. tnm-C0041899 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. tnm-C0058783 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. tnm-C0058784 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. tnm-C0058785 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. tnm-C0097742 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-973x57.0018.055 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1943.833.9a. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1939.2258.19. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1925.2138. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1925.2435. 配役  〈1〉中村 野塩
興行名 ☆初雪世界 よみ おんなあるじはつゆきのせかい 場立
外題 ☆初雪世界 よみ おんなあるじはつゆきのせかい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永02 11・01 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. AIC-1925.2492. 配役 やえはた 〈4〉岩井 半四郎
興行名 三庄睦花娵 よみ さんがのしょうむつのはなよめ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天明07 11・01 場所 江戸 劇場 桐座
作品No. AIC-1939.880. 配役  〈1〉中村 仲蔵
興行名 傾城皐富士 よみ けいせいさつきのふじ 場立
外題 相生獅子石橋所作 よみ あいおいじししゃっきょうしょさ 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 天明04 04・02 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-1311159  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-1303000  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6331a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. PCI601  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6465  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0420  
画中文字 「浅野内匠頭家来大石内蔵助良雄 忠誠院刃空浄剣居士 元禄十六癸未二月四日 行年四十五」「吉田忠左衛門兼亮 刃仲光剣信士 行年六十三」「原惣右衛門元辰 刃峰毛剣信士 行年五十六」「片岡源五右衛門高房 刃勘要剣信士 行年三十七」「間瀬久太夫正明 刃誉道剣信士 行年六十三」「小野寺十内秀和 刃以串剣信士 行年六十一」「間喜兵衛充延 刃泉如剣信士 行年六十九」「磯貝十郎左衛門正久 刃周水剣信士 行年二十五」「堀部弥兵衛金丸 刃毛知剣信士 行年七十七」「近松勘六行重 刃随露剣信士 行年二十四」「富森助右衛門正固 刃勇相剣信士 行年三十四」「大石瀬左衛門信清 刃寛徳剣信士 行年二十七」「矢田五郎右衛門助武 刃法参剣信士 行年二十九」「奥田孫太夫重盛 刃察周剣信士 行年五十七」「赤垣源蔵重賢 刃広忠剣信士 行年三十五」「早水藤右衛門満尭 刃破了剣信士 行年四十」「潮田又之丞高教 刃窓空剣信士 行年三十五」「岡島八十右衛門常樹 刃袖払剣信士 行年三十八」「吉田沢右衛門兼貞 刃当掛剣信士 行年二十九」「武林唯七隆重 刃性春剣信士 行年三十七」「倉橋伝助武幸 刃鍛錬剣信士 行年三十四」「間新六光風 刃摸唯剣信士 行年二十四」「永代常燈明」「村松喜兵衛秀直 刃有梅剣信士 行年六十二」「杉野十平次次房 刃可仁剣信士 行年二十八」「勝田新右衛門武尭 刃量露剣信士 行年二十四」「前原伊助宗房 刃補天剣信士 行年四十」「小野寺幸右衛門秀富 刃風颯剣信士 行年二十八」「大石主税良金 刃上樹剣信士 行年十六」「堀部安兵衛武庸 刃雲輝剣信士 行年三十四」「中村勘助正辰 刃露白剣信士 行年四十五」「菅谷半之丞政利 刃水流剣信士 行年四十四」「不破数右衛門正種 刃観祖剣信士 行年三十四」「木村岡右衛門貞行 刃通普剣信士 行年四十六」「千馬三郎兵衛光忠 刃道至剣信士 行年三十一」「岡野金右衛門包秀 刃回逸剣信士 行年二十四」「貝賀弥左衛門友信 刃電石剣信士 行年五十四」「大高源五忠雄 刃無一剣信士 行年三十二」「元禄十五年正月十四日茅野三平常世 刃道喜剣信士 行年二十九 摂州茅野村ニテ切腹」「神崎与五郎則休 刃利教剣信士 行年三十八」「三村次郎左衛門包常 刃珊瑚剣信士 行年三十七」「横川勘平宗則 刃常水剣信士 行年三十七」「茅野和助常成 刃響機剣信士 行年二十七」「間瀬孫九郎正辰 刃太及剣信士 行年二十三」「村松三太夫高直 刃清元剣信士 行年二十七」「矢頭右衛門七教兼 刃擲振剣信士 行年十七」「奥田定右衛門行高 刃秋跳剣信士 行年二十五」「間十次郎光興 刃沢蔵剣信士 行年二十六」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0421  
画中文字 「浅野内匠頭家来大石内蔵助良雄 忠誠院刃空浄剣居士 元禄十六癸未二月四日 行年四十五」「吉田忠左衛門兼亮 刃仲光剣信士 行年六十三」「原惣右衛門元辰 刃峰毛剣信士 行年五十六」「片岡源五右衛門高房 刃勘要剣信士 行年三十七」「間瀬久太夫正明 刃誉道剣信士 行年六十三」「小野寺十内秀和 刃以串剣信士 行年六十一」「間喜兵衛充延 刃泉如剣信士 行年六十九」「磯貝十郎左衛門正久 刃周水剣信士 行年二十五」「堀部弥兵衛金丸 刃毛知剣信士 行年七十七」「近松勘六行重 刃随露剣信士 行年二十四」「富森助右衛門正固 刃勇相剣信士 行年三十四」「大石瀬左衛門信清 刃寛徳剣信士 行年二十七」「矢田五郎右衛門助武 刃法参剣信士 行年二十九」「奥田孫太夫重盛 刃察周剣信士 行年五十七」「赤垣源蔵重賢 刃広忠剣信士 行年三十五」「早水藤右衛門満尭 刃破了剣信士 行年四十」「潮田又之丞高教 刃窓空剣信士 行年三十五」「岡島八十右衛門常樹 刃袖払剣信士 行年三十八」「吉田沢右衛門兼貞 刃当掛剣信士 行年二十九」「武林唯七隆重 刃性春剣信士 行年三十七」「倉橋伝助武幸 刃鍛錬剣信士 行年三十四」「間新六光風 刃摸唯剣信士 行年二十四」「永代常燈明」「村松喜兵衛秀直 刃有梅剣信士 行年六十二」「杉野十平次次房 刃可仁剣信士 行年二十八」「勝田新右衛門武尭 刃量露剣信士 行年二十四」「前原伊助宗房 刃補天剣信士 行年四十」「小野寺幸右衛門秀富 刃風颯剣信士 行年二十八」「大石主税良金 刃上樹剣信士 行年十六」「堀部安兵衛武庸 刃雲輝剣信士 行年三十四」「中村勘助正辰 刃露白剣信士 行年四十五」「菅谷半之丞政利 刃水流剣信士 行年四十四」「不破数右衛門正種 刃観祖剣信士 行年三十四」「木村岡右衛門貞行 刃通普剣信士 行年四十六」「千馬三郎兵衛光忠 刃道至剣信士 行年三十一」「岡野金右衛門包秀 刃回逸剣信士 行年二十四」「貝賀弥左衛門友信 刃電石剣信士 行年五十四」「大高源五忠雄 刃無一剣信士 行年三十二」「元禄十五年正月十四日茅野三平常世 刃道喜剣信士 行年二十九 摂州茅野村ニテ切腹」「神崎与五郎則休 刃利教剣信士 行年三十八」「三村次郎左衛門包常 刃珊瑚剣信士 行年三十七」「横川勘平宗則 刃常水剣信士 行年三十七」「茅野和助常成 刃響機剣信士 行年二十七」「間瀬孫九郎正辰 刃太及剣信士 行年二十三」「村松三太夫高直 刃清元剣信士 行年二十七」「矢頭右衛門七教兼 刃擲振剣信士 行年十七」「奥田定右衛門行高 刃秋跳剣信士 行年二十五」「間十次郎光興 刃沢蔵剣信士 行年二十六」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho798(24)  
画中文字
組解説 @一枚目欠 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho763(36)  
画中文字
組解説 謡曲『石橋』に取材した歌舞伎舞踊の一系統は、「石橋物(しゃっきょうもの)」と呼ばれている。中国の聖地、清涼山(せいりょうざん)にある石橋に、文殊菩薩の眷属(けんぞく)である獅子が現れて、牡丹の花に遊び戯れ、毛を振って勇壮に舞うというものである。作品名は明記されていないが、出版時期や「尾上菊五郎」の名があることから、明治24(1891)年12月新富座(当時は深野座(ふかのざ))で、五代目尾上菊五郎が養子である二代目尾上菊之助、五代目尾上栄三郎(後の六代目尾上梅幸)と踊った『雪礫巌石橋(ゆきつぶていわおのしゃっきょう)』を想定して描かれたと思われる。親子の獅子が振り回す長い毛のうねりや、牡丹の持ち枝を手に獅子を捕えようとする四天(よてん)たちの躍動感溢れる動き、清涼山から流れ落ちる急流の様が、伝説の石橋の場面をよく表している。 (組上完成形40cm(幅)×30㎝(奥行)×27cm(高さ)) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.00709  
画中文字
組解説 目録1枚・広重肖像1枚・画図119枚。目録に拠ると春の部42枚・夏の部30枚・秋の部26枚・冬の部20枚の計118枚。目録外1枚。以下目録題。(春の部) 001日本ばし・002霞が関・003山下御門内・004永代白魚船・005両国ノ相撲・006初音の馬場・007大伝馬町・008駿河町・009八辻が原・010神田明神・011上野清水・012同山下・013同広小路・014日暮里・015同諏訪・016千駄木団子坂・017飛鳥山・018王子いなり・019同大滝・020川口のわたし・021芝あたご・022ふる川・023千代が崎・024目黒新ふじ・025同元ふじ・026八景坂・027蒲田の梅・028御てん山・029砂むら・030梅屋しき・031吾妻森・032やなきしま・033四ツ木の引舟・034墨水夜景・035水神の杜・036真先の辺・037今戸の煙・038新吉原・039大川ばし・040関口水道端・041市谷八幡・042玉川堤/(夏の部)043日本橋・044おなしく通一丁め・045八つ見のはし・046鎧のわたし・047昌平はし・048水道橋・049王子不動のたき・050十二荘・051糀まち・052赤坂桐はたけ・053増上寺・054外さくら田・055佃住よし・056万年はし・057中洲・058大はしの夕立・059両国川船中・060同大かははた・061首尾の松・062こまかた堂・063あやせ川・064ほり切・065亀戸の藤・066五百羅かむ・067逆井・068深川八まん山開・069三十三けん堂・070中川くち・071とねかは・072はねた/(秋の部)073市中の七夕・074大丸屋・075紺屋町・076京ばし・077鉄炮洲・078つきぢ・079芝明前・080金杉橋・081高なは・082月の岬・083品川洲崎・084目黒爺茶や・085紀伊くに坂・086内藤新宿・087井の頭・088滝の川・089月の松弁天・090猿若街・091向島秋葉・092木母寺・093にい宿・094真間・095鴻の台・096堀江猫実・097小名木川の松・098両国の花火/(冬の部)099浅草寺の雪・100日本堤・101酉の市・102三川しま・103千住大橋・104小梅つゝみ・105御厩川岸・106木場・107十万坪・108芝浦・109さめ洲・110千束の池・111目黒太鼓橋・112藪小路・113とらのもん・114ひく尼はし・115高田の馬場・116姿見のはし・117ゆしま天神・118王子装束榎/(目録外)119赤坂桐畑雨中夕けい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.01756  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.01987  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.02870  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.02871  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.05645a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.06913  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.07525  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. UCB-2_1_03_02_010  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. UCB-2_1_04_01_007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. UCB-2_1_04_01_073  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. UCB-2_1_09_01_065  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. UCB-2_2_03_02_044  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. UCB-2_2_04_02_034  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. UCB-2_2_07_02_009  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7145  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MET-DP114888  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MET-DP132733  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MET-DP143968  
画中文字 「教和楼睦実 法華経ときくそ尊とし釈教のけにもうへなきうくひすの声」「松古沙女 春風に戯れ狂ふ獅子頭髪洗ひする青柳のさま」「森羅亭万象 影向の初日の奇特あら玉の春にうつりしかひそありける」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2687_12466-08  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2700_12475-003  
画中文字
組解説 目録1枚・広重肖像1枚・画図119枚。目録に拠ると春の部42枚・夏の部30枚・秋の部26枚・冬の部20枚の計118枚。目録外1枚。以下目録題。(春の部) 001日本ばし・002霞が関・003山下御門内・004永代白魚船・005両国ノ相撲・006初音の馬場・007大伝馬町・008駿河町・009八辻が原・010神田明神・011上野清水・012同山下・013同広小路・014日暮里・015同諏訪・016千駄木団子坂・017飛鳥山・018王子いなり・019同大滝・020川口のわたし・021芝あたご・022ふる川・023千代が崎・024目黒新ふじ・025同元ふじ・026八景坂・027蒲田の梅・028御てん山・029砂むら・030梅屋しき・031吾妻森・032やなきしま・033四ツ木の引舟・034墨水夜景・035水神の杜・036真先の辺・037今戸の煙・038新吉原・039大川ばし・040関口水道端・041市谷八幡・042玉川堤/(夏の部)043日本橋・044おなしく通一丁め・045八つ見のはし・046鎧のわたし・047昌平はし・048水道橋・049王子不動のたき・050十二荘・051糀まち・052赤坂桐はたけ・053増上寺・054外さくら田・055佃住よし・056万年はし・057中洲・058大はしの夕立・059両国川船中・060同大かははた・061首尾の松・062こまかた堂・063あやせ川・064ほり切・065亀戸の藤・066五百羅かむ・067逆井・068深川八まん山開・069三十三けん堂・070中川くち・071とねかは・072はねた/(秋の部)073市中の七夕・074大丸屋・075紺屋町・076京ばし・077鉄炮洲・078つきぢ・079芝明前・080金杉橋・081高なは・082月の岬・083品川洲崎・084目黒爺茶や・085紀伊くに坂・086内藤新宿・087井の頭・088滝の川・089月の松弁天・090猿若街・091向島秋葉・092木母寺・093にい宿・094真間・095鴻の台・096堀江猫実・097小名木川の松・098両国の花火/(冬の部)099浅草寺の雪・100日本堤・101酉の市・102三川しま・103千住大橋・104小梅つゝみ・105御厩川岸・106木場・107十万坪・108芝浦・109さめ洲・110千束の池・111目黒太鼓橋・112藪小路・113とらのもん・114ひく尼はし・115高田の馬場・116姿見のはし・117ゆしま天神・118王子装束榎/(目録外)119赤坂桐畑雨中夕けい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV3483  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BA46296011-068-07  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6061-259  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7222  
画中文字 なにしあふ角の芝居の.大舞台〈おゝぶたい〉。.檜〈ひのき〉の.火〈ひ〉にあらずして。 .牡丹〈ぼたん〉の花の火か松の。玉の.振〈ふ〉り.毛〈げ〉のはげしさに。ちよつとうつりし 火がばつと。なりひゞいたる.大一座〈おゝいちざ〉。.見物客〈けんぶつにん〉は.表木戸〈おもて〉.迄〈まで〉。.張〈は〉り .裂〈さけ〉る.程〈ほど〉大入の。.群集〈くんじゆ〉は.同〈をな〉じ.裏木戸〈うらぐち〉は。.消防方〈せうほうかた〉が.多人数〈たにんずう〉。 .駆付〈かけつけ〉たるは川竹の。.古来〈こらい〉.稀〈まれ〉なる人気ゆへ。もしもの事が あらんかと。.兼〈かね〉て.用意〈ようい〉をなせしとぞ。.亦〈また〉舞台には火の玉も。 .恐〈おそ〉れぬ.気性〈きしやふ〉の.胆〈きも〉玉が。さはがず火をばもみ.消〈け〉して。 .残〈のこ〉らず.獅子〈しゝ〉の.所作事〈けいごと〉も。目出たく 四月十九日。はてゝ.囃子〈しころ〉の.打〈うち〉 だしに。ズツト評判/\も。.芸〈げ〉に.親〈おや〉玉と .多見蔵〈おとはや〉を。.誉声〈ほめごへ〉.満〈みつ〉るそが中に。.或〈あ〉る.贔屓〈ひいき〉より .見舞〈みまい〉として。金五十円.贈〈をく〉らしが。竹本君太夫.即席〈そくせき〉に  (火水をも.恐〈おそ〉れぬ獅子の.勢〈いきほ〉ひは三国無双ゑらひ胆玉) と.祝〈しゆく〉しければ。おもしろ獅子.嬉〈うれ〉しゝと。 カノ五十円を.其〈その〉.儘〈まゝ〉に君太夫へ.遣〈つか〉はせしとなん           浪花画工 笹木芳滝述(よし玉印)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7950  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BA31316986-079  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1370  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. tnm-C0007424  
画中文字
組解説 個別解説 江島・箱根図と三幅対【時代】江戸時代_19c
組備考 個別備考
作品No. tnm-C0041899  
画中文字
組解説 個別解説 【時代】江戸時代_18c
組備考 個別備考
作品No. tnm-C0058783  
画中文字
組解説 個別解説 【時代】江戸時代_19c
組備考 個別備考
作品No. tnm-C0058784  
画中文字
組解説 個別解説 【時代】江戸時代_19c
組備考 個別備考
作品No. tnm-C0058785  
画中文字
組解説 個別解説 【時代】江戸時代_19c
組備考 個別備考
作品No. tnm-C0097742  
画中文字
組解説 目録1枚・広重肖像1枚・画図119枚。目録に拠ると春の部42枚・夏の部30枚・秋の部26枚・冬の部20枚の計118枚。目録外1枚。以下目録題。(春の部) 001日本ばし・002霞が関・003山下御門内・004永代白魚船・005両国ノ相撲・006初音の馬場・007大伝馬町・008駿河町・009八辻が原・010神田明神・011上野清水・012同山下・013同広小路・014日暮里・015同諏訪・016千駄木団子坂・017飛鳥山・018王子いなり・019同大滝・020川口のわたし・021芝あたご・022ふる川・023千代が崎・024目黒新ふじ・025同元ふじ・026八景坂・027蒲田の梅・028御てん山・029砂むら・030梅屋しき・031吾妻森・032やなきしま・033四ツ木の引舟・034墨水夜景・035水神の杜・036真先の辺・037今戸の煙・038新吉原・039大川ばし・040関口水道端・041市谷八幡・042玉川堤/(夏の部)043日本橋・044おなしく通一丁め・045八つ見のはし・046鎧のわたし・047昌平はし・048水道橋・049王子不動のたき・050十二荘・051糀まち・052赤坂桐はたけ・053増上寺・054外さくら田・055佃住よし・056万年はし・057中洲・058大はしの夕立・059両国川船中・060同大かははた・061首尾の松・062こまかた堂・063あやせ川・064ほり切・065亀戸の藤・066五百羅かむ・067逆井・068深川八まん山開・069三十三けん堂・070中川くち・071とねかは・072はねた/(秋の部)073市中の七夕・074大丸屋・075紺屋町・076京ばし・077鉄炮洲・078つきぢ・079芝明前・080金杉橋・081高なは・082月の岬・083品川洲崎・084目黒爺茶や・085紀伊くに坂・086内藤新宿・087井の頭・088滝の川・089月の松弁天・090猿若街・091向島秋葉・092木母寺・093にい宿・094真間・095鴻の台・096堀江猫実・097小名木川の松・098両国の花火/(冬の部)099浅草寺の雪・100日本堤・101酉の市・102三川しま・103千住大橋・104小梅つゝみ・105御厩川岸・106木場・107十万坪・108芝浦・109さめ洲・110千束の池・111目黒太鼓橋・112藪小路・113とらのもん・114ひく尼はし・115高田の馬場・116姿見のはし・117ゆしま天神・118王子装束榎/(目録外)119赤坂桐畑雨中夕けい 個別解説 【時代】江戸時代_安政3年(1856)
組備考 個別備考
作品No. ROM-973x57.0018.055  
画中文字
組解説 目録1枚・広重肖像1枚・画図119枚。目録に拠ると春の部42枚・夏の部30枚・秋の部26枚・冬の部20枚の計118枚。目録外1枚。以下目録題。(春の部) 001日本ばし・002霞が関・003山下御門内・004永代白魚船・005両国ノ相撲・006初音の馬場・007大伝馬町・008駿河町・009八辻が原・010神田明神・011上野清水・012同山下・013同広小路・014日暮里・015同諏訪・016千駄木団子坂・017飛鳥山・018王子いなり・019同大滝・020川口のわたし・021芝あたご・022ふる川・023千代が崎・024目黒新ふじ・025同元ふじ・026八景坂・027蒲田の梅・028御てん山・029砂むら・030梅屋しき・031吾妻森・032やなきしま・033四ツ木の引舟・034墨水夜景・035水神の杜・036真先の辺・037今戸の煙・038新吉原・039大川ばし・040関口水道端・041市谷八幡・042玉川堤/(夏の部)043日本橋・044おなしく通一丁め・045八つ見のはし・046鎧のわたし・047昌平はし・048水道橋・049王子不動のたき・050十二荘・051糀まち・052赤坂桐はたけ・053増上寺・054外さくら田・055佃住よし・056万年はし・057中洲・058大はしの夕立・059両国川船中・060同大かははた・061首尾の松・062こまかた堂・063あやせ川・064ほり切・065亀戸の藤・066五百羅かむ・067逆井・068深川八まん山開・069三十三けん堂・070中川くち・071とねかは・072はねた/(秋の部)073市中の七夕・074大丸屋・075紺屋町・076京ばし・077鉄炮洲・078つきぢ・079芝明前・080金杉橋・081高なは・082月の岬・083品川洲崎・084目黒爺茶や・085紀伊くに坂・086内藤新宿・087井の頭・088滝の川・089月の松弁天・090猿若街・091向島秋葉・092木母寺・093にい宿・094真間・095鴻の台・096堀江猫実・097小名木川の松・098両国の花火/(冬の部)099浅草寺の雪・100日本堤・101酉の市・102三川しま・103千住大橋・104小梅つゝみ・105御厩川岸・106木場・107十万坪・108芝浦・109さめ洲・110千束の池・111目黒太鼓橋・112藪小路・113とらのもん・114ひく尼はし・115高田の馬場・116姿見のはし・117ゆしま天神・118王子装束榎/(目録外)119赤坂桐畑雨中夕けい 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1943.833.9a.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.2258.19.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1925.2138.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1925.2435.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 続きについては要確認 個別備考
作品No. AIC-1925.2492.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.880.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-1311159 所蔵者名 国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-1303000 所蔵者名 国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. arcUP6331a 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. PCI601 所蔵者名 (未詳) 所蔵者資料No. BB13612689-045 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcUP6465 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. AkoRH-R0420 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0421 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. SOho798(24) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝798(24) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho763(36) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝763(36) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. MRAH-JP.00709 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.00709 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.01756 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.01756 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.01987 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.01987 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.02870 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.02870 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.02871 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.02871 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.05645a 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.05645a 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.06913 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.06913 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.07525 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.07525 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. UCB-2_1_03_02_010 所蔵者名 UCB 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示 Copyright © The Regents of the University of California. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.lib.berkeley.edu/libraries/east-asian-library
作品No. UCB-2_1_04_01_007 所蔵者名 UCB 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示 Copyright © The Regents of the University of California. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.lib.berkeley.edu/libraries/east-asian-library
作品No. UCB-2_1_04_01_073 所蔵者名 UCB 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示 Copyright © The Regents of the University of California. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.lib.berkeley.edu/libraries/east-asian-library
作品No. UCB-2_1_09_01_065 所蔵者名 UCB 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示 Copyright © The Regents of the University of California. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.lib.berkeley.edu/libraries/east-asian-library
作品No. UCB-2_2_03_02_044 所蔵者名 UCB 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示 Copyright © The Regents of the University of California. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.lib.berkeley.edu/libraries/east-asian-library
作品No. UCB-2_2_04_02_034 所蔵者名 UCB 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示 Copyright © The Regents of the University of California. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.lib.berkeley.edu/libraries/east-asian-library
作品No. UCB-2_2_07_02_009 所蔵者名 UCB 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示 Copyright © The Regents of the University of California. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.lib.berkeley.edu/libraries/east-asian-library
作品No. arcUP7145 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. MET-DP114888 所蔵者名 MET 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.metmuseum.org/
所蔵者著作権表示 © 2000–2015 The Metropolitan Museum of Art. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.metmuseum.org/information/terms-and-conditions
作品No. MET-DP132733 所蔵者名 MET 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.metmuseum.org/
所蔵者著作権表示 © 2000–2015 The Metropolitan Museum of Art. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.metmuseum.org/information/terms-and-conditions
作品No. MET-DP143968 所蔵者名 MET 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.metmuseum.org/
所蔵者著作権表示 © 2000–2015 The Metropolitan Museum of Art. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.metmuseum.org/information/terms-and-conditions
作品No. MAOV2687_12466-08 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2700_12475-003 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV3483 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. BA46296011-068-07 所蔵者名 浮世絵版画大鑑(立命館ARC) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6061-259 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7222 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7950 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. BA31316986-079 所蔵者名 浮世絵歌舞伎画集 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcUP1370 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. tnm-C0007424 所蔵者名 東京国立博物館(TNM) 所蔵者資料No. 列品番号:A-884 蔵印
所蔵者URL https://www.tnm.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright©2004-2016 Tokyo National Museum. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1841
作品No. tnm-C0041899 所蔵者名 東京国立博物館(TNM) 所蔵者資料No. 列品番号:A-457 蔵印
所蔵者URL https://www.tnm.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright©2004-2016 Tokyo National Museum. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1841
作品No. tnm-C0058783 所蔵者名 東京国立博物館(TNM) 所蔵者資料No. 列品番号:A-884 蔵印
所蔵者URL https://www.tnm.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright©2004-2016 Tokyo National Museum. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1841
作品No. tnm-C0058784 所蔵者名 東京国立博物館(TNM) 所蔵者資料No. 列品番号:A-884 蔵印
所蔵者URL https://www.tnm.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright©2004-2016 Tokyo National Museum. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1841
作品No. tnm-C0058785 所蔵者名 東京国立博物館(TNM) 所蔵者資料No. 列品番号:A-884 蔵印
所蔵者URL https://www.tnm.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright©2004-2016 Tokyo National Museum. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1841
作品No. tnm-C0097742 所蔵者名 東京国立博物館(TNM) 所蔵者資料No. 列品番号:A-10569_7352 蔵印
所蔵者URL https://www.tnm.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright©2004-2016 Tokyo National Museum. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1841
作品No. ROM-973x57.0018.055 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 973x.57.18.55 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. AIC-1943.833.9a. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1943.833.9a. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.2258.19. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.2258.19. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1925.2138. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.2138. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1925.2435. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.2435. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1925.2492. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.2492. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.880. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.880. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.