ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

344 件の内 31 件目から 80件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. mai01k11(1) CoGNo. mai01k11 Co重複: 1 AlGNo. mai01k11 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847. )
絵師略称 重宣 絵師Roma 落款印章 一立斎門重宣画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「頼光大江山入之図」「住吉大明神」「卜部季武」「平井保昌」「碓井貞光」 ( ) 1印No. 337 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 や 藤慶
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  山入  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k11(2) CoGNo. mai01k11 Co重複: 1 AlGNo. mai01k11 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847. )
絵師略称 重宣 絵師Roma 落款印章 一立斎門重宣画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「源頼光」「坂田金時」「渡辺綱」 ( ) 1印No. 337 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 や 藤慶
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  山入  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k11(3) CoGNo. mai01k11 Co重複: 1 AlGNo. mai01k11 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847. )
絵師略称 重宣 絵師Roma 落款印章 一立斎門重宣画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 337 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 や 藤慶
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  山入  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k12(1) CoGNo. mai01k12 Co重複: 1 AlGNo. mai01k12 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1856.05 )
絵師略称 芳盛 絵師Roma 落款印章 一光斎芳盛画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰五、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「四天王大江山入」 ( ) 1印No. 479 1板元No. 1 1板元名 相ト 板元文字 下谷 相ト
作品名2 「童子戯女桜内侍」「滝口内舎人渡辺綱」「住吉大明神」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  山入  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k12(2) CoGNo. mai01k12 Co重複: 1 AlGNo. mai01k12 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1856. )
絵師略称 芳盛 絵師Roma 落款印章 一光斎芳盛画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰五、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「右京権太夫平井保昌」「八幡大菩薩」「勘ケ由判官卜部季武」「靱屓尉臼井貞光」 ( ) 1印No. 479 1板元No. 1 1板元名 相ト 板元文字 下谷 相ト
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  山入  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k12(3) CoGNo. mai01k12 Co重複: 1 AlGNo. mai01k12 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1856. )
絵師略称 芳盛 絵師Roma 落款印章 一光斎芳盛画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰五、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「主馬佐坂田公時」「左馬権頭源頼光」「熊野大権現」 ( ) 1印No. 1板元No. 1 1板元名 相ト 板元文字 上野広小路 相模屋藤吉版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  山入  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k13 CoGNo. mai01k13 Co重複: 1 AlGNo. mai01k13 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( . )
絵師略称 春信 絵師Roma Suzuki Harunobu 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  山入  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k15 CoGNo. mai01k15 Co重複: 1 AlGNo. mai01k15 Al重複: 1 出版年: 天保後期 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( . )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「百人一首之内 小式部内侍」 ( ) 1印No. 281 1板元No. 152 1板元名 ヱヒ子 板元文字 ヱヒ子
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k16 CoGNo. mai01k16 Co重複: 1 AlGNo. mai01k16 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843. )
絵師略称 芳艶〈1〉 絵師Roma 落款印章 一栄斎芳艶画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源家勇将鑑 摂津守頼光」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 清常
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k17 CoGNo. mai01k17 Co重複: 1 AlGNo. mai01k17 Al重複: 1 出版年: 天保年間 (1843) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1843. )
絵師略称 東南 絵師Roma 落款印章 東南 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k18(1) CoGNo. mai01k18 Co重複: 1 AlGNo. mai01k18 Al重複: 1 出版年: 文政年間 (1829) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1829. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「大江山 酒天童子酒☆之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  酒宴  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k18(2) CoGNo. mai01k18 Co重複: 1 AlGNo. mai01k18 Al重複: 1 出版年: 文政年間 (1829) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1829. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  酒宴  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k18(3) CoGNo. mai01k18 Co重複: 1 AlGNo. mai01k18 Al重複: 1 出版年: 文政年間 (1829) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1829. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 江戸両国橋通吉川町 板元 大黒屋平吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  酒宴  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k19(1) CoGNo. mai01k19 Co重複: 1 AlGNo. mai01k19 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843. )
絵師略称 芳艶〈1〉 絵師Roma 落款印章 一栄斎芳艶画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「丹波国大江山之図」「碓井貞光」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 清常
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  酒宴  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k19(2) CoGNo. mai01k19 Co重複: 1 AlGNo. mai01k19 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843. )
絵師略称 芳艶〈1〉 絵師Roma 落款印章 一栄斎芳艶画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「坂田金時」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 清常
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  酒宴  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k19(3) CoGNo. mai01k19 Co重複: 1 AlGNo. mai01k19 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843. )
絵師略称 芳艶〈1〉 絵師Roma 落款印章 一栄斎芳艶画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「渡辺綱」「源頼光」「卜部季武」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 清常
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  酒宴  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k20(1) CoGNo. mai01k20 Co重複: 1 AlGNo. mai01k20 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847. )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「大江山鬼賊住家図」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「卜部季武」「平井保昌」「坂田金時」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  酒呑童子  酒宴  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k20(2) CoGNo. mai01k20 Co重複: 1 AlGNo. mai01k20 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847. )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「源頼光公」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  酒宴  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k20(3) CoGNo. mai01k20 Co重複: 1 AlGNo. mai01k20 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847. )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「酒呑童子」「渡辺源次綱」「臼井貞光」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  酒宴  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k21(1) CoGNo. mai01k21 Co重複: 1 AlGNo. mai01k21 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1853. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十、福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「大江山福寿酒盛」「酒呑童子」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  酒呑童子  酒宴  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k21(2) CoGNo. mai01k21 Co重複: 1 AlGNo. mai01k21 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1853. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十、福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「渡辺綱」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  酒宴  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k21(3) CoGNo. mai01k21 Co重複: 1 AlGNo. mai01k21 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1853. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎(以下裁断不明) 彫師摺師 佐七刻 画中文字人名 改印 丑十、福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「卜部季武」「源頼光公」「碓井定光」「坂田金時」「平井保昌」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  酒宴  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k22(1) CoGNo. mai01k22 Co重複: 1 AlGNo. mai01k22 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1858. )
絵師略称 芳員 絵師Roma Utagawa Yoshikazu 落款印章 一寿斎芳員画 彫師摺師 画中文字人名 改印 午十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「源頼光大江山入之図」「酒呑童子」 ( ) 1印No. 344 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  酒宴  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k22(2) CoGNo. mai01k22 Co重複: 1 AlGNo. mai01k22 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1858. )
絵師略称 芳員 絵師Roma Utagawa Yoshikazu 落款印章 一寿斎芳員画 彫師摺師 画中文字人名 改印 午十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「源頼光卿」 ( ) 1印No. 344 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  酒宴  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k22(3) CoGNo. mai01k22 Co重複: 1 AlGNo. mai01k22 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1858. )
絵師略称 芳員 絵師Roma Utagawa Yoshikazu 落款印章 一寿斎芳員画 彫師摺師 画中文字人名 改印 午十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「坂田公時」「平井保昌」「卜部季武」「碓井貞光」「渡辺綱」 ( ) 1印No. 344 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  酒宴  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k23(1) CoGNo. mai01k23 Co重複: 1 AlGNo. mai01k23 Al重複: 1 出版年: 文化年間 (1818) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1818. )
絵師略称 春亭 絵師Roma 落款印章 春亭画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「源頼光山入之図 三枚続」 ( ) 1印No. 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  酒宴  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k23(2) CoGNo. mai01k23 Co重複: 1 AlGNo. mai01k23 Al重複: 1 出版年: 文化年間 (1818) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1818. )
絵師略称 春亭 絵師Roma 落款印章 春亭画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  酒宴  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k23(3) CoGNo. mai01k23 Co重複: 1 AlGNo. mai01k23 Al重複: 1 出版年: 文化年間 (1818) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1818. )
絵師略称 春亭 絵師Roma 落款印章 春亭画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  酒宴  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k24(1) CoGNo. mai01k24 Co重複: 1 AlGNo. mai01k24 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847. )
絵師略称 国政〈3〉 絵師Roma 落款印章 一寿斎国政画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「坂田公時」「碓氷貞光」「卜部季武」「源頼光」「平井保昌」「関の次郎」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  酒宴  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k24(2) CoGNo. mai01k24 Co重複: 1 AlGNo. mai01k24 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847. )
絵師略称 国政〈3〉 絵師Roma 落款印章 国政画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「渡辺綱」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  酒宴  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k24(3) CoGNo. mai01k24 Co重複: 1 AlGNo. mai01k24 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847. )
絵師略称 国政〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国門人国政画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「賊首酒呑童子」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  酒宴  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k26 CoGNo. mai01k26 Co重複: 1 AlGNo. mai01k26 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1815. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 板元ノ好よりて五渡亭国(以下裁断不明) 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、弐方 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸の花両国籠細工」 ( ) 1印No. 174 1板元No. 128 1板元名 上村 与兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k27 CoGNo. mai01k27 Co重複: 1 AlGNo. mai01k27 Al重複: 1 出版年: 寛政年間 (1800) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1800. )
絵師略称 豊春 絵師Roma 落款印章 歌川豊春画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「浮絵大江山酒天童子酒☆図」 ( ) 1印No. 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 永寿堂 西村屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  酒宴  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k28 CoGNo. mai01k28 Co重複: 1 AlGNo. mai01k28 Al重複: 1 出版年: 文化03 (1806) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1806. )
絵師略称 月麿 絵師Roma 落款印章 喜多川月麿画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、寅六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「新板浮絵頼光山入之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 馬喰町二丁目 山口屋藤兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  複数場面  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k29 CoGNo. mai01k29 Co重複: 1 AlGNo. mai01k29 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1865. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年画 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 025:026/01;01 異版
作品名1 「和漢百物語」 ( ) 1印No. 748 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 ツキヂ 大金
作品名2 (酒呑童子) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  酒呑童子  酒宴  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k30 CoGNo. mai01k30 Co重複: 1 AlGNo. mai01k30 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「絵兄弟やさすかた」 ( ) 1印No. (裁断不明 1板元No. 1板元名 (裁断不明)海老屋 林之助 板元文字 (右部裁断不明)板元
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  酒宴  絵兄弟  画題   シリーズNo. 絵兄弟やさすかた 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k31 CoGNo. mai01k31 Co重複: 1 AlGNo. mai01k31 Al重複: 1 出版年: 明治09 (1876) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1876. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 芳年、画工 月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大日本名将鑑」「酒呑童子」「公時」「綱」「保昌」「季武」「貞光」「頼光」 ( ) 1印No. 1板元No. 285 1板元名 熊谷 庄七 板元文字 小舟丁三丁目十一番地 出版人 熊谷庄七
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k32(1) CoGNo. mai01k32 Co重複: 1 AlGNo. mai01k32 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1848. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「摂津守源頼光」「滝口内舎人渡辺源治綱」 ( ) 1印No. 439 1板元No. 20 1板元名 天津 板元文字 天津
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  首討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k32(2) CoGNo. mai01k32 Co重複: 1 AlGNo. mai01k32 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1848. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「主馬ノ佐坂田公時」「平井保昌」 ( ) 1印No. 1板元No. 20 1板元名 天津 板元文字 天津
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  首討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k32(3) CoGNo. mai01k32 Co重複: 1 AlGNo. mai01k32 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1848. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「勘ヶ由判官卜部季武」「靱屓尉碓井貞光」 ( ) 1印No. 439 1板元No. 20 1板元名 天津 板元文字 天(以下裁断不明)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  首討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k33(1) CoGNo. mai01k33 Co重複: 1 AlGNo. mai01k33 Al重複: 1 出版年: 文化年間 (1818) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1818. )
絵師略称 春亭 絵師Roma 落款印章 春亭画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「定光」「頼光」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  首討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k33(2) CoGNo. mai01k33 Co重複: 1 AlGNo. mai01k33 Al重複: 1 出版年: 文化年間 (1818) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1818. )
絵師略称 春亭 絵師Roma 落款印章 春亭画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「金時」「末武」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  首討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k33(3) CoGNo. mai01k33 Co重複: 1 AlGNo. mai01k33 Al重複: 1 出版年: 文化年間 (1818) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1818. )
絵師略称 春亭 絵師Roma 落款印章 春亭(以下裁断不明) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「保昌」「渡辺」 ( ) 1印No. 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  首討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k34(1) CoGNo. mai01k34 Co重複: 1 AlGNo. mai01k34 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1864. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年画 彫師摺師 彫工小泉兼 画中文字人名 改印 子十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「頼光四天王大江山鬼神退治之図」「右京権大夫藤原保昌」「滝口内舎人渡辺綱」「勘解由次官卜部季武」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  首討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k34(2) CoGNo. mai01k34 Co重複: 1 AlGNo. mai01k34 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1864. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年画 彫師摺師 彫子兼 画中文字人名 改印 子十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「摂州朝臣源頼光」「靱屓尉碓井定光」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  首討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k34(3) CoGNo. mai01k34 Co重複: 1 AlGNo. mai01k34 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1864. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年画 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 子十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「主馬佐酒田公時」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 彫兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  首討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k35 CoGNo. mai01k35 Co重複: 1 AlGNo. mai01k35 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1862. )
絵師略称 芳藤 絵師Roma 、Utagawa Yoshifuji 落款印章 芳藤画 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「はしか童子退治図」 ( ) 1印No. 401 1板元No. 293 1板元名 越村屋 平助 板元文字 越平
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  首討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k36 CoGNo. mai01k36 Co重複: 1 AlGNo. mai01k36 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1859. )
絵師略称 芳春 絵師Roma 落款印章 一梅斎芳春画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「柳樽武者尽」 ( ) 1印No. 806 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 横山町 文 辻岡屋 三丁目
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  首討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k37(1) CoGNo. mai01k37 Co重複: 1 AlGNo. mai01k37 Al重複: 1 出版年: 文政02 (1819) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1819. )
絵師略称 国貞 絵師Roma 落款印章 応需 国貞写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「江戸の花 籠細工」 ( ) 1印No. 1板元No. 94 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k37(2) CoGNo. mai01k37 Co重複: 1 AlGNo. mai01k37 Al重複: 1 出版年: 文政02 (1819) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1819. )
絵師略称 国貞 絵師Roma 落款印章 応需 国貞写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 65 1板元No. 94 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k11(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永5 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k11(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永5 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k11(3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永5 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k12(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 05・ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k12(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 05・ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k12(3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 05・ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k13 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k15 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保後期 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k16 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保14 ~弘化4 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k17 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保年間 場所 劇場
作品No. mai01k18(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政年間 頃ヵ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k18(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政年間 頃ヵ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k18(3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政年間 頃ヵ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k19(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保14 ~弘化4 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k19(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保14 ~弘化4 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k19(3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保14 ~弘化4 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k20(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永5 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k20(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永5 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k20(3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永5 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k21(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. mai01k21(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永06 10・ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k21(3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永06 10・ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k22(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政05 12・ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k22(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政05 12・ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k22(3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政05 12・ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k23(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化年間 頃ヵ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k23(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化年間 頃ヵ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k23(3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化年間 頃ヵ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k24(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永5 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k24(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永5 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k24(3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永5 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k26 配役 酒呑童子 〈7〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化12 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k27 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政年間 頃ヵ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k28 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化03 06・ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k29 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 02・ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k30 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~弘化4 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k31 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治09 場所 東京 劇場
作品No. mai01k32(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 ~嘉永5 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k32(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 ~嘉永5 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k32(3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 ~嘉永5 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k33(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化年間 頃ヵ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k33(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化年間 頃ヵ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k33(3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化年間 頃ヵ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k34(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 10・ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k34(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 10・ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k34(3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 10・ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k35 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 07・ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k36 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政06 09・ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k37(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政02 07・ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k37(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政02 07・ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k11(1)  
画中文字
組解説 頼光山入を描いた武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k11(2)  
画中文字
組解説 頼光山入を描いた武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k11(3)  
画中文字
組解説 頼光山入を描いた武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k12(1)  
画中文字
組解説 頼光山入を描いた武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k12(2)  
画中文字
組解説 頼光山入を描いた武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k12(3)  
画中文字
組解説 頼光山入を描いた武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k13  
画中文字
組解説 個別解説 頼光山入と川で洗濯している美人を描く。複製。
組備考 個別備考
作品No. mai01k15  
画中文字
組解説 個別解説 「大江山いく野のみち乃遠ければまだふみもみず天のはし立 金葉集雑の部に入小式部は和泉式部の女なり母丹後の国にありける頃歌合ありて小式部歌詠にこられたり中納言定頼歌はいかゞはや丹後より使ひや来りけると嘲りてとひければ即座にこの歌をよみけりこれは小式部が歌はすべて母の代歌なりといへる沙汰あるによりて也」。小式部内侍の歌から酒呑童子を連想したもの。左下に「六十」の摺りあり。
組備考 個別備考
作品No. mai01k16  
画中文字
組解説 個別解説 頼光を描いた武者絵。駒絵には脇息にもたれる酒呑童子と稚児二人を描く。「中/\にいひもはなたで信濃なる木曽路のはしのかてたるやなぞ」
組備考 個別備考
作品No. mai01k17  
画中文字
組解説 個別解説 酒呑童子と頼光・渡辺綱を描いた摺物。「四方の日乃めくみもあれや★るもみち 其こへはこたまにひゝく鹿乃声雪花にまさるおもひや薄もみちたのもしき空に鳥なく小春哉 あさもほやもみちの色乃ふかくなり引★乃遠目につくや松乃蔦」大きさは約37.4×約50.5。
組備考 個別備考
作品No. mai01k18(1)  
画中文字
組解説 鬼巌での酒宴の図を描いた武者絵。豊春の絵(01ル27)が粉本ヵ。(鈴木重三氏の解説あり。) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k18(2)  
画中文字
組解説 鬼巌での酒宴の図を描いた武者絵。豊春の絵(01ル27)が粉本ヵ。(鈴木重三氏の解説あり。) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k18(3)  
画中文字
組解説 鬼巌での酒宴の図を描いた武者絵。豊春の絵(01ル27)が粉本ヵ。(鈴木重三氏の解説あり。) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k19(1)  
画中文字
組解説 鬼巌での酒宴の図を描いた武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k19(2)  
画中文字
組解説 鬼巌での酒宴の図を描いた武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k19(3)  
画中文字
組解説 鬼巌での酒宴の図を描いた武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k20(1)  
画中文字
組解説 鬼巌での酒宴の図を描いた武者絵。 個別解説 「丹波国大江山にたて籠りし鬼賊退治すべしと勅命を請源頼光計略を以て安/\と退ぢし給ふ」
組備考 個別備考
作品No. mai01k20(2)  
画中文字
組解説 鬼巌での酒宴の図を描いた武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k20(3)  
画中文字
組解説 鬼巌での酒宴の図を描いた武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k21(1)  
画中文字
組解説 鬼巌での酒宴の図を描いた武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k21(2)  
画中文字
組解説 鬼巌での酒宴の図を描いた武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k21(3)  
画中文字
組解説 鬼巌での酒宴の図を描いた武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k22(1)  
画中文字
組解説 鬼巌での酒宴の図を描いた武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k22(2)  
画中文字
組解説 鬼巌での酒宴の図を描いた武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k22(3)  
画中文字
組解説 鬼巌での酒宴の図を描いた武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k23(1)  
画中文字
組解説 鬼巌での酒宴の図を描いた武者絵。女を縛っている山賊風の男二人と女性達は役者の似顔風。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k23(2)  
画中文字
組解説 鬼巌での酒宴の図を描いた武者絵。女を縛っている山賊風の男二人と女性達は役者の似顔風。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k23(3)  
画中文字
組解説 鬼巌での酒宴の図を描いた武者絵。女を縛っている山賊風の男二人と女性達は役者の似顔風。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k24(1)  
画中文字
組解説 鬼巌での酒宴の図を描いた武者絵。01ル23の春亭画の頼光山入図をもとにしたものヵ。<3>国政の作画期が嘉永3年頃からなのでそれ以降のものヵ。 個別解説 「源頼光公の時賊長袴垂に従党し関の太郎同次郎とよべる強盗保輔亡て後関兄弟は丹波の大江山に籠り己酒呑童子と名乗悪鬼に変惑洛中を横行し美女を奪ひ賊を究しに頼光勅を受けて保昌四天王の勇士引卒鬼が窟に打向ひこと/"\くこれを退治す」
組備考 個別備考
作品No. mai01k24(2)  
画中文字
組解説 鬼巌での酒宴の図を描いた武者絵。01ル23の春亭画の頼光山入図をもとにしたものヵ。<3>国政の作画期が嘉永3年頃からなのでそれ以降のものヵ。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k24(3)  
画中文字
組解説 鬼巌での酒宴の図を描いた武者絵。01ル23の春亭画の頼光山入図をもとにしたものヵ。<3>国政の作画期が嘉永3年頃からなのでそれ以降のものヵ。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k26  
画中文字
組解説 個別解説 見世物の籠細工を描いたもの。籠細工の酒呑童子は<7>市川団十郎に似せて作られたものヵ。
組備考 個別備考
作品No. mai01k27  
画中文字
組解説 鬼巌での酒宴の図を描いた横絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k28  
画中文字
組解説 個別解説 鬼巌での酒宴を描いた浮絵の横絵。
組備考 個別備考
作品No. mai01k29  
画中文字
組解説 鬼巌で酒宴を催す酒呑童子を描いたもの。 個別解説 「童子は越後乃国伊夜彦山乃麓に出生し好んで人の肉を喰ひしが自然と鬼形を顕したりとなん後年丹波の国大江山に来つて緑林乃主領となり宮中乃官女を奪ひとり高座に遊びしが竟に頼光乃計作におちいりて汚名を千歳にながしたり 菊葉亭露光記」布引きの二人の構図は『絵本太閤記』の挿絵から取る。
組備考 個別備考
作品No. mai01k30  
画中文字
組解説 個別解説 鬼巌での酒宴で舞う頼光ヵを駒絵に描いた美人画。駒絵は一英が描く。「野田の板つかみ料理の包丁もきいた女房か内のかた腕 梅屋」
組備考 個別備考
作品No. mai01k31  
画中文字
組解説 個別解説 「頼光ハ多田満中の長子一條帝に仕へ鎮守府将軍摂津守に任ず武勇絶倫強賊鬼童丸および袴垂保輔を討ち土蜘を退治し丹波の大江山に酒呑童子を誅す一世の勲功甚多し治安元年九月卒年六十八」。鬼巌での酒宴の図を描いたもの。
組備考 個別備考
作品No. mai01k32(1)  
画中文字
組解説 頼光達が酒呑童子の首をとる場面を描いた武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k32(2)  
画中文字
組解説 頼光達が酒呑童子の首をとる場面を描いた武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k32(3)  
画中文字
組解説 頼光達が酒呑童子の首をとる場面を描いた武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k33(1)  
画中文字
組解説 頼光達が酒呑童子の首をとる場面を描いた武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k33(2)  
画中文字
組解説 頼光達が酒呑童子の首をとる場面を描いた武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k33(3)  
画中文字
組解説 頼光達が酒呑童子の首をとる場面を描いた武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k34(1)  
画中文字
組解説 頼光達が酒呑童子の首をとる場面を描いた武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k34(2)  
画中文字
組解説 頼光達が酒呑童子の首をとる場面を描いた武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k34(3)  
画中文字
組解説 頼光達が酒呑童子の首をとる場面を描いた武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k35  
画中文字
組解説 個別解説 麻疹除けの食物を四天王に見立たもの。「はしか童子退治図 第一に忌べき事 男女交合 一魚鳥一切 酒酢 一油気一切 一しん漬類 よろしきもの 冬瓜 一ゆり かんひやう さつまいも 黒豆 一大麦 ぜんまい 此外能毒の書多く出し故★略之」
組備考 個別備考
作品No. mai01k36  
画中文字
組解説 個別解説 安宅と頼光の酒呑童子退治を描いた戯画。「山伏になつて安宅でほらをふき」「なまゑひをずた/\する大江山」「おにしめに酒もつてゆく大江山」
組備考 個別備考
作品No. mai01k37(1)  
画中文字
組解説 文政2年7月下旬に西両国で行われた籠細工の見世物を描いたもの。『観物画譜』(『日本庶民文化史料集成』第8巻所収)にその興行時の番付と国安の錦絵の写真が掲載されている。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k37(2)  
画中文字
組解説 文政2年7月下旬に西両国で行われた籠細工の見世物を描いたもの。『観物画譜』(『日本庶民文化史料集成』第8巻所収)にその興行時の番付と国安の錦絵の写真が掲載されている。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k11(1) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k11(2) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k11(3) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k12(1) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k12(2) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k12(3) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k13 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k15 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k16 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k17 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k18(1) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k18(2) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k18(3) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k19(1) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k19(2) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k19(3) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k20(1) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k20(2) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k20(3) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k21(1) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k21(2) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k21(3) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k22(1) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k22(2) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k22(3) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k23(1) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k23(2) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k23(3) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k24(1) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k24(2) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k24(3) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k26 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k27 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k28 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k29 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k30 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k31 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k32(1) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k32(2) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k32(3) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k33(1) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k33(2) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k33(3) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k34(1) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k34(2) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k34(3) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k35 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k36 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k37(1) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k37(2) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.