ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

125 件の内 51 件目から 100件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. M348-016-01(01) CoGNo. M348-016-01 Co重複: 1 AlGNo. M348-016-01 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187910 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「主膳娘おなみ 坂東家橘」 ( ) 1印No. 1板元No. 23 1板元名 荒井 喜三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  加賀騒動  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-016-01(02) CoGNo. M348-016-01 Co重複: 1 AlGNo. M348-016-01 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187910 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「浦井主膳 中村宗十郎」「若徒曽平次 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 23 1板元名 荒井 喜三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  加賀騒動  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-016-01(03) CoGNo. M348-016-01 Co重複: 1 AlGNo. M348-016-01 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187910 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十二年十一月四日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「浦井左源太 市川小団次」「戸田大炊 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 23 1板元名 荒井 喜三郎 板元文字 出版人荒井喜三郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  加賀騒動  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-016-02(01) CoGNo. M348-016-02 Co重複: 1 AlGNo. M348-016-02 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187910 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「大月蔵人 尾上菊五郎」「多賀妾お才の方 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  加賀騒動  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-016-02(02) CoGNo. M348-016-02 Co重複: 1 AlGNo. M348-016-02 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187910 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「政尾局 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  加賀騒動  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-016-02(03) CoGNo. M348-016-02 Co重複: 1 AlGNo. M348-016-02 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187910 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫工銀次郎 画中文字人名 改印 明治十二年十一月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「玉笹 岩井小紫」 ( ) 1印No. 1板元No. 340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 武川清吉板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  加賀騒動  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-016-03(01) CoGNo. M348-016-03 Co重複: 1 AlGNo. M348-016-03 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187910 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「戸田大炊 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 23 1板元名 荒井 喜三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  加賀騒動  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-016-03a(01) CoGNo. M348-016-03 Co重複: 2 AlGNo. M348-016-03 Al重複: 2 出版年: 明治12 (1879) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187910 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「戸田大炊 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 23 1板元名 荒井 喜三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  加賀騒動  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-016-03(02) CoGNo. M348-016-03 Co重複: 1 AlGNo. M348-016-03 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187910 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「安宅郷右衛門 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 23 1板元名 荒井 喜三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  加賀騒動  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-016-03a(02) CoGNo. M348-016-03 Co重複: 2 AlGNo. M348-016-03 Al重複: 2 出版年: 明治12 (1879) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187910 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「安宅郷右衛門 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 23 1板元名 荒井 喜三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  加賀騒動  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-016-03(03) CoGNo. M348-016-03 Co重複: 1 AlGNo. M348-016-03 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187910 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 明治十二年十一月四日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「左枝佐渡守 中村宗十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 23 1板元名 荒井 喜三郎 板元文字 出版人荒井喜三良
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  加賀騒動  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-016-03a(03) CoGNo. M348-016-03 Co重複: 2 AlGNo. M348-016-03 Al重複: 2 出版年: 明治12 (1879) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187910 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 明治十二年十一月四日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「左枝佐渡守 中村宗十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 23 1板元名 荒井 喜三郎 板元文字 出版人荒井喜三良
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  加賀騒動  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M448-001(01) CoGNo. M448-001 Co重複: 1 AlGNo. M448-001 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187902 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「遊女今紫 沢村百之介」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M448-001(02) CoGNo. M448-001 Co重複: 1 AlGNo. M448-001 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187902 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 明治十二年 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「中田小八郎 片岡我童」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 長谷川丁十九バンチ福田熊次良版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M648-001(01) CoGNo. M648-001 Co重複: 1 AlGNo. M648-001 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187908 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十二年 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「久吉 助高屋高助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 出版人小林鉄次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M648-001(02) CoGNo. M648-001 Co重複: 1 AlGNo. M648-001 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187908 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「久松座初舞台興行太閤記十段目尼ヶ崎場」「妻みさほ 尾上多賀之丞」「光秀 市川九蔵」「十次郎 中村千太郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M648-001(03) CoGNo. M648-001 Co重複: 1 AlGNo. M648-001 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187908 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「初菊 沢村鉄之助」「福嶋市松 市川団六」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M948-001(01) CoGNo. M948-001 Co重複: 1 AlGNo. M948-001 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187908 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫工銀次郎 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「ときは御前 中村翫雀」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 武川 清吉 板元文字 武川清吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M948-001(02) CoGNo. M948-001 Co重複: 1 AlGNo. M948-001 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187908 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「大内義長成 助高屋高助」「吉岡鬼治郎 市川九蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M948-001(03) CoGNo. M948-001 Co重複: 1 AlGNo. M948-001 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187908 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 画工荒川八十八 彫師摺師 彫工銀次郎 画中文字人名 改印 明治十二年七月、日御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「吉岡妻お栄 尾上多賀之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MMS236 CoGNo. MMS236 Co重複: 1 AlGNo. MMS236 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆、深川東元丁十三番地 画工 荒川八十八 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 柳水亭種清 改印 御届 明治十二年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「白縫物語巻頭一個」 ( しらぬいものがたりかんとうのひとり ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「漁師鰭九郎 実ハ小島鳥頭麻呂」「尾上多見蔵」「赤間カ関」 ( りょうしひれくろう じつはこじまうずまろ、おのえたみぞう、あかまがせき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 白縫譚  シリーズNo. 白縫物語巻頭一個 資料部門 浮世絵
作品No. N007-011 CoGNo. N007-010 Co重複: 1 AlGNo. N007-010 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187901 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十二年一月十日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「雪之関の扉」「良峯宗貞 中村宗十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 出版人山本平吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  六歌仙と七小町  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N007-010(01) CoGNo. N007-010 Co重複: 1 AlGNo. N007-010 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187901 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「関守関兵衛 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  六歌仙と七小町  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N007-010(02) CoGNo. N007-010 Co重複: 1 AlGNo. N007-010 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187901 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 松嶋彫庄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「小町姫 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  六歌仙と七小町  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N026-003(01) CoGNo. N026-003 Co重複: 1 AlGNo. N026-003 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187902 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫銀次郎 画中文字人名 改印 明治十二年二月十三日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「教康 尾上菊五郎」「満祐 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 661 1板元名 松下 平兵衛 板元文字 松下平兵衛板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  東山  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N026-003(02) CoGNo. N026-003 Co重複: 1 AlGNo. N026-003 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187902 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 661 1板元名 松下 平兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  東山  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N026-003(03) CoGNo. N026-003 Co重複: 1 AlGNo. N026-003 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187902 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「祐道 中村宗十郎」「白菊 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 661 1板元名 松下 平兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  東山  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N026-007(01) CoGNo. N026-007X Co重複: 1 AlGNo. N026-007X Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187902 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 画工荒川八十八 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十二年三月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「赤松教康 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 567 1板元名 林 吉蔵 板元文字 林吉蔵
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  東山  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N026-007(02) CoGNo. N026-007X Co重複: 1 AlGNo. N026-007X Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187902 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「赤松満祐 市川団十郎」「渥美五郎 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 567 1板元名 林 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  東山  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N026-007(03) CoGNo. N026-007X Co重複: 1 AlGNo. N026-007X Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187902 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「渥美兵衛 中村仲蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 567 1板元名 林 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  東山  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-05 CoGNo. AkoRH-RG001-45 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-45 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187906. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「花洛中山城名所 殿中の場」) ( はなのみやこやましろめいしょ、でんちゅうのば ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊治郎 板元文字
作品名2 「増平摂中守 中村宗十郎」 ( ますだいらせっちゅうのかみ なかむらそうじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-23 CoGNo. AkoRH-RG001-22 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-22 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 02・06 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187902.06 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「正光妻しら菊 岩井半四郎」 ( まさみつつましらぎく いわいはんしろう ) 1印No. 1板元No. 0015 1板元名 浅野 栄蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-24 CoGNo. AkoRH-RG001-22 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-22 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 02・06 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187902.06 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、画工 谷中シ本丁一バンチ 荒川八十八 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十二年二月六日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「杉本佐兵衛 市川左団次」「飯尾為種 市川団十郎」 ( すぎもとさへえ いちかわさだんじ、いいおためたね いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 0015 1板元名 浅野 栄蔵 板元文字 出板人 []広小シ三番チ 浅野栄蔵
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-27 CoGNo. AkoRH-RG001-25 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-25 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 01・27 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187901.27 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫工銀 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「亀井ノ六郎 市川小団次」「源の義経 坂東家橘」 ( かめいのろくろう いちかわこだんじ、みなもとのよしつね ばんどうかきつ ) 1印No. 1板元No. 171 1板元名 大倉屋 四郎兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-28 CoGNo. AkoRH-RG001-28 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-28 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 03・18 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187902 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十二年三月十八日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「恵府林之助 尾上菊五郎」 ( えふりんのすけ おのえきくごろう ) 1印No. 1板元No. 15 1板元名 浅野 栄蔵 板元文字 出板人 上ノヒロ小三丁三番チ 浅野栄蔵
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-29 CoGNo. AkoRH-RG001-28 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-28 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 03・18 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187902 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「毛織五郎右衛門 市川団十郎」「おらんの娘おくら 岩井半四郎」 ( けおりごろえもん いちかわだんじゅうろう、おらんのむすめおくら いわいはんしろう ) 1印No. 1板元No. 15 1板元名 浅野 栄蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-30 CoGNo. AkoRH-RG001-28 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-28 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 03・18 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187902 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「寿無木宇津蔵 市川左団次」 ( すなきうつぞう いちかわさだんじ ) 1印No. 1板元No. 15 1板元名 浅野 栄蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-49 CoGNo. AkoRH-RG001-48 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-48 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187905. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「鞘当かけ合せりふ」) ( さやあてかけあいせりふ ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 (「鳶の者ほり物連次 ▲尾上菊五郎」) ( とびのものほりものれんじ おのえきくごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-5 CoGNo. AkoRH-RG001-68 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-68 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187905 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 谷中清水丁一バンチ 荒川八十八 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十二年五月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「肴屋清治 市川団十郎」 ( さかなやせいじ いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 0793 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-50 CoGNo. AkoRH-RG001-48 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-48 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187905. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「鞘当かけ合せりふ」) ( さやあてかけあいせりふ ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 (「不破伴左衛門重勝 ●市川団十郎」「鳶の者ほり物連次 ▲尾上菊五郎」「名古屋山三元直 ■助高屋高助」) ( ふわばんざえもんしげかつ 市川団十郎、とびのものほりものれんじ おのえきくごろう、なごやさんざもとなお すけたかやたかすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-53 CoGNo. AkoRH-RG001-53 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-53 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187905. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「名古屋山三 沢村訥升改 助高屋高助」 ( なごやさんざ さわむらとっしょうあらため すけたかやたかすけ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-55 CoGNo. AkoRH-RG001-53 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-53 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187905. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「不破伴左衛門 市川団十郎」 ( ふわばんざえもん いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-56 CoGNo. AkoRH-RG001-53 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-53 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187905. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、谷中清水町一番地 画工 荒川八十八 彫師摺師 彫工栄 画中文字人名 改印 御届明治十二年五月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「大和屋のお山 岩井半四郎」 ( やまとやのおやま いわいはんしろう ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通三丁目十三番地 出板人 小林鉄次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-57 CoGNo. AkoRH-RG001-57 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-57 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187901 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 下谷小島町三十二番地 画工 荒川八十八 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十二年一月十日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「雪之関の扉」 ( ゆきのせきのと ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 新よし丁二番地 出版人 山本平吉
作品名2 「良峰宗貞 中村宗十郎」 ( よしみねむねさだ なかむらそうじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-58 CoGNo. AkoRH-RG001-57 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-57 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187901 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「関守関兵衛 市川団十郎」 ( せきもりせきべえ いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-59 CoGNo. AkoRH-RG001-57 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-57 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187901 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 松島彫庄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「小町姫 尾上菊五郎」 ( こまちひめ おのえきくごろう ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-64 CoGNo. AkoRH-RG001-64 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-64 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187905 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「佐藤七蔵 市川左団次」 ( さとうしちぞう いちかわさだんじ ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-65 CoGNo. AkoRH-RG001-64 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-64 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187905 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、谷中清水丁一バンチ 画工 荒川八十八 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 御届明治十二年五月廾日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「玉橋おでん 尾上菊五郎」) ( たまはしおでん おのえきくごろう ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 長谷川丁十九バンチ 版元 福田熊治郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-66 CoGNo. AkoRH-RG001-64 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-64 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187905 )
絵師略称 豊原国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、長谷川丁十九バンチ 画工 荒川八十八 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 御届 明治十二年五月廿日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「玉橋おでん 尾上菊五郎」「玉橋民之助 市川小団次」 ( たまはしおでん おのえきくごろう、たまはしたみのすけ いちかわこだんじ ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 長谷川丁十九バンチ 版元 福田熊治郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-67 CoGNo. AkoRH-RG001-68 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-68 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187905 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「高橋おてん 尾上菊五郎」 ( たかはしおでん おのえきくごろう ) 1印No. 1板元No. 0793 1板元名 山村 金三郎 板元文字 大、浅草芳の丁五十六バンチ 出板人 山村金三郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-016-01(01) 配役 主膳娘おなみ 〈1〉坂東 家橘 浦井主膳 〈1〉中村 宗十郎
興行名 鏡山錦☆葉 よみ かがみやまにしきのもみじば 場立 一番目
外題 鏡山錦☆葉 よみ かがみやまにしきのもみじば 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 10・29 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-016-01(02) 配役 若徒曽平次 〈5〉尾上 菊五郎 浦井左源太 〈5〉市川 小団次
興行名 鏡山錦☆葉 よみ かがみやまにしきのもみじば 場立 一番目
外題 鏡山錦☆葉 よみ かがみやまにしきのもみじば 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 10・29 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-016-01(03) 配役 戸田大炊 〈9〉市川 団十郎
興行名 鏡山錦☆葉 よみ かがみやまにしきのもみじば 場立 一番目
外題 鏡山錦☆葉 よみ かがみやまにしきのもみじば 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 10・29 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-016-02(01) 配役 大月蔵人 〈5〉尾上 菊五郎 多賀妾お才の方 〈8〉岩井 半四郎
興行名 鏡山錦☆葉 よみ かがみやまにしきのもみじば 場立 一番目
外題 鏡山錦☆葉 よみ かがみやまにしきのもみじば 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 10・29 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-016-02(02) 配役 政尾局 〈1〉市川 左団次
興行名 鏡山錦☆葉 よみ かがみやまにしきのもみじば 場立 一番目
外題 鏡山錦☆葉 よみ かがみやまにしきのもみじば 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 10・29 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-016-02(03) 配役 玉笹 〈3〉岩井 小紫
興行名 鏡山錦☆葉 よみ かがみやまにしきのもみじば 場立 一番目
外題 鏡山錦☆葉 よみ かがみやまにしきのもみじば 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 10・29 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-016-03(01) 配役 戸田大炊 〈9〉市川 団十郎
興行名 鏡山錦☆葉 よみ かがみやまにしきのもみじば 場立 一番目
外題 鏡山錦☆葉 よみ かがみやまにしきのもみじば 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 10・29 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-016-03a(01) 配役 戸田大炊 〈9〉市川 団十郎
興行名 鏡山錦☆葉 よみ かがみやまにしきのもみじば 場立 一番目
外題 鏡山錦☆葉 よみ かがみやまにしきのもみじば 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 10・29 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-016-03(02) 配役 安宅郷右衛門 〈1〉市川 左団次
興行名 鏡山錦☆葉 よみ かがみやまにしきのもみじば 場立 一番目
外題 鏡山錦☆葉 よみ かがみやまにしきのもみじば 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 10・29 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-016-03a(02) 配役 安宅郷右衛門 〈1〉市川 左団次
興行名 鏡山錦☆葉 よみ かがみやまにしきのもみじば 場立 一番目
外題 鏡山錦☆葉 よみ かがみやまにしきのもみじば 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 10・29 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-016-03(03) 配役 左枝佐渡守 〈1〉中村 宗十郎
興行名 鏡山錦☆葉 よみ かがみやまにしきのもみじば 場立 一番目
外題 鏡山錦☆葉 よみ かがみやまにしきのもみじば 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 10・29 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-016-03a(03) 配役 左枝佐渡守 〈1〉中村 宗十郎
興行名 鏡山錦☆葉 よみ かがみやまにしきのもみじば 場立 一番目
外題 鏡山錦☆葉 よみ かがみやまにしきのもみじば 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 10・29 場所 東京 劇場 新富
作品No. M448-001(01) 配役 遊女今紫 〈0〉沢村 百之助
興行名 稚緑松島朝比奈 よみ わかみどりまつにあさひな 場立 二番目
外題 娼妓誠開花夜桜 よみ じょろうのまことかいかのよざくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 02・13 場所 東京 劇場 春木
作品No. M448-001(02) 配役 中田小八郎 〈3〉片岡 我童
興行名 稚緑松島朝比奈 よみ わかみどりまつにあさひな 場立 二番目
外題 娼妓誠開花夜桜 よみ じょろうのまことかいかのよざくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 02・13 場所 東京 劇場 春木
作品No. M648-001(01) 配役 久吉 〈4〉助高屋 高助 妻みさほ 〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 稚桜真砂児 よみ おさなざくらまさごのふりそで 場立
外題 よみ 場名 尼ヶ崎場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 08・13 場所 東京 劇場 久松
作品No. M648-001(02) 配役 光秀 〈3〉市川 九蔵
興行名 稚桜真砂児 よみ おさなざくらまさごのふりそで 場立
外題 よみ 場名 尼ヶ崎場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 08・13 場所 東京 劇場 久松
作品No. M648-001(03) 配役 初菊 〈〉沢村 鉄之助 福嶋市松 〈〉市川 団六 十次郎 〈3〉中村 千太郎
興行名 稚桜真砂児 よみ おさなざくらまさごのふりそで 場立
外題 よみ 場名 尼ヶ崎場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 08・13 場所 東京 劇場 久松
作品No. M948-001(01) 配役 ときは御前 〈3〉中村 翫雀
興行名 稚桜真砂児 よみ おさなざくらまさのごふりそで 場立 中幕
外題 ☆高賀実大入蔵 よみ うちでのつちみいりのおおくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 08・13 場所 東京 劇場 久松
作品No. M948-001(02) 配役 大内義長成 〈4〉助高屋 高助 吉岡鬼治郎 〈3〉市川 九蔵
興行名 稚桜真砂児 よみ おさなざくらまさのごふりそで 場立 中幕
外題 ☆高賀実大入蔵 よみ うちでのつちみいりのおおくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 08・13 場所 東京 劇場 久松
作品No. M948-001(03) 配役 吉岡妻お栄 〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 稚桜真砂児 よみ おさなざくらまさのごふりそで 場立 中幕
外題 ☆高賀実大入蔵 よみ うちでのつちみいりのおおくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 08・13 場所 東京 劇場 久松
作品No. MMS236 配役 漁師師鰭九郎 実ハ小島鳥頭麻呂 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. N007-011 配役 良峯宗貞 〈1〉中村 宗十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなてほんちゅうしんぐら 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 積恋雪関扉 よみ つもるこいゆきのせきのと 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治12 01・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. N007-010(01) 配役 関守関兵衛 〈9〉市川 団十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなてほんちゅうしんぐら 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 積恋雪関扉 よみ つもるこいゆきのせきのと 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治12 01・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. N007-010(02) 配役 小町姫 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなてほんちゅうしんぐら 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 積恋雪関扉 よみ つもるこいゆきのせきのと 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治12 01・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. N026-003(01) 配役 教康 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 赤松満祐梅白籏 よみ あかまつまんゆううめのしらはた 場立
外題 赤松満祐梅白籏 よみ あかまつまんゆううめのしらはた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 02・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. N026-003(02) 配役 満☆ 〈9〉市川 団十郎
興行名 赤松満祐梅白籏 よみ あかまつまんゆううめのしらはた 場立
外題 赤松満祐梅白籏 よみ あかまつまんゆううめのしらはた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 02・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. N026-003(03) 配役 祐道 〈1〉中村 宗十郎 白菊 〈8〉岩井 半四郎
興行名 赤松満祐梅白籏 よみ あかまつまんゆううめのしらはた 場立
外題 赤松満祐梅白籏 よみ あかまつまんゆううめのしらはた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 02・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. N026-007(01) 配役 赤松教康 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 赤松満祐梅白籏 よみ あかまつまんゆううめのしらはた 場立
外題 赤松満祐梅白籏 よみ あかまつまんゆううめのしらはた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 02・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. N026-007(02) 配役 赤松満祐 〈9〉市川 団十郎
興行名 赤松満祐梅白籏 よみ あかまつまんゆううめのしらはた 場立
外題 赤松満祐梅白籏 よみ あかまつまんゆううめのしらはた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 02・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. N026-007(03) 配役 渥美五郎 〈1〉市川 左団次 渥美兵衛 〈3〉中村 仲蔵
興行名 赤松満祐梅白籏 よみ あかまつまんゆううめのしらはた 場立
外題 赤松満祐梅白籏 よみ あかまつまんゆううめのしらはた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 02・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. AkoRH-RG001-05 配役 増平摂中守 〈1〉中村 宗十郎
興行名 綴合於伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかながき 場立
外題 花洛中山城名所 よみ はなのみやこやましろめいしょ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 05・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. AkoRH-RG001-23 配役 正光妻しら菊 〈8〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-RG001-24 配役 杉本佐兵衛 〈1〉市川 左団次 飯尾為種 〈9〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-RG001-27 配役 亀井ノ六郎 〈5〉市川 小団次 源の義経 〈1〉坂東 家橘
興行名 赤松満祐梅白旗 よみ あかまつまんゆううめのしらはた 場立
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 02・・28 場所 東京 劇場 新富
作品No. AkoRH-RG001-28 配役 恵府林之助 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 赤松満祐梅白旗 よみ あかまつまんゆううめのしらはた 場立 二番目
外題 人間万事金世中 よみ にんげんばんじかねのよのなか 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 02・28 場所 東京 劇場 新富
作品No. AkoRH-RG001-29 配役 毛織五郎右衛門 〈9〉市川 団十郎
興行名 赤松満祐梅白旗 よみ あかまつまんゆううめのしらはた 場立 二番目
外題 人間万事金世中 よみ にんげんばんじかねのよのなか 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 02・28 場所 東京 劇場 新富
作品No. AkoRH-RG001-30 配役 おらんの娘おくら 〈8〉岩井 半四郎 寿無木宇津蔵 〈1〉市川 左団次
興行名 赤松満祐梅白旗 よみ あかまつまんゆううめのしらはた 場立 二番目
外題 人間万事金世中 よみ にんげんばんじかねのよのなか 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 02・28 場所 東京 劇場 新富
作品No. AkoRH-RG001-49 配役 鳶の者ほり者連次  〈5〉尾上 菊五郎
興行名 綴合於伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかなぶみ 場立
外題 昔綉廓鞘当 よみ むかしもようさとのさやあて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 05・29・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. AkoRH-RG001-5 配役 肴屋清治 〈9〉市川 団十郎
興行名 綴合於伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかなぶみ 場立
外題 綴合於伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかなぶみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 05・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. AkoRH-RG001-50 配役 名古屋山三元直  〈4〉助高屋 高助
興行名 綴合於伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかなぶみ 場立
外題 昔綉廓鞘当 よみ むかしもようさとのさやあて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 05・29・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. AkoRH-RG001-53 配役 名古屋山三  〈4〉助高屋 高助
興行名 綴合於伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかながき 場立
外題 昔綉廓鞘当 よみ むかしもようさとのさやあて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 05・29 場所 東京 劇場 新富
作品No. AkoRH-RG001-55 配役 不破伴左衛門 〈9〉市川 団十郎
興行名 綴合於伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかながき 場立
外題 昔綉廓鞘当 よみ むかしもようさとのさやあて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 05・29 場所 東京 劇場 新富
作品No. AkoRH-RG001-56 配役 大和屋のお山 〈8〉岩井 半四郎
興行名 綴合於伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかながき 場立
外題 昔綉廓鞘当 よみ むかしもようさとのさやあて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 05・29 場所 東京 劇場 新富
作品No. AkoRH-RG001-57 配役 良峰宗貞 〈1〉中村 宗十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなてほんちゅうしんぐら 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 積恋雪関扉 よみ つもるこいゆきのせきのと 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治12 01・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. AkoRH-RG001-58 配役 関守関兵衛 〈9〉市川 団十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなてほんちゅうしんぐら 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 積恋雪関扉 よみ つもるこいゆきのせきのと 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治12 01・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. AkoRH-RG001-59 配役 小町姫 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなてほんちゅうしんぐら 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 積恋雪関扉 よみ つもるこいゆきのせきのと 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治12 01・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. AkoRH-RG001-64 配役 佐藤七蔵 〈1〉市川 左団次
興行名 綴合於伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかなぶみ 場立
外題 綴合於伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかなぶみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 05・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. AkoRH-RG001-65 配役 玉橋おでん 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 綴合於伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかなぶみ 場立
外題 綴合於伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかなぶみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 05・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. AkoRH-RG001-66 配役 玉橋民の助  〈5〉市川 小団次
興行名 綴合於伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかなぶみ 場立
外題 綴合於伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかなぶみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治 12 05・ 場所 東京 新富座 劇場
作品No. AkoRH-RG001-67 配役 高橋おでん 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 綴合於伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかなぶみ 場立
外題 綴合於伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかなぶみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 05・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-016-01(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-016-01(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-016-01(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-016-02(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-016-02(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-016-02(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-016-03(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-016-03a(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-016-03(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-016-03a(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-016-03(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-016-03a(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M448-001(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M448-001(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M648-001(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M648-001(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M648-001(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M948-001(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M948-001(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M948-001(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MMS236  
画中文字 「恢々たる天のあみ陀寺に罹れる鰐の鰭九郎が褒美を獲んと力松を鵬眼鷲手にさし挙る空怖しき大鷙に沙羅双樹下の寂滅為楽とび往く涯尽は何方ともしろきは雪の六出乎立つ波花乎 浪六がひとなみならぬ忠信を毒殺したる毒悪人 十悪五逆三重の塔より罪のたけ崎ふし合せなるむすめ小磯の生命乞して交換に亀谷多門に敬捧るは 主君龍造寺高朝が故城の要地島山の図 是牛若の虎の巻鬼門やぶりの白髪頭は六十年の今日を記遺す 小島典膳の一子渦麻呂なりとその声も長門の赤馬硯 柳水亭種清述」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N007-011  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N007-010(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N007-010(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N026-003(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N026-003(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N026-003(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N026-007(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N026-007(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N026-007(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-05  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-23  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-24  
画中文字 「定六銭」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-27  
画中文字 「価六銭」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-28  
画中文字 「在東京外国人中ヨリ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-29  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-30  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-49  
画中文字 「ぬれつばめぬれにぞぬれしかのきみと」「●くらべほたんのふうぞくは」「■した谷うへ野のやまかつら」「●にしにふじが根」「■きたにつくば」「●おもひくらべん」「■● だてこそで」「●まて」「■かたなのこじりをとらへしおかたなんとめさる」「●これやこなたへごめんなさりやう身はこのさとへかよひつめ当世だゝら大じんと人にしられてやみの夜もよし原ばかり月夜かなことに夜ざくらまばゆくも咲そろふたる仲の町此大還をよけずしてなんで身どもこの鞘へ武士のさやあて挨拶さつせへ」「■ハヽヽヽ そりや此方より申すること大道広きくるわ内わが物がほの六法はよしや男の丹前姿もやうも雲に稲づまもしや此頃うはさある」「●いまよし原でかくれのねへいなづま組の関大尽その名も高きふじつくば心たがへばやみくもにぬけば玉ちるつるぎのいなづま」「■其もやうとはことかはりあめのふる夜も風の夜も通ひくるわの上林夜るの」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-5  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-50  
画中文字 「ちぎりもたえすしてあくるわひしき葛城としつぽりぬるゝ濡乙鳥むほふむたいの行違ひよけて通すも恋の道」●そこを素直に通さぬがいなづま組の達衆のいぢつく」「■稲づま組のずゐ市川関大尽とはおいやれど真事は不破の伴左衛門かくすとすれどものごしかつかう」「●其声音こそおぼえあるむかし男の光る君しかし刃がねはなまくれた名古屋山三と見抜て置たは 」「■人目をつゝむめせきがさ取てきでんの御めんざう」「●こなたの面も覚るため先その笠を」「■貴公の笠も」「●イザ」「■イザ」「●■イザ」「●ヤヽ思ふにたがはぬ名古や元春」「■扨こそ不破の伴左衛門」「●たへて久しき面会も」「■場所も多いてあづまなる」「●花の中なる花のころ」「■をり吉原の夜ざくらに」「●よしや男のなこや氏」「■今の其名は関大尽」「折よく爰で」「●■あいました」「中略」「▲まア/\待たまちなせへ」「●ヤアいらざるとめだて」「●■のいた/\」「▲イゝヤのかれぬ退ませね」「以下次号」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-53  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-55  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-56  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-57  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-58  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-59  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-64  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-65  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-66  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-67  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-016-01(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-016-01(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-016-01(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-016-01(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-016-01(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-016-01(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-016-02(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-016-02(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-016-02(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-016-02(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-016-02(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-016-02(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-016-03(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-016-03(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-016-03a(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-016-03a(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-016-03(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-016-03(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-016-03a(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-016-03a(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-016-03(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-016-03(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-016-03a(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-016-03a(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M448-001(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M448-001(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M448-001(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M448-001(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M648-001(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M648-001(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M648-001(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M648-001(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M648-001(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M648-001(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M948-001(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M948-001(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M948-001(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M948-001(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M948-001(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M948-001(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MMS236 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. N007-011 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N007-011 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N007-010(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N007-010(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N007-010(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N007-010(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N026-003(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N026-003(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N026-003(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N026-003(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N026-003(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N026-003(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N026-007(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N026-007(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N026-007(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N026-007(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N026-007(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N026-007(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. AkoRH-RG001-05 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-RG001-23 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-RG001-24 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-RG001-27 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-RG001-28 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-RG001-29 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-RG001-30 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-RG001-49 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-RG001-5 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-RG001-50 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-RG001-53 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-RG001-55 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-RG001-56 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-RG001-57 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-RG001-58 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-RG001-59 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-RG001-64 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-RG001-65 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-RG001-66 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-RG001-67 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.