ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

182 件の内 62 件目から 111件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. MM0636_25 CoGNo. MM0636_03 Co重複: 1 AlGNo. MM0636_03 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 023:054/01;01 異版
作品名1 「源氏雲浮世画合」 ( げんじくもうきよえあわせ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 版元 伊勢市
作品名2 「初音」「佐藤忠信」「廿三」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  見立絵  画題   シリーズNo. 源氏雲浮世画合 資料部門 浮世絵
作品No. N016-039 CoGNo. N016-039 Co重複: 1 AlGNo. N016-039 Al重複: 1 出版年: 文政11 (1828) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182807 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「千本桜道行」「佐藤忠信 坂東簑助」「鴉の身ふり」「仲間角助 市川団十郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  義経記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N016-040 CoGNo. N016-039 Co重複: 1 AlGNo. N016-039 Al重複: 1 出版年: 文政11 (1828) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182807 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「上るりの場ニて相勤申候」「しづか 岩井紫若」「金ぴら参り丸助 坂東三津五郎」「鷺の身ふり」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  義経記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-124-01-007 CoGNo. NDL-124-01-007 Co重複: 1 AlGNo. NDL-124-01-007 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、己九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「名所江戸百景」 ( ) 1印No. 0473 1板元No. 129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 下谷、魚栄
作品名2 「馬喰町初音乃高場」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 名所江戸百景 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-125-01-007 CoGNo. NDL-125-01-007 Co重複: 1 AlGNo. NDL-125-01-007 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重 絵師Roma 落款印章 月耕画(尾形) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「名所江戸百景」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「馬喰町初音の馬場」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 名所江戸百景 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-162-00-048 CoGNo. NDL-162-00-048 Co重複: 1 AlGNo. NDL-162-00-048 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1858 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 午二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源氏後集余情」 ( ) 1印No. 1板元No. 569 1板元名 林家 庄五郎 板元文字 庄、広小路、林庄板
作品名2 「初音」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-224-02-083 CoGNo. NDL-224-02-083 Co重複: 1 AlGNo. NDL-224-02-083 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源氏雲浮世画合」 ( げんじくもうきよえあわせ ) 1印No. 1板元No. 70 1板元名 伊勢屋 市兵衛 板元文字 版元、伊勢市
作品名2 「初音」「佐藤忠信」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 源氏雲浮世画合 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-411-00-024 CoGNo. NDL-411-00-024 Co重複: 1 AlGNo. NDL-411-00-024 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1892 )
絵師略称 月耕 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源氏五十四帖」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 横山良八
作品名2 「初音」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 源氏五十四帖(月耕) 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-443-00-024 CoGNo. NDL-443-00-024 Co重複: 1 AlGNo. NDL-443-00-024 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源氏香の図」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 796 1板元名 山本 久兵衛 板元文字
作品名2 「初音」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-444-00-024 CoGNo. NDL-444-00-024 Co重複: 1 AlGNo. NDL-444-00-024 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1852 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源氏五十四帖」 ( ) 1印No. 0467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「初音」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-460-01-026 CoGNo. NDL-460-01-026 Co重複: 1 AlGNo. NDL-460-01-026 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次の内」 ( ) 1印No. 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉、伊勢兼
作品名2 「箱根」「初音」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-509-00-116 CoGNo. NDL-509-00-116 Co重複: 1 AlGNo. NDL-509-00-116 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1864 )
絵師略称 国貞 絵師Roma 落款印章 香蝶楼国貞筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俤けんじ五十四帖」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 蔦吉
作品名2 「初音」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-566-00-023 CoGNo. NDL-566-00-023 Co重複: 1 AlGNo. NDL-566-00-023 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源氏雲浮世画合」 ( げんじくもうきよえあわせ ) 1印No. 1板元No. 70 1板元名 伊勢屋 市兵衛 板元文字 板元、伊勢市
作品名2 「初音」「佐藤忠信」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 源氏雲浮世画合 資料部門 浮世絵
作品No. mai06d01(1) CoGNo. mai06d01 Co重複: 1 AlGNo. mai06d01 Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1820. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「狐忠信 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 167 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 静御前  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai06d01(2) CoGNo. mai06d01 Co重複: 1 AlGNo. mai06d01 Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1820. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「しづか御ぜん 岩井粂三郎」 ( ) 1印No. 167 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 静御前  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai06d03(1) CoGNo. mai06d03 Co重複: 1 AlGNo. mai06d03 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1815. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「しづか 市川団之助」 ( ) 1印No. 79 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 静御前  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai06d03(2) CoGNo. mai06d03 Co重複: 1 AlGNo. mai06d03 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1815. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「忠信 嵐三五郎」 ( ) 1印No. 79 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 静御前  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tokizo014 CoGNo. tokizo014 Co重複: 1 AlGNo. tokizo014 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185607 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰八、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「白拍子しづか」 ( ) 1印No. 1168 1板元No. 1板元名 板元文字 いが勘
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 出語図    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tokizo015 CoGNo. tokizo014 Co重複: 1 AlGNo. tokizo014 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185607 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰八、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 738 1板元No. 1板元名 板元文字 いが勘
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 出語図    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tokizo016 CoGNo. tokizo014 Co重複: 1 AlGNo. tokizo014 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185607 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰八、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「きつね忠信」 ( ) 1印No. 738 1板元No. 1板元名 板元文字 いが勘
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 出語図    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tokizo024 CoGNo. tokizo024 Co重複: 1 AlGNo. tokizo024 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185607 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「田舎太かぐらひやり藏」 ( ) 1印No. 738 1板元No. 39 1板元名 伊賀屋 勘右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 出語図    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tokizo025 CoGNo. tokizo024 Co重複: 1 AlGNo. tokizo024 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185607 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「田舎太神楽どん八」 ( ) 1印No. 738 1板元No. 39 1板元名 伊賀屋 勘右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 出語図    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tokizo026 CoGNo. tokizo024 Co重複: 1 AlGNo. tokizo024 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185607 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「鮎くみ女おなみ」 ( ) 1印No. 1168 1板元No. 39 1板元名 伊賀屋 勘右衛門 板元文字 ゑ いが勘
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 出語図    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. KA8057-024 CoGNo. 加8057 Co重複: 1 AlGNo. 加8057 Al重複: 1 出版年: 弘化 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶豊国画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 024:055/01;01 異版 1
作品名1 「源氏香の図」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「初音」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0909 CoGNo. kuni80-0909 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0909 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1832 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「當ル辰ノ仁和嘉」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 「幾菊蝶初音の旅」「富本豊前太夫」「富本志名太夫」「富本千代太夫」「富本冨士太夫」「富本多野茂太夫」「富本村太夫」「富本和国太夫」「富本安和太夫」「三弦 名見崎徳治」「上てうし 名見崎喜重」「名見崎市蔵」 ( いつもきくてふはつねのたび ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 吉原俄  三弦    [小]鼓  [大]鼓  太鼓    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1342 CoGNo. kuni80-1342 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1342 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 07・16 地: 出版備考: 順No.:( 185608. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「田舎太かぐらひやり蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊賀屋勘右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語り  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1343 CoGNo. kuni80-1342 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1342 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 07・16 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185607 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「田舎太神楽どん八」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊賀屋勘右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1344 CoGNo. kuni80-1342 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1342 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 07・16 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185607 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰八、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「鮎くみ女おなみ」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊賀屋勘右衛門 板元文字 ゑ いが勘
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1432 CoGNo. kuni80-1432 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1432 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 07・16 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「白拍子しづか 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊賀屋勘右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1433 CoGNo. kuni80-1432 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1432 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 07・16 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊賀屋勘右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1434 CoGNo. kuni80-1432 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1432 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 07・16 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「きつね忠信 市川小団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊賀屋勘右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1470 CoGNo. kuni80-1470 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1470 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185607 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「田舎太かぐらひやり蔵」 ( いなかだいかぐら ひゃりぞう ) 1印No. 1板元No. 0039 1板元名 伊賀屋 勘右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語り図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1471 CoGNo. kuni80-1470 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1470 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185607 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「田舎太神楽どん八」 ( いなかだいかぐら どんぱち ) 1印No. 1板元No. 0039 1板元名 伊賀屋 勘右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語り図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1472 CoGNo. kuni80-1470 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1470 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185607 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 摺工 小善亀 画中文字人名 改印 改、辰八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「鮎くみ女おなみ」 ( あゆくみおんな おなみ ) 1印No. 1168 1板元No. 0039 1板元名 伊賀屋 勘右衛門 板元文字 ゑ いが勘
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語り図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1477 CoGNo. kuni80-1477 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1477 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185607 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1478 CoGNo. kuni80-1477 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1477 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185607 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「きつね忠信」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1479 CoGNo. kuni80-1479 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1479 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185607 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「田舎太かぐらひやり蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊賀屋 勘右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1480 CoGNo. kuni80-1479 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1479 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185607 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「田舎太神楽どん八」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊賀屋 勘右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1481 CoGNo. kuni80-1479 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1479 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185607 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「鮎くみ女おなみ」 ( ) 1印No. 1168 1板元No. 39 1板元名 伊賀屋 勘右衛門 板元文字 ゑ いが勘
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-00.1843a CoGNo. MFA-00.902 Co重複: 1 AlGNo. MFA-00.902 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185802. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 午二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 023:001/01;02 異版
作品名1 「源氏後集余情 初音」 ( ) 1印No. 1159 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字 両国 庄 広小路 林庄板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-00.1843a.学 CoGNo. MFA-00.1843a Co重複: 1 AlGNo. MFA-00.1843a-b Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1858 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 午二 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「源氏後集余情」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林屋庄五郎 板元文字
作品名2 「第二十二の巻」「初音」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-00.1843b.学 CoGNo. MFA-00.1843a Co重複: 1 AlGNo. MFA-00.1843a-b Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1858 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 午二 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「源氏後集余情」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林屋庄五郎 板元文字
作品名2 「第二十二の巻」「初音」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-00.871 CoGNo. MFA-11.21866 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.21866 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185212. )
絵師略称 豊国〈3〉、国綱〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、門人国綱画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 子十二、村田、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸紫五十四帖 第廿三 初音」 ( ) 1印No. 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字 (裁断不明)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-01.5684 CoGNo. MFA-11.20809 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.20809 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185205. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、子五 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 023:054/01;01 異版 2
作品名1 「初音 廿三」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-01.5684.学 CoGNo. MFA-01.5684 Co重複: 1 AlGNo. MFA-01.5684 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185205 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 子五 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 佐野屋喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「初音(はつね)」「二十三」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 今源氏錦絵合 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-06-837d CoGNo. MFA-06-837d Co重複: 1 AlGNo. MFA-06-837d Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源氏 初音」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.20836 CoGNo. MFA-11.20809 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.20809 Al重複: 3 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185205. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、子五 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 023:054/01;01 異版 2
作品名1 「初音 廿三」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.20836.学 CoGNo. MFA-11.20836 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.20836 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1852 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子五 浜、馬込 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 佐野屋喜兵衛 板元文字
作品名2 「初音」「二十三」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 今源氏錦絵合 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.20906 CoGNo. MFA-11.20809 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.20809 Al重複: 2 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185205. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、子五 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 023:054/01;01 異版 2
作品名1 「初音 廿三」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.20906.学 CoGNo. MFA-11.20906 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.20906 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185205 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜、子五 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 佐野屋喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「初音(はつね)」「廿三」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 今源氏錦絵合 資料部門 浮世絵
作品No. MM0636_25 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. N016-039 配役 佐藤忠信 〈2〉坂東 簑助 仲間角助 〈7〉市川 団十郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 連吉野初音旅路 よみ つれもよしのはつねのたびじ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文政11 07・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N016-040 配役 しづか 〈1〉岩井 紫若 金ぴら参り丸助 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 連吉野初音旅路 よみ つれもよしのはつねのたびじ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文政11 07・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-124-01-007 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-125-01-007 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-162-00-048 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-224-02-083 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-411-00-024 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-443-00-024 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-444-00-024 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-460-01-026 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-509-00-116 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-566-00-023 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. mai06d01(1) 配役 狐忠信 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名 四の口
所作題 道行初音旅 よみ みちゆきはつねのたび 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 文政03 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. mai06d01(2) 配役 しづかごぜん 〈2〉岩井 粂三郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名 四の口
所作題 道行初音旅 よみ みちゆきはつねのたび 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 文政03 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. mai06d03(1) 配役 しづか 〈3〉市川 団之助
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名 四の口
所作題 道行初音旅 よみ みちゆきはつねのたび 音曲種 竹本
細目種 よみ 上演年 文化12 03-05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. mai06d03(2) 配役 忠信 〈3〉嵐 三五郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名 四の口
所作題 道行初音旅 よみ みちゆきはつねのたび 音曲種 竹本
細目種 よみ 上演年 文化12 03・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. tokizo014 配役 白拍子しづか 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立 四の口
外題 よみ 場名
所作題 花市座初音の旅 よみ はないちざはつねのたび 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 安政03 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. tokizo015 配役 きつね忠信 〈4〉市川 小団次
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立 四の口
外題 よみ 場名
所作題 花市座初音の旅 よみ はないちざはつねのたび 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 安政03 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. tokizo016 配役  〈〉不明
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立 四の口
外題 よみ 場名
所作題 花市座初音の旅 よみ はないちざはつねのたび 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 安政03 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. tokizo024 配役 田舎太かぐらひやり蔵 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立 4段目口
外題 よみ 場名
所作題 花市座初音の旅 よみ はないちざはつねのたび 音曲種 常磐津・義太夫
細目種 よみ 上演年 安政03 07・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. tokizo025 配役 田舎太神楽どん八  〈5〉坂東 彦三郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立 4段目口
外題 よみ 場名
所作題 花市座初音の旅 よみ はないちざはつねのたび 音曲種 常磐津・義太夫
細目種 よみ 上演年 安政03 07・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. tokizo026 配役 鮎くみ女おなみ 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立 4段目口
外題 よみ 場名
所作題 花市座初音の旅 よみ はないちざはつねのたび 音曲種 常磐津・義太夫
細目種 よみ 上演年 安政03 07・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. KA8057-024 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-0909 配役 しづか 〈〉寿ゑ 富本豊前太夫③  富本安和太夫  富本和國太夫  富本志名太夫  富本千代太夫  富本冨士太夫  富本多野茂太夫  富本村太夫  三弦:名見崎徳治③  上てうし:名見崎喜重  名見崎市蔵  ふへ:住田長五郎  [小]ツヾミ:坂田重左衛門  [大]ツヾミ:坂田長藏  たいこ:坂田重兵衛   
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 幾菊蝶初音道行 よみ いつもきくちょうはつねのみちゆき 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 天保03 場所 江戸 劇場
作品No. kuni80-1342 配役 田舎太かぐらひやり蔵 〈1〉河原崎 権十郎 常磐津 豊後大掾   〈4〉常磐津 小文字太夫  〈1〉常磐津 吾妻太夫  〈4〉常磐津 須磨太夫 三味線 〈4〉岸沢 古式部 岸沢 巳佐吉 
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 花市座初音の旅 よみ はないちざはつねのたび 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 07・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-1343 配役 田舎太神楽どん八 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 花市座初音の旅 よみ はないちざはつねのたび 場立
外題 よみ 場名
所作題 花市座初音の旅 よみ はないちざはつねのたび 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 07・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-1344 配役 鮎くみ女おなみ 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 花市座初音の旅 よみ はないちざはつねのたび 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 07・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-1432 配役 白拍子しづか 〈4〉尾上 菊五郎 三味線 〈4〉岸沢 古式部 岸沢 巳佐吉 
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 花市座初音の旅 よみ はないちざはつねのたび 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 07・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-1433 配役 きつね忠信 〈4〉市川 小団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 花市座初音の旅 よみ はないちざはつねのたび 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 07・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-1434 配役 常磐津 豊後大掾   〈4〉常磐津 小文字太夫  〈1〉常磐津 吾妻太夫  〈4〉常磐津 須磨太夫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 花市座初音の旅 よみ はないちざはつねのたび 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 07・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-1470 配役 田舎太神楽ひやり八 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名 四の口
所作題 花市座初音の旅 よみ 音曲種 常磐津・義太夫
細目種 よみ 上演年 安政03 07・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-1471 配役 田舎太神楽どん八 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名 四の口
所作題 花市座初音の旅 よみ はないちざはつねのたび 音曲種 常磐津・義太夫
細目種 よみ 上演年 安政03 07・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-1472 配役 あゆくみ娘おなみ 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名 四の口
所作題 花市座初音の旅 よみ はないちざはつねのたび 音曲種 常磐津・義太夫
細目種 よみ 上演年 安政03 07・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-1477 配役 きつね忠信 〈4〉市川 小団次
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名 四の口
所作題 花市座初音の旅 よみ はないちざはつねのたび 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 07・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-1478 配役  
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名 四の口
所作題 花市座初音の旅 よみ はないちざはつねのたび 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 07・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-1479 配役 田舎太かぐらひやり蔵 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名 四の口
所作題 花市座初音の旅 よみ はないちざはつねのたび 音曲種 常磐津・義太夫
細目種 よみ 上演年 安政03 07・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-1480 配役 田舎太神楽どん八 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名 四の口
所作題 花市座初音の旅 よみ はないちざはつねのたび 音曲種 常磐津・義太夫
細目種 よみ 上演年 安政03 07・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-1481 配役 鮎くみ女おなみ 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名 四の口
所作題 花市座初音の旅 よみ はないちざはつねのたび 音曲種 常磐津・義太夫
細目種 よみ 上演年 安政03 07・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-00.1843a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-00.1843a.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-00.1843b.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-00.871 配役  〈2〉尾上 菊次郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-01.5684 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-01.5684.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-06-837d 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.20836 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.20836.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.20906 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.20906.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0636_25  
画中文字 「とし月を松にひかれてふる人に けふうくひすのはつ音きかせよ」「花笠外史賛 源氏車はとばねどしるき源家の郎党。軍書に載て詳なり。引にひかれぬ君の命は御着長よりも重かるべし。谷の戸出る鴬の初音となづくる秘蔵の器。旅の調度の包の中に。今また一のつゝみあるは。吉野の山に閑を友とするこだまなりとや答ん」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N016-039  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N016-040  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-124-01-007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-125-01-007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-162-00-048  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-224-02-083  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-411-00-024  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-443-00-024  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-444-00-024  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-460-01-026  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-509-00-116  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-566-00-023  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai06d01(1)  
画中文字 「ハゝア我君まつハかハらぬ そんがんのはいし申して せつしやもあんど 母が 病気見まひのため おいとま給はり 生国出羽に まかりくだり なが/\のかいほう ほどなく本ぶく いたしのぼらん と存ずるうち 君こしごへより おひかえされ 鎌倉 どの御兄弟の 御中不和と うけ給はるより とるものも取あへず みやこよりかへるみち すがら 土佐坊君の うつ手ときゝ 夜を 日についでかけつけしに はや都をひらき給ふと きくより是迄おん跡したひ 思ひがけなき静様の御なんぎを すくひしは我存念のとゞきし所 その 御ほうびにと御きせながを給はりしは 此身の めんぼく ありがたう存し升る
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai06d01(2)  
画中文字 「エゝどうよくな するがどの なさけにてかけられた しばりなはがうらめしい ひけばかなしやおかたみの つゞみがそこねうなんとせう ほどいてしなせて くだされ わがきみさま さりながらわかれもしばし 此つゞみ きみのかたみと あるからは ときみとおもふて はだみにそえ うさをはらさん ヲヽさうじや」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai06d03(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai06d03(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. tokizo014  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. tokizo015  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. tokizo016  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. tokizo024  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. tokizo025  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. tokizo026  
画中文字
組解説 個別解説 『年代記』では「賤女」。
組備考 個別備考
作品No. KA8057-024  
画中文字 とし月をまつにひかれてふる人にけふ鶯のはつねきかせよ
組解説 画帖 後補書題簽「源氏五十四帖」 袋題「源氏絵物語」 各図関坊題「源氏香の図」 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0909  
画中文字 富本豊前太夫/富本志名太夫/富本千代太夫/富本冨士太夫/富本多野茂太夫/ 富本村太夫/富本和國太夫/富本安和太夫 三弦 名見崎徳治/上てうし 名見崎喜重/名見崎市蔵 しづか 寿恵/忠信 ひやく ふへ 住田長五郎/□ツヾミ 坂田重左衛門/□ツヾミ 坂田長蔵/たいこ 坂田重兵衛
組解説 個別解説
組備考 富本節「幾菊蝶初音道行」(通称:忠信、吉野山)。義太夫節「義経千本桜」四段目「道行初音の旅」の改作。二世富本豊前太夫と三世名見崎徳治のコンビは、豊前太夫が前名の午之助から改名した文政11年(1828年)から、名見崎徳治が得寿斎と改名した天保12年(1841年)まで。この間の辰は天保3年(1832年)。 個別備考
作品No. kuni80-1342  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 改印は、8月。演奏者は『近世邦楽年表』で補記。 個別備考
作品No. kuni80-1343  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 改印は、8月。演奏者は『近世邦楽年表』で補記。 個別備考
作品No. kuni80-1344  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 改印は、8月。演奏者は『近世邦楽年表』で補記。 個別備考
作品No. kuni80-1432  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 改印は、8月。演奏者は『近世邦楽年表』で補記。 個別備考
作品No. kuni80-1433  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 改印は、8月。演奏者は『近世邦楽年表』で補記。 個別備考
作品No. kuni80-1434  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 改印は、8月。演奏者は『近世邦楽年表』で補記。 個別備考
作品No. kuni80-1470  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1471  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1472  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1477  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1478  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1479  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1480  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1481  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-00.1843a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-00.1843a.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-00.1843b.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-00.871  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-01.5684  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-01.5684.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-06-837d  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.20836  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.20836.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.20906  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.20906.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0636_25 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. N016-039 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N016-039 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N016-040 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N016-040 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. NDL-124-01-007 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-125-01-007 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-162-00-048 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-224-02-083 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-411-00-024 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-443-00-024 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-444-00-024 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-460-01-026 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-509-00-116 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-566-00-023 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. mai06d01(1) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai06d01(2) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai06d03(1) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印 青山
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai06d03(2) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印 青山
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. tokizo014 所蔵者名 都喜蔵 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. tokizo015 所蔵者名 都喜蔵 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. tokizo016 所蔵者名 都喜蔵 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. tokizo024 所蔵者名 都喜蔵 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. tokizo025 所蔵者名 都喜蔵 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. tokizo026 所蔵者名 都喜蔵 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. KA8057-024 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. KA8057-024 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. kuni80-0909 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0909 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1342 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1342 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1343 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1343 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1344 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1344 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1432 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1432 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1433 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1433 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1434 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1434 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1470 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1470 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1471 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1471 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1472 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1472 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1477 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1477 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1478 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1478 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1479 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1479 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1480 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1480 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1481 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1481 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-00.1843a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 00.1843a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-00.1843a.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 00.1843a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-00.1843b.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 00.1843a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-00.871 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 00.871 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-01.5684 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 01.5684 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-01.5684.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 01.5684 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-06-837d 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 06.837d 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.20836 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.20836 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.20836.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.20836 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.20906 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.20906 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.20906.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.20906 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.