ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

88 件の内 33 件目から 82件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. N036-005(03) CoGNo. N036-005 Co重複: 1 AlGNo. N036-005 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185005 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「和藤内三官」 ( ) 1印No. 344 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本、泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  国性爺合戦  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-04-064 CoGNo. NDL-143-04-064 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-04-064 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 185005. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「伍将軍甘輝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-224-02-059 CoGNo. NDL-224-02-059 Co重複: 1 AlGNo. NDL-224-02-059 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 185005. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0547 CoGNo. kuni80-0547 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0547 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 185005 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「おしゆん」「猿廻し与次郎」「井筒や伝兵衛」 ( ) 1印No. 485 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0548 CoGNo. kuni80-0548 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0548 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 185005 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「猿廻し与次郎」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0549 CoGNo. kuni80-0548 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0548 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185005 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「芸子おしゆん」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0622 CoGNo. kuni80-0622 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0622 Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182009 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「安倍の保名 市川団十郎」 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0623 CoGNo. kuni80-0622 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0622 Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182009 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「奴与勘平 市川鰕十郎」 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0629 CoGNo. kuni80-0629 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0629 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185005 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 渡辺、衣笠、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「信田ノ森くづの葉狐」 ( ) 1印No. 782 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0630 CoGNo. kuni80-0629 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0629 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185005 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 渡辺、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「安部保名」 ( ) 1印No. 782 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0631 CoGNo. kuni80-0631 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0631 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185005 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「安部乃保名」 ( ) 1印No. 594 1板元No. 368 1板元名 清水屋 常次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「丸屋 清次郎/清水屋 常次郎」とあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0632 CoGNo. kuni80-0631 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0631 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185005 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「葛乃葉狐」 ( ) 1印No. 594 1板元No. 368 1板元名 清水屋 常次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「丸屋 清次郎/清水屋 常次郎」とあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0644 CoGNo. kuni80-0644 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0644 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186509 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉印) 彫師摺師 彫千之助 画中文字人名 改印 丑九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「安部保名 沢村訥升」 ( ) 1印No. 65 1板元No. 94 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0645 CoGNo. kuni80-0644 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0644 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186509 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉印) 彫師摺師 彫千之助 画中文字人名 改印 丑九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「葛乃葉 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 65 1板元No. 94 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0646 CoGNo. kuni80-0644 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0644 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186509 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉印) 彫師摺師 彫千之助 画中文字人名 改印 丑九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「与勘平 市村家橘」 ( ) 1印No. 65 1板元No. 94 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15709 CoGNo. MFA-11.15709 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15709 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 185005. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「芸子おしゆん」「井筒屋伝兵衛」 ( ) 1印No. 210 1板元No. 59 1板元名 伊豆屋 三吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25930 CoGNo. MFA-11.25930 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25930 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 185005. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、シタ売 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「井筒屋伝兵へ」「猿廻し与次郎」「芸子おしゆん」 ( ) 1印No. 797 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40191 CoGNo. MFA-11.40191 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40191 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 185005. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「葛の葉姫」「安部の保名」 ( ) 1印No. 528 1板元No. 303 1板元名 小林 泰治郎 板元文字 小林 文正堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40194 CoGNo. MFA-11.40191 Co重複: 2 AlGNo. MFA-11.40191 Al重複: 2 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 185005. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「葛の葉姫」「安部の保名」 ( ) 1印No. 528 1板元No. 303 1板元名 小林 泰治郎 板元文字 小林 文正堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40199 CoGNo. MFA-11.40199 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40199 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 185005. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「伍将軍甘輝」「和藤内三官」 ( ) 1印No. 210 1板元No. 59 1板元名 伊豆屋 三吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p225-hokushu-kabuki-actor-nakamura-utaemon-8834 CoGNo. japancoll-p225-hokushu-kabuki-actor-nakamura-utaemon-8834 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p225-hokushu-kabuki-actor-nakamura-utaemon-8834 Al重複: 1 出版年: 文政07 (1824) 月日 05・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 182405 )
絵師略称 北洲 絵師Roma 落款印章 春好斎北洲画(「春」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「団扇当世競」 ( うちわ とうせいくらべ ) 1印No. 1板元No. 5031 1板元名 利倉屋 新兵衛 板元文字 利新
作品名2 「右」「やかん平 中村歌右衛門」 ( やかんべい なかむら うたえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 芦屋道満  シリーズNo. 団扇当世競 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p425-shigeharu-arashi-rikan-5209 CoGNo. japancoll-p425-shigeharu-arashi-rikan-5209 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p425-shigeharu-arashi-rikan-5209 Al重複: 1 出版年: 天保01 (1830) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 183009. )
絵師略称 重春 絵師Roma 落款印章 玉柳亭重春画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「奴与かん平 嵐璃寛」 ( やっこ よかんべい あらし りかん ) 1印No. 0680 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 芦屋道満大内鑑  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p600-shigeharu-arashi-rikan-and-ichikawa-danzo-8828 CoGNo. japancoll-p600-shigeharu-arashi-rikan-and-ichikawa-danzo-8828 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p600-shigeharu-arashi-rikan-and-ichikawa-danzo-8828 Al重複: 1 出版年: 文政13 (1830) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 183009. )
絵師略称 重春 絵師Roma 落款印章 玉柳亭重春画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「お染 あらし璃寛」 ( おそめ あらし りかん ) 1印No. 0422 1板元No. 0634 1板元名 本屋 清七 板元文字 本清
作品名2 「久松 市川団蔵」 ( ひさまつ いちかわ だんぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 お染久松  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.21314 CoGNo. BM-2008,3037.21314 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.21314 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 185003 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「和藤内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.222113 CoGNo. BM-2008,3037.22211 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.22211 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 185005. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「和藤内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.06862a CoGNo. MRAH-JP.06862 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-6862 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1850. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「五常軍甘輝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 湊小版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.06862b CoGNo. MRAH-JP.06862 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-6862 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1850. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「延平王国性爺」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 湊小板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.06862c CoGNo. MRAH-JP.06862 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-6862 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1850. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「錦少女」「和藤内母」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 湊小板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7045 CoGNo. arcUP7045 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7045 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185207 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「安倍の保名」「安倍の童子」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  葛の葉  保名  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7046 CoGNo. arcUP7045 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7045 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185207 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「葛の葉狐」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  葛の葉  保名  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7047 CoGNo. arcUP7045 Co重複: 1 AlGNo. arcUP70453 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185207 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「信田の庄司」「娘くずの葉」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  葛の葉  保名  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV3701 CoGNo. MAOV3701 Co重複: 1 AlGNo. MAOV3701 Al重複: 1 出版年: 文政07 (1824) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182405 )
絵師略称 北洲 絵師Roma 落款印章 春好斎北洲画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「団扇当世競」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 利倉屋 新兵衛 板元文字 利新
作品名2 「右一」「安部保名 中村歌右衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_047 CoGNo. arcBK06-0004_047 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0004_047 Al重複: 1 出版年: 明治24 (1891) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿四年月日印刷、同年月日出版 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「葛の葉狐 市川団十郎」「保名 市川権十郎」 ( くずのはぎつね いちかわだんじゅうろう、やすな いちかわごんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 東京興産会社 板元文字 日本ハシ区ホリエ丁二丁メ九バンチ 印刷兼発行 東京興産会社                               
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 葛の葉  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_048 CoGNo. arcBK06-0004_048 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0004_048 Al重複: 1 出版年: 明治24 (1891) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿四年月日印刷、同年月日出版 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「葛の葉狐 市川団十郎」 ( くずのはぎつね いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 東京興産会社 板元文字 日本バシ区ホリエ丁二丁メ九バンチ 印刷兼発行 東京興産会社                               
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 葛の葉  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1942.73. CoGNo. AIC-1942.73. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1942.73. Al重複: 1 出版年: 元文02 (1737) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 173709 )
絵師略称 清倍〈2〉 絵師Roma 落款印章 絵師 鳥居清倍筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判漆絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「くすのは 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 134 1板元名 鱗形屋 孫兵衛 板元文字 絵師鳥居清倍筆、鱗形屋板元
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1926.2148. CoGNo. AIC-1926.2148. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1926.2148. Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185005 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「伍将軍甘輝」「和藤内三官」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  国性爺  和藤内  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-974.343.0003 CoGNo. ROM-974.343.0003 Co重複: 1 AlGNo. ROM-974.343.0003 Al重複: 1 出版年: 文政13 (1830) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1830 )
絵師略称 重春 絵師Roma 落款印章 玉柳亭重春画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「娘おそめ あらし璃寛」 ( むすめおそめ あらしりかん ) 1印No. 0353 1板元No. 0498 1板元名 天満屋 喜兵衛 板元文字 天 天喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 お染久松  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8556 CoGNo. arcUP8556 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8556 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「おどけにはか 安宅新関」) ( おどけにわか あたかのしんせき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「でつち伊吾 市村竹松」「松葉たばこ源七 市村家橘」「瞽女朝顔 尾上菊次郎」 ( でっちいご いちむらたけまつ、まつばたばこげんしち いちむらかきつ、ごぜあさがお おのえきくじろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 安宅新関  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8557 CoGNo. arcUP8556 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8556 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「おどけにはか 安宅新関」) ( おどけにわか あたかのしんせき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「横山太郎 沢村訥升」「関守富樫 坂東彦三郎」「沢井下部助平 市村家橘」 ( よこやまたろう さわむらとっしょう、せきもりとがし ばんどうひこさぶろう、さわいしもべ すけべい いちむらかきつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 安宅新関  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8558 CoGNo. arcUP8556 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8556 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「おどけにはか 安宅新関」 ( おどけにわか あたかのしんせき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「杉酒屋娘おみわ 坂東三津五郎」「彫物師五斗兵衛 坂東彦三郎」 ( すぎさかやむすめ おみわ ばんどうみつごろう、ほりものし ごとべえ ばんどうひこさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 安宅新関  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8559 CoGNo. arcUP8559 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8559 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 09 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「葛の葉ひめ 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 相卜 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8560 CoGNo. arcUP8559 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8559 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 09 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「安部の保名 沢村訥升」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 相卜 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8561 CoGNo. arcUP8559 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8559 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 09 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「与勘平 市村家橘」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 相卜 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8577 CoGNo. arcUP8577 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8577 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「奴与勘平 市村家橘」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 万善 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8579 CoGNo. arcUP8577 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8577 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「阿部保名 沢村訥升」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 万善 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8580 CoGNo. arcUP8577 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8577 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「葛の葉姫 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 万善 板元文字 重 万善
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0027_037 CoGNo. arcBK06-0027_037 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0027_037 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179509 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 039:063/01;01 異版
作品名1 「踊形容外題尽」 ( おどり けいよう げだいづくし ) 1印No. 0481 1板元No. 0708 1板元名 湊屋 小兵衛(錦船堂) 板元文字 並木 湊小版
作品名2 「芦屋道満大内鑑」「信田の森の場」「やかん平」「童子」「葛のは」「与かん平」「寛政七卯年九月大吉日」 ( あしやどうまんおおうちかがみ、しのだのもり の ば、やかんぺい、どうじ、くずのは、よかんぺい、かんせいななうのとし くがつ だいきちじつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 芦屋道満  葛の葉  シリーズNo. 踊形容外題尽 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-703 CoGNo. RV-1353-703 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-703 Al重複: 1 出版年: 天保07 (1836) 月日 10・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 183610. )
絵師略称 北英 絵師Roma 落款印章 春江斎北英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「安部やすな 中村歌右衛門」 ( あべのやすな なかむらうたえもん ) 1印No. 0353 1板元No. 0498 1板元名 天満屋 喜兵衛 板元文字 天 天喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 芦屋道満  保名  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-708a CoGNo. RV-1353-703 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-703 Al重複: 1 出版年: 天保07 (1836) 月日 10・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 183610. )
絵師略称 北英 絵師Roma 落款印章 春江斎北英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「奴与勘平 嵐璃寛」 ( やっこよかんぺい あらしりかん ) 1印No. 0353 1板元No. 0498 1板元名 天満屋 喜兵衛 板元文字 天 天喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 芦屋道満  保名  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA18100 CoGNo. JA18102 Co重複: 1 AlGNo. JA18102 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186510 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「与かん平 市村家橘」 ( よかんべい いちむらかきつ ) 1印No. 1板元No. 0684 1板元名 丸屋 平次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 葛の葉  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N036-005(03) 配役 和藤内三官 〈8〉市川 団十郎
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 二番目
外題 国性爺合戦 よみ こくせんやかっせん 場名 甘輝舘の段
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. NDL-143-04-064 配役 伍将軍甘輝 〈5〉市川 海老蔵
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 二番目
外題 国性爺合戦 よみ こくせんやかっせん 場名 甘輝舘の段
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. NDL-224-02-059 配役  〈1〉坂東 しうか
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 国性爺合戦 よみ こくせんやかっせん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-0547 配役 おしゅん 〈1〉坂東 しうか 猿廻し与次郎 〈4〉市川 小団次 井筒屋伝兵衛 〈8〉市川 団十郎
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 一番目と二番目の間
外題 猿廻門途の一諷 よみ さるまわしかどでのひとふし 場名 堀川の段
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-0548 配役 猿廻し与次郎 〈4〉市川 小団次
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 一番目と二番目の間
外題 猿廻門途の一諷 よみ さるまわしかどでのひとふし 場名 堀川の段
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-0549 配役 芸子おしゅん 〈1〉坂東 しうか
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 一番目と二番目の間
外題 猿廻門途の一諷 よみ さるまわしかどでのひとふし 場名 堀川の段
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-0622 配役 安倍の保名 〈7〉市川 団十郎
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 一番目
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政03 09・09 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. kuni80-0623 配役 奴与勘平 〈1〉市川 鰕十郎
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 一番目
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政03 09・09 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. kuni80-0629 配役 信田ノ森くづの葉狐 〈1〉坂東 しうか
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 一番目五立目
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名 葛廼葉狐別の段
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-0630 配役 安部保名 〈8〉市川 団十郎
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 一番目五立目
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名 葛廼葉狐別の段
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-0631 配役 安部保名 〈8〉市川 団十郎
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-0632 配役 葛の葉狐 〈1〉坂東 しうか
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-0644 配役 安部保名 〈2〉沢村 訥升
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0645 配役 葛乃葉 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0646 配役 与勘平 〈4〉市村 家橘
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.15709 配役 芸子おしゆん 〈1〉坂東 しうか 井筒屋伝兵衛 〈8〉市川 団十郎
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 一番目と二番目の間
外題 猿廻門途の一諷 よみ さるまわしかどでのひとふし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.25930 配役 井筒屋伝兵へ 〈8〉市川 団十郎 猿廻し与次郎 〈4〉市川 小団次 芸子おしゆん 〈1〉坂東 しうか
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 一番目と二番目の間
外題 猿廻門途の一諷 よみ さるまわしかどでのひとふし 場名 堀川の段
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.40191 配役 葛乃葉姫 〈1〉坂東 しうか 安部の保名 〈8〉市川 団十郎
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.40194 配役 葛乃葉姫 〈1〉坂東 しうか 安部の保名 〈8〉市川 団十郎
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.40199 配役 伍将軍甘輝 〈5〉市川 海老蔵 和藤内三官 〈8〉市川 団十郎
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 二番目
外題 国性爺合戦 よみ こくせんやかっせん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. japancoll-p225-hokushu-kabuki-actor-nakamura-utaemon-8834 配役 奴野干平 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政07 05・ 場所 大阪 劇場 堀江市ノ側
作品No. japancoll-p425-shigeharu-arashi-rikan-5209 配役 奴与勘平 〈2〉嵐 璃寛
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 前狂言
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保01 09・ 場所 大阪 劇場
作品No. japancoll-p600-shigeharu-arashi-rikan-and-ichikawa-danzo-8828 配役 娘おそめ 〈2〉嵐 璃寛 丁稚久松 〈5〉市川 団蔵
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 切狂言
外題 染模様妹背門松 よみ そめもよういもせのかどまつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政13 09・ 場所 大阪 劇場 角座
作品No. BM-2008,3037.21314 配役 和藤内 〈8〉市川 団十郎
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 第二番目
外題 国性爺合戦 よみ こくせんやかっせん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. BM-2008,3037.222113 配役 和藤内 〈8〉市川 団十郎
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 第二番目
外題 国性爺合戦 よみ こくせんやかっせん 場名 甘輝館の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MRAH-JP.06862a 配役 五常軍甘輝 〈5〉市川 海老蔵
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 第二番目
外題 国性爺合戦 よみ こくせんやかっせん 場名 甘輝館の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MRAH-JP.06862b 配役 延平王国性爺 〈8〉市川 団十郎
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 第二番目
外題 国性爺合戦 よみ こくせんやかっせん 場名 甘輝館の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MRAH-JP.06862c 配役  
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 第二番目
外題 国性爺合戦 よみ こくせんやかっせん 場名 甘輝館の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP7045 配役 安倍の保名 〈8〉市川 団十郎 安倍の童子 〈1〉沢村 由次郎
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやだうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 07・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP7046 配役 葛の葉狐 〈3〉嵐 璃寛
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやだうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 07・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP7047 配役 信田の庄司 〈2〉市川 男女蔵 娘くずの葉 〈3〉嵐 璃寛
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやだうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 07・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MAOV3701 配役 安部保名 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政07 05・ 場所 大阪 劇場 堀江市ノ側
作品No. arcBK06-0004_047 配役 葛の葉狐 〈9〉市川 団十郎 保名 〈1〉市川 権十郎
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやだうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治24 03・ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcBK06-0004_048 配役 葛の葉狐 〈9〉市川 団十郎
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやだうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治24 03・ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. AIC-1942.73. 配役 くすのは 〈1〉瀬川 菊之丞
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元文02 09・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AIC-1926.2148. 配役 伍将軍甘輝 〈5〉市川 海老蔵 和藤内三官 〈8〉市川 団十郎
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 第二番目
外題 国性爺合戦 よみ こくせんやかっせん 場名 甘輝館の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. ROM-974.343.0003 配役 娘おそめ 〈2〉嵐 璃寛
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 切狂言
外題 染模様妹背門松 よみ そめもよういもせのかどまつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政13 09・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP8556 配役 でつち伊吾 〈3〉市村 竹松 松葉たばこ源七 〈4〉市村 家橘 瞽女朝顔 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 蘆屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 滑稽俄安宅新関 よみ おどけにわかあたかのしんせき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP8557 配役 横山太郎 〈2〉沢村 訥升 関守富樫 〈5〉坂東 彦三郎 沢井下部助平 〈4〉市村 家橘
興行名 蘆屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 滑稽俄安宅新関 よみ おどけにわかあたかのしんせき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP8558 配役 杉酒屋娘おみわ 〈6〉坂東 三津五郎 彫物師五斗兵衛 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 蘆屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 滑稽俄安宅新関 よみ おどけにわかあたかのしんせき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP8559 配役 葛の葉ひめ 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 一番目
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名 信田森の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP8560 配役 安部の保名 〈2〉沢村 訥升
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 一番目
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名 信田森の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP8561 配役 奴与勘平 〈4〉市村 家橘
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 一番目
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名 信田森の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP8577 配役 奴与勘平 〈4〉市村 家橘
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 一番目
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名 信田森の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP8579 配役 阿部保名 〈2〉沢村 訥升
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 一番目
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名 信田森の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP8580 配役 葛の葉姫 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立 一番目
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名 信田森の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcBK06-0027_037 配役 童子 〈1〉沢村 鉄之助 葛の葉 〈2〉中村 野塩 与かん平 〈3〉大谷 広次 やかん平 〈7〉片岡 仁左衛門
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政07 09・09 場所 江戸 劇場
作品No. RV-1353-703 配役 安部やすな 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保07 10・ 場所 大阪 劇場
作品No. RV-1353-708a 配役 奴与勘平 〈2〉嵐 璃寛
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保07 10・ 場所 大阪 劇場
作品No. JA18100 配役 与かん平 〈1〉市村 家橘
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名 保名内の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N036-005(03)  
画中文字
組解説 三段目切 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-04-064  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-224-02-059  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0547  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0548  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0549  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0622  
画中文字 「のふなつかしの榊のまへ」「いやとめておりまするおきづかひなされますな」「かたるも主人のはぢなれ共一通りきひて下さりませ 手まへのだんなが思ひ人に おくれ給ひ それより正気をとりみだし 御らんのごとく物ぐるひ其こひ人にあなたがとんといきうつし すぐな目にさへ見ちがゆるに らん心てはもつともと 御りやうけんぢうぢうあまへたおねかひなれ共 こがるゝ人ににたひめきみ やさしきおことばかけ給ひ そみやすきは人心 しぜんきやう気もしづまれは 此上もなきじひ心 おそはの女中おとりなしと よきなくたのめばくずの葉は まだとしわかき心より いらへなければ こしもと共 ひめぎみのおことばてあのきちがひが なをるならばそれはきつい ぜんごん みればみるほどよひ男 こひゆへときゝや女子衆は かたむきやすきいなふねの いなにもあらずくずのはも」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0623  
画中文字 「それがまア あられもなひとういふてよかろふやら とはつかしながらたちよつて こひしう思しめすかたかおはてなされてきやう気とはおいとしぼや おせうしや 世にはわすれ草もあるならひ お心をとりなをしもはやおかへりあそばせと いへはやすなも心をしづめ よくよくみればさかきならず にたりと思ふしうじやくにつれて 心も正気となり めんほくなげにさしうつむき しばしこたへもなかりしが やうやうにかほをあげ」「やイ 与かん平おれは正気になつたるそ」「ヤア 扨々うれしや かたしけなや 是もひとへにあなたのおかけありがたうムり升」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0629  
画中文字 「恋しくは たつねきて みよ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0630  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0631  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0632  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0644  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0645  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0646  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15709  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25930  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40191  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40194  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40199  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p225-hokushu-kabuki-actor-nakamura-utaemon-8834  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p425-shigeharu-arashi-rikan-5209  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p600-shigeharu-arashi-rikan-and-ichikawa-danzo-8828  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.21314  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.222113  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.06862a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.06862b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.06862c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7045  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7046  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7047  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV3701  
画中文字
組解説 個別解説 画中に「右一」とあり
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_047  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_048  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1942.73.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1926.2148.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-974.343.0003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8556  
画中文字 「松葉たばこ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8557  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8558  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8559  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8560  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8561  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8577  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8579  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8580  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0027_037  
画中文字
組解説 「踊形容外題尽」シリーズに属するものとして正編52、続編8、追加2の62点が指摘されている。(赤間亮氏「三代歌川豊国画「踊形容外題尽」について」『論究日本文学』85号 2006年12月発行)。補足として1点を加えた。  (正編)01児雷也豪傑譚話・02夢結蝶鳥追・03一曲奏子宝曽我・04蔦紅葉宇都谷峠・05初雪三升蔵景清・06還結柏政武飾駒・07尾上梅寿一代噺・08新板越白浪・09名誉仁政録・10与話情浮名の横ぐし・11しらぬひ譚・12児雷也後編譚話・13木下蔭硯伊達染・14三世相縁の緒車・15松竹梅雪曙・16蕣物語・17升鯉滝白旗・18新造☆奇談・19菅原伝授手習鑑・20媚皠雪世界・21勝相撲浮名花触・22月梅摂景清・23高木織右武実録・24青砥調・25実成金菊月・26隅田川対高賀紋・27花☆堂大和文庫・28鼠小紋東君新形・29歳徳曽我松島台・30入艤曽我和取楫・31金竜山千本初花・32伊勢平氏栄花暦・33江戸花三升曽我・34五大力恋緘・35天竺徳兵衛韓噺・36敵討噂古市・37若樹梅里見八総・38鏡池俤曽我・39芦屋道満大内鑑・40楼門五山桐・41名歌徳三升玉垣・42重扇寿松若・43三世相錦繍文章・44網模様燈篭菊桐・45当南身延妙利益・46いろは仮名金捺・47群三込操曲文台・48糸時雨越路一諷・49寒稽古五行寄本・50晴模様染衣更着・51江戸桜清水清玄・52恋夫帯娘評判記・(続編)53願準縄艶色文月・54絵本太功記・55東海道四谷怪談・56東駅いろは日記・57桜荘子後日文談・58鬼一法眼三略巻・59八陣守護本城・60増補双紋色・(追加)61東山桜荘子・62仮名手本忠臣蔵・(補足)63仮名手本硯高島  尚、国会所蔵の「踊形容外題尽」は版元錦舟堂の口上(「錦絵口上」)1枚を付す。正編の内51点が貼り込まれた日本大学総合学術情報センター所蔵の画帖「踊形容外題尽」は松井某氏による書き目録3枚を付す。 個別解説 日大所蔵の画帖目録に「大内鑑/やかん平 大谷万作/葛のは 瀬川菊之丞/与かん平 片岡仁左衛門」とあり。
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-703  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-708a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA18100  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N036-005(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N036-005(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. NDL-143-04-064 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-224-02-059 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. kuni80-0547 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0547 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0548 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0548 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0549 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0549 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0622 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0622 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0623 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0623 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0629 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0629 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0630 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0630 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0631 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0631 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0632 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0632 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0644 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0644 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0645 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0645 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0646 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0646 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.15709 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15709 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25930 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25930 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40191 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40191 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40194 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40194 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40199 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40199 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p225-hokushu-kabuki-actor-nakamura-utaemon-8834 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p425-shigeharu-arashi-rikan-5209 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p600-shigeharu-arashi-rikan-and-ichikawa-danzo-8828 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. BM-2008,3037.21314 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.21314 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.222113 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.22211 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. MRAH-JP.06862a 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.06862a 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.06862b 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.06862b 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.06862c 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.06862c 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. arcUP7045 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7046 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7047 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. MAOV3701 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. arcBK06-0004_047 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_048 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. AIC-1942.73. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1942.73. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1926.2148. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1926.2148. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. ROM-974.343.0003 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 974.343.3 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. arcUP8556 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8557 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8558 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8559 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8560 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8561 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8577 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8579 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8580 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0027_037 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-1353-703 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-703 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-708a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-708a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. JA18100 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.