ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

221 件の内 69 件目から 118件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. AkoRH-R0114-01 CoGNo. AkoRH-R0114-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0114-01 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186607 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字
作品名2 「九段目」「大星由良之助」「大星力弥」「お石」 ( くだんめ、おおぼしゆらのすけ、おおぼしりきや、おいし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0115-02 CoGNo. AkoRH-R0115-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0115-01 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186607 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「誠忠義士銘々伝」 ( せいちゅうぎしめいめいでん ) 1印No. 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金之助 板元文字 ツキヂ 大金
作品名2 「大星由良之助」 ( おおぼしゆらのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  武者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義士銘々伝 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0151-01 CoGNo. AkoRH-R0151-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0151-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 彫目藤 画中文字人名 改印 子八、村田、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江都錦今様国尽」 ( えどにしきいまようくにづくし ) 1印No. 313 1板元No. 706 1板元名 三田屋 喜八 板元文字 八 三喜
作品名2 「備後三郎」「大星由良之助」「隠岐 天勿空勾践 同行三」「播磨」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 江都錦今様国尽 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0157-02 CoGNo. AkoRH-R0157-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0157-01 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 特大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「義士忠臣蔵夜討双六」 ( ぎしちゅうしんぐらようちすごろく ) 1印No. 1板元No. 1板元名 清鶴堂 板元文字
作品名2 「芳田忠右衛門」「徳田彦太夫」「志村岡右衛門」「片谷三之丞」「上リ」「大星由良之助」「高武蔵守師直」「大星力弥」「鹿松文六」「矢間十太郎」「竹森定七」「浦松三太夫」「ふり出し」「寺岡平右衛門」「天川屋儀平」「早野勘平」「織江矢兵衛」「芳田作左衛門」「立川勘兵衛」「不破勝右衛門」 ( よしだちゅうえもん、とくだひこだゆう、しむらおかえもん、かたやさんのじょう、あがり、おおぼしゆらのすけ、こうのむさしのすけもろのお、おおぼしりきや、ちかまつぶんろく、やざまじゅうたろう、たけもりさだしち、うらまつさんだゆう、ふりだし、てらおかへいえもん、あまかわやぎへい、はやのかんぺい、おりえやへえ、よしださくざえもん、たてかわかんべえ、ふわかつえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  双六  武者絵  画題 忠臣蔵  討入  肖像  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0173-01 CoGNo. AkoRH-R0173-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0173-01 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1884 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「以呂波子供蔵入遊」 ( いろはこどもくらいりあそび ) 1印No. 1板元No. 1板元名 池田 友吉 板元文字
作品名2 「大席」「高野師直」「桃井若左助」「かほよ御前」「五段目」「定九郎」「四段目」「薬師寺次郎左衛門」「石堂右馬之助」「塩谷判官」「大星由良之助」「三段目」「塩谷判官」「高野師直」「二段目」「加古川本蔵」「桃井若左之助」「道行」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 子供絵  芝居絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0173-03 CoGNo. AkoRH-R0173-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0173-01 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188403. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 梅堂国政筆(年玉印) 彫師摺師 子ギシ 彫鉄 画中文字人名 改印 御届明治十七年三月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 池田 友吉 板元文字 画作兼出版人芝口二丁目十八番チ 池田友吉(「組合証」)
作品名2 「六段目」「十段目」「竹林只七」「佐藤よも七」「天川や義兵へ」「潮田又之丞」(八段目)「娘小なみ」「九段目」「本蔵妻となせ」「加古川本蔵」「大詰絵」「大星由良之助」「富森助左衛門」「同新六」「堀部安兵へ」「高野師直」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 子供絵  芝居絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0185 CoGNo. AkoRH-R0185 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0185 Al重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大短冊判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (義士四十八人) ( ) 1印No. 1板元No. 829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂 綿屋喜兵衛梓
作品名2 「大星由良之助」「同力弥」「矢頭与茂七」「徳田定右衛門」「横川三平」「潮田政之丞」「斧寺藤右衛門」「早水惣兵衛」「矢間新六」「笠岡伝五右衛門」「千崎弥五郎」「大星清左衛門」「吉田忠左衛門」「坂垣伝蔵」「矢間喜六」「矢間五郎右衛門」「寺岡平右衛門」「浦松喜平」「原郷右衛門」「貝田弥右衛門」「間瀬忠太夫」「小野寺十内」「大高弥五郎」「岡島弥惣右衛門」「不破数右衛門」「若村丹助」「粕田甚右衛門」「矢間十太郎」「菅谷三之丞」「岡野金右衛門」「吉田定右衛門」「竹林定七」「浦松三太夫」「角野重平次」「千葉三郎平」「倉橋全助」「徳田孫太夫」「早野勘平」「堀部矢兵へ」「木村岡右衛門」「堀部矢治兵へ」「礒合十郎左衛門」「富森助右衛門」「相原江助」「鹿松半六」「早の和助」「間瀬孫九郎」「井村四郎右衛門」 ( おおぼしゆらのすけ、おなじくりきや、やとうよもしち、とくださだえもん、よこかわさんぺい、うしおだまさのじょう、おのでらとうえもん、はやみそうべえ、やざましんろく、ささおかでんごえもん、せんざきやごろう、おおぼしせいざえもん、よしだちゅうざえもん、さかがきでんぞう、やざまきろく、やざまごろうえもん、てらおかへいえもん、うらまつきへい、はらごうえもん、かいだやえもん、ませちゅうだゆう、おのでらじゅうない、おおたかやごろう、おかじまやそえもん、ふわかずえもん、わかむらたんすけ、かすだじんえもん、やざまじゅうたろう、すがやさんのじょう、おかのきんえもん、よしださだえもん、たけばやしさだしち、うらまつさんだゆう、すみのじゅうへいじ、ちばさぶろうべい、くらはしぜんすけ、とくだまごだゆう、はやのかんぺい、ほりべやへえ、きむらおかえもん、ほりべやじべえ、いそあいじゅうろうざえもん、とみもりすけえもん、あいばらえすけ、しかまつはんろく、はやのわすけ、ませまごくろう、いむらしろうえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0200-03 CoGNo. AkoRH-R0200-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0200-01 Al重複: 1 出版年: 文政 (1830) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1830 )
絵師略称 英泉 絵師Roma Keisai Eisen 落款印章 渓斎英泉画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 長判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;04 異版
作品名1 「義士夜討行列図」「十」「九」「八」「七」「六」 ( ぎしようちぎょうれつず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山又 板元文字
作品名2 「早野和助」「大星由良之助」「本馬五郎兵衛」「千崎弥五郎」「赤槙源蔵」「吉田兵右衛門」「堀田和兵衛」「原郷右衛門」「小の寺千内」「中林勘助」「岡島半右衛門」「勝田新右衛門」「倉橋善助」 ( はやのわすけ、おおぼしゆらのすけ、ほんまごろうべえ、せんざきやごろう、あかまきげんぞう、よしだへいえもん、ほったわへえ、はらごうえもん、おのでらせんない、なかばやしかんすけ、おかじまはんえもん、かつたしんえもん、くらはしぜんすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士夜討行列図 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0206-03 CoGNo. AkoRH-R0206-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0206-01 Al重複: 1 出版年: 天保年間 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:012/03;03 異版
作品名1 (「忠臣蔵夜討大手ノ義士廿四人搦手ノ義士廿三人弐国橋会合図」) ( ちゅうしんぐらようち おおてのぎしにじゅうよにん からめのぎしにじゅうさんにん りょうごくばしかいごうのず ) 1印No. 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 「大鷲文吾」「大星由良之助」「勝田信右衛門」「間瀬久太夫」「富盛祐右衛門」「味村三郎右衛門」「立川半平」「千崎弥五郎」「小寺孝左衛門」「奥田彦太夫」「矢間重太郎」「岡島惣右衛門」 ( おおわしぶんご、おおぼしゆらのすけ、かつたしんえもん、ませきゅうだゆう、とみもりすけえもん、みむらさぶろうえもん、たてかわはんぺい、せんざきよごろう、おでらこうざえもん、おくだひこだゆう、やざまじゅうたろう、おかじまそうえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0210-02 CoGNo. AkoRH-R0210-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0210-01 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永06(1850) 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「誠忠義士首途之図」) ( せいちゅうぎしかどでのず ) 1印No. 1板元No. 680 1板元名 丸屋 清次郎 板元文字
作品名2 「大星由良之助」「寺岡平右衛門」「大星力弥」「堀部矢兵衛」「原郷右衛門」「吉田忠左衛門」「吉田定右衛門」「徳田孫太夫」「行川三平」「勝田真右衛門」「潮田政之丞」 ( おおぼしゆらのすけ、てらおかへいえもん、おおぼしりきや、ほりべやへえ、はらごうえもん、よしだちゅうざえもん、よしださだえもん、とくだまごだゆう、ゆくかわさんぺい、かつたしんえもん、うしおだまさのじょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0213-01 CoGNo. AkoRH-R0213-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0213-01 Al重複: 1 出版年: 文政 () 月日 地: 江戸 出版備考: ~天保頃 順No.:( )
絵師略称 貞虎 絵師Roma 落款印章 五風亭貞虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「忠臣蔵夜討之図」 ( ちゅうしんぐらようちのず ) 1印No. 0940 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 泉市
作品名2 「矢間重太郎」「大星由良之助」「千崎弥五郎」「磯貝十郎左衛門」「岡島矢津右衛門」 ( やざまじゅうたろう、おおぼしゆらのすけ、せんざきやごろう、いそがいじゅうろうざえもん、おかじまやつえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0214-01 CoGNo. AkoRH-R0214-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0214-01 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04(1847) 順No.:( 1843 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「義士仇討之図」 ( ぎしあだうちのず ) 1印No. 1板元No. 0029 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長 東都芝神明前 有田屋 清右衛門
作品名2 「千崎弥五郎」「矢藤与茂七」「竹森喜多八」「大星由良之助」「大鷲文吾」「鳥森捨右衛門」 ( せんざきやごろう、やとうよもしち、たけもりきたはち、おおぼしゆらのすけ、おおわしぶんご、とりもりすてえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0215-03 CoGNo. AkoRH-R0215-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0215-01 Al重複: 1 出版年: 文政 () 月日 地: 江戸 出版備考: ~天保頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「忠臣蔵十一段目両国橋勢揃図」) ( ちゅうしんぐらじゅういちだんめ りょうごくばしせいぞろいのず ) 1印No. 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 両国橋通 吉 加賀屋吉右衛門板
作品名2 「大高現吾」「大星由良之助」「徳田孫太夫」「横河勘兵衛」「弥田五郎右衛門」「千崎弥五郎」「早水当左衛門」「竹林定七」「勝田新左衛門」「貝賀矢平」「村松喜平」「左頭与茂七」「岡島安右衛門」 ( おおたかげんご、おおぼしゆらのすけ、とくだまごだゆう、よこかわかんべえ、やだごろうえもん、せんざきやごろう、はやみとうざえもん、たけばやしさだしち、かつたしんざえもん、かいがやへい、むらまつきへい、さとうよもしち、おかじまやすえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0216-02 CoGNo. AkoRH-R0216-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0216-01 Al重複: 1 出版年: 文政 () 月日 地: 江戸 出版備考: ~天保頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( 「忠臣蔵義士高輪引取之図」) ( ちゅうしんぐらぎし たかなわひきとりのず ) 1印No. 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字
作品名2 「大星由良之助」「片岡伝五右衛門」「弥田五郎右衛門」「勝田新左衛門」「竹林定七」「富守助右衛門」「吉多貞右衛門」「岡野近右衛門」「倉薩?伝助」「横河勘兵衛」「千葉三郎平」「間瀬孫五郎」「中村勘須計」「奥田只右衛門」「早水当左衛門」「斧寺行右衛門」「岡島安右衛門」「貝賀矢平」「菅屋勘平」「堀辺矢兵衛」「大高源吾」「早野和助」 ( おおぼしゆらのすけ、かたおかでんごえもん、やだごろうえもん、かつたしんざえもん、たけばやしさだしち、とみもりすけえもん、よしださだえもん、おかのきんえもん、くら★でんすけ、よこかわかんべえ、ちばさぶろうべい、ませまごごろう、なかむらかんすけ、おくだただえもん、はやみとうざえもん、おのでらこうえもん、おかじまやすえもん、かいがやへい、すがやかんぺい、ほりべやへえ、おおたかげんご、はやのわすけ ) 2印No. 2板元No. 825 2板元名 若狭屋 与市 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0217-03 CoGNo. AkoRH-R0217-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0217-01 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 渡辺、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「義士評定之図」) ( ぎしひょうじょうのず ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 「斧九太夫」「大星由良之助」「注進 早野勘平」 ( おのくだゆう、おおぼしゆらのすけ、ちゅうしん はやのかんぺい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0218-02 CoGNo. AkoRH-R0218-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0218-01 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( 「義士本望を達して仙国寺へ引取固の図」 ) ( ぎしほんもうをたっしてせんごくじへひきとりかためのず ) 1印No. 1板元No. 816 1板元名 万屋 吉兵衛 板元文字 吉 万屋板
作品名2 「大星由良之助」「大星力弥」「竹林定七」「原郷右衛門」「千崎弥五郎」「片岡伝五右衛門」「大高文吾」「弥田五郎左衛門」「若野金右衛門」「礒合十郎右衛門」「斧寺十内」「早見宗右衛門」「矢間喜平」「角野十平次」「若島八十右衛門」「芳田久左衛門」「斧寺小右衛門」「矢頭与茂七」「大星清左衛門」「貝田弥左衛門」「千羽三郎平」「富折助右衛門」「粕田新右衛門」「井村次郎右衛門」 ( おおぼしゆらのすけ、おおぼしりきや、たけばやしさだしち、はらごうえもん、せんざきやごろう、かたおかでんごえもん、おおたかぶんご、やだごろうざえもん、わかのきんえもん、いそあいじゅうろうえもん、おのでらじゅうない、はやみそうえもん、やざまきへい、すみのじゅうへいじ、わかじまやそえもん、よしだきゅうざえもん、おのでらこえもん、やとうよもしち、おおぼしせいざえもん、かいだやざえもん、ちばさぶろうべい、とみおりすけえもん、かすだしんえもん、いむらじろうえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0219-03 CoGNo. AkoRH-R0219-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0219-01 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05(1852) 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「義徒等本望を遂墓前へ手向けの図」) ( ぎしらほんもうをとげぼぜんへたむけのず ) 1印No. 1板元No. 0513 1板元名 中仁 板元文字 てりふり丁 中仁、庄
作品名2 「芳田忠左衛門」「大星由良之助」「原郷右衛門」「不和勝右衛門」「織部安兵衛」「貝田弥左衛門」「千場三郎兵衛」「井村次郎衛門」「徳田貞右衛門」「浦松三太夫」「矢間真六」「塩田政之丞」「木村若右衛門」「倉橋全助」「寺岡平右衛門」「里見宗右衛門」「板垣源蔵」「和勢孫九郎」「近松半六」「前原江助」「早野和助」「中村半助」 ( よしだちゅうざえもん、おおぼしゆらのすけ、はらごうえもん、ふわかつえもん、おりべやすべえ、かいだやざえもん、ちばさぶろうべえ、いむらじろうえもん、とくださだえもん、うらまつさんだゆう、やざましんろく、しおだまさのじょう、きむらわかえもん、くらはしぜんすけ、てらおかへいえもん、さとみそうえもん、いたがきげんぞう、わせまごくろう、ちかまつはんろく、まえばらえすけ、はやのわすけ、なかむらはんすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0220-01 CoGNo. AkoRH-R0220-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0220-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1852 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「義士夜討ノ図」 ( ぎしようちのず ) 1印No. 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「大星由良之助」「小野寺周内」「富森捨右衛門」「矢多五郎右衛門」「片岡伝五右衛門」「横河官平」「徳田孫太夫」「大高伝吾」「吉田作右衛門」「早見藤左衛門」 ( おおぼしゆらのすけ、おのでらしゅうない、とみもりすてえもん、やだごろうえもん、かたおかごえもん、よこかわかんぺい、とくだまごだゆう、おおたかでんご、よしださくえもん、はやみとうざえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0224-02 CoGNo. AkoRH-R0224-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0224-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05(1852) 順No.:( 1847 )
絵師略称 広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 重宣画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「義士夜討引取之図」) ( ぎしようち ひきとりのず ) 1印No. 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「大星由良之助」「矢頭与茂七」「千崎弥五郎」「大星力弥」「堀江安兵衛」「夜川勘平」「矢間新六」「鹿島半六」「早野和助」「磯貝十右衛門」「千麻三郎兵衛」「桑島伝助」「浦松三太夫」「伏田五郎右衛門」「大星瀬左衛門」「片岡伝吾右衛門」「八瀬孫太夫」「安田沢右衛門」「杉山十平次」「小寺幸右衛門」「寺岡平右衛門」「堀部弥兵衛」「長村甚助」「朝垣源蔵」「安田忠左衛門」 ( おおぼしゆらのすけ、やとうよもしち、せんざきやごろう、おおぼしりきや、ほりべやすべえ、よかわかんぺい、やざましんろく、しかしまはんろく、はやのわすけ、いそがいじゅうえもん、ちまさぶろうべえ、くわしまでんすけ、うらまつさんだゆう、ふせたごろうえもん?、おおぼしせざえもん、かたおかでんごえもん、やせまごだゆう、やすださわえもん、すぎやまじゅうへいじ、おでらこうえもん、てらおかへいえもん、ほりべやへえ、ながむらじんすけ、おさがきげんぞう、やすだちゅうざえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0225-02 CoGNo. AkoRH-R0225-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0225-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05(1852) 順No.:( 1850 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 一寿斎国政画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「義士誠忠焼香之図」) ( ぎしせいちゅう しょうこうのず ) 1印No. 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「大星由良之助」「矢頭与茂七」「阪垣源蔵」「小野寺十内」「礒合十郎左衛門」「菅谷三之丞」「相原江助」「織部易兵衛」「早野輪助」「竹林定七」「富森祐右衛門」「徳田孫太夫」「間瀬孫四郎」「矢田五郎左衛門」「三浦次郎衛門」「角野十平治」「鹿松諌六」「片岡伝五右衛門」「千崎弥五郎」 ( おおぼしゆらのすけ、やとうよもしち、さかがきげんぞう、おのでらじゅうない、いそあいじゅうろうざえもん、すがやさんのじょう、あいばらえすけ、おりべやすべえ、はやのわすけ、たけばやしさだしち、とみもりすけえもん、とくだまごだゆう、ませまごしろう、やだごろうざえもん、みうらじろうえもん、すみのじゅうへいじ、しかまつかんろく、かたおかでんごえもん、せんざきやごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0227-03 CoGNo. AkoRH-R0227-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0227-01 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04(1847) 順No.:( 1843 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「忠臣蔵夜討図」) ( ちゅうしんぐら ようちのず ) 1印No. 1板元No. 0766 1板元名 山城屋 甚兵衛 板元文字 林、京橋銀壱 山甚板
作品名2 「大星清左衛門」「知加松文六」「遠田貞右衛門」「勝田真左衛門」「小寺孝右衛門」「松野九十次」「小寺千内」「早野弥助」「遠久田彦太夫」「芳田仲左衛門」「海賀八右衛門」「片谷三之丞」「千場二郎兵衛」「黒橋伝助」「寺岡平右衛門」「赤垣延蔵」「川瀬忠大夫」「岡島八十右衛門」「片山源二右衛門」「磯合十郎左衛門」「原郷右衛門」「大星由良之助」「塩田政之丞」「堀江矢兵衛」「大星力弥」「川瀬彦九郎」 ( おおぼしせいざえもん、ちかまつぶんろく、おくださだえもん、かつたしんざえもん、おでらこうえもん、まつのくじゅうじ、おでらせんない、はやのやすけ、おくだひこだゆう、よしだちゅうざえもん、かいがはちえもん、かたやさんのじょう、ちばじろうべえ、くろはしでんすけ、てらおかへいえもん、あかがきえんぞう、かわせちゅうだゆう、おかじまやそえもん、かたやまげんじえもん、いそあいじゅうろうざえもん、はらごうえもん、おおぼしゆらのすけ、しおだまさのじょう、ほりやへえ、おおぼしりきや、かわせひこくろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0228-02 CoGNo. AkoRH-R0228-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0228-01 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05(1852) 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「義士銘々功名之図」) ( ぎしめいめいこうみょうのず ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通二 伊 丸鉄
作品名2 「大星由良之助」「高武蔵守師直」「武林貞七」「中浦勘助」「小寺考右衛門」「逸見惣左衛門」「松村喜兵衛」「芳田仲左衛門」「潮田政之丞」「味村三郎右衛門」「堀江矢平」「川瀬忠太夫」「立川勘兵衛」「甲斐賀八右衛門」「知加松文六」「岡野銀右衛門」「片谷三之丞」 ( おおぼしゆらのすけ、こうのむさしのかみもろのお、たけばやしさだしち、なかうらかんすけ、おでらこうえもん、はやみそうざえもん、まつむらきへえ、よしだちゅうざえもん、うしおだまさのじょう、みむらさぶろうえもん、ほりえやへい、かわせちゅうだゆう、かいがはちえもん、ちかまつぶんろく、おかのぎんえもん、かたやさんのじょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0237-02 CoGNo. AkoRH-R0237-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0237-01 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03(1850) 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 貞秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (双国橋引揚) ( そうこくばしひきあげ ) 1印No. 0785 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 「大星由良之助」「小野寺十内」「原惣右衛門」「大星世左衛門」「間喜兵衛」「横川勘平」「吉田忠右衛門」「富森勘[]」「大高源吾」「千葉五郎」「倉橋伝助」「吉田沢右衛門」「岡シマ八十右衛門」「村松喜兵衛」「前原伊助」「勝田新左衛門」「杉野十平治」「早野和助」「ホリヘ[]」「大星力弥」「中村[]」「矢田」「[]」「早水藤左衛門」「[]田又之丞」「マセ久太夫」「近松勘六」「オカノ」「ホリヘ弥平」「貝[]][菅谷」「木村」「不破」「間十次郎」「孫太夫」「間新六」「小ノ内」「村松三太夫」「[]郎」 ( おおぼしゆらのすけ、おのでらじゅうない、はらそうえもん、おおぼしせざえもん、はらきへえ、よこかわかんぺい、よしだちゅうえもん、とみもり★、おおたかげんご、ちばごろう、くらはしでんすけ、よしださわえもん、おかじまやそえもん、むらまつきへえ、まえばらいすけ、かつたしんざえもん、すぎのじゅうへいじ、はやのわすけ、ほりべ★、おおぼしりきや、なかむら★、やだ★、はやみとうざえもん、★だまたのじょう、ませきゅうだゆう、ちかまつかんろく、おかの、ほりべやへえ、かい★、すがや、きむら、ふわ、はざまじゅうじろう、はざましんろく、おのうち、むらまつさんだゆう、★ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0239-01 CoGNo. AkoRH-R0239-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0239-01 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04(1847) 順No.:( 1843 )
絵師略称 国麿〈1〉 絵師Roma 落款印章 国麿画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「忠臣義士夜討ノ図」 ( ちゅうしんぎし ようちのず ) 1印No. 0337 1板元No. 0603 1板元名 藤岡 慶次郎 板元文字 や 藤慶
作品名2 「大星由良之助」「寺岡平右衛門」「竹森貞七」「堀江矢兵衛」「川瀬彦九郎」「原郷右衛門」「大星力弥」「磯合十郎左衛門」「岡崎八十右衛門」「片山源二右衛門」「高ノ師直」「大鷲伝吾」「堀江安兵衛」「矢間喜内」「同十太郎」「不破勝右衛門」「千崎弥五郎」(他は略) ( おおぼしゆらのすけ、てらおかへいえもん、たけもりさだしち、ほりえやへえ、かわせひこくろう、はらごうえもん、おおぼしりきや、いそあいじゅうろうざえもん、おかざきやそえもん、かたやまげんじえもん、こうのもろのお、おおわしでんご、ほりえやすべえ、やざまきない、おなじく じゅうたろう、ふわかつえもん、せんざきやごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0241-03 CoGNo. AkoRH-R0241-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0241-01 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185507. )
絵師略称 国輝〈1〉 絵師Roma 落款印章 一勇斎国輝画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「大星十八ヶ条申開」 ( おおぼしじゅうはっかじょうもうしひらき ) 1印No. 0451 1板元No. 0057 1板元名 和泉屋 清七 板元文字 芝泉清
作品名2 「薬師寺」「大星由良之助」「大星力弥」「千崎与五郎」「矢間重太郎」「矢間喜平」「赤垣伝蔵」「潮田政之丞」 ( やくしじ、おおぼしゆらのすけ、おおぼしりきや、せんざきよごろう、やざまじゅうたろう、やざまきへい、あかがきでんぞう、うしおだまさのじょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0242-01 CoGNo. AkoRH-R0242-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0242-01 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185709. )
絵師略称 芳艶〈1〉 絵師Roma 落款印章 一英斎芳艶画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:002/01;03 異版
作品名1 「義士夜討ノ図」 ( ぎしようちのず ) 1印No. 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「大星由良之助」「下部平助」「早見藤右衛門」「徳田孫太夫」「吉田作右衛門」「横川官平」「浦松三太夫」「矢田五郎右衛門」 ( おおぼしゆらのすけ、しもべへいすけ、はやみとうえもん、とくだまごだゆう、よしださくえもん、よこかわかんぺい、うらまつさんだゆう、やだごろうえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0245-02 CoGNo. AkoRH-R0245-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0245-01 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186504. )
絵師略称 芳盛 絵師Roma 落款印章 芳盛画 彫師摺師 彫工多七 画中文字人名 改印 丑四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「誠忠義士鑑 全」) ( せいちゅうぎしかがみ ぜん ) 1印No. 1板元No. 0291 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字
作品名2 「千葉三郎兵衛兵衛」「戸野寺重内」「大鷹伝吾」「富森捨右衛門」「矢間重太郎」「村松半太夫」「岡野新右衛門」「大星由良之助」「矢間新六」「菅谷三之丞」「大星瀬左衛門」「鹿松勘六」「織部易兵衛」「横川三平」「間瀬忠太夫」 ( ちばさぶろうべえ、とのでらじゅうない、おおたかでんご、とみもりすてえもん、やざまじゅうたろう、むらまつはんだゆう、おかのしんえもん、おおぼしゆらのすけ、やざましんろく、すがやさんのじょう、おおぼしせざえもん、しかまつかんろく、おりべやすべえ、よこかわさんぺい、ませちゅうだゆう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0283 CoGNo. AkoRH-R0283 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0283 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵四段目」 ( ちゅうしんぐらよだんめ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 上金
作品名2 「石堂右馬之丞」「塩冶判官」「大星由良之助」「斧九太夫」 ( いしどううまのじょう、えんやはんがん、おおぼしゆらのすけ、おのくだゆう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵:四段目  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0293-01 CoGNo. AkoRH-R0293-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0293-01 Al重複: 1 出版年: 弘化03 (1846) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01(1848) 順No.:( )
絵師略称 芳綱 絵師Roma Utagawa Yoshitsuna 落款印章 一東斎芳綱画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「義士討入手配之図」) ( ぎしうちいりてくばりのず ) 1印No. 1板元No. 0475 1板元名 辻川 板元文字 ★ 辻川
作品名2 「大星由良之助」「大星瀬左衛門」「村瀬三太夫」「織部弥兵衛」「寺岡平右衛門」「菅谷伴之丞」「磯合十郎」「小野寺久内」「形岡伝五右衛門」「吉田十右衛門」「竹林定七」「汐田政之丞」「裏松喜兵衛」「角野十平次」「岩橋伝助」「中村勘六」「間久次郎」「大森助右衛門」「村瀬幸左衛門」「間広藤九郎」「伊村治郎右衛門」「若島八十右衛門」「羽田五郎右衛門」「奥田孫三郎」「吉田銀右衛門」 ( おおぼしゆらのすけ、おおぼしせざえもん、むらせさんだゆう、おりべやへえ、てらおかへいえもん、すがやばんのじょう、いそあいじゅうろう、おのでらきゅうない、かたおかでんごえもん、よしだじゅうえもん、たけばやしさだしち、しおだまさのじょう、うらまつきへえ、すみのじゅうへいじ、いわはしでんすけ、なかむらかんろく、はざまきゅうじろう、おおもりすけえもん、むらせこうざえもん、まひろとうくろう?、いむらじろうえもん、わかじまやそえもん、はだごろうえもん、おくだまごさぶろう、よしだぎんえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0312-02 CoGNo. AkoRH-R0312-02 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0312-02 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1868 )
絵師略称 芳盛 絵師Roma 落款印章 さくら坊芳盛 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰七?改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「誠忠義士伝」 ( せいちゅうぎしでん ) 1印No. 0370 1板元No. 0291 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字 古 ゑかつ
作品名2 「大星由良之助」 ( おおぼしゆらのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義士伝 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0320-01 CoGNo. AkoRH-R0320-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0320-01 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186607. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:001/01;01 異版
作品名1 「誠忠義士銘々伝」 ( せいちゅうぎし めいめいでん ) 1印No. 0370 1板元No. 0291 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字 古 ゑかつ
作品名2 「ほ」「大星由良之助」「矢間十太郎」 ( ほ、おおぼしゆらのすけ、やざまじゅうたろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義士銘々伝(国周) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0322-01 CoGNo. AkoRH-R0322-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0322-01 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05(1852) 順No.:( 1847 )
絵師略称 広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 一立斎門 重宣画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「忠臣蔵夜討之図」 ( ちゅうしんぐらようちのず ) 1印No. 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「小寺藤右衛門」「館林唯七」「堀部八十兵衛」「大星由良之助」「堀部矢兵衛」「鳥ノ森助右衛門」「矢間喜兵衛」「前原治助」「菅谷三之丞」「岡野俊平」「貝河与左衛門」「木村幸左衛門」「千賀三郎兵衛」「間瀬彦九郎」「不破勝右衛門」「菅谷八十次」「矢間新六」「勝田金右衛門」「小寺十内」「磯貝七郎右衛門」 ( おでらとうえもん、たてばやしただしち、ほりべやそべえ、おおぼしゆらのすけ、ほりべやへえ、とりのもりすけえもん、やざまきへえ、まえばらじすけ、すげやさんのじょう、おかのしゅんぺい、かいがわよざえもん、きむらこうざえもん、ちがさぶろうべえ、ませひこくろう、ふわかつえもん、すがややそじ、やざましんろく、かつたきんえもん、おでらじゅうない、いそがいしちろうえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0327 CoGNo. AkoRH-R0327 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0327 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大短冊判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「塩谷判官」「若狭之助」「早の勘平」「薬師寺次郎左衛門」「師直」「加古川本蔵」「おかる」「石堂右馬之丞」「かをよ御ぜん」「大星力弥」「高の師直」「塩谷判官」「若狭之助」「小なみ」「塩谷判官」「大星力弥」「千崎弥五郎」「原郷右衛門」「斧九太夫」「となせ」「早の勘平」「早の勘平」「大星由良之助」「小浪」「斧定九郎」「千崎弥五郎」「平右衛門」「若狭之助」「与市兵衛」「母おかや」「おかる」「加古川本蔵」「おいし」「堀部安兵衛」「兵内」「「となせ」「矢間重太郎」「蘭の方」「本蔵」「天川屋義兵衛」「植木や杢兵衛」「力弥」「千崎弥五郎」「小★具屋弥七」「竹森喜太八」「大星由良之介」「高の師直」「赤垣専蔵」 ( えんやはんがん、わかさのすけ、はやのかんぺい、やくしじろうざえもん、もろのお、かこがわほんぞう、おかる、いしどううまのじょう、かおよごぜん、おおぼしりきや、こうのもろのお、えんやはんがん、わかさのすけ、こなみ、えんやはんがん、おおぼしりきや、せんざきやごろう、はらごうえもん、おのくだゆう、となせ、はやのかんぺい、はやのかんぺい、おおぼしゆらのすけ、こなみ、おのさだくろう、せんざきやごろう、へいえもん、わかさのすけ、よいちべえ、ははおかや、おかる、かこがわほんぞう、おいし、ほりべやすべえ、へいない、となせ、やざまじゅうたろう、らんのかた、ほんぞう、あまかわやぎへえ、うえきやもくべえ、りきや、せんざきやごろう、こまものややしち、たけもりきたはち、おおぼしゆらのすけ、こうのもろのお、あかがきせんぞう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 本為 板元文字 大坂心斎橋八まん筋 本為板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  芝居絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0334 CoGNo. AkoRH-R0334 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0334 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184803. )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 003:006/01;01 異版
作品名1 「忠烈義士伝」 ( ちゅうれつぎしでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「三」「大星由良之助」 ( おおぼしゆらのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 忠烈義士伝 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0337-03 CoGNo. AkoRH-R0337-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0337-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185105 )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字 -
作品名2 「大星由良之助」 ( おおぼしゆらのすけ ) 2印No. - 2板元No. 2板元名 - 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0353-02 CoGNo. AkoRH-R0353-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0353-01 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03頃 ( 1847 ) 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「忠臣義士四十七騎 両国橋引揚之図」) ( ) 1印No. 0785 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 「大星力弥」「原郷右衛門」「大星由良之助」「堀部弥次兵衛」 ( おおぼしりきや、はらごうえもん、おおぼしゆらのすけ、ほりべやじべえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0052_07 CoGNo. AkoRH-R0052_07 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0052_07 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1897 )
絵師略称 延一 絵師Roma 落款印章 応需延一筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十年月日印刷同日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 著作兼発行者 東京市日本橋馬喰町二丁目十四番地 綱島亀吉
作品名2 「七段目」「大星由良之助」「寺岡平右衛門」「おかる」 ( しちだんめ、おおぼしゆらのすけ、てらおかへいえもん、おかる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. - 忠臣蔵 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0052_11 CoGNo. AkoRH-R0052_11 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0052_11 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1897 )
絵師略称 延一 絵師Roma 落款印章 応需延一筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十年月日印刷同日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 011:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 著作兼発行者 東京市日本橋馬喰町二丁目十四番地 綱島亀吉
作品名2 「十一段目」「高野師直」「大星由良之助」「大星力弥」「赤垣源蔵」「堀部安兵衛」「竹林唯七」 ( じゅういちだんめ、こうのもろのお、おおぼしゆらのすけ、おおぼしりきや、あかがきげんぞう、ほりべやすべえ、たけばやしただしち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. - 忠臣蔵 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0052_12 CoGNo. AkoRH-R0052_12 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0052_12 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1897 )
絵師略称 延一 絵師Roma 落款印章 応需延一筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十年月日印刷同日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 著作兼発行者 東京市日本橋馬喰町二丁目十四番地 綱島亀吉
作品名2 「十二段目」「服部一郎」「大星由良之助」「義士四十七人」 ( じゅうにだんめ、はっとりいちろう、おおぼしゆらのすけ、ぎししじゅうしちにん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. - 忠臣蔵 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0355_04 CoGNo. AkoRH-R0355_04 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0355_04 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186206. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 板元 広岡屋幸助
作品名2 「四段目」「山名次郎左衛門」「石堂馬之丞」「塩谷高定」「大星由良之助」「大星力弥」「斧九太夫」 ( よだんめ、やまなじろうざえもん、いしどううまのじょう、えんやたかさだ、おおぼしゆらのすけ、おおぼしりきや、おのくだゆう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0355_07 CoGNo. AkoRH-R0355_07 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6147 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186206. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 板元 広岡屋幸助
作品名2 「七段目」「大星由良之助」「おかる」「寺岡平右衛門」「斧九太夫」 ( しちだんめ、おおぼしゆらのすけ、おかる、てらおかへいえもん、おのくだゆう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0355_09 CoGNo. AkoRH-R0355_09 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0355_09 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186206. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 板元 広岡屋幸助
作品名2 「九段目」「大星由良之助」「おいし」「加古川本蔵」「大星力弥」 ( くだんめ、おおぼしゆらのすけ、おいし、かこがわほんぞう、おおぼしりきや ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0355_11 CoGNo. AkoRH-R0355_11 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0355_11 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186208. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 011:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 板元 広岡屋幸助
作品名2 「十一段目」「大星由良之助」「高師直」「大星力弥」 ( じゅういちだんめ、おおぼしゆらのすけ、こうのもろのお、おおぼしりきや ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0355_12 CoGNo. AkoRH-R0355_12 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0355_12 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186208. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 板元 広岡屋幸助
作品名2 「大尾」「大星力弥」「大星由良之助」「寺岡平右衛門」 ( たいび、おおぼしりきや、おおぼしゆらのすけ、てらおかへいえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1292 CoGNo. kuni80-1291 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1291 Al重複: 1 出版年: 文政 () 月日 地: 江戸 出版備考: ~天保頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( 「忠臣蔵義士高輪引取之図」) ( ちゅうしんぐらぎし たかなわひきとりのず ) 1印No. 1板元No. 0208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字
作品名2 「大星由良之助」「片岡伝五右衛門」「弥田五郎右衛門」「勝田新左衛門」「竹林定七」「富守助右衛門」「吉多貞右衛門」「岡野近右衛門」「倉薩?伝助」「横河勘兵衛」「千葉三郎平」「間瀬孫五郎」「中村勘須計」「奥田只右衛門」「早水当左衛門」「斧寺行右衛門」「岡島安右衛門」「貝賀矢平」「菅屋勘平」「堀辺矢兵衛」「大高源吾」「早野和助」 ( おおぼし ゆらのすけ、かたおか でんごえもん、やだ ごろうえもん、かつた しんざえもん、たけばやし さだしち、とみもり すけえもん、よしだ さだえもん、おかの きんえもん、くら★ でんすけ、よこかわ かんべえ、ちば さぶろうべい、ませ まごごろう、なかむら かんすけ、おくだ ただえもん、はやみ とうざえもん、おのでら こうえもん、おかじま やすえもん、かいが やへい、すがや かんぺい、ほりべ やへえ、おおたか げんご、はやの わすけ ) 2印No. 2板元No. 0825 2板元名 若狭屋 与市 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoCH-S0042 CoGNo. AkoCH-S0042 Co重複: 1 AlGNo. AkoCH-S0042 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185909 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 未九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大星由良之助」 ( おおぼしゆらのすけ ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0289 CoGNo. AkoRH-R0289 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0289 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186206. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫千之助 画中文字人名 改印 戌六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大星由良之助」 ( おおぼしゆらのすけ ) 1印No. 495 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 神田 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0297-04 CoGNo. AkoRH-R0297-04 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0297-04 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185508. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、卯八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:024/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵銘々伝」 ( ちゅうしんぐらめいめいでん ) 1印No. 0385 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉、伊勢兼
作品名2 「大星由良之助」「寺岡平右衛門」 ( おおぼしゆらのすけ、てらおかへいえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 忠臣蔵銘々伝 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0297-10 CoGNo. AkoRH-R0297-10 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0297-10 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185509. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、卯九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:024/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵銘々伝」 ( ちゅうしんぐらめいめいでん ) 1印No. 473 1板元No. 129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 下谷、魚栄
作品名2 「戸田の局」「大星由良之助」 ( とだのつぼね、おおぼしゆらのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 忠臣蔵銘々伝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6144 CoGNo. arcUP6141 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6141 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌六改 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 004:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 四段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 広岡屋幸助
作品名2 「山名次郎左衛門」「石堂馬之丞」「塩谷高定」「大星由良之助」「大星力弥」「斧九太夫」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0114-01 配役 大星由良之助 〈5〉坂東 彦三郎 大星力弥 〈3〉市村 竹松 お石 〈2〉岩井 紫若
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 山科閑居
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 07・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoRH-R0115-02 配役 大星由良之助 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 07・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoRH-R0151-01 配役 大星由良之助 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 08・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0157-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0173-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治17 場所 東京 劇場
作品No. AkoRH-R0173-03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0185 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0200-03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0206-03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0210-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0213-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0214-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0215-03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0216-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0217-03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0218-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0219-03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0220-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0224-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0225-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0227-03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0228-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0237-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0239-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0241-03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0242-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ー・ 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0245-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0283 配役 石堂右馬之丞 〈2〉市川 九蔵 塩冶判官 〈3〉嵐 吉三郎 大星由良之助 〈5〉市村 竹之丞 斧九太夫 〈4〉大谷 友右衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoRH-R0293-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0312-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0320-01 配役 大星由良之助 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 07・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoRH-R0322-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0327 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0334 配役 大星由良之助 〈5〉市川 海老蔵
興行名 いろは仮名四十七訓 よみ いろはがなしじゅうしちくん 場立
外題 いろは仮名四十七訓 よみ いろはがなしじゅうしちほん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. AkoRH-R0337-03 配役 大星由良ノ助 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 前狂言
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 05・ 場所 大阪 劇場
作品No. AkoRH-R0353-02 配役 大星力弥 〈12〉市村 羽左衛門? 原郷右衛門 〈4〉中村 歌右衛門? 大星由良之助 〈4〉坂東 彦三郎?
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0052_07 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0052_11 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0052_12 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0355_04 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0355_07 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0355_09 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0355_11 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0355_12 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1292 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoCH-S0042 配役 大星由良之助 〈4〉市川 小団次
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 四段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政06 09・23 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoRH-R0289 配役 大星由良之助 〈2〉片岡 我童
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 塩冶判官屋敷の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-R0297-04 配役 寺岡平右衛門 〈4〉市川 小団次 大星由良之助 〈5〉沢村 長十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 08・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0297-10 配役 戸田の局 〈4〉尾上 菊五郎 大星由良之助 〈4〉市川 小団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 09・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP6144 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0114-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0115-02  
画中文字 「を 早味惣左衛門満尭」「わ 村松喜平秀直入道」「か 牛尾田政之丞高教」「よ 形岳現五右衛門高房」「た 矢間新六光風」「れ 中村寛助正辰」「そ 谷田五郎右衛門助武」「つ 磯合十郎左衛門正久」「ね 真世孫九郎[]」「な 大星清左衛門信[]」「ら 織部矢兵衛兼[]」「む 加津田俊左衛門兼[]」「う 大高源吾忠雄」「ゐ 斧寺弘右衛門秀留」「の 早野和助常成」「お 知場三郎兵衛満忠」「く 芳田河右衛門兼貞」「や 原郷右衛門元辰」「ま 久良橋源助武幸」「け 村増山太夫高直」「ふ 不破員右衛門重種」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0151-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0157-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0173-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0173-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0185  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0200-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0206-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0210-02  
画中文字 「報ぜんとして容を替鎌倉に入て頼朝を狙ふ 時に頼朝永福寺を修造に自ら出しと聞伝へ忠光魚の鱗をもつて左の目を覆ひ眇者となりて懐に匕首を蔵持傭となりて簣土石雑物を運び間を窺て刺んとす 頼朝これをあやしみ佐貫次郎に搦取せ其故を問 忠光実を以て答へ遂に本意を遂すして誅せらる されば一人の密計すら如形しかあるに塩冶判官の長臣大星由良之助良雄を始め四十七人の家来亡主の仇高武蔵守師直を討んため密に一味連判して艱難辛苦肺肝を砕き数月企を漏さず 玄禄十五年十二月十四日雪の夜義士の面々三所に参会して仇討の門出を祝ひ酒を盛て時刻を待身に鎖帷子☆(金偏+干)臑当一様に姓名を紙札に認て★に附け名々得物を携て敵の門を破り数百の蝋燭を壁に差」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0213-01  
画中文字 「(「賛」)用心堅固遂難防 足弱逃行夜討場 勇士凛々携武器 愚臣面々暮途方 筆残短冊風流涙 髪突頭巾血気装 言葉割符徒党輩 仮名目印対衣裳 諸人分手探湯殿 当主隠身在炭倉 本望忠義相達処 挑燈照副大星先 君かため命をしまぬ忠臣の長くも名をはのこしけるかな 東歌 司馬乃屋(「★★」)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0214-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0215-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0216-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0217-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0218-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0219-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0220-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0224-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0225-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0227-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0228-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0237-02  
画中文字 「塩谷判官の家臣大星由良之助良雄をはじめ四十七人の党主君の仇を討てその墳墓に手向んと 比は午ノ十二月十四日高師直が館に打入り日頃千辛万苦の本望を達し その帰るさ双国橋を渡り主家の菩提所千額寺へいそがんと已に橋を渡りをはる時 足利家の籏下の勇士初鳥氏図らず来かゝり此有さまを見るよりも僕に持せし鎗おつとり馬上にりう/\と打しごきその行先をさし留つゝ☆(立心偏+多?)の者ども剣器ざんまい殊には皆一様の出たち其為ところを言べしと聞より 大星が輩の内はやりをの若もの等鑓引しごき刀のつかに手をかけて立向んとす 大星大いに是をせいし 噫疎忽なりそこつなり不良の事を仕出すまじと止めて後辺にひかへさせ兜をぬぎて進みいで一礼なして慇懃に仇うちの次第を申けるを 初鳥聞てうち合点 さては兼々聞及ぶ高貞の家臣大星氏よな 其義心忠節まことに感るにあまりあり さりながら此みち筋はこれ官の大道也 通す事は叶ふまじと云を 大星聞あへす勝実御最なる仰也 速に引かへし外路を通行致んとてふたたび双国を東へわたり逢橋をこへてぞ引とりける されば初鳥氏が大星等の忠義を賞るその誠心又通路を止るの勇義士に劣ぬ賢者ならずや」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0239-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0241-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0242-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0245-02  
画中文字 「二百石 三十五才 潮田政之丞高教」「二百石 二十九才 矢田五郎右衛門助武」「百五十石 四十一才 富森捨右衛門正固」「百五十石 四十五才 千葉三郎兵衛満忠」「百五十石 六十五才 村松喜兵衛入道隆円」「百五十石 二十五才 志村岡右衛門貞行」「二百石 三十一才 岡野新右衛門包秀」「百五十石 四十才 逸見宗左衛門満尭」「百石 二十一才 矢間新六光風」「百石五人フチ 三十五才 大鷹伝吾忠雄」「百石 四十八才 中村勘助正辰」「百石 二十九才 芳田沢右衛門兼貞」「百石 二十三才 間瀬孫九郎正敦」「百石五人フチ 三十五才 不破数右衛門重種」「百五十石 二十五才 磯合十郎左衛門正久」「百五十石 三十七才 菅谷三之丞正利」「百石五人フチ 三十七才 竹林定七隆重」「百石三人フチ 二十五才 立田新左衛門武尭」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0283  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0293-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0312-02  
画中文字 「良雄赤城離散の後菩提寺に仮居の砌後室顔世よりの密書を鎌倉より至着す」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0320-01  
画中文字
組解説 揃物。(判明分6枚 順不同)ろ 塩谷判官高貞・に 斧定九郎・ほ 大星由良之助・ち 寺岡平右衛門・り 勘平女房おかる・る 早野かん平 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0322-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0327  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0334  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0337-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0353-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0052_07  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0052_11  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0052_12  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0355_04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0355_07  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0355_09  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0355_11  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0355_12  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1292  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoCH-S0042  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0289  
画中文字 「振向は門の真上そほとゝきす 八代目我童」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0297-04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0297-10  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6144  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0114-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0115-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0151-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0157-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0173-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0173-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0185 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0200-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0206-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0210-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0213-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0214-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0215-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0216-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0217-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0218-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0219-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0220-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0224-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0225-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0227-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0228-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0237-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0239-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0241-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0242-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0245-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0283 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0293-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0312-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0320-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0322-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0327 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0334 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0337-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0353-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0052_07 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0052_11 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0052_12 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0355_04 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0355_07 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0355_09 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0355_11 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0355_12 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. kuni80-1292 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1292 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. AkoCH-S0042 所蔵者名 赤穂市教育委員会市史編さん室 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0289 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0297-04 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0297-10 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. arcUP6144 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.