ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

119 件の内 35 件目から 84件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. M347-019-04(01) CoGNo. M347-019-04 Co重複: 1 AlGNo. M347-019-04 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187210 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「錦将女 岩井半四郎」「和藤内母 中村翫雀」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 浜田屋 鉄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  国性爺合戦  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-019-04(02) CoGNo. M347-019-04 Co重複: 1 AlGNo. M347-019-04 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187210 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 浜田屋 鉄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  国性爺合戦  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-019-04(03) CoGNo. M347-019-04 Co重複: 1 AlGNo. M347-019-04 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187210 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 壬申十ヵ 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「和藤内 河原崎三升」「閑喜 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 563 1板元名 浜田屋 鉄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  国性爺合戦  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0159 CoGNo. AkoRH-R0159 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0159 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画(☆)、錦朝楼(「細●」) 彫師摺師 画中文字人名 梅園 改印 壬申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょが ごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「相模」「戸塚」「落人之追手」「早野勘平」「腰元於かる」「鷺坂伴内」 ( さがみ、とづか、おちゅうど の おって、はやのかんぺい、こしもとおかる、さぎさかばんない ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 張交絵  名所絵  芝居絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0865 CoGNo. kuni80-0865 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0865 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187210 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「ざん切お富 岩井半四郎」「くわん音久次 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1258 CoGNo. kuni80-1258 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1258 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・13 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187209 )
絵師略称 芳虎、芳盛〈2〉 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 見物さくら坊芳盛筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「太功記焼香場 三国無双久古の軍扇」 ( たいこうきしょうこうば さんごくぶそうひさごのぐんばい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 丸屋鉄次(治)郎後の小林鉄次(治)郎 板元文字 丸鉄板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 劇場図(内部)  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1273 CoGNo. kuni80-1273 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1273 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・13 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「東京新富町 守田座大入之図」 ( とうきょうしんとみちょう もりたざおおいりのず ) 1印No. 1板元No. 0824 1板元名 若狭屋 甚五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 劇場図  附け打ち  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1274 CoGNo. kuni80-1273 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1273 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・13 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0824 1板元名 若狭屋 甚五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 劇場図  附け打ち  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1275 CoGNo. kuni80-1273 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1273 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・13 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 梅堂国政筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0824 1板元名 若狭屋 甚五郎 板元文字 若狭屋甚五郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 劇場図  附け打ち  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p1200-yoshimori-distant-view-of-yokohama-and-kanagawa-6036 CoGNo. japancoll-p1200-yoshimori-distant-view-of-yokohama-and-kanagawa-6036 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p1200-yoshimori-distant-view-of-yokohama-and-kanagawa-6036 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳盛(光斎)、市河万庵、観水 絵師Roma 落款印章 前芳盛光斎写生(「光斎」)、万庵画、観水(「青歳」) 彫師摺師 画中文字人名 市河 万庵 改印 壬申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょが ごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「武蔵」「神奈川」「横浜眺望」「卍 全図」 ( むさし、かながわ、よこはま ちょうぼう、まんじ ぜんず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 張交絵  書画  名所絵  産業絵  異人絵  横浜絵  開花絵  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p1800-yoshimori-kanagawa--yokohama-784 CoGNo. japancoll-p1800-yoshimori-kanagawa--yokohama-784 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p1800-yoshimori-kanagawa--yokohama-784 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳盛(光斎)、市河万庵、観水 絵師Roma 落款印章 前芳盛光斎写生(「光斎」)、万庵画、観水(「青歳」) 彫師摺師 画中文字人名 市河 万庵 改印 壬申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょが ごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「武蔵」「神奈川」「横浜眺望」「卍 全図」 ( むさし、かながわ、よこはま ちょうぼう、まんじ ぜんず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 張交絵  書画  名所絵  産業絵  異人絵  横浜絵  開花絵  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7161 CoGNo. arcUP7161 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7161 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 安達吟光 絵師Roma 落款印章 松雪斎銀光画 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 壬申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0283 1板元名 具足屋 嘉兵衛 板元文字 具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 国姓爺  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7162 CoGNo. arcUP7161 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7161 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 安達吟光 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「甘輝 市川左団次」「母 中村翫雀」「錦祥女 岩井半四郎」「和藤内 河原崎三升」 ( かんき いちかわさだんじ、はは なかむらかんじゃく、きんしょうじょ いわいはんしろう、わとうない かわらざきさんしょう ) 1印No. 1板元No. 0283 1板元名 具足屋 嘉兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 国姓爺  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7163 CoGNo. arcUP7161 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7161 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 安達吟光 絵師Roma 落款印章 松雪斎銀光画 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0283 1板元名 具足屋 嘉兵衛 板元文字 具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 国姓爺  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7835 CoGNo. arcUP7835 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7835 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 昇斎一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:012/01;01 異版
作品名1 「東京名所十二ヶ月」 ( とうきょうめいしょじゅうにかげつ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 ★★★★
作品名2 「二月」「島原 守田座」 ( にがつ、しまばら もりたざ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東京名所十二ヶ月 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1588 CoGNo. kuni80-1588 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1588 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187210 )
絵師略称 芳盛〈1〉、芳虎 絵師Roma 落款印章 見物 さくら坊芳盛筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「太功記焼香場 三国無双久古の軍扇」 ( たいこうき しょうこうば さんごくぶそうひさごのぐんばい ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 丸鉄板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  画題 太閤記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1589 CoGNo. kuni80-1588 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1588 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・13 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳盛〈1〉、芳虎 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字
作品名2 「信度?」「池田」「佐久間」「石田 翫雀」「柴田 仲蔵」「徳善院」「滝川」「佐久間 左団次」 ( いけだ、さくま、いしだ かんじゃく、しばた なかぞう、とくぜんいん、たきがわ、さくま さだんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  画題 太閤記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1590 CoGNo. kuni80-1588 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1588 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・13 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187209 )
絵師略称 芳盛〈1〉、芳虎 絵師Roma 落款印章 役者 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 丸屋鉄次(治)郎後の小林鉄次(治)郎 板元文字 日本橋通二丁目(印)丸屋鉄次
作品名2 「三法師」「秀吉 三升」「加藤 猿之介」「片桐 一」「福島翫丸」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  画題 太閤記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-991.49.0017 CoGNo. ROM-991.49.0017 Co重複: 1 AlGNo. ROM-991.49.0017 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳盛(光斎)、市河万庵、観水 絵師Roma 落款印章 前芳盛光斎写生(「光斎」)、万庵画、観水(「青歳」) 彫師摺師 画中文字人名 市河 万庵 改印 申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょが ごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「武蔵」「神奈川」「横浜眺望」「卍 全図」 ( むさし、かながわ、よこはま ちょうぼう、まんじ ぜんず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 張交絵  書画  名所絵  産業絵  異人絵  横浜絵  開花絵  画題 煎餅  横浜  異人  シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2732-8-10 CoGNo. RV-2732-8-10 Co重複: 1 AlGNo. RV-2732-8-10 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳虎、重清 絵師Roma 落款印章 芳虎画(★)、景色 重清筆 彫師摺師 画中文字人名 桂巌(溝口桂巌ヵ) 改印 申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょがごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「駿河」「興津」「薩☆(土偏+垂)峠」「富士ノ眺望」 ( するが、おきつ、さったとうげ、ふじのちょうぼう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  漢詩  名所絵  美人画  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2732-8-11 CoGNo. RV-2732-8-11 Co重複: 1 AlGNo. RV-2732-8-11 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳虎、汝堂 絵師Roma 落款印章 芳虎画、汝堂 彫師摺師 画中文字人名 得庵(市河得庵ヵ) 改印 申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょがごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「遠江」「見附」「天竜川古跡」「新田左中将義貞」「船田入道浄全」 ( とおとうみ、みつけ、てんりゅうがわこせき、にったさちゅうじょうよしさだ、ふなだにゅうどうじょうぜん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  漢詩  名所絵  武者絵  画題 天竜川渡河  シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2732-8-12 CoGNo. RV-2732-8-12 Co重複: 1 AlGNo. RV-2732-8-12 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳虎、重清 絵師Roma 落款印章 芳虎画(★)、景色 重清画 彫師摺師 画中文字人名 随庵喜(服部随庵)、湘江散人(植竹湘江ヵ) 改印 申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょがごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「遠江」「舞坂」「今切船渡シ」 ( とおとうみ、まいさか、いまきりふなわたし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  漢詩  名所絵  美人画  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2732-8-14 CoGNo. RV-2732-8-14 Co重複: 1 AlGNo. RV-2732-8-14 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳虎、秀輝 絵師Roma 落款印章 芳虎画(★)、孟斎(「芳虎」)、雪兎男 六才 秀輝写 (「六童」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょがごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「遠江」「浜松」「旅泊之別品」「ざんざの松」 ( とおとうみ、はままつ、たびどまりのべっぴん、ざんざのまつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  名所絵  美人画  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2732-8-15 CoGNo. RV-2732-8-15 Co重複: 1 AlGNo. RV-2732-8-15 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳虎、重清、花渓(跡見花渓ヵ) 絵師Roma 落款印章 芳虎画(★)、景色 重清筆、花渓写(「★★」「花渓」) 彫師摺師 画中文字人名 高氏花亭 改印 申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょがごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「三河」「婦多川」「軽尻旅婦」 ( みかわ、ふたがわ、かるじりたびのふ(おんな) ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  漢詩  名所絵  美人画  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2732-8-16 CoGNo. RV-2732-8-16 Co重複: 1 AlGNo. RV-2732-8-16 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳虎、重清、享斎? 絵師Roma 落款印章 芳虎画(★)、景色 重清筆、享斎? 彫師摺師 画中文字人名 高氏花亭 改印 申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょがごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「三河」「岡崎」「矢矧の古事」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  漢詩  名所絵  武者絵  画題 五条橋の丑若丸  シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2732-8-18 CoGNo. RV-2732-8-18 Co重複: 1 AlGNo. RV-2732-8-18 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 豊国〈4〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 ☆(日+相)々、竜 改印 申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょがごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「伊勢」「亀山」「倶不戴天」「赤堀水右衛門」「石井半二郎」「同苗源二郎」 ( いせ、かめやま、ともにてんをいただかず、あかぼりみずえもん、いしいはんじろう、どうみょうげんじろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  名所絵  武者絵  画題 亀山の敵討  シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2732-8-19 CoGNo. RV-2732-8-19 Co重複: 1 AlGNo. RV-2732-8-19 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳虎、芳盛〈1〉 絵師Roma 落款印章 芳虎画(★)、光斎生(「芳盛」) 彫師摺師 画中文字人名 為山(関為山ヵ) 改印 申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょがごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「伊勢」「関」「乳人之恩愛」 ( いせ、せき、めのとのおんあい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  俳諧  名所絵  芝居絵  画題 染分手綱  シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2732-8-20 CoGNo. RV-2732-8-20 Co重複: 1 AlGNo. RV-2732-8-20 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳虎、豊祖? 絵師Roma 落款印章 芳虎画(★)、豊祖(「笠★」) 彫師摺師 画中文字人名 ★子 改印 申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょがごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「伊勢」「熱田」「恨之幽魂」「逢洲」「巴之丞」 ( いせ、あつた、うらみのゆうこん、おうしゅう、ともえのじょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  名所絵  花鳥画  芝居絵  画題 浅間が嶽  シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2732-8-7 CoGNo. RV-2732-8-7 Co重複: 1 AlGNo. RV-2732-8-7 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳虎、貴郷 絵師Roma 落款印章 芳虎画(★)、貴郷 彫師摺師 画中文字人名 六世川柳(柄井川柳)、淡山? 改印 申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょがごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「伊豆」「三島」「旅泊之手弱女」 ( いず、みしま、たびどまりのたおやめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  俳諧  名所絵  魚介画  美人画  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2732-8-8 CoGNo. RV-2732-8-8 Co重複: 1 AlGNo. RV-2732-8-8 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 貴徳、貴之 絵師Roma 落款印章 貴徳画、貴之 彫師摺師 画中文字人名 ★★ 改印 申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょがごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「駿河」「静岡」「二丁町夜ノ景」 ( するが、しずおか、にちょうちょうよるのけい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  狂歌  名所絵  風俗画  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2732-8-9 CoGNo. RV-2732-8-9 Co重複: 1 AlGNo. RV-2732-8-9 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎、芳春 絵師Roma 落款印章 芳虎画(★)、一梅斎 彫師摺師 画中文字人名 頼山陽 改印 申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五十三次」 ( しょがごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「駿河」「原」「富士の根方古事」「日本武尊」 ( するが、はら、ふじのねかたこじ、やまとたける ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  漢詩  名所絵  武者絵  画題 草薙  シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03777_p0002 CoGNo. chi05_03777_p0002 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03777_p0002 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma 落款印章 芳虎画、秋田実? 彫師摺師 画中文字人名 樵山 真隠、 改印 壬申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょが ごじゅうさんえき ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「大和」「西京」「清少納言雪見の図」 ( やまと、にしのきょう、せいしょうなごん ゆきみ の ず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  名所絵  物語絵  美人画  画題 枕草子  清少納言  香炉峰の雪  シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03777_p0003 CoGNo. chi05_03777_p0003 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03777_p0003 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 暁斎、林静、光峨、林光、菫玉、亨斎、臥春、芳盛、永斎、秋岡、南渓 絵師Roma 落款印章 惺々暁斎、林静、光峨、林光、菫玉、亨斎、臥春、光斎、永斎、秋岡、南渓 彫師摺師 画中文字人名 従二位 教忠 改印 壬申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょが ごじゅうさんえき ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「近江」「大津」「土佐の□跡」 ( おうみ、おおつ、とさ の □せき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  物語絵  戯画  画題 大津絵  傾城反魂香  吃又  シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03777_p0005 CoGNo. chi05_03777_p0005 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03777_p0005 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎、菫玉ヵ、楓湖 絵師Roma 落款印章 おはん 芳虎画、菫玉ヵ、楓湖 彫師摺師 画中文字人名 五明渓 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょが ごじゅうさんえき ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「伊勢」「石部」「於半丁松」 ( いせ、いしべ、おはん ちょうまつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  漢詩  名所絵  物語絵  画題 桂川連理柵  シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03777_p0006 CoGNo. chi05_03777_p0006 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03777_p0006 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 蝉丸、竹二酔人 改印 壬申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょが ごじゅうさんえき ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「近江」「水口」「朝ぎりの遠景」 ( おうみ、みなくち、あさぎり の えんけい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  名所絵  美人画  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03777_p0007 CoGNo. chi05_03777_p0007 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03777_p0007 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳艶、芳虎 絵師Roma 落款印章 芳虎画、一英斎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょが ごじゅうさんえき ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「近江」「土山」「千方之邪法」「藤原千方」「金鬼」「火鬼」「水鬼」「隠形鬼」 ( おうみ、つちやま、ちかた の じゃほう、ふじわら の ちかた、きんき、かき、すいき、おんぎょうき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03777_p0008 CoGNo. chi05_03777_p0008 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03777_p0008 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎、芳盛 絵師Roma 落款印章 芳虎画、光斎幷★ 彫師摺師 画中文字人名 治江女 改印 壬申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょが ごじゅうさんえき ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「伊勢」「坂ノ下」「筆捨山之古跡」 ( いせ、さかのした、ふですてやま の こせき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  漢詩  名所絵  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03777_p0009 CoGNo. chi05_03777_p0009 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03777_p0009 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳虎、芳盛〈1〉 絵師Roma 落款印章 芳虎画、光斎画(「芳盛」) 彫師摺師 画中文字人名 為山 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょが ごじゅうさんえき ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「伊勢」「関」「乳人之恩愛」 ( いせ、せき、めのと の おんあい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  俳諧  名所絵  芝居絵  画題 染分手綱  重の井子別れ  シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03777_p0010 CoGNo. chi05_03777_p0010 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03777_p0010 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 豊国〈4〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 ☆(日+相)々、竜 改印 壬申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょが ごじゅうさんえき ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「伊勢」「亀山」「倶不戴天」「赤堀水右衛門」「石井半二郎」「同苗源二郎」 ( いせ、かめやま、ともに てん を いただかず、あかぼり みずえもん、いしい はんじろう、どうみょう げんじろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  名所絵  武者絵  画題 亀山の敵討  シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03777_p0011 CoGNo. chi05_03777_p0011 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03777_p0011 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳虎、文中 絵師Roma 落款印章 芳虎画、文中(「文」「中」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょが ごじゅうさんえき ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「伊勢」「庄野」「白鳥塚遠景」 ( いせ、しょうの、しらとりづか えんけい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  名所絵  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03777_p0012 CoGNo. chi05_03777_p0012 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03777_p0012 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎、重清 絵師Roma 落款印章 芳虎画、重清 彫師摺師 画中文字人名 岐山 改印 壬申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょが ごじゅうさんえき ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「伊勢」「石薬師」「逆桜」「伊予守源義経」 ( いせ、いしやくし、さかさざくら、いよのかみ みなもとの よしつね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  漢詩  名所絵  武者絵  画題 源義経  シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03777_p0013 CoGNo. chi05_03777_p0013 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03777_p0013 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 盛政 改印 壬申改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょが ごじゅうさんえき ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「伊勢」「四日市」「旅婦之太々詣」 ( いせ、よつかいち、たびのふ の だいだいもうで ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  美人画  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03777_p0014 CoGNo. chi05_03777_p0014 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03777_p0014 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 雲晁?、雪★ 絵師Roma 落款印章 雲晁写 彫師摺師 画中文字人名 直恒 改印 壬申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょが ごじゅうさんえき ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「伊勢」「桑名」「名物焼蛤」 ( いせ、くわな、めいぶつ やきはまぐり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  名所絵  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03777_p0015 CoGNo. chi05_03777_p0015 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03777_p0015 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳虎、豊祖 絵師Roma 落款印章 芳虎画、豊祖(「笠堂」ヵ) 彫師摺師 画中文字人名 蒸子? 改印 壬申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょが ごじゅうさんえき ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「伊勢」「熱田」「恨之幽魂」「逢洲」「巴之丞」 ( いせ、あつた、うらみ の ゆうこん、おうしゅう、ともえのじょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  名所絵  花鳥画  芝居絵  画題 浅間が嶽  シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03777_p0016 CoGNo. chi05_03777_p0016 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03777_p0016 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 重清 絵師Roma 落款印章 重清筆、永斎 彫師摺師 画中文字人名 清翁 改印 壬申改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょが ごじゅうさんえき ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「三河」「鳴海」「着賃宿」 ( みかわ、なるみ、きちんやど ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  名所絵  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03777_p0017 CoGNo. chi05_03777_p0017 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03777_p0017 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳虎、重清、さた★ 絵師Roma 落款印章 芳虎画、景色 重清筆、さた★筆 画も 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょが ごじゅうさんえき ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「駿河」「池鯉鮒」「八ツ橋古事」 ( するが、ちりゅう、やつはし の こじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  狂歌  名所絵  物語絵  画題 伊勢物語  八橋  シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03777_p0018 CoGNo. chi05_03777_p0018 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03777_p0018 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳虎、重清、享斎ヵ 絵師Roma 落款印章 芳虎画、景色 重清筆、享斎? 彫師摺師 画中文字人名 花亭 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょが ごじゅうさんえき ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「三河」「岡崎」「矢矧の古事」 ( みかわ、おかざき、やはぎ の こじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  漢詩  物語絵  名所絵  武者絵  画題 五条橋  シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03777_p0019 CoGNo. chi05_03777_p0019 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03777_p0019 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 暁斎、清★ 絵師Roma 落款印章 惺々暁斎、清★(「清★」) 彫師摺師 画中文字人名 三草子 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょが ごじゅうさんえき ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「三河」「藤川」「狂婦之戯笑」「一つ家小弥次」「弥冶郎」「喜太八」 ( みかわ、ふじかわ、きょうふ の ぎしょう、ひとつや こやじ、やじろう、きたはち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  狂歌  名所絵  戯画  画題 膝栗毛  シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03777_p0020 CoGNo. chi05_03777_p0020 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03777_p0020 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳虎、文紫、重清 絵師Roma 落款印章 芳虎画、文紫(「文」)、景色 重清筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょが ごじゅうさんえき ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「三河」「赤坂」「縄手ノ小林」 ( みかわ、あかさか、なわて の こばやし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  名所絵  美人画  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03777_p0021 CoGNo. chi05_03777_p0021 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03777_p0021 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 光峨 絵師Roma 落款印章 応需 光峨戯画、光暁画 彫師摺師 画中文字人名 文昌堂(「尚★」) 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょが ごじゅうさんえき ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「三河」「御油」「戯人の臆病」 ( みかわ、ごゆ、たわぶれびと の おくびょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. M347-019-04(01) 配役 錦将女 〈8〉岩井 半四郎 和藤内母 〈3〉中村 翫雀
興行名 三国無双瓢軍扇 よみ さんごくむそうひさごぐんい 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 10・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-019-04(02) 配役 和藤内 〈1〉河原崎 三升
興行名 三国無双瓢軍扇 よみ さんごくむそうひさごぐんい 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 10・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M347-019-04(03) 配役 閑喜 〈1〉市川 左団次
興行名 三国無双瓢軍扇 よみ さんごくむそうひさごぐんい 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 10・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. AkoRH-R0159 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-0865 配役 ざん切お富 〈8〉岩井 半四郎 くわん音久次 〈1〉市川 左団次
興行名 三国無双瓢軍扇 よみ さんごくむそうひさごのぐんせん 場立 二番目
外題 月宴升毬栗 よみ つきのえんますのいがぐり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 10・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. kuni80-1258 配役  
興行名 よみ 場立
外題 三国無双瓢の軍扇 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 10・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. kuni80-1273 配役  
興行名 よみ 場立
外題 国姓爺合戦 よみ こくせんやかっせん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 10・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. kuni80-1274 配役 錦祥女 〈8〉岩井 半四郎 和藤内 〈7〉河原崎 権之助 甘輝 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 国姓爺合戦 よみ こくせんやかっせん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 10・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. kuni80-1275 配役  
興行名 よみ 場立
外題 国姓爺合戦 よみ こくせんやかっせん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 10・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. japancoll-p1200-yoshimori-distant-view-of-yokohama-and-kanagawa-6036 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p1800-yoshimori-kanagawa--yokohama-784 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7161 配役 甘輝 〈1〉市川 左団次
興行名 三国無双瓢軍配 よみ さんごくぶそうひさごのぐんばい 場立
外題 国性爺合戦 よみ こくせんやかっせん 場名 甘輝館の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 10・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. arcUP7162 配役  〈3〉中村 翫雀 錦祥女 〈8〉岩井 半四郎
興行名 三国無双瓢軍配 よみ さんごくぶそうひさごのぐんばい 場立
外題 国性爺合戦 よみ こくせんやかっせん 場名 甘輝館の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 10・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. arcUP7163 配役 和藤内 〈8〉河原崎 権之助
興行名 三国無双瓢軍配 よみ さんごくぶそうひさごのぐんばい 場立
外題 国性爺合戦 よみ こくせんやかっせん 場名 甘輝館の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 10・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. arcUP7835 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1588 配役  
興行名 三国無双瓢軍扇 よみ さんごくむそうひさごのぐんばい 場立
外題 三国無双瓢軍扇 よみ さんごくむそうひさごのぐんばい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 10・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. kuni80-1589 配役 信濃  池田  佐久間  石田 〈3〉中村 翫雀 柴田 〈3〉中村 仲蔵 藍田徳善院法印 〈1〉市川 団八 滝川 〈1〉中村 鶴蔵 佐久間 〈1〉市川 左団次
興行名 三国無双瓢軍扇 よみ さんごくむそうひさごのぐんばい 場立
外題 三国無双瓢軍扇 よみ さんごくむそうひさごのぐんばい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 10・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. kuni80-1590 配役 秀吉 〈7〉河原崎 権之助 三法師 〈〉市川 あかん平 加藤 〈1〉市川 猿之助 片桐 〈〉 福島 〈〉中村 翫丸
興行名 三国無双瓢軍扇 よみ さんごくむそうひさごのぐんばい 場立
外題 三国無双瓢軍扇 よみ さんごくむそうひさごのぐんばい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 10・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. ROM-991.49.0017 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2732-8-10 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2732-8-11 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2732-8-12 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2732-8-14 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2732-8-15 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2732-8-16 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2732-8-18 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2732-8-19 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2732-8-20 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2732-8-7 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2732-8-8 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2732-8-9 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03777_p0002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03777_p0003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03777_p0005 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03777_p0006 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03777_p0007 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03777_p0008 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03777_p0009 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03777_p0010 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03777_p0011 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03777_p0012 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03777_p0013 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03777_p0014 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03777_p0015 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03777_p0016 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03777_p0017 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03777_p0018 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03777_p0019 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03777_p0020 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03777_p0021 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. M347-019-04(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-019-04(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-019-04(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0159  
画中文字      梅園戯題 旅中有伴 楽如何 況是漆膠同 自蛇善 戯謔中垂儆 戒世間 失脚 事尤多
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0865  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1258  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 No.58~60は、守田座の新富町移転・開場に合わせて出版されたもの。観客にも洋装がみられる。 個別備考
作品No. kuni80-1273  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1274  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1275  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p1200-yoshimori-distant-view-of-yokohama-and-kanagawa-6036  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p1800-yoshimori-kanagawa--yokohama-784  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7161  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7162  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7163  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7835  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1588  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1589  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1590  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-991.49.0017  
画中文字 (「卍 全図」) 風送蒲帆錦浪開銅 檣鉄䌫駐江隈遥聞 号炮伝消息知是輪 船進港来    録清人梅?石横浜待●万庵画(「三兼●印」)    観水(「青歳」)      名物 せんべい
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2732-8-10  
画中文字 「行到興津忽鮮顔四時長捲雪花寒経過想得松林項八朶芙蓉隔海君 壬申小陽?春桂巌題(「桂巌」)」「薩嶺聴宇盆与致最可愛写其意未得其趣 翠石生(「南?古」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2732-8-11  
画中文字 「★★江日落旗☆(風+占)鳥聞翻 得庵(「三鼎?」)」
組解説 「江戸名所百景」の流用あり 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2732-8-12  
画中文字 「今切☆(目偏+属)目 波涛万里山遥碧 ☆岸入家総不孤 満眼景勝詩料足 都城有此至真無 随庵喜(「休?喜」)」「壬申暮★ 湘江散人(「★★」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2732-8-14  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2732-8-15  
画中文字 「累?橋波浸猿枝影高庄?次郞蒙柏香 高氏花亭(「花亭」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2732-8-16  
画中文字 「源古五条橋下水霜寒一曲笛中秋 花亭(「花亭」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2732-8-18  
画中文字 「花ニ遊ひ草ニ遊ひて果しなき旅はこゝろの駒ニまかして ☆(日+相)々(「日相」)」「春到氷解 春来ぬと氷もとけてゆく水に跡なきものゝあとはありけり 竜(「竜」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2732-8-19  
画中文字 「ふ★★★★齢かさねてことし竹 古★老人為山」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2732-8-20  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2732-8-7  
画中文字 「爼板におそれぬ鯉や大和魂 六世川柳」「臥聴山水有清音淡山生題(「★」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2732-8-8  
画中文字 「おもふとちうさの?つらさもかたらなむかり寐の枕ひと夜なりとそ ★★」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2732-8-9  
画中文字 「秦皇採薬終難逢 東海仙山是此峰 万古天風吹不折 晴空一朶玉芙蓉 頼山陽(「山陽」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03777_p0002  
画中文字 「東風春?意満皇都 樵山真隠書(「★穂鴛樵山」「★★★★」)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03777_p0003  
画中文字 「残雪 従二位教忠 おともなくたち来る春のあとまても見しこそわたれゆきのむらまひ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03777_p0005  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03777_p0006  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03777_p0007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03777_p0008  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03777_p0009  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03777_p0010  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03777_p0011  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03777_p0012  
画中文字 「年々歳々花相似 歳々年々人不同 岐山」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03777_p0013  
画中文字 帰大々や海にもひらく朝の花 ★水
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03777_p0014  
画中文字 「桑名 こかひするくはなの海の蛤のかひある御世の旅?はうからす 直恒」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03777_p0015  
画中文字 「蒸?子 きえやらぬ魂はけふりにひかれ来てむねのおもひをかたりこそすれ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03777_p0016  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03777_p0017  
画中文字 「起出てうまや/\と駅路に日数重ぬる旅衣哉 さだ★筆 画も」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03777_p0018  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03777_p0019  
画中文字 「朝ほらけはる/\はるゝ只客に一きは白しふしの柴山 三草子」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03777_p0020  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03777_p0021  
画中文字 つれ立も短き場所とうれいなん亀の脛にはあらぬ御油宿 文昌堂(「尚★」)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-019-04(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-019-04(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-019-04(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-019-04(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-019-04(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-019-04(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. AkoRH-R0159 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. kuni80-0865 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0865 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1258 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1258 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1273 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1273 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1274 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1274 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1275 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1275 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. japancoll-p1200-yoshimori-distant-view-of-yokohama-and-kanagawa-6036 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p1800-yoshimori-kanagawa--yokohama-784 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcUP7161 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7162 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7163 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7835 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. kuni80-1588 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1588 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1589 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1589 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1590 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1590 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. ROM-991.49.0017 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 991.49.17 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. RV-2732-8-10 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2732-8-10 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2732-8-11 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2732-8-11 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2732-8-12 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2732-8-12 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2732-8-14 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2732-8-14 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2732-8-15 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2732-8-15 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2732-8-16 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2732-8-16 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2732-8-18 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2732-8-18 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2732-8-19 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2732-8-19 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2732-8-20 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2732-8-20 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2732-8-7 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2732-8-7 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2732-8-8 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2732-8-8 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2732-8-9 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2732-8-9 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. chi05_03777_p0002 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03777 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03777_p0003 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03777 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03777_p0005 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03777 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03777_p0006 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03777 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03777_p0007 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03777 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03777_p0008 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03777 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03777_p0009 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03777 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03777_p0010 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03777 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03777_p0011 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03777 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03777_p0012 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03777 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03777_p0013 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03777 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03777_p0014 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03777 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03777_p0015 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03777 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03777_p0016 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03777 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03777_p0017 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03777 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03777_p0018 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03777 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03777_p0019 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03777 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03777_p0020 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03777 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03777_p0021 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03777 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.