ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

55 件の内 37 件目から 55件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. MFA-11.22260 CoGNo. MFA-11.22258 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22258 Al重複: 1 出版年: 文政10 (1827) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 182705. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「奴知恵内 市川団十郎」 ( ) 1印No. 759 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40370 CoGNo. MFA-11.40372 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40372 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 186110. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:002/01;01 異版
作品名1 「吾妻ノ与四郎 河原崎権十郎」 ( ) 1印No. 317 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉 両国 加々や
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40372 CoGNo. MFA-11.40372 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40372 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 186110. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:002/01;01 異版
作品名1 「浪花ノ次郎作 中村芝翫」 ( ) 1印No. 317 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉 両国 加々や
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40373 CoGNo. MFA-11.40372 Co重複: 2 AlGNo. MFA-11.40372 Al重複: 2 出版年: 文久01 (1861) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 186110. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:002/01;01 異版
作品名1 「浪花ノ次郎作 中村芝翫」 ( ) 1印No. 317 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉 両国 加々や
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40374 CoGNo. MFA-11.40374 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40374 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 186109. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「三郎景勝 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 317 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉 両国 加々や
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40861a CoGNo. MFA-11.40861a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40861a-b Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186111. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「梅王丸 河原崎権十郎」 ( ) 1印No. 483 1板元No. 587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 万町 平のや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40861b CoGNo. MFA-11.40861a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40861a-b Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186111. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「松王丸 中村芝翫」 ( ) 1印No. 483 1板元No. 587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 万町 平のや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43414a CoGNo. MFA-11.43414a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43414a-c Al重複: 1 出版年: 天保09 (1838) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 183809. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「米屋娘おきみ 尾上菊次郎」 ( ) 1印No. 772 1板元No. 241 1板元名 川口屋 卯兵衛 板元文字 上 坂本町 川口板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43414b CoGNo. MFA-11.43414a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43414a-c Al重複: 1 出版年: 天保09 (1838) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 183809. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「梅の由兵衛 中村歌右衛門」 ( ) 1印No. 772 1板元No. 241 1板元名 川口屋 卯兵衛 板元文字 上 坂本町 川口板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43414c CoGNo. MFA-11.43414a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43414a-c Al重複: 1 出版年: 天保09 (1838) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 183809. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「女房小梅 尾上梅幸」 ( ) 1印No. 772 1板元No. 241 1板元名 川口屋 卯兵衛 板元文字 上 坂本町 川口板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44330a CoGNo. MFA-11.44330a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44330a-c Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 186110. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「舎人松王丸 中村芝翫」 ( ) 1印No. 479 1板元No. 1 1板元名 相ト 板元文字 下谷 相ト
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44330b CoGNo. MFA-11.44330a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44330a-c Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 186110. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「舎人梅王丸 河原崎権十郎」「藤原時平 市川団蔵」 ( ) 1印No. 479 1板元No. 1 1板元名 相ト 板元文字 下谷 相ト
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44330c CoGNo. MFA-11.44330a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44330a-c Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 186110. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「舎人桜丸 市村羽左エ門」 ( ) 1印No. 479 1板元No. 1 1板元名 相ト 板元文字 下谷 相ト
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p185-kuniyasu-kabuki-actor-ichikawa-danjuro-5314 CoGNo. japancoll-p185-kuniyasu-kabuki-actor-ichikawa-danjuro-5314 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p185-kuniyasu-kabuki-actor-ichikawa-danjuro-5314 Al重複: 1 出版年: 文政10 (1827) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182705 )
絵師略称 国安〈1〉 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「知恵内 市川団十郎」 ( ちえない いちかわ だんじゅうろう ) 1印No. 0167 1板元No. 0667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 鬼一法眼三略巻  菊畑  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV3702 CoGNo. MAOV3702 Co重複: 1 AlGNo. MAOV3702 Al重複: 1 出版年: 文政04 (1821) 月日 11・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182111 )
絵師略称 北洲 絵師Roma 落款印章 春好斎北洲画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「智恵内 市川鰕十郎」 ( ) 1印No. 422 1板元No. 634 1板元名 本屋 清七 板元文字 置、本清
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9691 CoGNo. arcUP9691 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9691 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国久 絵師Roma 落款印章 国久(年玉印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「松王丸 中村芝翫」 ( まつおうまる なかむらしかん ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 丸鉄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 菅原伝授手習鑑  車引  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9692 CoGNo. arcUP9691 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9691 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国久 絵師Roma 落款印章 国久(年玉印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「梅王丸 河原崎権十郎」 ( うめおうまる かわらさきごんじゅうろう ) 1印No. 0327 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通二 伊 丸鉄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 菅原伝授手習鑑  車引  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9693 CoGNo. arcUP9691 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9691 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国久 絵師Roma 落款印章 国久(年玉印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「桜丸 市村羽左衛門」 ( さくらまる いちむらうざえもん ) 1印No. 0327 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通二 伊 丸鉄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 菅原伝授手習鑑  車引  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0389 CoGNo. arcUY0389 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0389 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1861 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 香蝶楼豊国筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「ゑさうし連天幕写」 ( えそうし れん てんまく しゃ ) 1印No. 0317 1板元No. 0208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉 両国かゝや
作品名2 「鬼一が娘皆つるひめ 沢むら田之助」 ( きいち が むすめ みなつるひめ さわむら たのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. ゑさうし連天幕写 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22260 配役 奴知恵内 〈7〉市川 団十郎
興行名 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場立
外題 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政10 05・19 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40370 配役 吾妻ノ与四郎 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場立 二番目大切
外題 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場名
所作題 戻駕色相肩 よみ もどりかごいろにあいがた 音曲種 (不明)
細目種 よみ 上演年 文久01 10・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40372 配役 浪花ノ次郎作 〈4〉中村 芝翫
興行名 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場立 二番目大切
外題 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場名
所作題 戻駕色相肩 よみ もどりかごいろにあいがた 音曲種 (不明)
細目種 よみ 上演年 文久01 10・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40373 配役 浪花ノ次郎作 〈4〉中村 芝翫
興行名 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場立 二番目大切
外題 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場名
所作題 戻駕色相肩 よみ もどりかごいろにあいがた 音曲種 (不明)
細目種 よみ 上演年 文久01 10・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40374 配役 三郎景勝 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場立
外題 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 09・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40861a 配役 梅王丸 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 10・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40861b 配役 松王丸 〈4〉中村 芝翫
興行名 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 10・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43414a 配役 米屋娘おきみ 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場立 二番目
外題 女房盛中由兵衛 よみ にょうぼざかりなかもよしべえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保09 09・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.43414b 配役 梅の由兵衛 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場立 二番目
外題 女房盛中由兵衛 よみ にょうぼざかりなかもよしべえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保09 09・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.43414c 配役 女房小梅 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場立 二番目
外題 女房盛中由兵衛 よみ にょうぼざかりなかもよしべえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保09 09・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.44330a 配役 舎人松王丸 〈4〉中村 芝翫
興行名 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 10・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.44330b 配役 舎人梅王丸 〈1〉河原崎 権十郎 藤原時平 〈6〉市川 団蔵
興行名 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 10・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.44330c 配役 舎人桜丸 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 10・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. japancoll-p185-kuniyasu-kabuki-actor-ichikawa-danjuro-5314 配役 知恵内 〈7〉市川 団十郎
興行名 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場立 一番目四幕目
外題 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場名 菊畑の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政10 05・19 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MAOV3702 配役 智恵内 〈1〉市川 鰕十郎
興行名 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場立
外題 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政04 11・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP9691 配役 松王丸 〈4〉中村 芝翫
興行名 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名 車引の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 10・17 場所 江戸 劇場 市村
作品No. arcUP9692 配役 梅王丸 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名 車引の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 10・17 場所 江戸 劇場 市村
作品No. arcUP9693 配役 桜丸 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名 車引の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 10・17 場所 江戸 劇場 市村
作品No. arcUY0389 配役 鬼一娘皆鶴姫 〈3〉沢村 田之助
興行名 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場立
外題 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 09・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.22260  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40370  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 11.40370と11.40372・11.40373の二枚組で1セット。 個別備考
作品No. MFA-11.40372  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 11.40370と11.40372・11.40373の二枚組で1セット。 個別備考
作品No. MFA-11.40373  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 11.40370と11.40372・11.40373の二枚組で1セット。 個別備考
作品No. MFA-11.40374  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40861a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40861b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43414a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43414b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43414c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44330a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44330b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44330c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p185-kuniyasu-kabuki-actor-ichikawa-danjuro-5314  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV3702  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 12月3日付の番付では「源うしわか丸 嵐小六」とあるが、評判記の小六の評には「牛若丸役三日ほどお勤めにて又御病気ゆへ国太郎丈替りにお勤めで厶り升た」とある。
作品No. arcUP9691  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9692  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9693  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0389  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.22260 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22258-60 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40370 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40370 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40372 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40372 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40373 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40373 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40374 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40374 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40861a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40861a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40861b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40861a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43414a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43414a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43414b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43414a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43414c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43414a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44330a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44330a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44330b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44330a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44330c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44330a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p185-kuniyasu-kabuki-actor-ichikawa-danjuro-5314 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MAOV3702 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. arcUP9691 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9692 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9693 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0389 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.