ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

74 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0124 CoGNo. arcUP0123 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0123 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186307 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 酉七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「千崎弥五郎 河原崎権十郎」 ( ) 1印No. 20 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  義士外伝  弥作の鎌腹  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0125 CoGNo. arcUP0123 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0123 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186307 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 酉七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「弥作女房おかよ 市川新車」 ( ) 1印No. 20 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 や、藤慶
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  義士外伝  弥作の鎌腹  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3588 CoGNo. arcUP3588 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3588 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186310 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「うす雪姫 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト、遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新薄雪物語  三人笑  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3951 CoGNo. arcUP3951 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3951 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186310 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「おかる 市村家橘」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 万善
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3964 CoGNo. arcUP3964 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3964 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「浅山鉄三 市川小団次」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3965 CoGNo. arcUP3964 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3964 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「浅山鉄三 市川小団次」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0131 CoGNo. arcUY0131 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0131 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「こし元お菊 市村家橘」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0132 CoGNo. arcUY0131 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0131 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「浅山鉄山 市川小団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0133 CoGNo. arcUY0131 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0131 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306. )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「浅山忠太 嵐吉六」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2013-0063 CoGNo. GNV-E_2013-0063 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2013-0063 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186310. )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 彫子之助 画中文字人名 改印 亥十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「大星由良之助 市川団蔵」 ( おおぼしゆらのすけ いちかわだんぞう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0268 CoGNo. GNV-Est_0268 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0268 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉枠) 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「まほろし長蔵 市川九蔵」 ( まぼろしちょうぞう いちかわくぞう ) 1印No. 1板元No. 0211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 腕の喜三郎  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-237 CoGNo. H-22-1-1-237. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-237. Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186302. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「平の屋幸次郎 沢村訥升」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M244-022 CoGNo. M144-014-02 Co重複: 1 AlGNo. M144-014-02 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:003/01;01 異版
作品名1 「当櫓看板揃」「園辺左ヱ門 市村羽左衛門」「下部妻平 沢村訥升」 ( ) 1印No. 469 1板元No. 587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 平のやはん
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  新薄雪物語  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M244-023 CoGNo. M144-014-02 Co重複: 1 AlGNo. M144-014-02 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 改印 亥九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:003/01;01 異版
作品名1 「当櫓看板揃」「曙源太 市村家橘」「前がみ佐吉 坂東三津五郎」「幻谷蔵 市川九蔵」「紅うら甚三 沢村訥升」「腕ノ喜三郎 市川小団次」 ( ) 1印No. 469 1板元No. 587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 平のやはん
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  腕の喜三郎  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M144-016-01(01) CoGNo. M144-016-01 Co重複: 1 AlGNo. M144-016-01 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186311 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 十二段つゞき」「大序」「高の師直 桃の井若狭之助 塩冶判官 妻かほよ」 ( ) 1印No. 666 1板元No. 162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M144-016-01(02) CoGNo. M144-016-01 Co重複: 1 AlGNo. M144-016-01 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186311 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「第弐段目」「桃の井若狭之介 加古川本蔵」 ( ) 1印No. 666 1板元No. 162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M144-016-01(03) CoGNo. M144-016-01 Co重複: 1 AlGNo. M144-016-01 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186311 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「第三段目」「早の勘平 鷺坂伴内 こし元おかる」 ( ) 1印No. 666 1板元No. 162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M144-016-02(01) CoGNo. M144-016-02 Co重複: 1 AlGNo. M144-016-02 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186311 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「第四段目」「石堂馬之丞 塩冶判官 斧九太夫 大星由良之助」 ( ) 1印No. 666 1板元No. 162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M144-016-02(02) CoGNo. M144-016-02 Co重複: 1 AlGNo. M144-016-02 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186311 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「五段目」「斧定九郎 百性与一兵衛」 ( ) 1印No. 666 1板元No. 162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M144-016-02(03) CoGNo. M144-016-02 Co重複: 1 AlGNo. M144-016-02 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186311 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「第六段目」「不破数右衛門 千崎弥五郎 早野勘平」「一文字や才兵衛 かゝゑおかる」 ( ) 1印No. 666 1板元No. 162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M144-016-03(01) CoGNo. M144-016-03 Co重複: 1 AlGNo. M144-016-03 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 07.e.186311 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥十一改、申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「第七段目」「寺岡平右衛門 斧九太夫 白人おかる 大星由良之介」 ( ) 1印No. 666 1板元No. 162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M144-016-03(02) CoGNo. M144-016-03 Co重複: 1 AlGNo. M144-016-03 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186311 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「第八段目」「本蔵女房となせ むすめ小なみ」 ( ) 1印No. 666 1板元No. 162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M144-016-03(03) CoGNo. M144-016-03 Co重複: 1 AlGNo. M144-016-03 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186311 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「第九段目」「本蔵妻となせ 大ぼし力弥 由良之介妻おいし 加古川本蔵」 ( ) 1印No. 666 1板元No. 162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M244-019-01 CoGNo. M244-019-01 Co重複: 1 AlGNo. M244-019-01 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186302 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 松嶋彫政 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「なきの葉御前 尾上菊次郎」 ( ) 1印No. 331 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト、海老林
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M244-019-02 CoGNo. M244-019-01 Co重複: 1 AlGNo. M244-019-01 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186302 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 松嶋彫政 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「小林朝比奈 市川九蔵」「宇佐美 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 331 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト、海老林
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M244-019-03 CoGNo. M244-019-01 Co重複: 1 AlGNo. M244-019-01 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186302 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 松嶋彫政 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「一万丸 沢村訥升」「箱王丸 市村家橘」 ( ) 1印No. 331 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト、海老林
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M244-020(01) CoGNo. M244-020 Co重複: 1 AlGNo. M244-020 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186304 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「和田志津磨 沢村訥升」 ( ) 1印No. 581 1板元No. 305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  伊賀越の仇討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M244-020(02) CoGNo. M244-020 Co重複: 1 AlGNo. M244-020 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186304 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「山田幸兵衛 市川団蔵」「唐木政右エ門 市川小団次」 ( ) 1印No. 581 1板元No. 305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  伊賀越の仇討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M244-020(03) CoGNo. M244-020 Co重複: 1 AlGNo. M244-020 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186304 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「政右衛門女房お谷 尾上菊次郎」 ( ) 1印No. 581 1板元No. 305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  伊賀越の仇討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M244-021(01) CoGNo. M244-021 Co重複: 1 AlGNo. M244-021 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 一桃国周画(年玉枠) 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 改印 亥七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「浅山銅六 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 495 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  皿屋敷  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M244-021(02) CoGNo. M244-021 Co重複: 1 AlGNo. M244-021 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 495 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  皿屋敷  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M244-021(03) CoGNo. M244-021 Co重複: 1 AlGNo. M244-021 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「戸奈瀬三平 市川九蔵」 ( ) 1印No. 495 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  皿屋敷  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N018-024(01) CoGNo. N018-024X Co重複: 1 AlGNo. N018-024X Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186302 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 亥正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「よしつね 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 847 1板元No. 430 1板元名 大黒屋 吉之助 板元文字 大、吉、深川、仲町
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  熊谷  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N018-024(02) CoGNo. N018-024X Co重複: 1 AlGNo. N018-024X Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186302 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 亥正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「見立熊がへ 市川小団次」 ( ) 1印No. 847 1板元No. 430 1板元名 大黒屋 吉之助 板元文字 大、吉、深川、仲町
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  熊谷  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N018-024(03) CoGNo. N018-024X Co重複: 1 AlGNo. N018-024X Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186302 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「さがみ 尾上菊次郎」 ( ) 1印No. 847 1板元No. 430 1板元名 大黒屋 吉之助 板元文字 大、吉、深川、仲町
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  熊谷  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE039(02) CoGNo. 和-別039 Co重複: 1 AlGNo. 和-別039 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186302 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画(よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 松嶋彫政 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「幸次郎 沢村訥升」 ( ) 1印No. 331 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト、堀江町海老林
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  国姓爺合戦の書替え  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE039(01) CoGNo. 和-別039 Co重複: 1 AlGNo. 和-別039 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186302 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画(よし枠) 彫師摺師 松嶋彫政 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「第二番目 三題咄高座新作」「和国ばし藤次 市川小団次」 ( ) 1印No. 331 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト、堀江町海老林
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  国姓爺合戦の書替え  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE039(03) CoGNo. 和-別039 Co重複: 1 AlGNo. 和-別039 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186302 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画(よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 松嶋彫政 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「竹もんの虎 市村家橘」 ( ) 1印No. 331 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト、堀江町海老林
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  国姓爺合戦の書替え  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0272 CoGNo. kuni80-0272 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0272 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「小町娘おつん 市村家橘」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 吉 両国 大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0273 CoGNo. kuni80-0272 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0272 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「喜多八 市川小団次」「弥次郎兵衛 市川団蔵」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 吉 両国 大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0274 CoGNo. kuni80-0272 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0272 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「百性紀之作 沢村訥升」「宿屋女おみつ 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 吉 両国 大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0275 CoGNo. kuni80-0275 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0275 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186309 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「おつん 市村羽左衛門」「喜太八 市川小団次」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元 井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0276 CoGNo. kuni80-0275 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0275 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186309 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉枠) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「紀之作 沢村訥升」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元 井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0277 CoGNo. kuni80-0275 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0275 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186309 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉枠) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 亥九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「弥二郎兵衛 市川団蔵」「おみつ 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元 井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0604 CoGNo. kuni80-0604 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0604 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186307 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 一鴬国周画(年玉枠) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「お菊亡魂 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 801 1板元No. 569 1板元名 林家 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 版元確認
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0605 CoGNo. kuni80-0604 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0604 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉枠) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「浅山鉄山 市川小団次」 ( ) 1印No. 801 1板元No. 569 1板元名 林家 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 版元確認
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0344-03 CoGNo. AkoRH-R0344-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0344-01 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186307. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 酉七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「千崎弥五郎 河原崎権十郎」 ( せんざきやごろう かわらざきごんじゅうろう ) 1印No. 20 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 や 藤慶
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40744 CoGNo. MFA-11.40744 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40744 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 (裁断不明) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「留場米」「腕の佐吉 市川小団次」 ( ) 1印No. 909 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 神田 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40907 CoGNo. MFA-11.40907-8 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40907-8 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186302. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「和国橋ノ藤次 市川小団次」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40908 CoGNo. MFA-11.40907-8 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40907-8 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186302. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「平の屋幸次郎 沢村訥升」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0124 配役 千崎弥五郎 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 東駅いろは日記 よみ とうかいどういろはにっき 場立
外題 東駅いろは日記 よみ とうかいどういろはにっき 場名 鎌腹の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 07・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0125 配役 弥作女房おかよ 〈5〉市川 新車
興行名 東駅いろは日記 よみ とうかいどういろはにっき 場立
外題 東駅いろは日記 よみ とうかいどういろはにっき 場名 鎌腹の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 07・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP3588 配役 うす雪姫 〈6〉坂東 三津五郎
興行名 竹春比虎渓三笑 よみ 場立
外題 竹春比虎渓三笑 よみ たけのはるこけいのさんしょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 08・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP3951 配役 おかる  〈4〉市村家橘
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 11・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP3964 配役 浅山鉄三 〈4〉市川 小団次
興行名 よみ 場立
外題 皿屋敷化粧姿見 よみ さらやしきけしょうのすがたみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 06・21 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP3965 配役 こし元お菊 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 皿屋敷化粧姿見 よみ さらやしきけしょうのすがたみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 06・21 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0131 配役 こし元お菊 〈4〉市村 家橘
興行名 皿屋鋪化粧姿視 よみ さらやしきけしょうのすがたみ 場立 五立目
外題 皿屋鋪化粧姿視 よみ さらやしきけしょうのすがたみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 06・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0132 配役 浅山鉄山 〈4〉市川 小団次
興行名 皿屋鋪化粧姿視 よみ さらやしきけしょうのすがたみ 場立 五立目
外題 皿屋鋪化粧姿視 よみ さらやしきけしょうのすがたみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 06・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0133 配役 浅山忠太 〈1〉嵐 吉六
興行名 皿屋鋪化粧姿視 よみ さらやしきけしょうのすがたみ 場立 五立目
外題 皿屋鋪化粧姿視 よみ さらやしきけしょうのすがたみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 06・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. GNV-E_2013-0063 配役  
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 11・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. GNV-Est_0268 配役 幻長蔵 〈3〉市川 九蔵
興行名 竹春比虎渓三笑 よみ たけのはるこけいのさんしょう 場立 第二番目中幕返し
外題 茲江戸小腕達引 よみ ここがえどこうでのたてひき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 08・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-1-237 配役 平野屋幸次郎 〈2〉沢村 訥升
興行名 蝶千鳥須磨組討 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 02・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M244-022 配役 園辺左ヱ門 〈4〉市村 家橘 下部妻平 〈2〉沢村 訥升
興行名 竹春比虎渓三笑 よみ たけのはるこけいのさんしょう 場立
外題 竹春比虎渓三笑 よみ たけのはるこけいのさんしょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 08・25 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M244-023 配役 曙源太 〈4〉市村 家橘 前がみ佐吉 〈6〉坂東 三津五郎 幻谷蔵 〈3〉市川 九蔵 紅裏甚三 〈2〉沢村 訥升 腕ノ喜三郎 〈4〉市川 小団次
興行名 竹春比虎渓三笑 よみ たけのはるこけいのさんしょう 場立 二番目
外題 茲江戸小腕達引 よみ ここがえどこうでのたてひき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 08・25 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M144-016-01(01) 配役 高の師直 〈3〉市川 九蔵 桃の井若狭之助 〈4〉市村 家橘 塩冶判官 〈2〉沢村 訥升
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 大序
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 11・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M144-016-01(02) 配役 桃の井若狭之介 〈4〉市村 家橘 加古川本蔵 〈4〉市川 小団次 妻かほよ 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 二段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 11・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M144-016-01(03) 配役 早の勘平 〈2〉沢村 訥升 鷺坂伴内 〈1〉坂東 村右衛門 こし元おかる 〈4〉市村 家橘
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 三段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 道行旅路の花聟 よみ みちゆきたびじのはなむこ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 文久03 11・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M144-016-02(01) 配役 石堂馬之丞 〈1〉実川 延若 塩冶判官 〈2〉沢村 訥升 斧九太夫 〈4〉市川 小団次
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 四段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 11・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M144-016-02(02) 配役 斧定九郎 〈4〉市村 家橘 百性与一兵衛 〈6〉坂東 又太郎 大星由良之助 〈6〉市川 団蔵
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 五段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 11・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M144-016-02(03) 配役 不破数右衛門 〈6〉市川 団蔵カ 千崎弥五郎 〈1〉実川 延若 早野勘平 〈2〉沢村 訥升 一文字や才兵衛 〈8〉片岡 仁左衛門 かゝゑおかる 〈4〉市村 家橘
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 11・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M144-016-03(01) 配役 白人おかる 〈4〉市村 家橘 大星由良之介 〈6〉市川 団蔵 斧九太夫 〈1〉中村 鶴蔵
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 11・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M144-016-03(02) 配役 本蔵女房となせ 〈2〉尾上 菊次郎 むすめ小なみ 〈〉 寺岡平右衛門 〈4〉市川 小団次
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 11・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M144-016-03(03) 配役 本蔵妻となせ  大ぼし力弥 〈4〉市村 家橘 由良之介妻おいし  加古川本蔵 〈4〉市川 小団治
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 11・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M244-019-01 配役 久須美 〈1〉中村 歌女之丞ヵ なきの葉御前 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 蝶千鳥須磨組討 よみ ちょうちどりすまのくみうち 場立 一番目
外題 蝶千鳥須磨組討 よみ ちょうちどりすまのくみうち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 02・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M244-019-02 配役 小林朝比奈 〈3〉市川 九蔵 宇佐美 〈6〉坂東 三津五郎
興行名 蝶千鳥須磨組討 よみ ちょうちどりすまのくみうち 場立 一番目
外題 蝶千鳥須磨組討 よみ ちょうちどりすまのくみうち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 02・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M244-019-03 配役 一万丸 〈2〉沢村 訥升 箱王丸 〈4〉市村 家橘
興行名 蝶千鳥須磨組討 よみ ちょうちどりすまのくみうち 場立
外題 蝶千鳥須磨組討 よみ ちょうちどりすまのくみうち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 02・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M244-020(01) 配役 和田志津磨 〈2〉沢村 訥升
興行名 花卯木伊賀両刀 よみ はなうつぎいがのりょうとう 場立 一番目
外題 花卯木伊賀両刀 よみ はなうつぎいがのりょうとう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 04・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M244-020(02) 配役 山田幸兵衛 〈6〉市川 団蔵 唐木政右エ門 〈4〉市川 小団次
興行名 花卯木伊賀両刀 よみ はなうつぎいがのりょうとう 場立 一番目
外題 花卯木伊賀両刀 よみ はなうつぎいがのりょうとう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 04・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M244-020(03) 配役 政右衛門女房お谷 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 花卯木伊賀両刀 よみ はなうつぎいがのりょうとう 場立 一番目
外題 花卯木伊賀両刀 よみ はなうつぎいがのりょうとう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 04・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M244-021(01) 配役  
興行名 皿屋舗化粧姿視 よみ さらやしきけしょうのすがたみ 場立 一番目
外題 皿屋舗化粧姿視 よみ さらやしきけしょうのすがたみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 06・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M244-021(02) 配役 浅山銅六 〈4〉市村 家橘
興行名 皿屋舗化粧姿視 よみ さらやしきけしょうのすがたみ 場立 一番目
外題 皿屋舗化粧姿視 よみ さらやしきけしょうのすがたみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 06・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M244-021(03) 配役 戸奈瀬三平 〈3〉市川 九蔵
興行名 皿屋舗化粧姿視 よみ さらやしきけしょうのすがたみ 場立 一番目
外題 皿屋舗化粧姿視 よみ さらやしきけしょうのすがたみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 06・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N018-024(01) 配役 よしつね 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 蝶千鳥須磨組討 よみ ちょうちどりすまのくみうち 場立
外題 蝶千鳥須磨組討 よみ ちょうちどりすまのくみうち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 02・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N018-024(02) 配役 見立熊がへ 〈4〉市川 小団次
興行名 蝶千鳥須磨組討 よみ ちょうちどりすまのくみうち 場立
外題 蝶千鳥須磨組討 よみ ちょうちどりすまのくみうち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 02・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N018-024(03) 配役 さがみ 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 蝶千鳥須磨組討 よみ ちょうちどりすまのくみうち 場立
外題 蝶千鳥須磨組討 よみ ちょうちどりすまのくみうち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 02・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. WA-BE039(02) 配役 幸次郎 〈2〉沢村 訥升
興行名 蝶千鳥須磨組討 よみ ちょうちどりすまのくみうち 場立 二番目
外題 三題咄高座新作 よみ さんだいはなしこうざのしんさく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 02・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. WA-BE039(01) 配役 和国ばし藤次 〈4〉市川 小団次
興行名 蝶千鳥須磨組討 よみ ちょうちどりすまのくみうち 場立 二番目
外題 三題咄高座新作 よみ さんだいはなしこうざのしんさく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 02・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. WA-BE039(03) 配役 竹もんの虎 〈4〉市村 家橘
興行名 蝶千鳥須磨組討 よみ ちょうちどりすまのくみうち 場立 二番目
外題 三題咄高座新作 よみ さんだいはなしこうざのしんさく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 02・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0272 配役 小町娘おつん 〈4〉市村 家橘
興行名 竹春比虎渓三笑 よみ たけのはるこけいのさんしょう 場立
外題 竹春比虎渓三笑 よみ たけのはるこけいのさんしょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 08・25 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0273 配役 喜多八 〈4〉市川 小団次 弥次郎兵衛 〈6〉市川 団蔵
興行名 竹春比虎渓三笑 よみ たけのはるこけいのさんしょう 場立
外題 竹春比虎渓三笑 よみ たけのはるこけいのさんしょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 08・25 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0274 配役 百性紀之作 〈2〉沢村 訥升 宿屋女おみつ 〈6〉坂東 三津五郎
興行名 竹春比虎渓三笑 よみ たけのはるこけいのさんしょう 場立
外題 竹春比虎渓三笑 よみ たけのはるこけいのさんしょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 08・25 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0275 配役 おつん 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 竹春比虎渓三笑 よみ たけのはるこけいのさんしょう 場立
外題 竹春比虎渓三笑 よみ たけのはるこけいのさんしょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 08・25 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0276 配役  
興行名 竹春比虎渓三笑 よみ たけのはるこけいのさんしょう 場立
外題 竹春比虎渓三笑 よみ たけのはるこけいのさんしょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 08・25 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0277 配役 弥二郎兵衛 〈6〉市川 団蔵 おみつ 〈6〉坂東 三津五郎
興行名 竹春比虎渓三笑 よみ たけのはるこけいのさんしょう 場立
外題 竹春比虎渓三笑 よみ たけのはるこけいのさんしょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 08・25 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0604 配役 お菊亡魂 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 皿屋舗化粧姿視 よみ さらやしきけしょうのすがたみ 場立
外題 皿屋舗化粧姿視 よみ さらやしきけしょうのすがたみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 06・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0605 配役 浅山鉄山 〈4〉市川 小団次
興行名 皿屋舗化粧姿視 よみ さらやしきけしょうのすがたみ 場立
外題 皿屋舗化粧姿視 よみ さらやしきけしょうのすがたみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 06・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoRH-R0344-03 配役 千崎弥五郎 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 東駅いろは日記 よみ とうかいどういろはにっき 場立
外題 東駅いろは日記 よみ とうかいどういろはにっき 場名 鎌腹の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 07・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40744 配役 留場米 〈1〉市川 米五郎ヵ 腕の佐吉 〈4〉市川 小団次
興行名 竹春比虎渓三笑 よみ たけのはるこけいのさんしょう 場立 二番目
外題 茲江戸小腕達引 よみ ここがえどこうでのたてひき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 08・25 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40907 配役 和国橋ノ藤次 〈4〉市川 小団次
興行名 蝶千鳥須磨組討 よみ ちょうちどりすまのくみうち 場立 二番目
外題 三題咄高座新作 よみ さんだいはなしこうざのしんさく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 02・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40908 配役 平の屋幸次郎 〈2〉沢村 訥升
興行名 蝶千鳥須磨組討 よみ ちょうちどりすまのくみうち 場立 二番目
外題 三題咄高座新作 よみ さんだいはなしこうざのしんさく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 02・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0124  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0125  
画中文字
組解説 個別解説 番付では、女房を演じたのは<1>吾妻市之丞。
組備考 個別備考
作品No. arcUP3588  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3951  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3964  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3965  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0131  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0132  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0133  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2013-0063  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0268  
画中文字 「文久三亥年十月[]日 [] 大当リ」「鎌倉花水橋」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-237  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M244-022  
画中文字
組解説 個別解説 文久3年春に<13>市村羽左衛門から<4>市村家橘に改名。
組備考 個別備考
作品No. M244-023  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M144-016-01(01)  
画中文字
組解説 3枚続に3段づつ描いた組み物。全4組の最後の1組欠か。M144-016-03(1)に申六改がのこっており、埋木も見られることから、万延1年4月中村座上演の際の版木流用か。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M144-016-01(02)  
画中文字
組解説 3枚続に3段づつ描いた組み物。全4組の最後の1組欠か。M144-016-03(1)に申六改がのこっており、埋木も見られることから、万延1年4月中村座上演の際の版木流用か。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M144-016-01(03)  
画中文字
組解説 3枚続に3段づつ描いた組み物。全4組の最後の1組欠か。M144-016-03(1)に申六改がのこっており、埋木も見られることから、万延1年4月中村座上演の際の版木流用か。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M144-016-02(01)  
画中文字
組解説 3枚続に3段づつ描いた組み物。全4組の最後の1組欠か。M144-016-03(1)に申六改がのこっており、埋木も見られることから、万延1年4月中村座上演の際の版木流用か。 個別解説 M144-016-01には「仮名手本忠臣蔵十二段つゞき」とあり。
組備考 個別備考
作品No. M144-016-02(02)  
画中文字
組解説 3枚続に3段づつ描いた組み物。全4組の最後の1組欠か。M144-016-03(1)に申六改がのこっており、埋木も見られることから、万延1年4月中村座上演の際の版木流用か。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M144-016-02(03)  
画中文字
組解説 3枚続に3段づつ描いた組み物。全4組の最後の1組欠か。M144-016-03(1)に申六改がのこっており、埋木も見られることから、万延1年4月中村座上演の際の版木流用か。 個別解説 才兵衛の<8>仁左衛門は文久3年2月没。万延1年4月には演じている。のれんの模様の雀に児の字も、万延1年に勘平を演じたのが福助であったのの残りか。
組備考 個別備考
作品No. M144-016-03(01)  
画中文字
組解説 3枚続に3段づつ描いた組み物。全4組の最後の1組欠か。M144-016-03(1)に申六改がのこっており、埋木も見られることから、万延1年4月中村座上演の際の版木流用か。 個別解説 九太夫は4段目では小団治になっているが、ここでは万延1年時の鶴蔵の顔のまま。
組備考 個別備考
作品No. M144-016-03(02)  
画中文字
組解説 3枚続に3段づつ描いた組み物。全4組の最後の1組欠か。M144-016-03(1)に申六改がのこっており、埋木も見られることから、万延1年4月中村座上演の際の版木流用か。 個別解説 小なみは<4>訥升だが、顔は小さく不明。着物には万延1年玉三郎が演じたため、花かつみの模様が残る。
組備考 個別備考
作品No. M144-016-03(03)  
画中文字
組解説 3枚続に3段づつ描いた組み物。全4組の最後の1組欠か。M144-016-03(1)に申六改がのこっており、埋木も見られることから、万延1年4月中村座上演の際の版木流用か。 個別解説 となせは万延1年が菊五郎、文久3年が菊次郎。お石は万延が延若、文久が歌女之丞。
組備考 個別備考
作品No. M244-019-01  
画中文字
組解説 個別解説 役割番付では<1>中村歌女之丞は「工藤のこしもと宇佐美」だが、絵本番付では「久須美」。
組備考 個別備考
作品No. M244-019-02  
画中文字
組解説 個別解説 役割番付では<6>坂東三津五郎は「工藤のこしもと久須美」だが、絵本番付では「宇佐美」。
組備考 個別備考
作品No. M244-019-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M244-020(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M244-020(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M244-020(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M244-021(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M244-021(02)  
画中文字
組解説 個別解説 文久3年春に<13>市村羽左衛門から<4>市村家橘に改名。
組備考 個別備考
作品No. M244-021(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N018-024(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N018-024(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N018-024(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. WA-BE039(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. WA-BE039(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. WA-BE039(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0272  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0273  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0274  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0275  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0276  
画中文字
組解説 喜太八<4>市川 小団次、紀之作<2>沢村 訥升 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0277  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0604  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0605  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0344-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40744  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40907  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40908  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0124 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0125 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3588 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3951 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3964 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3965 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0131 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0132 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0133 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. GNV-E_2013-0063 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2013-0063 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-Est_0268 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0268 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. H-22-1-1-237 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. M244-022 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M244-022 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M244-023 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M244-023 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M144-016-01(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M144-016-01(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M144-016-01(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M144-016-01(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M144-016-01(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M144-016-01(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M144-016-02(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M144-016-02(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M144-016-02(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M144-016-02(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M144-016-02(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M144-016-02(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M144-016-03(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M144-016-03(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M144-016-03(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M144-016-03(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M144-016-03(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M144-016-03(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M244-019-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M244-019-01 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M244-019-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M244-019-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M244-019-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M244-019-03 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M244-020(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M244-020(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M244-020(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M244-020(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M244-020(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M244-020(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M244-021(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M244-021(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M244-021(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M244-021(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M244-021(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M244-021(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N018-024(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N018-024(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N018-024(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N018-024(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N018-024(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N018-024(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. WA-BE039(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE039(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. WA-BE039(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE039(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. WA-BE039(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE039(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. kuni80-0272 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0272 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0273 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0273 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0274 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0274 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0275 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0275 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0276 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0276 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0277 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0277 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0604 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0604 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0605 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0605 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. AkoRH-R0344-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. MFA-11.40744 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40744 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40907 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40907 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40908 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40908 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.