ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

12137 件の内 91 件目から 140件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. RV-1-1478_10 CoGNo. RV-1-1478_10 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-1478_10 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 安田雷洲 絵師Roma 落款印章 YASDA、(「雷州」)(「信文」)(「信文」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/銅版画 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 銅版画  異人絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-3311 CoGNo. RV-1-3311 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-3311 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 編者 柳亭種彦、画師 歌川国貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中本/ 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「正本製」 ( しょうほんじたて ) 1印No. 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 西村版
作品名2 「八編」「於染久松」「全」 ( おそめひさまつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍    合巻  画題   シリーズNo. 資料部門 書籍
作品No. RV-1-3676 CoGNo. RV-1-3676 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-3676 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 北斎 絵師Roma 落款印章 画狂人北斎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大奉書半裁/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「日本橋」 ( にほんばし ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「品川へ二里」 ( しながわへにり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-3676a CoGNo. RV-1-3676a Co重複: 1 AlGNo. RV-1-3676a Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 北斎 絵師Roma 落款印章 画狂人北斎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大奉書半裁/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「岡崎」 ( おかざき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「池鯉鮒へ三リ卅丁」 ( ちりゅうへさんりさんじっちょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-3677a CoGNo. RV-1-3677a Co重複: 1 AlGNo. RV-1-3677a Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 岡田春灯斎 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/銅版画(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大谷新造目鏡橋風景」 ( おおたに しんぞう めがねばし ふうけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 岡田 磯七(水月堂、岡田春灯斎) 板元文字
作品名2 「午二百廿六番」「天印」「中形」「ろ」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 画帖  銅版画  名所絵  上方絵  画題   シリーズNo. 銅版細画帖 資料部門 銅版画
作品No. RV-1-3677b CoGNo. RV-1-3677b Co重複: 1 AlGNo. RV-1-3677b Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 松田緑山 絵師Roma 落款印章 玄々堂緑山鐫 彫師摺師 玄々堂緑山鐫 画中文字人名 改印 判型 中判/銅版画(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「像師西国弘通最初辰巳霊山図」 ( ぞうし さいごくぐつうのさいしょ たつみのれいざんのず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 玄々堂 板元文字 玄々堂緑山鐫
作品名2 「元政遺蹟」「元政ツカ」「極楽寺村」「照宣公旧跡」「伏見海道」「宝塔寺松」「相門」「御製札」[鐘楼」「客殿」「玄関」「方丈」「書院」「本堂」「三十万神」「暦代」「宝塔」「中興廟」「像師御霊屋 寂光堂」「イナリ」「七面大明神」「茶所」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 銅版画  名所絵  画題 宝塔寺  シリーズNo. 資料部門 銅版画
作品No. RV-1-3677c CoGNo. RV-1-3677c Co重複: 1 AlGNo. RV-1-3677c Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 岡田春灯斎 絵師Roma 落款印章 水月堂戯鐫(「春灯」) 彫師摺師 水月堂戯鐫 画中文字人名 水月堂 改印 判型 中判/銅版画(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東園」「江戸新吉原春夜之好景」 ( とうえん、えど しんよしわら しゅんやのこうけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 岡田 磯七(水月堂、岡田春灯斎) 板元文字 水月堂
作品名2 「呼名星ノ吉原」「酉 二百九十四番」「天印」「中形」「い」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 画帖  銅版画  名所絵  上方絵  画題 新吉原  江戸町一丁目  大門口  シリーズNo. 資料部門 銅版画
作品No. RV-1-3677d CoGNo. RV-1-3677d Co重複: 1 AlGNo. RV-1-3677d Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 岡田春灯斎 絵師Roma 落款印章 春灯斎鐫 彫師摺師 春灯斎鐫 画中文字人名 改印 判型 中判/銅版画(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「猪の子餅の由来」 ( いのこもちの ゆらい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 岡田 磯七(水月堂、岡田春灯斎) 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 画帖  銅版画  名所絵  上方絵  画題 神功皇后  猪の子餅の由来  シリーズNo. 銅版細画帖 資料部門 銅版画
作品No. RV-1-3677e CoGNo. RV-1-3677e Co重複: 1 AlGNo. RV-1-3677e Al重複: 1 出版年: 慶応 (1865) 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 橋本澄月 絵師Roma 落款印章 春泉亭鐫 彫師摺師 春泉亭鐫 画中文字人名 改印 判型 中判/銅版画(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「伊勢古市踊之図」 ( いせ ふるいち おどりのず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 水月堂ヵ 板元文字
作品名2 「呼名 古市」「菊寿楼」「音頭歌数多く御坐候得共略ス」「中形」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 銅版画  名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-3677f CoGNo. RV-1-3677f Co重複: 1 AlGNo. RV-1-3677f Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 橋本澄月 絵師Roma 落款印章 春泉錐 彫師摺師 春泉錐 画中文字人名 改印 判型 中判/銅版画(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸浅草寺雪中景」 ( えど せんそうじ せっちゅうのけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 水月堂 板元文字 水月堂蔵版
作品名2 「呼名 雪ノ浅草」「申二百八十六番」「吉印」「延形」「ろ」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 銅版画  名所絵  画題 浅草寺  シリーズNo. 資料部門 銅版画
作品No. RV-1-3677g CoGNo. RV-1-3677g Co重複: 1 AlGNo. RV-1-3677g Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 岡田春灯斎 絵師Roma 落款印章 平安 春灯斎図並鐫 彫師摺師 平安 春灯斎図並鐫 画中文字人名 改印 判型 中判/銅版画(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「豊前国下毛群 羅漢寺之図」 ( ぶぜんのくに しものげぐん らかんじのず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 岡田 磯七(水月堂、岡田春灯斎) 板元文字
作品名2 「呼名 羅漢寺」「申二百七十九番」「天印」「中形」「い」「指月庵」「うら道」「鶏足塔」「花鯨楼」「天人橋」「古らかん」「飛来峰」「針のみぞ」「香雲閣」「翠碧磴」「法岸寺」「拈花頂」「石爛堂」「摩尼殿」「仙掌岩」「高源水」「蟠竜洞」「吹出シわだ」「五百羅漢」「無漏窟」「なで犬」「十六羅漢」「微妙花」「弘法なげ筆」「普済楼」「千躰地蔵」「三途川姥」「一躰地蔵」「石橋」「さいの河原」「金剛関」「さんけい道」「めぐり塔」「元結場」「弁才天」「逍遙軒」「寒山岩」「達摩滝」「伏虎岩」「智光寺」「中津道」「跡田村」「降竜川」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 画帖  銅版画  名所絵  上方絵  画題 羅漢寺  シリーズNo. 資料部門 銅版画
作品No. RV-1-4292a CoGNo. RV-1-4292a Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4292a Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 半紙本 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「絵本江戸桜 全」 ( えほんえどざくら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍    画題   シリーズNo. 資料部門 書籍
作品No. RV-1-4323c CoGNo. RV-1-4323c Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4323c Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 半紙本 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「増補和漢合類大節用集」 ( ぞうほ わかんごうるいだいせつようしゅう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍    画題   シリーズNo. 資料部門 書籍
作品No. RV-1-4354a CoGNo. RV-1-4354a Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4354a Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 半紙本 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 玉水 源次郎 板元文字
作品名2 再板 大字七くだり けいこ本 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍    画題   シリーズNo. 資料部門 書籍
作品No. RV-1-4361-1 CoGNo. RV-1-4361-1 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4361-1 Al重複: 1 出版年: 文化 () 月日 地: 江戸 出版備考: ~文政03 順No.:( )
絵師略称 春好〈2〉 絵師Roma 落款印章 春扇画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花鳥画  盆栽  勝川派  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4361-10 CoGNo. RV-1-4361-10 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4361-10 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 06・ 地: 大坂 出版備考: 浪華文の家倉文堂主人による 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 くら橋や代々菊、禿まつの 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「紅葉がり」 ( もみじがり ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花街  和歌  書画  器物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4361-11 CoGNo. RV-1-4361-11 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4361-11 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 06・ 地: 大坂 出版備考: 浪華文の家倉文堂主人による 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 扇屋 花鶴太夫 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「乙姫」 ( おとひめ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花街  和歌  書画  器物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4361-12 CoGNo. RV-1-4361-12 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4361-12 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 06・ 地: 大坂 出版備考: 浪華文の家倉文堂主人による 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 扇屋 初花太夫 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「還城楽」 ( げんじょうらく ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花街  和歌  書画  器物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4361-13 CoGNo. RV-1-4361-13 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4361-13 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 06・ 地: 大坂 出版備考: 浪華文の家倉文堂主人による 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 扇屋 雛路太夫 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俵藤太」 ( たわらのとうた ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花街  和歌  書画  器物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4361-14 CoGNo. RV-1-4361-14 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4361-14 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 06・ 地: 大坂 出版備考: 浪華文の家倉文堂主人による 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 扇屋 雛雀太夫 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「ぼさちのくゑしん」「拾得」 ( ぼさちのけしん、じっとく ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花街  和歌  書画  器物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4361-15 CoGNo. RV-1-4361-15 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4361-15 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 06・ 地: 大坂 出版備考: 浪華文の家倉文堂主人による 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 扇屋 万寿太夫 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「菩薩のくゑしん」「寒山」 ( ぼさつのけしん、かんざん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花街  和歌  書画  器物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4361-16 CoGNo. RV-1-4361-16 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4361-16 Al重複: 1 出版年: 文化 () 月日 地: 江戸 出版備考: ~文政03 順No.:( )
絵師略称 春好〈2〉 絵師Roma 落款印章 春扇画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花鳥画  盆栽  勝川派  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4361-17 CoGNo. RV-1-4361-17 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4361-17 Al重複: 1 出版年: 文化 () 月日 地: 江戸 出版備考: ~文政03 順No.:( )
絵師略称 春好〈2〉 絵師Roma 落款印章 春扇画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花鳥画  盆栽  勝川派  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4361-18 CoGNo. RV-1-4361-18 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4361-18 Al重複: 1 出版年: 文化 () 月日 地: 江戸 出版備考: ~文政03 順No.:( )
絵師略称 春好〈2〉 絵師Roma 落款印章 春扇画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花鳥画  盆栽  勝川派  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4361-19 CoGNo. RV-1-4361-19 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4361-19 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 渓斎英泉 絵師Roma 落款印章 渓斎(「泉」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花鳥画  生花  活花  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4361-2 CoGNo. RV-1-4361-2 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4361-2 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 06・ 地: 大坂 出版備考: 浪華文の家倉文堂主人による 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 西楼遊 一閑人 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「跡囃子」 ( あとばやし ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花街  和歌  書画  器物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4361-20 CoGNo. RV-1-4361-20 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4361-20 Al重複: 1 出版年: 文化 () 月日 地: 江戸 出版備考: ~文政03 順No.:( )
絵師略称 春好〈2〉 絵師Roma 落款印章 春扇画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花鳥画  盆栽  勝川派  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4361-3 CoGNo. RV-1-4361-3 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4361-3 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 松の枝 月丸 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「先囃子」 ( さきばやし ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 狂歌  器物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4361-4 CoGNo. RV-1-4361-4 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4361-4 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 06・ 地: 大坂 出版備考: 浪華文の家倉文堂主人による 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 楓屋 もゝ鶴 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「洛陽北野 水くきの神」 ( らくようきたの みずくきのかみ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花街  和歌  書画  器物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4361-5 CoGNo. RV-1-4361-5 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4361-5 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 06・ 地: 大坂 出版備考: 浪華文の家倉文堂主人による 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 -- 彫師摺師 画中文字人名 槌屋 琴鶴太夫 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「朝妻船」 ( あさづまぶね ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花街  和歌  書画  器物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4361-6 CoGNo. RV-1-4361-6 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4361-6 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 06・ 地: 大坂 出版備考: 浪華文の家倉文堂主人による 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 中折屋 華園太夫 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「胡蝶」 ( こちょう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花街  和歌  書画  器物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4361-7 CoGNo. RV-1-4361-7 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4361-7 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 06・ 地: 大坂 出版備考: 浪華文の家倉文堂主人による 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 錦屋 八重雲 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「富士太鼓」 ( ふじだいこ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花街  和歌  書画  器物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4361-8 CoGNo. RV-1-4361-8 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4361-8 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 06・ 地: 大坂 出版備考: 浪華文の家倉文堂主人による 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 西扇屋 初舟太夫 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「たて雛」 ( たてびな ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花街  和歌  書画  器物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4361-9 CoGNo. RV-1-4361-9 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4361-9 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 06・ 地: 大坂 出版備考: 浪華文の家倉文堂主人による 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 西折屋 若紫 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「狂女」 ( きょうじょ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花街  和歌  書画  器物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4369a CoGNo. RV-1-4369a Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4369a Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 半紙本 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「絵入嫁入談合柱」 ( えいりよめいりだんごうばしら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍    画題   シリーズNo. 資料部門 書籍
作品No. RV-1-4373a CoGNo. RV-1-4373a Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4373a Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「かさねの色目」 ( かさねのいろめ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍    画題   シリーズNo. 資料部門 書籍
作品No. RV-1-4390a CoGNo. RV-1-4390a Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4390a Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「佩文耕織図」 ( はいぶんこうしょくず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍    画題   シリーズNo. 資料部門 書籍
作品No. RV-1-4396 CoGNo. RV-1-4396 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4396 Al重複: 1 出版年: 文政02 (1819) 月日 地: 出版備考: 文政己卯中元 順No.:( )
絵師略称 南小柿甫祐 絵師Roma 落款印章 南小柿甫祐一写、桂川甫賢国寧記 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 (横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 時事絵  画題 人面瘡  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4397a CoGNo. RV-1-4397a Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4397a Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「漢画指南」 ( かんがしなん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍    画題   シリーズNo. 資料部門 書籍
作品No. RV-1-4414a CoGNo. RV-1-4414a Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4414a Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「諸職画鑑」 ( しょしょくがかん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍    画題   シリーズNo. 資料部門 書籍
作品No. RV-1-4419a CoGNo. RV-1-4419a Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4419a Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「竹譜詳録」 ( ちくふしょうろく ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍    画題   シリーズNo. 資料部門 書籍
作品No. RV-1-4420+21a CoGNo. RV-1-4420+21a Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4420+21a Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「建氏画苑」 ( けんしがえん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍    画題   シリーズNo. 資料部門 書籍
作品No. RV-1-4423a CoGNo. RV-1-4423a Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4423a Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大本 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「帝都雅景一覧」 ( ていとがけいいちらん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍    画題   シリーズNo. 資料部門 書籍
作品No. RV-1-4423b CoGNo. RV-1-4423b Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4423b Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大本 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「帝都雅景一覧」 ( ていとがけいいちらん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍    画題   シリーズNo. 資料部門 書籍
作品No. RV-1-4426a CoGNo. RV-1-4426a Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4426a Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「絵本稽古帳」 ( えほんけいこちょう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍    画題   シリーズNo. 資料部門 書籍
作品No. RV-1-4435a CoGNo. RV-1-4435a Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4435a Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「街道双画」 ( かいどうそうが ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍    画題   シリーズNo. 資料部門 書籍
作品No. RV-1-4438a CoGNo. RV-1-4438a Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4438a Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「花鳥写真図会」 ( かちょうしゃしんずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍    画題   シリーズNo. 資料部門 書籍
作品No. RV-1-4440a CoGNo. RV-1-4440a Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4440a Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「花鳥画帖」 ( かちょうがじょう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍    画題   シリーズNo. 資料部門 書籍
作品No. RV-1-4441a CoGNo. RV-1-4441a Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4441a Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鳥獣略画式」 ( ちょうじゅうりゃくがしき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍    画題   シリーズNo. 資料部門 書籍
作品No. RV-1-4442-3a CoGNo. RV-1-4442-3a Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4442-3a Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 半紙本 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「北斎漫画」 ( ほくさいまんが ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「三編」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍    画題   シリーズNo. 資料部門 書籍
作品No. RV-1-1478_10 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-3311 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-3676 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-3676a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-3677a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-3677b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-3677c 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-3677d 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-3677e 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-3677f 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-3677g 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4292a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4323c 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4354a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4361-1 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4361-10 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4361-11 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4361-12 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4361-13 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4361-14 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4361-15 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4361-16 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4361-17 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4361-18 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4361-19 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4361-2 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4361-20 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4361-3 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4361-4 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4361-5 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4361-6 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4361-7 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4361-8 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4361-9 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4369a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4373a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4390a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4396 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4397a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4414a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4419a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4420+21a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4423a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4423b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4426a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4435a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4438a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4440a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4441a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4442-3a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-1478_10  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-3311  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-3676  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-3676a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-3677a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-3677b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-3677c  
画中文字 「新吉原は三都第一の遊女街にして昔は今の大門通にありしを 万治の比今の地に所替被 仰付 普請料壱万三千両下りおかれ 悉くふしんとゝのひ 新吉原町とはいふ也 則廓中二町四方の地にて中の通リを仲の町といふ 両側すべて茶屋也 揚屋町及び茶屋の数百三十軒 遊女町は江戸町壱丁目弐丁目 角町京町壱丁目弐丁目 此分大町にて五丁町と言 其外西河岸伏見町同かし 此辺皆小格子なり 大見世小見世とも娼家の数凡百九十軒余 遊女数凡一万八百余人也 扨遊女の揚代はよび出し金壱両壱分又三分又弐分 昼夜三分等直段色々也 則妓楼は玉屋山三郎久喜万字屋藤吉此弐軒は大まがき大見世にてよび出しは右の通り見世女郎は不残壱分なり 尤夜計リかた仕廻をいふ 昼夜にては弐分なり 是につゞきて尾張屋彦太郎大黒屋文四郎 白石ばなし吉原の段大ふくや惣六といふ 此大黒屋を取組し也 佐野槌岡岡本角ゑび姿海老中万字倉田屋松葉屋岡田やさがみや三浦や若松や和泉屋何れも呼出し有 見世女郎は片仕廻壱分ト二朱ト交リ也 其外の見世は正面おしよくより五六枚は新造付壱分跡は二朱也 又惣二朱も有 此分小見世と言 河岸小格子共ニ不残二朱也 此余局見世は切見世とえ一ト切遊ぶ事二百文也 扨又仲ノ町ニ芸者や有 見番大黒屋正六と言見番げい者は壱分内芸者は弐二朱也 是は女郎やニ抱へ有也 茶やは大門より右の方山口巴や亀や長崎や升やゑびすや松や駿河や 是を七軒といふて茶やのおどり客壱人壱分其外の茶やは皆壱人二朱也 又茶やなしニ上る事有 其時は若い者ニ台の物を云付る也 大台壱分又二朱 酒は内より出るといへども一升也二升也取事也 是しれたる事なれ共不案内の方の為ニ是をしるす 実ニ大江戸の繁昌一万余の遊女空敷時一日もなし 猿若町と此里は毎日数千両で落ると言 江戸の広大なる是にてしるべしと云々 水月堂戯鐫(「春灯」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-3677d  
画中文字 「摂津国能勢郡木代切畑の両村より毎年禁庭へ調進し奉る これを御玄猪餅の調貢といふ 伝曰 むかし 神功皇后三韓を征し御凱陣のとき 皇太子〈応神天皇〉を供奉し給ふ こゝに香阪王〈麛阪王ならん歟〉といふ無道人あり 国家を奪んとて軍勢を催し 皇后を滅さんとて所々にて挑みたゝかひ 此山中に追駈奉り既に害し奉らんとする所に 猪多く出て香阪王を喰殺し永く怨敵亡びける こゝに於て 皇后太子ともに危難を免れさせ給ふ 天下静まりて後 応神天皇の御代より毎歳亥月亥日を祝し給ひ 吉例としてながく御玄猪餅の供御を調貢すべき詔ありて代々の 帝へ変らず三ツの亥共に捧げ奉る也 然るに中比に至り兵乱に依て中絶しけるを 百八代 後陽成帝の文禄二年再貢ありて先規の如く今に於てかはらすと云々」「拾芥抄曰 十月亥日食餅除万病 下学集云 豕は毎年十二子を産 閏月ニハ十三子を産 故に女人羨之 十月豕日を祝す ゆへに豕子と名づく 十月を用るは豕の月なるゆへに此月此日を用ゆ 委くは摂津名所図絵ニ見へたり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-3677e  
画中文字 「ちはやふる内外の神の御ひさもと 間の山につゝきたるこの古市は三都及ひたる遊所也 扨外国ニより太々講参宮の人何れ一度はこゝに遊ふゆへ其繁昌いかばかりなし」「音頭娼歌 ☆(庵点)風ひとふきのちりぎはをとよむを山のわらび共げにや名ニおふあらし山 ☆(庵点)一日笠のもりおしてひとりしづかに寺のゑんへりとりかりてうしろむキつく/゙\おもひめぐらせばゑそらごとにもはなさいてみねなる御代の人」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-3677f  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-3677g  
画中文字 「当山禅宗にして山号を耆闍窟山と称す 摩尼殿は本堂にして釈迦仏の舎利を供養す 額舎利殿黄檗大和尚の筆也 石爛室は座禅堂ニして阿弥陀如来を安置せり 指月庵は奥院ニて三十三観音を安置す 惣て仏像羅漢二王尊まで皆石を以て彫刻す 道々の左右の岩ニ数不知仏像塔の形を刻む 誠ニ珍敷霊場也 人皇九十五代 後光厳院の御宇延文五年照覚禅師建順和尚両僧の開基として鹿苑院殿義満公より山号寺号又額をも寄附し玉ひしとぞ 寺領は地方ニて百石領すと云々」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4292a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4323c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4354a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4361-1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4361-10  
画中文字 「紅葉がり」「くら橋や代々菊」「禿まつの」「長秋集 竜田姫たつたの山は若なとやもみちもことにおもひ初けむ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4361-11  
画中文字 「東 扇屋 花鶴太夫」「長秋集 照月も光をそへてみゆるかなたまよせかへすしかのうら浪」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4361-12  
画中文字 「月清集 秋の夜の光も声もひとつにて月のかつらにふくそまつ風」「中 扇屋 初花太夫」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4361-13  
画中文字 「東 扇屋 雛路太夫」「壬二集 ものゝふの八十宇治川にたつ浪のたけきこゝろはあはれとそきく」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4361-14  
画中文字 「中 扇屋 雛雀太夫」「山家集 いさきよき玉をこゝろにみかき出ていはけなき身にさとりをそえし」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4361-15  
画中文字 「中 扇屋 万寿太夫」「山家集 さとりえしこゝろの月のあらはれてわしの高根にすむにそありけり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4361-16  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4361-17  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4361-18  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4361-19  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4361-2  
画中文字 「百ちたひ浦辺か子はかへるともはこやの山は常盤なるへし 西楼遊一閑人書」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4361-20  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4361-3  
画中文字 「島風のあしのはわたる夕くれにみきはのたつも声かよふなり 松の枝月丸書」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4361-4  
画中文字 「拾遺集 いのるより神もさこそはおもふらめ君あきらかに民やすくとは」「楓屋 もゝ雀」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4361-5  
画中文字 「拾玉集  その人とわきてまつらむつまよりもあはれはふかきなみのうへかな つちや 琴鶴太夫」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4361-6  
画中文字 「中折屋 華園太夫」「拾玉集 もし人の夢やうつゝにあらはれて籬のはなの蝶とみつらん」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4361-7  
画中文字 「壬二集 ふしのねの雪よりおろす山颪にさ月もしらぬうき島の原」「錦屋 八重雲」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4361-8  
画中文字 「月清集 ちるはなもけふのまとゐのひかりにて浪まにめくるはるのさかつき」「西扇屋 初舟太夫」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4361-9  
画中文字 「西折や 若紫」「拾遺集 風かよふ扇に秋のさそはれてまつ手なれぬるとこの月影」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4369a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4373a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4390a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4396  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4397a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4414a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4419a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4420+21a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4423a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4423b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4426a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4435a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4438a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4440a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4441a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4442-3a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-1478_10 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-1478_10 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-3311 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-3311 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-3676 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-3676 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-3676a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-3676a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-3677a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-3677a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-3677b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-3677b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-3677c 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-3677c 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-3677d 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-3677d 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-3677e 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-3677e 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-3677f 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-3677f 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-3677g 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-3677g 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4292a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4292a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4323c 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4323c 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4354a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4354a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4361-1 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4361-1 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4361-10 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4361-10 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4361-11 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4361-11 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4361-12 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4361-12 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4361-13 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4361-13 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4361-14 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4361-14 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4361-15 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4361-15 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4361-16 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4361-16 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4361-17 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4361-17 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4361-18 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4361-18 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4361-19 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4361-19 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4361-2 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4361-2 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4361-20 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4361-20 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4361-3 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4361-3 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4361-4 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4361-4 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4361-5 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4361-5 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4361-6 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4361-6 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4361-7 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4361-7 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4361-8 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4361-8 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4361-9 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4361-9 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4369a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4369a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4373a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4373a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4390a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4390a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4396 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4396 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4397a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4397a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4414a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4414a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4419a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4419a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4420+21a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4420+21a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4423a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4423a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4423b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4423b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4426a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4426a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4435a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4435a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4438a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4438a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4440a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4440a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4441a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4441a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4442-3a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4442-3a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.