ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

1018 件の内 808 件目から 857件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. Phila1978-129-74-abeno CoGNo. Phila1978-129-74-abeno Co重複: 1 AlGNo. Phila1978-129-74-abeno Al重複: 1 出版年: (1866) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi、 Japanese、 1839 - 1892. 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Phila1978-129-84-abeno CoGNo. Phila1978-129-84-abeno Co重複: 1 AlGNo. Phila1978-129-84-abeno Al重複: 1 出版年: (1866) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi、 Japanese、 1839 - 1892. 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Phila1978-129-64-abeno CoGNo. Phila1978-129-64-abeno Co重複: 1 AlGNo. Phila1978-129-64-abeno Al重複: 1 出版年: (1866) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi、 Japanese、 1839 - 1892. 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Phila1978-129-68-abeno CoGNo. Phila1978-129-68-abeno Co重複: 1 AlGNo. Phila1978-129-68-abeno Al重複: 1 出版年: (1866) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi、 Japanese、 1839 - 1892. 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Phila1978-129-47-abeno CoGNo. Phila1978-129-47-abeno Co重複: 1 AlGNo. Phila1978-129-47-abeno Al重複: 1 出版年: (1866) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi、 Japanese、 1839 - 1892. 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Phila1978-129-77-abeno CoGNo. Phila1978-129-77-abeno Co重複: 1 AlGNo. Phila1978-129-77-abeno Al重複: 1 出版年: (1866) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi、 Japanese、 1839 - 1892. 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Phila1978-129-63-abeno CoGNo. Phila1978-129-63-abeno Co重複: 1 AlGNo. Phila1978-129-63-abeno Al重複: 1 出版年: (1866) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi、 Japanese、 1839 - 1892. 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Phila1978-129-85-abeno CoGNo. Phila1978-129-85-abeno Co重複: 1 AlGNo. Phila1978-129-85-abeno Al重複: 1 出版年: (1866) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi、 Japanese、 1839 - 1892. 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Phila1978-129-71-abeno CoGNo. Phila1978-129-71-abeno Co重複: 1 AlGNo. Phila1978-129-71-abeno Al重複: 1 出版年: (1866) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi、 Japanese、 1839 - 1892. 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Phila1978-129-88-abeno CoGNo. Phila1978-129-88-abeno Co重複: 1 AlGNo. Phila1978-129-88-abeno Al重複: 1 出版年: (1866) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi、 Japanese、 1839 - 1892. 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Phila1978-129-53c,b,a-pma CoGNo. Phila1978-129-53c,b,a-pma Co重複: 1 AlGNo. Phila1978-129-53c,b,a-pma Al重複: 1 出版年: (1866) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi、 Japanese、 1839 - 1892. 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Phila1978-129-57-abeno CoGNo. Phila1978-129-57-abeno Co重複: 1 AlGNo. Phila1978-129-57-abeno Al重複: 1 出版年: (1866) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi、 Japanese、 1839 - 1892. 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Phila1978-129-59-abeno CoGNo. Phila1978-129-59-abeno Co重複: 1 AlGNo. Phila1978-129-59-abeno Al重複: 1 出版年: (1866) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi、 Japanese、 1839 - 1892. 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Phila1968-165-110a--c-pma CoGNo. Phila1968-165-110a--c-pma Co重複: 1 AlGNo. Phila1968-165-110a--c-pma Al重複: 1 出版年: (1866) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi; Japanese; 1839-1892. 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Phila1978-129-54-abeno CoGNo. Phila1978-129-54-abeno Co重複: 1 AlGNo. Phila1978-129-54-abeno Al重複: 1 出版年: (1866) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi; Japanese; 1839-1892. 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Phila1978-129-51c,b,a-pma CoGNo. Phila1978-129-51c,b,a-pma Co重複: 1 AlGNo. Phila1978-129-51c,b,a-pma Al重複: 1 出版年: (1866) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi; Japanese; 1839-1892. 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Phila1991-188-1a,b-dig2018 CoGNo. Phila1991-188-1a,b-dig2018 Co重複: 1 AlGNo. Phila1991-188-1a,b-dig2018 Al重複: 1 出版年: (1866) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 Utagawa Sadahide; Japanese; c. 1807-1873. Also called Gountei Sadahide; Japanese. 絵師Roma Utagawa Sadahide; Japanese; c. 1807-1873. Also called Gountei Sadahide; Japanese. 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Phila1968-165-106a--c-pma CoGNo. Phila1968-165-106a--c-pma Co重複: 1 AlGNo. Phila1968-165-106a--c-pma Al重複: 1 出版年: (1866) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora; Japanese; 1836-1887. 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Phila1971-182-93-abeno CoGNo. Phila1971-182-93-abeno Co重複: 1 AlGNo. Phila1971-182-93-abeno Al重複: 1 出版年: (1866) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki; Japanese; 1841-1899 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Phila1978-129-55c,b,a-pma CoGNo. Phila1978-129-55c,b,a-pma Co重複: 1 AlGNo. Phila1978-129-55c,b,a-pma Al重複: 1 出版年: (1866) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi; Japanese; 1839-1892. 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2020x05.097 CoGNo. ROM-2020x05.097 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2020x05.097 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186601 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周画(年玉印) 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 改印 寅二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「数馬 中村芝翫」 ( かずま なかむらしかん ) 1印No. 0482 1板元No. 0098 1板元名 井筒屋 板元文字 板元 井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 蟒お由  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2009.124.0090-1 CoGNo. ROM-2009.124.0090-1 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2009.124.0090-1 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186604 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年画(瓢箪よし枠) 彫師摺師 彫工兼五郎 画中文字人名 改印 寅四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「豊臣三韓征伐之図」 ( とよとみ さんかんせいばつ の ず ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「比田孫兵衛正後」 ( ひだまごびょうえまさとし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2009.124.0090-2 CoGNo. ROM-2009.124.0090-1 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2009.124.0090-1 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186604. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年画(瓢箪よし枠) 彫師摺師 彫子兼 画中文字人名 改印 寅四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「豊臣三韓征伐之図」) ( とよとみ さんかんせいばつ の ず ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「穆々子」 ( ぼくぼくし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2009.124.0090-3 CoGNo. ROM-2009.124.0090-1 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2009.124.0090-1 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186604 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年画(瓢箪よし枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 寅四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「豊臣三韓征伐之図」) ( とよとみ さんかんせいばつ の ず ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「森元義太夫」 ( もりもとぎだゆう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2107 CoGNo. RV-1353-2107 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2107 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 04?・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「肌競花の勝婦湯」 ( はだくらべはなのしょうぶゆ ) 1印No. 1板元No. 0145 1板元名 越嘉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題 風呂  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2107a CoGNo. RV-1353-2107 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2107 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 04?・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「肌競花の勝婦湯」) ( はだくらべはなのしょうぶゆ ) 1印No. 1板元No. 0145 1板元名 越嘉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題 風呂  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2107b CoGNo. RV-1353-2107 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2107 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 04?・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅四?改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「肌競花の勝婦湯」) ( はだくらべはなのしょうぶゆ ) 1印No. 0336 1板元No. 0145 1板元名 越嘉 板元文字 深川 高ばし 越嘉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題 風呂  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1355-7a CoGNo. RV-1355-7 Co重複: 1 AlGNo. RV-1355-7 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 田中彫牛 画中文字人名 改印 寅二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「奴音平 坂東彦三郎」 ( やっこおとへい ばんどうひこさぶろう ) 1印No. 1板元No. 0569 1板元名 林家 庄五郎 板元文字 林庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1355-7b CoGNo. RV-1355-7 Co重複: 1 AlGNo. RV-1355-7 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 田中彫牛 画中文字人名 改印 寅二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「奴宇寿平 市村家橘」 ( やっこうずへい いちむらかきつ ) 1印No. 1板元No. 0569 1板元名 林家 庄五郎 板元文字 林庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1455-21 CoGNo. RV-1455-21 Co重複: 1 AlGNo. RV-1455-21 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳盛 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「流行相撲陣倶」 ( りゅうこう すもう じんく ) 1印No. 0382 1板元No. 0159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  流行歌  音曲  画題 甚句  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1455-21a CoGNo. RV-1455-21 Co重複: 1 AlGNo. RV-1455-21 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳盛 絵師Roma 落款印章 芳盛戯画 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「流行相撲陣倶」) ( りゅうこう すもう じんく ) 1印No. 0382 1板元No. 0159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  流行歌  音曲  画題 甚句  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1455-21b CoGNo. RV-1455-21 Co重複: 1 AlGNo. RV-1455-21 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳盛 絵師Roma 落款印章 芳盛戯画 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「流行相撲陣倶」) ( りゅうこう すもう じんく ) 1印No. 0382 1板元No. 0159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  流行歌  音曲  画題 甚句  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1455-25 CoGNo. RV-1455-25 Co重複: 1 AlGNo. RV-1455-25 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「いかけの松 市川小団次」 ( いかけのまつ いちかわこだんじ ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1455-25a CoGNo. RV-1455-25 Co重複: 1 AlGNo. RV-1455-25 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「げい者おくみ 坂東三津五郎」 ( げいしゃおくみ ばんどうみつごろう ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1455-25b CoGNo. RV-1455-25 Co重複: 1 AlGNo. RV-1455-25 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「森田屋惣次郎 沢村訥升」 ( もりたやそうじろう さわむらとっしょう ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2443-2-23 CoGNo. RV-2443-2-23 Co重複: 1 AlGNo. RV-2443-2-23 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳艶 絵師Roma 落款印章 一英斎芳艶画(瓢箪よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 045:054/01;01 異版
作品名1 「瓢軍談五十四場」 ( ひさごぐんだん ごじゅうよじょう ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵(紅英堂) 板元文字 蔦吉板
作品名2 「四十五」「賤ヶ嶽七本鎗之内 和毛坂新内高名」「和毛坂新内」「和志見堅治」「市川藤助」 ( しずがたけ しちほんやり の うち わけざかしんない こうみょう、わけざかしんない、わしみかたはる、いちかわとうすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 太閤記  賤ヶ岳七本槍  脇坂安治  石川兵助  シリーズNo. 瓢軍談五十四場 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-469 CoGNo. RV-2525-469 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-469 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186610 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 寅十改 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「美勇水滸伝」 ( びゆうすいこでん ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「大蛇丸」 ( おろちまる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 児雷也  シリーズNo. 美勇水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-470 CoGNo. RV-2525-470 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-470 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 寅十改 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「美勇水滸伝」 ( びゆうすいこでん ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「和田津竜王太郎正辰」 ( わだつりゅうおうたろうまさとき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題   シリーズNo. 美勇水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-471 CoGNo. RV-2525-471 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-471 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 寅十改 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「美勇水滸伝」 ( びゆうすいこでん ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「高木午之助」 ( たかぎうまのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 森の三勇士  シリーズNo. 美勇水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-472 CoGNo. RV-2525-472 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-472 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 寅十一改 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「美勇水滸伝」 ( びゆうすいこでん ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「寺扈従白菊丸」 ( てらこじゅう(てらこしょう)しらぎくまる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題   シリーズNo. 美勇水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-473 CoGNo. RV-2525-473 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-473 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 松島彫政 画中文字人名 - 改印 寅六改 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「美勇水滸伝」 ( びゆうすいこでん ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「犬江親兵衛仁」 ( いぬえしんべえまさし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 八犬伝  妙椿  シリーズNo. 美勇水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-474 CoGNo. RV-2525-474 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-474 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 玉桜芳年筆 彫師摺師 松島彫政 画中文字人名 - 改印 寅六改 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「美勇水滸伝」 ( びゆうすいこでん ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「児雷也」 ( じらいや ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 児雷也  シリーズNo. 美勇水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-475 CoGNo. RV-2525-475 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-475 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 松島彫政 画中文字人名 - 改印 寅六改 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「美勇水滸伝」 ( びゆうすいこでん ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「仁木弁之助」 ( にっきべんのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題   シリーズNo. 美勇水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-476 CoGNo. RV-2525-476 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-476 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 寅十二改 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「美勇水滸伝」 ( びゆうすいこでん ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「犬田小文吾悌順」 ( いぬたこぶんごやすより ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 八犬伝  シリーズNo. 美勇水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-477 CoGNo. RV-2525-477 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-477 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 寅十改 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「美勇水滸伝」 ( びゆうすいこでん ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「木曽駒若丸義仲」 ( きそこまわかまるよしなか ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 木曽義仲  シリーズNo. 美勇水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-478 CoGNo. RV-2525-478 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-478 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 玉桜芳年筆 彫師摺師 松島彫政 画中文字人名 - 改印 寅六改 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「美勇水滸伝」 ( びゆうすいこでん ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「勇婦綱手」 ( ゆうふつなで ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 児雷也  シリーズNo. 美勇水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2732-7-46 CoGNo. RV-2732-7-46 Co重複: 1 AlGNo. RV-2732-7-46 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳艶 絵師Roma 落款印章 一英斎芳艶画(瓢箪よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 045:054/01;01 異版
作品名1 「瓢軍談五十四場」 ( ひさごぐんだん ごじゅうよじょう ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵(紅英堂) 板元文字 蔦吉板
作品名2 「四十五」「賤ヶ嶽七本鎗之内 和毛坂新内高名」「和毛坂新内」「和志見堅治」「市川藤助」 ( しずがたけ しちほんやり の うち わけざかしんない こうみょう、わけざかしんない、わしみかたはる、いちかわとうすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 太閤記  賤ヶ岳七本槍  脇坂安治  石川兵助  シリーズNo. 瓢軍談五十四場 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2732-8-89 CoGNo. RV-2732-8-89 Co重複: 1 AlGNo. RV-2732-8-89 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅七改 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京名所」 ( とうきょうめいしょ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「砂むら元八まん」「中川の風景」 ( すなむらもとはちまん、なかがわのふうけい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東京名所(名所江戸百景) 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03976_0001_p0002 CoGNo. chi05_03976 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03976 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 五雲亭貞秀画 彫師摺師 彫工 小泉兼 画中文字人名 改印 寅二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;05 異版
作品名1 (「大調練之図」) ( (おおちょうれん の ず) ) 1印No. 0460 1板元No. 0425 1板元名 園原屋 正助 板元文字 園原屋
作品名2 「英吉利」 ( いぎりす ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 時事絵  異人絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03976_0002_p0001 CoGNo. chi05_03976 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03976 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 五雲亭貞秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;05 異版
作品名1 (「大調練之図」) ( (おおちょうれん の ず) ) 1印No. 0460 1板元No. 0425 1板元名 園原屋 正助 板元文字 園原屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 時事絵  異人絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Phila1978-129-74-abeno 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Phila1978-129-84-abeno 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Phila1978-129-64-abeno 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Phila1978-129-68-abeno 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Phila1978-129-47-abeno 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Phila1978-129-77-abeno 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Phila1978-129-63-abeno 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Phila1978-129-85-abeno 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Phila1978-129-71-abeno 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Phila1978-129-88-abeno 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Phila1978-129-53c,b,a-pma 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Phila1978-129-57-abeno 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Phila1978-129-59-abeno 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Phila1968-165-110a--c-pma 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Phila1978-129-54-abeno 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Phila1978-129-51c,b,a-pma 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Phila1991-188-1a,b-dig2018 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Phila1968-165-106a--c-pma 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Phila1971-182-93-abeno 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Phila1978-129-55c,b,a-pma 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-2020x05.097 配役 忰数馬 〈4〉中村 芝翫
興行名 川中島勝利山本 よみ かわなかじましょうりのやまもと 場立 二番目
外題 蟒於由曙評仇討 よみ うわばみおよしうわさのあだうち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 01・29 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. ROM-2009.124.0090-1 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-2009.124.0090-2 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-2009.124.0090-3 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-2107 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-2107a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-2107b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1355-7a 配役 奴音平 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 櫓太鼓音吉原 よみ やぐらだいこおともよしわら 場立
外題 櫓太鼓音吉原 よみ やぐらだいこおともよしわら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 02・11 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1355-7b 配役 奴宇寿平 〈4〉市村 家橘
興行名 櫓太鼓音吉原 よみ やぐらだいこおともよしわら 場立
外題 櫓太鼓音吉原 よみ やぐらだいこおともよしわら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 02・11 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1455-21 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1455-21a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1455-21b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1455-25 配役 いかけの松 〈4〉市川 小団次
興行名 富治三升扇曽我 よみ ふじとみますすえひろそが 場立 二番目
外題 梅柳軒朧夜 よみ うめやなぎのきのおぼろよ 場名 序幕
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 02・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. RV-1455-25a 配役 げい者おくみ 〈6〉坂東 三津五郎
興行名 富治三升扇曽我 よみ ふじとみますすえひろそが 場立 二番目
外題 梅柳軒朧夜 よみ うめやなぎのきのおぼろよ 場名 序幕
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 02・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. RV-1455-25b 配役 森田屋惣次郎 〈2〉沢村 訥升
興行名 富治三升扇曽我 よみ ふじとみますすえひろそが 場立 二番目
外題 梅柳軒朧夜 よみ うめやなぎのきのおぼろよ 場名 序幕
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 02・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. RV-2443-2-23 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2525-469 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2525-470 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2525-471 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2525-472 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2525-473 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2525-474 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2525-475 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2525-476 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2525-477 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2525-478 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2732-7-46 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2732-8-89 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03976_0001_p0002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03976_0002_p0001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Phila1978-129-74-abeno  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Phila1978-129-84-abeno  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Phila1978-129-64-abeno  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Phila1978-129-68-abeno  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Phila1978-129-47-abeno  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Phila1978-129-77-abeno  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Phila1978-129-63-abeno  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Phila1978-129-85-abeno  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Phila1978-129-71-abeno  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Phila1978-129-88-abeno  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Phila1978-129-53c,b,a-pma  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Phila1978-129-57-abeno  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Phila1978-129-59-abeno  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Phila1968-165-110a--c-pma  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Phila1978-129-54-abeno  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Phila1978-129-51c,b,a-pma  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Phila1991-188-1a,b-dig2018  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Phila1968-165-106a--c-pma  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Phila1971-182-93-abeno  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Phila1978-129-55c,b,a-pma  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2020x05.097  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2009.124.0090-1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2009.124.0090-2  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2009.124.0090-3  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2107  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2107a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2107b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1355-7a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1355-7b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1455-21  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1455-21a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1455-21b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1455-25  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1455-25a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1455-25b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2443-2-23  
画中文字
組解説 54枚の揃物に板元紅英堂の口上1枚を付す。 01梶塚与六矢矧の橋にて猿之助に見ゆ・02猿之助初陣に伊藤日向守を討つ・03猿之助尾田家へ士官を好む・04此下宗吉割普請破損をおさむ・05此下宗吉郎岩倉を焼討にす・06梅島此下試鎗の長短・07桶狭間合戦に稲川氏元討死・08此下宗吉郎莚にて五色の旗を造り奇計を行ふ・09此下宗吉郎再び須股の砦を築く・10宗吉郎智弁をもつて滝中を須またの閑居にうつす・11此下宗吉郎稲葉山の搦手を襲ふ・12ひやうたんの相図に寄手水門より討入稲葉山落城・13千葉田員家宗貞が為に水の手を断るゝ・14員家水瓶を破て諸士をはげます・15仙住坊木蔭にしのび春長を討たんとす・16佐々井京蔵行年十五歳乱軍の中に討死・17安藤喜右衛門敵陣へ紛こみ春長を害せんとす・18延受藤助主君数家の馬印を取返す・19志奥近内今成を水中へ引入討とる・20久吉播州へ出張を春長見送り給ふ・21天目山に武田伊賀四郎勝家主従討死す・22春長公蘇鉄の怪異を怒りたまふ・23香辺川を絶て赤松を水にしたす・24赤松水責防戦難儀におよふ・25四方伝政兵衛本能寺の塀重門を打砕く・26本能寺の戦に於直の局美勇をあらはす・27武智右馬之助石弩火鉄にて敵城を討崩す・28武智右馬之助浮橋を造り勢田をわたす・29久吉京都の密使を捕ゆる・30四方伝左二馬頭久吉を追ふて勇力を顕す・31佐藤正清四方伝左二馬頭を討・32百性太之助久吉の陣中へ瓜を献る・33久吉道秀天王山をあらそふ・34旧臣等道秀の討死を諌る・35中沼忠兵衛闇夜に道秀を突く・36武智十左衛門偽て死人と成リ久吉に近付く・37右馬之助家臣早瀬判四郎討死・38右馬之助馬をもつて湖水を渡す・39折尾宇助内藤由良のすけを生どる・40大徳寺の焼香に諸士の順列をたゞす・41英雄勇名を賤ヶ嶽にとゞむ・42生笹の指物北兵を恐れしむる・43賤ヶ嶽七本鎗の内佐藤富久知間高名・44賤ヶ嶽七本鎗之内 吉良野賀津谷高名・45賤ヶ嶽七本鎗之内 和毛坂新内高名・46賤ヶ嶽七本鎗之内捨作万一郎高名・47正盛一騎久吉を襲ふ・48久吉の伏兵宅間玄蕃頭を生捕・49久長久次和気の城を責る・50左砂正成峰越しの図・51志木林仙難所にて伊木田を打殺す・52他伝政峰降参してはからず久吉の陣営を見聞す・53保条直氏佐枝時家に着て降参を乞・54久吉公目出度小田原を凱陣し給ふ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-469  
画中文字 「賊首大蛇丸は更科家の息女田毎姫のあてやかなる姿に迷ひ 姫を手ニ入んと夜な/\心願をこめしかども ついに忠臣のために其志をとげず」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-470  
画中文字 「神悟頴敏群児と斉からず 成長て后七雄を従へ乱臣賊子を亡し大功を顕す 人みなその威徳に伏す おのづから竜王太郎の尊称あり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-471  
画中文字 「高木午之助名古屋山三不羽伴作此三人を森の三勇士と称す ある夜銘々の心をためし見んと古寺へゆきて妖怪を見しとぞ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-472  
画中文字 「城州山崎戒光寺の児にて力人にすぐれしが 或夜坊中ニ鬼出て人を勅かせり 白ぎく見るより飛掛り鬼の角を掴む 鬼恐れて逃るはづみに角折て児の手ニ残ぬ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-473  
画中文字 「里見家八犬士の一勇 年幼して勇気凛々衆に勝れり 或時老狸比丘に化して彼を誑んとなすに 親兵衛いさゝか心動かず 遂に老狸が正体を認めけるとなん」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-474  
画中文字 「義賊の長尾形周馬弘行は蝦蟇の妖術を以て不義の財宝は貪れども 貧銭の患苦を救ひ味方を衆め 懐旧の広伯に復せんと計る その器自ら優なりとぞ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-475  
画中文字 「北国諸侯の昵近也 幼時或夜公諸物を与へ深夜極刑の首級に扇をくわへさせよと命ぜらるるに辞せず如是す 偖は是剛億をこゝろみん為なりとぞ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-476  
画中文字 「房州里見家の勇臣也 同盟の信徒を尋んと諸国偏歴の折柄山中ニ於てて負猪に出会しニ さしもの猟師も危く見へければ悌順見かね苦もなく擒にし狩人の眼を驚かせしとなり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-477  
画中文字 「駒若丸幼稚の時木曽の山中にてあまたの天狗を打こらす 成長して智勇兼備の将となり平家を責なひかす 其武功にして旭将軍と称す」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-478  
画中文字 「更科の息女田毎姫病床に伏所謂は剛賊大蛇丸妖術をもつて寐所を襲ふ 綱手勇力の聞へあれば召て殿居せしむ 遂に大蛇丸に手を逐せしとなん」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2732-7-46  
画中文字
組解説 54枚の揃物に板元紅英堂の口上1枚を付す。 01梶塚与六矢矧の橋にて猿之助に見ゆ・02猿之助初陣に伊藤日向守を討つ・03猿之助尾田家へ士官を好む・04此下宗吉割普請破損をおさむ・05此下宗吉郎岩倉を焼討にす・06梅島此下試鎗の長短・07桶狭間合戦に稲川氏元討死・08此下宗吉郎莚にて五色の旗を造り奇計を行ふ・09此下宗吉郎再び須股の砦を築く・10宗吉郎智弁をもつて滝中を須またの閑居にうつす・11此下宗吉郎稲葉山の搦手を襲ふ・12ひやうたんの相図に寄手水門より討入稲葉山落城・13千葉田員家宗貞が為に水の手を断るゝ・14員家水瓶を破て諸士をはげます・15仙住坊木蔭にしのび春長を討たんとす・16佐々井京蔵行年十五歳乱軍の中に討死・17安藤喜右衛門敵陣へ紛こみ春長を害せんとす・18延受藤助主君数家の馬印を取返す・19志奥近内今成を水中へ引入討とる・20久吉播州へ出張を春長見送り給ふ・21天目山に武田伊賀四郎勝家主従討死す・22春長公蘇鉄の怪異を怒りたまふ・23香辺川を絶て赤松を水にしたす・24赤松水責防戦難儀におよふ・25四方伝政兵衛本能寺の塀重門を打砕く・26本能寺の戦に於直の局美勇をあらはす・27武智右馬之助石弩火鉄にて敵城を討崩す・28武智右馬之助浮橋を造り勢田をわたす・29久吉京都の密使を捕ゆる・30四方伝左二馬頭久吉を追ふて勇力を顕す・31佐藤正清四方伝左二馬頭を討・32百性太之助久吉の陣中へ瓜を献る・33久吉道秀天王山をあらそふ・34旧臣等道秀の討死を諌る・35中沼忠兵衛闇夜に道秀を突く・36武智十左衛門偽て死人と成リ久吉に近付く・37右馬之助家臣早瀬判四郎討死・38右馬之助馬をもつて湖水を渡す・39折尾宇助内藤由良のすけを生どる・40大徳寺の焼香に諸士の順列をたゞす・41英雄勇名を賤ヶ嶽にとゞむ・42生笹の指物北兵を恐れしむる・43賤ヶ嶽七本鎗の内佐藤富久知間高名・44賤ヶ嶽七本鎗之内 吉良野賀津谷高名・45賤ヶ嶽七本鎗之内 和毛坂新内高名・46賤ヶ嶽七本鎗之内捨作万一郎高名・47正盛一騎久吉を襲ふ・48久吉の伏兵宅間玄蕃頭を生捕・49久長久次和気の城を責る・50左砂正成峰越しの図・51志木林仙難所にて伊木田を打殺す・52他伝政峰降参してはからず久吉の陣営を見聞す・53保条直氏佐枝時家に着て降参を乞・54久吉公目出度小田原を凱陣し給ふ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2732-8-89  
画中文字
組解説 「名所江戸百景」の流用 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03976_0001_p0002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03976_0002_p0001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Phila1978-129-74-abeno 所蔵者名 Philadelphia Museum of Art 所蔵者資料No. 1978-129-74 蔵印
所蔵者URL https://philamuseum.org
所蔵者著作権表示 © 2020 Philadelphia Museum of Art
所蔵者利用規定URL https://philamuseum.org/webpolicies.html?page=2
作品No. Phila1978-129-84-abeno 所蔵者名 Philadelphia Museum of Art 所蔵者資料No. 1978-129-84 蔵印
所蔵者URL https://philamuseum.org
所蔵者著作権表示 © 2020 Philadelphia Museum of Art
所蔵者利用規定URL https://philamuseum.org/webpolicies.html?page=2
作品No. Phila1978-129-64-abeno 所蔵者名 Philadelphia Museum of Art 所蔵者資料No. 1978-129-64 蔵印
所蔵者URL https://philamuseum.org
所蔵者著作権表示 © 2020 Philadelphia Museum of Art
所蔵者利用規定URL https://philamuseum.org/webpolicies.html?page=2
作品No. Phila1978-129-68-abeno 所蔵者名 Philadelphia Museum of Art 所蔵者資料No. 1978-129-68 蔵印
所蔵者URL https://philamuseum.org
所蔵者著作権表示 © 2020 Philadelphia Museum of Art
所蔵者利用規定URL https://philamuseum.org/webpolicies.html?page=2
作品No. Phila1978-129-47-abeno 所蔵者名 Philadelphia Museum of Art 所蔵者資料No. 1978-129-47 蔵印
所蔵者URL https://philamuseum.org
所蔵者著作権表示 © 2020 Philadelphia Museum of Art
所蔵者利用規定URL https://philamuseum.org/webpolicies.html?page=2
作品No. Phila1978-129-77-abeno 所蔵者名 Philadelphia Museum of Art 所蔵者資料No. 1978-129-77 蔵印
所蔵者URL https://philamuseum.org
所蔵者著作権表示 © 2020 Philadelphia Museum of Art
所蔵者利用規定URL https://philamuseum.org/webpolicies.html?page=2
作品No. Phila1978-129-63-abeno 所蔵者名 Philadelphia Museum of Art 所蔵者資料No. 1978-129-63 蔵印
所蔵者URL https://philamuseum.org
所蔵者著作権表示 © 2020 Philadelphia Museum of Art
所蔵者利用規定URL https://philamuseum.org/webpolicies.html?page=2
作品No. Phila1978-129-85-abeno 所蔵者名 Philadelphia Museum of Art 所蔵者資料No. 1978-129-85 蔵印
所蔵者URL https://philamuseum.org
所蔵者著作権表示 © 2020 Philadelphia Museum of Art
所蔵者利用規定URL https://philamuseum.org/webpolicies.html?page=2
作品No. Phila1978-129-71-abeno 所蔵者名 Philadelphia Museum of Art 所蔵者資料No. 1978-129-71 蔵印
所蔵者URL https://philamuseum.org
所蔵者著作権表示 © 2020 Philadelphia Museum of Art
所蔵者利用規定URL https://philamuseum.org/webpolicies.html?page=2
作品No. Phila1978-129-88-abeno 所蔵者名 Philadelphia Museum of Art 所蔵者資料No. 1978-129-88 蔵印
所蔵者URL https://philamuseum.org
所蔵者著作権表示 © 2020 Philadelphia Museum of Art
所蔵者利用規定URL https://philamuseum.org/webpolicies.html?page=2
作品No. Phila1978-129-53c,b,a-pma 所蔵者名 Philadelphia Museum of Art 所蔵者資料No. 1978-129-53a 蔵印
所蔵者URL https://philamuseum.org
所蔵者著作権表示 © 2020 Philadelphia Museum of Art
所蔵者利用規定URL https://philamuseum.org/webpolicies.html?page=2
作品No. Phila1978-129-57-abeno 所蔵者名 Philadelphia Museum of Art 所蔵者資料No. 1978-129-57 蔵印
所蔵者URL https://philamuseum.org
所蔵者著作権表示 © 2020 Philadelphia Museum of Art
所蔵者利用規定URL https://philamuseum.org/webpolicies.html?page=2
作品No. Phila1978-129-59-abeno 所蔵者名 Philadelphia Museum of Art 所蔵者資料No. 1978-129-59 蔵印
所蔵者URL https://philamuseum.org
所蔵者著作権表示 © 2020 Philadelphia Museum of Art
所蔵者利用規定URL https://philamuseum.org/webpolicies.html?page=2
作品No. Phila1968-165-110a--c-pma 所蔵者名 Philadelphia Museum of Art 所蔵者資料No. 1968-165-110a 蔵印
所蔵者URL https://philamuseum.org
所蔵者著作権表示 © 2020 Philadelphia Museum of Art
所蔵者利用規定URL https://philamuseum.org/webpolicies.html?page=2
作品No. Phila1978-129-54-abeno 所蔵者名 Philadelphia Museum of Art 所蔵者資料No. 1978-129-54 蔵印
所蔵者URL https://philamuseum.org
所蔵者著作権表示 © 2020 Philadelphia Museum of Art
所蔵者利用規定URL https://philamuseum.org/webpolicies.html?page=2
作品No. Phila1978-129-51c,b,a-pma 所蔵者名 Philadelphia Museum of Art 所蔵者資料No. 1978-129-51a 蔵印
所蔵者URL https://philamuseum.org
所蔵者著作権表示 © 2020 Philadelphia Museum of Art
所蔵者利用規定URL https://philamuseum.org/webpolicies.html?page=2
作品No. Phila1991-188-1a,b-dig2018 所蔵者名 Philadelphia Museum of Art 所蔵者資料No. 1991-188-1a,b 蔵印
所蔵者URL https://philamuseum.org
所蔵者著作権表示 © 2020 Philadelphia Museum of Art
所蔵者利用規定URL https://philamuseum.org/webpolicies.html?page=2
作品No. Phila1968-165-106a--c-pma 所蔵者名 Philadelphia Museum of Art 所蔵者資料No. 1968-165-106a 蔵印
所蔵者URL https://philamuseum.org
所蔵者著作権表示 © 2020 Philadelphia Museum of Art
所蔵者利用規定URL https://philamuseum.org/webpolicies.html?page=2
作品No. Phila1971-182-93-abeno 所蔵者名 Philadelphia Museum of Art 所蔵者資料No. 1971-182-93 蔵印
所蔵者URL https://philamuseum.org
所蔵者著作権表示 © 2020 Philadelphia Museum of Art
所蔵者利用規定URL https://philamuseum.org/webpolicies.html?page=2
作品No. Phila1978-129-55c,b,a-pma 所蔵者名 Philadelphia Museum of Art 所蔵者資料No. 1978-129-55a 蔵印
所蔵者URL https://philamuseum.org
所蔵者著作権表示 © 2020 Philadelphia Museum of Art
所蔵者利用規定URL https://philamuseum.org/webpolicies.html?page=2
作品No. ROM-2020x05.097 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2020x.05.97 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-2009.124.0090-1 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2009.124.90 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-2009.124.0090-2 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2009.124.90 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-2009.124.0090-3 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2009.124.90 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. RV-1353-2107 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2107 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-2107a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2107a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-2107b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2107b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1355-7a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1355-7a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1355-7b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1355-7b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1455-21 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1455-21 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1455-21a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1455-21a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1455-21b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1455-21b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1455-25 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1455-25 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1455-25a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1455-25a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1455-25b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1455-25b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2443-2-23 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2443-2-23 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-469 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-469 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-470 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-470 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-471 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-471 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-472 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-472 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-473 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-473 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-474 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-474 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-475 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-475 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-476 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-476 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-477 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-477 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-478 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-478 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2732-7-46 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2732-7-46 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2732-8-89 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2732-8-89 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. chi05_03976_0001_p0002 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03976_0001 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03976_0002_p0001 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03976 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.